goo blog サービス終了のお知らせ 

テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

2004年12/20から、つらつらと書き続けて参りましたブログがプロバイダ閉鎖によりやむなくこちらに引越し致しました(涙

おいおい今度は、呑み屋から『デパ地下』って云い出したよ👊

2021-08-13 07:19:27 | 感染症

政府御用学者O氏、『兎に角、人との接触を減らす』って

もう、無茶苦茶です! 何度も繰り返す緊急事態宣言は意味が無いことが判った

全くそれには関係ないことが、

 

じゃ、お一人様で暮らせとでも

 

一番感染のリスクが高いのが家庭内です

家庭内は共有部分がとても多い、ほぼ全て、と言っても過言じゃない

一番使用頻度が高い、冷蔵庫のドアノブ、その冷蔵庫内の各種調味料など(マヨネーズ、ケッチャプ、コショウ瓶、麺つゆパック、牛乳パック)、ご飯ガマのご飯をよそうしゃもじ、キリがない)、洗面所の水道水のノブ、

トイレのドアノブ、トイレのスリッパ、トイレで水を流すノブ、玄関ドアのノブ、これらを常にアルコールで消毒して置く必要が有る、

室内でもマスク着用は常に、

おじいちゃん、おばあちゃん、子供二人、夫婦とタオルの共用は避けるために

タオル掛けには常時6枚のタオルが鎮座、

 

マスゴミは煽る

制御不能って

これじゃ先の大戦と同じじゃん

 

一番大切なのは、適切な健康管理と保健衛生と免疫力を落とさない日々の努力、たとえ

罹っても、その免疫力で治す

 

これがなんで言えないのん

 

日本終わったわ!

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二律背反 | トップ | 生きている今が一番大切です »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

感染症」カテゴリの最新記事