goo blog サービス終了のお知らせ 

テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

2004年12/20から、つらつらと書き続けて参りましたブログがプロバイダ閉鎖によりやむなくこちらに引越し致しました(涙

自主独立

2021-11-01 20:57:59 | アート・文化

アメリカの文化とでも

自分のことは自分で決める、とやかく人から云われることを嫌うのがアメリカ人

ですが今回のコロナ禍でのワクチン接種ではそれがどうやら違う様ですが

しかし、そこはそれアメリカらしい

 

自分の体のことは自分で決める・抗体あるのに…NY市職員の接種義務化でデモ、混乱も

 

 

 

 

自分の体のことは自分で決める・抗体あるのに…NY市職員の接種義務化でデモ、混乱も - 記事詳細|Infoseekニュース

【ニューヨーク=寺口亮一】米ニューヨーク市が新型コロナウイルスワクチン接種を全職員に義務化し、29日夕に接種期限を

Infoseekニュース

 

 

 

権力側の警察官もそうだ

アメリカの警察官は、どうしてワクチンを嫌がるのか?

 

こんな記事から

 

合わせて

 

「ワクチン接種の義務化」に、米国警官の多くが反発する理由

「ワクチン接種を拒否するなんて、意味がわからない!」アメリカの国立アレルギー・感染症研究所所長で感染症対策トップのアンソニー・ファウチ博士は...

ダイヤモンド・オンライン

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーガード国でも今の日本はやばい国と認定しているんですね

2021-11-01 06:37:34 | ビザ(査証)・税関・出入国管理

 

European Travel Information and Authorisation System

 

ETIASとは、世界的な入国管理強化への潮流に乗った欧州独自の【事前渡航認証システム】です

 

 

ルーマニアがまもなくシェンゲン圏に参加:日本人に与える影響は? - ETIAS.co.jp

もうすぐルーマニアに旅行する予定がありますか?ルーマニアのシェンゲン圏への参加が2022年以降の日本人旅行者にどのような影響を与えるのかを知...

ETIAS(エティアス)欧州渡航情報認証制度

 

 

 

概ねETIASに加盟の国はスウェーデンと同じ措置です

 

 

 

スウェーデン政府は新型コロナウイルスの防疫を目的として2020年3月よりEU加盟国、英国、ノルウェー、アイスランド、リヒテンシュタイン、スイスを除き、外国籍の方の入国を原則として禁止しました。

その後政府は入国制限を段階的に緩和し、同年7月より欧州域外の一部の国に居住する方を対象に入国を許可しました。

日本に対する入国制限は2021年6月14日より一時的に緩和されていましたが、

 

感染状況を鑑みて9月20日より再び規制を強化。

日本からスウェーデンへの入国は原則として禁止となりました。

 

 

 

 

スウェーデンの入国制限と最新情報 | ETIAS application site

7月4日より日本を含む欧州域外の一部の国を対象に観光などを目的とした入国を許可。対象国以外の国からの入国は8月末まで引き続き禁止となります。

ETIAS application site

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする