goo blog サービス終了のお知らせ 

テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

2004年12/20から、つらつらと書き続けて参りましたブログがプロバイダ閉鎖によりやむなくこちらに引越し致しました(涙

『柳行李』 と 『サムソナイト』

2020-04-15 05:17:45 | 旅行
既にご披露済みの話題ですが『再』

『柳行李』 この字を 読めます⁉️


日本の旅行時の 旅行カバン(江戸時代や明治には)と言えば この 『行李』

それを
未だに 日常で 観れるには 大相撲に行けば ご覧頂けます


関取が それを 褌担ぎ に 持たしている光景は 僕はなんども 観ているので

母から 『行李』 って 言うんやでと 教わった



さて こんにちでの 旅行への カバンには スーツケースですがその
スーツケースの代名詞と言えば 『サムソナイト』社のそれ 詳しくは 👉 ここ


僕が旅行社に入社した40年前頃には グランドキャニオンやニューヨーク、ハワイ、や

ロンドン、パリへの 1週間くらのの長旅には 必ず

スーツケースは

同社のが ほとんどでした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れの『マジソンスクエアガーデン』のスポーツバック と 『山下さん』

2020-04-15 05:15:35 | 観光
僕の修学旅行カバンのデビューは
これ

本町で 僕が担当していた 船舶会社傘下の旅行代理店の方と
遭遇

僕 「山下さん 山下さん」

Y氏「 おぉ〜 こんな所でなにしてん」

僕 「山下さんこそ」

Y氏 「ここの会社へ航空券配達(〓正確には「チケットデリバリー」)や」


その航空券配達の企業さんが 日本の旅行カバン(〓スーツケース)の老舗企業

👉 こちら


その老舗カバンメーカーさんが

僕の修学旅行カバンを作っていたとは
山下さんに 教えて貰いました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする