goo blog サービス終了のお知らせ 

テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

2004年12/20から、つらつらと書き続けて参りましたブログがプロバイダ閉鎖によりやむなくこちらに引越し致しました(涙

世界の先進国は観光で飯食っている訳じゃないんだけど

2022-06-10 06:31:52 | 観光

 

観光と云う商材は、後進国の専売特許と決まっています

 

 


観光大国フランスという大嘘
GDP比で読み解く観光立国論の罠

です。

↓元総務省官僚が解説

https://youtu.be/Xry47o7ZP3E

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回の新型コロナをいち早く冷静に分析してレポートしていたのが日本の

2022-05-27 07:32:35 | 観光

 

NIID

既に当ブログでは

 

日本の国立感染症研究所レポート(2021年9月30日付「改訂」)は、今回の「はやり病」は、人類に広く蔓延してい【風邪】の病原体に加えてと云ってますね! - テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

日本の国立感染症研究所レポート(2021年9月30日付「改訂」)は、今回の「はやり病」は、人類に広く蔓延してい【風邪】の病原体に加えてと云ってますね! - テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

コロナウイルスとはだから【新型】と命名していますね!認めましたね!通年流行っている【風邪】の病原体の新型と・・・ヒトに感染するコロナウイルスは、風邪の病原体とし...

goo blog

 

 

 

と、お伝えしていますが

 

さて

またぞろ流行り出している 全く違く 感染症の 【サル痘】

 

僕には こちらの方がとても怖い

 

夏に感染拡大が加速の恐れ

WHOは2022年5月20日、20日の声明で今回のアウトブレイクについて、この病気が流行していない国で発生しているという点が異例だと述べた。

 

 

サル痘の感染確認、15カ国に 欧米や中東で拡大 - BBCニュース

サル痘の感染確認、15カ国に 欧米や中東で拡大 - BBCニュース

イスラエル、スイス、オーストリアで「サル痘」の患者が確認された。これで、サル痘の発生を報告した国は15カ国となった。

BBCニュース

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行社が多く入会している業界団体の加入金と加入金と年会費(2)

2022-04-29 03:08:56 | 観光

 

以下、主に海外旅行を扱う旅行社が加盟している

業界団体の加入金と年会費

もちろん、払い戻しなど一切ないので

いわゆる、捨て金です

びっくりなされると思います

特段、なにもしてもらえ得ない団体にこれだけ、支払うのですから

今回のコロナ禍でそのポンコツぶりが解りました

 

 

正会員|JATA

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東証1部企業の社会的な責任の取り方は『すんません』で終わり、国民血税の不正受給したお金は『返すますわ』で終わりそうですね?いやそうは問屋が・・・

2022-03-21 07:34:28 | 観光

 

誰も刑事告発する感じが、もう数ケ月経ちますがないですね、所轄の

斉藤国交大臣は、確か2021年12月28日の記者会見上で『告訴も辞さない』と云われているのをTVで観たんですがねぇ〜

 

 

『すんません』でこのままじゃ終わりそうですね、

 

今更『コンプライアン意識って』当たり前なんですが、東証1部企業として笑ってします、まるで幼稚園だ!

 

 

HIS、GoTo不正問題で再発防止策の進捗を公表、コンプライアンス意識の改革や監督機能強化など

 
 
 

 

 

HIS、GoTo不正問題で再発防止策の進捗を公表、コンプライアンス意識の改革や監督機能強化など

エイチ・アイ・エス(HIS)は、子会社によるGoToトラベル不正受給問題で、再発防止に向けて実施している改善措置について、3月17日時点にお...

トラベルボイス(観光産業ニュース)

 

 

 

 

いや違う、粛々と動いている

 

 

 

突っぱるHIS「不正受給」の黒い背景

子会社1社の「共謀的関与」を除けば被害者的立場を強調するが、それで済むわけがない。

2022年3月号 DEEP

 

 

「GoTo事務局代表」が急死

 

 

既に、警視庁が観光庁からの刑事告発を前提に準備を進めており、観光業界のみならず国民全体がコロナ禍に苦しんでいるなか、

不正受給など許されざる所業で、徹底解明の上、詐欺容疑での「国策捜査」が展開されることになる。

 

HISは大臣会見に先立って会見を開き、「子会社2社による不正受給総額が最大約6億8300万円になる」と発表。調査委員会で委員長を務める荒竹純一弁護士は、「刑 ………

 

 

 

突っぱるHIS「不正受給」の黒い背景

旅行大手エイチ・アイ・エス(HIS)が揺らいでいる。コロナ禍のなか、2021年10月期決算は、売上高が前年...

FACTA ONLINE

 

 

 

 

同様に同じ、社会的責任が大いに在る上場企業の【旅工房】社も同じくですね

真面目に営業している他の旅行社の風評被害払拭にもなりますから

 

 

GoTo給付金、2社も不正か 宿泊実態なく受領の疑い

 2022年2月4日付共同通信社配電記事をYahooニュースが掲載した記事から

 

 観光庁は4日、観光支援事業「Go To トラベル」の給付金を巡り、旅工房(東京)、トラベル・スタンダード・ジャパン(同)の2社を不正受給の疑いで調べていると発表した。

 

宿泊実態がないのに給付金を受け取った疑いがあるという。旅行大手エイチ・アイ・エス(HIS)子会社などによる不正受給を調べる中で浮上した。

 

トラベル事業の事務局が調査を進めている。

 

観光庁によると、不正を確認した場合、給付金などの返還を請求し、悪質な場合は刑事告訴も視野に検討するとしている。

 

HIS関連では、これまで子会社2社と、ホテル運営会社JHAT(東京)による不正が判明している。

 

 

GoTo給付金、2社も不正か 宿泊実態なく受領の疑い(共同通信) - Yahoo!ニュース

 観光庁は4日、観光支援事業「Go To トラベル」の給付金を巡り、旅工房(東京)、トラベル・スタンダード・ジャパン(同)の2社を不正受給の...

Yahoo!ニュース

 

 

血税の6億円以上もの給付金を申請しているのだから『悪質な場合は・・・』って

眠たい事を云ってますね

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外と多いです!アジア諸国は内股膏薬の国が・・・

2022-03-12 10:31:11 | 観光

 

態度が一定しないことの例えが内股膏薬

 

 

 

【解説】 対ロシア制裁、なぜアジアでは意見が分かれているのか ウクライナ侵攻

 
 

ウクライナ侵攻を開始してから2週間で、ロシアは世界最多の経済制裁を科される国となった。しかし、それに参加しているアジア諸国は片手で数えられるほどだ。

中国はロシアを批判することを拒否し、経済制裁にも参加しないと表明。また、国連総会が緊急特別会合でロシアを非難し即時撤退を求める決議案を採択した際には、中国に加え、インド、パキスタン、ヴェトナム、バングラデシュ、スリランカ、モンゴルが棄権した。

 

オーストラリア、日本、韓国、台湾はロシアに対する西側諸国の制裁に参加したが、4カ国を合わせてもロシアの国際貿易高の8%にしか当たらず、その影響力は小さい

 

 

 

<picture class="bbc-yfiktt e1enwo3v1">ロシアを非難する国連決議への投票結果</picture>
 
画像説明,

ロシアを非難する国連決議への投票結果。緑色の国は賛成、赤色の国は反対、黄色の国は棄権した

 
<picture class="bbc-yfiktt e1enwo3v1"><source srcset="https://ichef.bbci.co.uk/news/240/cpsprodpb/17B75/production/_105914179_blank_white_space-nc.png.webp 240w, https://ichef.bbci.co.uk/news/320/cpsprodpb/17B75/production/_105914179_blank_white_space-nc.png.webp 320w, https://ichef.bbci.co.uk/news/480/cpsprodpb/17B75/production/_105914179_blank_white_space-nc.png.webp 480w, https://ichef.bbci.co.uk/news/624/cpsprodpb/17B75/production/_105914179_blank_white_space-nc.png.webp 624w" type="image/webp" sizes="(min-width: 1008px) 645px, 100vw" /><source srcset="https://ichef.bbci.co.uk/news/240/cpsprodpb/17B75/production/_105914179_blank_white_space-nc.png 240w, https://ichef.bbci.co.uk/news/320/cpsprodpb/17B75/production/_105914179_blank_white_space-nc.png 320w, https://ichef.bbci.co.uk/news/480/cpsprodpb/17B75/production/_105914179_blank_white_space-nc.png 480w, https://ichef.bbci.co.uk/news/624/cpsprodpb/17B75/production/_105914179_blank_white_space-nc.png 624w" type="image/png" sizes="(min-width: 1008px) 645px, 100vw" />Presentational white space</picture>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【解説】 対ロシア制裁、なぜアジアでは意見が分かれているのか ウクライナ侵攻 - BBCニュース

ウクライナ侵攻が始まってからこの2週間で、ロシアは世界最多の経済制裁を科される国となった。しかしそれに参加しているアジア諸国は片手で数えられ...

BBCニュース

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする