goo blog サービス終了のお知らせ 

テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

2004年12/20から、つらつらと書き続けて参りましたブログがプロバイダ閉鎖によりやむなくこちらに引越し致しました(涙

どんどん調子に乗る法華の太鼓の如し

2024-09-24 08:07:18 | 危機管理

 

 

ニューヨーク発ソウル行きの大韓航空機(KE007便)が1983年9月1日(木)未明、旧ソ連(今のロシア)・サハリンの上空でソ連空軍機に領空侵犯との意図として撃墜された約260名の乗客客乗務員全員が死亡した

この時、たとえ民間旅客機であろうと、どんな偶発的な理由でも、他国の領空に入ったら、撃墜されても仕方ないのだと知りました!!

 

 

 

 

さて以下の報道ですが、民間機でも他国の領空を侵犯したなら撃墜されますので、

日本の領空を侵犯したのは軍機です、上記の理屈から言うと、言わずもがなですね

 

 

 

ロシア軍機が、2024年9月23日(月)3度の日本国・礼文島領空を侵犯した

2024年9月23日

防衛省は2024年9月23日(月)、ロシア軍の哨戒機1機が、3度にわたり、日本の領空である北海道・礼文島北方の領空侵犯したと発表した

 

 

ロシア軍機が3度領空侵犯

広域長崎圏のビジネス&カルチャーニュース

長崎経済新聞

 

 

 

中国軍機が、2024年8月26日11時29分頃〜11時31分頃に、日本国・長崎県男女群島沖の領空を侵犯した

 

2024年8月26日(月)、中国軍のY-9情報収集機が、男女群島沖の領海上空を侵犯したことを確認したことから、

自衛隊の戦闘機が緊急発進し、通告及び警告を実施する等の対応を実施した旨、防衛省が発表しました。

長崎県としては、今回、国から県への情報提供がなされなかったため、防衛省に対し県民の安全安心を預かる立場であることをお伝えするとともに、今回のような事案が生じた場合はもとより、今後新たなリスクが生じた場合などの速やかな情報提供を依頼しました。

今後、そのような情報が伝達された場合には、県民の皆様へお伝えしたいと考えております。

 

中国機による領空侵犯について | 長崎県

 

https://www.mod.go.jp/j/press/news/2024/08/26d.html#:~:text=令和6年8月26日(月)、,の対応を実施した%E3%80%82

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月・8月・9月特に特に注意を払い過ぎても払い過ぎとはならない月ですが、次は12月です

2024-09-21 04:46:11 | 危機管理

 

小社では、中国への出張者や駐在員の方が多くなる、20数年前から特に注意を払う月をタイトルの月と注意喚起しています

 

 

経済力が増すに連れて、自国の優位性を時の為政者達が利用するのがご存知の反日アナウンスですが

それが最も盛んな国が韓国と中国は言わずもがなの常識です

また反日と言う術で国民に刷り込んでいるのが国恥(コクチ)の日です

外国から受けた屈辱や侮蔑、恥辱を後世まで忘れない様にと決めた記念日があります

この日の前後日から民族自決への意識を高める為に、T Vではドラマでその日の事が繰り返して放送されます、また新聞をはじめとするマスメディアでも報道が多くなりますので

メディアのそれらの情報発出は知らない内に、国民の民族意識が高揚して来ます

 

韓国では同国を日本が正式に併合したことを公布した8月29日が「国恥の日」として記念日なっています、日本の制服から解き放たれた、終戦記念日8月15日が韓国では光が復活した日としての小生の解釈で「光復節」として祝日としています

 

中国では国恥記念日を以下としています

5月9日(対中華民国21カ条を受託した日

7月7日(日中戦争の発端となる「盧溝橋事件」勃発の日)中国では七七事変の日

8月15日(日本の終戦記念の日)

9月3日(抗日戦争勝利の日)(日本が連合国に対する降伏文書に正式に調印した日)

9月18日(満州事変勃発の日)

12月13日(日本軍が南京へ侵攻の日)中国では「南京大虐殺犠牲者国家追悼日」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番の国威発揚の日を前にして悲惨な事が本当に起こってしまった

2024-09-19 08:45:16 | 危機管理

 

民衆の気持ちが昂る時期だ!とても注意しなくてはならい日が国慶節10月1日前後

各種メディアでは中国の素晴らしさを喧伝する各種特集番組を組む、TVでは抗日ドラマが繰り返して放映される、民衆の気持ちも昂るのは当たり前です

企業法人の出張者の方には、特に注意が必要な日と繰り返してインフォメーションしていますが

 

 

日本人校男児、母親の目前で襲撃 中国・深セン、住宅街に叫び声

 

6月にも、蘇州で同様の事件が起こっている

 

助けを求める母親の叫び声が閑静な住宅街に響き渡った。中国広東省深センで日本人学校の男児が刺された事件。登校途中の男児が一緒にいた母親の目の前で襲撃にあった。

 

 

【速報】中国で襲撃された日本人学校の男児(10)が死亡 

配信

 

広州の日本総領事館が明らかにした。 貴島善子総領事は、「昨日18日に登校中に男性に襲われて、怪我を負い病院で治療を続けていた男子ですが、日本人学校の児童ですが19日未明にお亡くなりになりました。

 

非常に悲しいことです。ご家族のことを思うと言葉に言い表せない」と話した。 この事件は18日、深セン市の日本人学校に登校していた10歳の男子児童が、44歳の男に刃物で刺されたもの。

 

男子児童は親と一緒に登校していたが、北京の日本大使館によると、刺されたのは男子児童だけだったという。

 

児童を刺した男はその場で警察によって身柄を確保された。 男子児童は病院に搬送され治療を受けていたが、死亡した

 

 

【速報】中国で襲撃された日本人学校の男児(10)が死亡 |FNNプライムオンライン

【速報】中国で襲撃された日本人学校の男児(10)が死亡 |FNNプライムオンライン

中国南部の深セン市で、日本人学校の男子児童が刃物で刺された事件で、男子児童が19日未明に死亡した事が分かった。広州の日本総領事館が明らかにした。貴島善子総領事は、...

FNNプライムオンライン

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不可抗力がほんとに強い業界です

2024-09-12 05:53:22 | 危機管理

 

2024年旧盆8月を日本の関東地方を襲った台風、そして1週間を経て、今度は九州宮崎県に上陸した、ノロノロ台風で8月最終週は九州、中国四国、近畿地方が台風で襲われた、顧客が利用する日本からの出発航空便が運航されるのか?!運休するのか?!帰国便はどうなのか?!まんじりともせず朝を迎える2週間がようやく過ぎたと思ったら、今度は、関西から企業法人が多いベトナム北部への台風だ

 

 

 

台風11号、ベトナムの工業団地に被害 数週間の稼働停止も

2024年9月11日

ベトナム北部を直撃し、輸出産業中心地の多くの工場に甚大な被害をもたらした。

 

 

今年アジアで最も勢力が強い台風11号は7日にベトナム北部の沿岸部に上陸し、11日になっても洪水や土砂崩れを引き起こしている。

 

これまでに数十人が死亡し、電力網や道路などのインフラも破壊されている。

 

ベトナムは、主に欧米に製品を輸出する多国籍企業の事業拠点を抱えているため、世界のサプライチェーン(供給網)に影響が及ぶ可能性がある。

 

台風による被害が特に大きかった沿岸部のハイフォン市は、95%の企業が10日に何らかの活動を再開する見込みだと発表した。

 

同市では、多くの企業の屋根が吹き飛ばされ、壁が破れて倒壊、工場が浸水したという。

 

ハイフォン市と隣接するクアンニン省の工業団地では、150の工場のうち少なくとも20が数週間操業停止になるという。

 

 

 

台風11号、ベトナムの工業団地に被害 数週間の稼働停止も

台風11号、ベトナムの工業団地に被害 数週間の稼働停止も

台風11号(ヤギ)はベトナム北部を直撃し、輸出産業中心地の多くの工場に甚大な被害をもたらした。

Reuters Japan

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌疑を抱かれる施設、それが例え空港、港湾、駅、バスターミナル、社会を支えるインフラ施設施設、国家的建造物などの撮影は避けるべきですね

2024-09-06 05:02:20 | 危機管理

 

誰が観ても観光施設や観光地の風景ならまだしも、タイトルの様な場所を撮影すると、その風景が自身には興味を持った景色でも、それはスパイと疑いを掛けられる要因になるので、海外旅行ではどこの国でも慎むと申しますか御法度です

 

ビルマの空港の出発フロアで、関西弁で大声でそれも馬鹿笑いしながらピースサインで写真を撮っていたら馬鹿(若)者、何処から現れた数人の制服姿の男性に連れていかれた!もうすぐ航空便は出る時間なのに、そんな光景を目の前で見た時には背筋が凍りつきました、

 

 

 

 

「ナカニシ・マサトシ」と名乗る50代日本人男性がカメラに向かい、ロシア語で「私の活動はベラルーシに危険を及ぼしているかもしれない」と・・・2024年7月ベラルーシでのドキュメンタリーTV番組で日本人工作員と放映された

 

 

ベラルーシ国営テレビは2024年9月4日、「(同国)史上初めて日本の情報機関の活動が阻止され、日本から来た工作員が拘束された」と伝えた。

 

5日に放送するというドキュメンタリー番組の映像の一部を紹介した上で、巨大経済圏構想「一帯一路」を掲げる中国との協力や、ウクライナ国境の状況を探っていたと主張しているが、経緯や真偽を含めて詳細は不明。

 ベラルーシは「欧州最後の独裁者」と呼ばれるルカシェンコ大統領が長年にわたり君臨。ウクライナ侵攻を続けるロシアの軍事同盟国で、プーチン政権の強い影響下にある。

映像では、アジア系の男性がカメラに向かい、ロシア語で「私の活動はベラルーシに危険を及ぼしているかもしれない」と証言。「拘束前」に軍事施設などを写真撮影している様子を、当局が監視しているような場面も映っている。

 

 

50代邦人男性、ベラルーシで拘束 今年7月、現地TV「工作員」―政府:時事ドットコム

50代邦人男性、ベラルーシで拘束 今年7月、現地TV「工作員」―政府:時事ドットコム

林芳正官房長官は5日の記者会見で、50代の日本人男性が7月9日、ベラルーシ当局に国内法違反で拘束されたと明らかにした。大使館関係者が面会して健康を確認。「政府と...

時事ドットコム

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする