今朝は天気もよく、格好のアリ観察日和だったので、子供達とアリの巣をめくり、さなぎやマユ、そして働きアリを採取しました。小2の次男の研究を何にするのか、色々なアリを観察しながら数ヶ月考え続けていましたが、飼育しやすく身近で観察できるクロヤマアリに決めました。2~3の観察や実験を並行してすすめれば、何か一つは面白い研究に纏まるでしょう。昨年、磁石の研究で成績が振るわなかったので、本人は科学研究にやる気をなくしていましたが、そそのかしてその気にさせています。もともと理数に興味のある子なのでその気になってくれればしめたものです。
アリの研究以外でも、ここ3日間、仕事をせずに顕微鏡を覗き続けています。
実験した刀の映りの組織を調べているのです。映り部分と暗帯部分の組織の差がはっきりすれば、映りの現れる条件を解明できます。差はあるはずなのですが、光学顕微鏡程度ではなかなかはっきり見えません。もう少し丁寧に研磨して、再度顕微鏡を覗いてみます。
私にとっての日本刀とは、技術者兼研究者として、一生挑戦し甲斐のある魅力的で、しかし非常に困難な研究テーマといえます。もちろん、それだけではありませんが、刀を作り続ける情熱の源泉は、古刀の謎解きであることは間違いありません。
自分の能力を最大限に発揮できる分野だと信じています。
映りの研究、地鉄(たたら製鉄)の研究、蟻んこの研究、
「何でだろう?」と考えている時間が、私にとっては一番幸せなのです。
そうそう、お酒を飲んでるときも幸せでゴザンス。
アリの研究以外でも、ここ3日間、仕事をせずに顕微鏡を覗き続けています。
実験した刀の映りの組織を調べているのです。映り部分と暗帯部分の組織の差がはっきりすれば、映りの現れる条件を解明できます。差はあるはずなのですが、光学顕微鏡程度ではなかなかはっきり見えません。もう少し丁寧に研磨して、再度顕微鏡を覗いてみます。
私にとっての日本刀とは、技術者兼研究者として、一生挑戦し甲斐のある魅力的で、しかし非常に困難な研究テーマといえます。もちろん、それだけではありませんが、刀を作り続ける情熱の源泉は、古刀の謎解きであることは間違いありません。
自分の能力を最大限に発揮できる分野だと信じています。
映りの研究、地鉄(たたら製鉄)の研究、蟻んこの研究、
「何でだろう?」と考えている時間が、私にとっては一番幸せなのです。
そうそう、お酒を飲んでるときも幸せでゴザンス。