M's 備忘録

「頭蓋咽頭腫」という脳腫瘍の闘病記を主軸に、
日々の備忘録をブログにつづります。

年末からの波乱万丈38(頭蓋咽頭腫と硬膜動静脈瘻、硬膜動静脈瘻のガンマナイフ)

2010-11-05 23:29:15 | 闘病記
ガンマナイフの日がとうとうやってきました。

事前の説明は受けていましたが、
ちょっと怖かったんですね。

ガンマナイフによる治療では、以下の事をやるからなんです。
 1.頭に、ガンマナイフの位置を固定させるため、
   フレームと呼ばれる金属の器具を固定します。
 2.頭の3~4箇所に器具をねじ込んで固定します。
   (その為に頭に局所麻酔をします。)
 3.事前検査として、そのフレームをつけたまま、
   血管造影およびMRI撮影を行います。
   (点滴や、動脈からカテーテルをいれちゃいます。)

なんか、相当痛そう・・・。

前日から入院して、治療の準備をします。
スケジュールはこんな感じでした。
 前日(入院開始日)
    入院手続き
    担当医からの説明
    心電図
    血液の固まりやすさ測定
    頭蓋のレントゲン撮影
    21時以降は飲食厳禁
 本日(ガンマナイフ治療日)
    ガンマナイフが終了して、許可が出るまでは飲食厳禁
    点滴(今回は一発で決まりました。)
    フレーム装着 }
    血管造影   } -> この三つはほぼ同時です。
    MRI撮影  }
    --- ここまでが午前中 ---
    ガンマナイフ
    フレーム外し
    血管造影の動脈部固定外し
    (右腕からカテーテルを入れたので、
     その部分の止血・固定をしてました。)
    点滴外し(左腕です。)
 明日(退院日)
    フレーム装着した頭の部分を消毒
    退院

朝からちょっとドキドキでした。
点滴はスムーズに運び、フレーム装着の為に別室へ。
(眼鏡を外さないといけないので、安全の為、
 車椅子で連れて行ってもらいました。)
そして、フレームの装着と血管造影の準備です。
ベッドに横になると、点滴から、眠くなる麻酔を
入れられました。(このおかげで、とてもこの工程が楽でした。)
続いて、血管造影でカテーテルを入れる動脈に管を刺します。
これが痛いのなんの。(今回は右腕のひじの内側でした。)
ただ、「痛い!痛い!」と言っていたら、麻酔が効いたのか、
いつの間にか眠っていました。

なので・・・、「Munejiiさん」と起こされたときに
全ては終わっていました。
頭にはフレームがしっかりと装着されており、
血管造影やMRIも終わってました。\(^O^)/
右腕は、止血のために箱のようなものに包まれて、
固定されました。




ここで一度病室に戻って、治療計画ができあがるまで
待機です。
ガンマナイフは、MRI画像や血管造影画像を元に、
コンピューターにデータを入力して、病巣に正確に
ガンマナイフが作用するよう計算させるそうです。
(ガンマナイフの放射線が交差する位置が動かせないので、
 患者の頭をうまく固定して、その交差位置に病巣が
 来るようにするそうです。
 その為の座標計算をさせているらしいです。)


さて、いよいよガンマナイフです。
病室に呼び出しがあり、また車椅子でガンマナイフの機械の
ある部屋へ移動しました。
と、ここで先生からちょっとした問題のお話が。
「Munejiiさんの病巣なんですが、かなり端っこなので、
 もしかしたら(頭の大きさも手伝って)機械に
 収まらないかもしれないです。」
ええっ! そんな問題があるとは・・・、
恐るべしです。私の頭。

しかし、スタッフの皆さんの奮闘の甲斐あって、
なんとか機械に収まりました。
(まあ、ちょっと強引なので、おでこにあとが残ったかもです。)

私の場合は、今回の病巣が小さいためか、ガンマナイフ自体の
時間は30分位で終わりました。
(ガンマナイフ中は、好きなCDをかけて下さるとの事で、
 私がファンをしている「奥井亜紀」さんのCDを聴きました。)
おかげさまで無事終了しました。
その後、フレームも即座に外して、器具が頭に刺さっていた部分の
止血をして頭自体を縛りました。
後は病室に戻って、自由にして良いとのことでした。
点滴が残っていましたが、終わるまで待ってから外してもらえました。
後は食事をして寝るだけです。


しばらく、フレームをはめていた箇所が痛みましたが、
もうどこも痛くありません。
造影剤の影響が残る方もいらっしゃるみたいですが、
とても元気に動くことが出来、ご飯も美味しく頂きました。
(明日は、今日食べられなかった分、取り戻そうと思います。)

明日、退院して全てがおわりです。
これで、今年の長く痛い手術生活も終わりです。


さあて!トレーニング、トレーニング!

午前中のフレーム装着後は、病室で安静でしたが、
立ち上がることもできないので、おしっこの問題が・・・。
初めての尿器(しびん)体験でした。
(管を入れる場合もあったそうですが、断固拒否しました。^^)

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ガンマナイフの治療お疲れ様でした。 (hayata)
2010-11-07 08:38:38
これからのトレーニングがんばってください
カテーテル治療から その後 目の奥の痛みや頭痛は 解消されましたか 私も治療後一ヶ月たちようやく仕事に少しずつ復帰しています。
完治治療ではないので 痛みはとりあえず取れましたが 今後また治療は必要になりますが。
 Munejiiさんも 今回の治療でひとまず終了なのでしょうから 仕事復帰に向け 楽しんでトレーニングされてください。がんばりましょう。 
返信する
>hayata さん (munejii)
2010-11-08 00:24:27
コメントありがとうございます!
痛みも解消されました。
hayataさんも仕事に復帰されて、おめでとうございます。
私も復帰に向けてがんばります。
お互い、がんばりましょう!!!
返信する
思えば昨年の忘年会の後・・・。 (よく頑張りました!!)
2010-11-08 23:45:52
「手術するんですよ」との告白を伺ってからはや1年・・・。
幾度にも渡るオペとリハビリ・・・。
本当に頑張ったと思います。

まだまだリハビリや不自由の苦痛はあると思います。
が、これまで乗り切ってきたのですから良くなるばかりだと確信しております!!
落ち着きましたら連絡ください!

で~!山賊行きましょう!!奥様もご一緒に!!
返信する
>BOBA さん (munejii)
2010-11-09 08:08:55
頑張ってこれたのは、BOBAさんはじめとする皆さんの励ましも大きいです。
本当にありがとうございます。

山賊行きましょう!是非!
返信する

コメントを投稿