M's 備忘録

「頭蓋咽頭腫」という脳腫瘍の闘病記を主軸に、
日々の備忘録をブログにつづります。

年末からの波乱万丈20(頭蓋咽頭腫と、退院後2・・・アサ会でパワーアップ)

2010-04-19 11:43:26 | 闘病記
2ヶ月ぶりのアサ会。
手術後、初のアサ会。

体調面を皆から心配してもらっての参加です。
私自身も、最初はどうなるだろうと思い、
相方同伴で参加することに。

まず、ありがたいことに、会場まで送ってくれる方が。
メンバーのスガさん
送っていただきありがとうございます。

時間を読み違えて、最後に会場入りするつもりが、
一番に会場入りしてしまうという私らしい
参加でありました。

続々集まってくるメンバーと
順番に立ち話です。

退院したての頃なら、
しばらく立っているだけでも
辛くなって、横になって
休んでしまっていたのに、
なぜか、親しい仲間との会話は、
私をどんどん元気にさせました。
(本当に辛くないんです。
 それどころか、ますます
 テンションがあがりました。)

どうやら、私は親しい人と会うことで、
元気になるタイプらしいです。

時間が経つのを忘れかけた頃、
やはりスガさんの気遣いで、
退散することに。
帰りもスガさんに送っていただきました。
しっかり眠った後、起きると、
目が少し見えるようになった気がしました。
(^^)

最後に、今回の名言をば、
「おっぱい」

じゃなくて、

「視野が狭くなったって? 
 ほいじゃあ、前だけ見えるって事じゃね。
 しっかり前をみるといいよ。」

(細かい部分は多少違うかもしれませんが、
 こんな感じに受け止められました。)



年末からの波乱万丈19(頭蓋咽頭腫と、退院後1)

2010-04-14 13:46:50 | 闘病記
手術をするまでは、こう考えてました。
 退院 → すぐ今までの生活に戻れる。

実際は、かなり違ってました。

目が見えない事に関しては、
ある程度覚悟していたんですが、
それ以外にも退院すぐは、
体が言うことを聞かないようです。

 1.すぐ眠くなる。
   →疲れやすい体になっていました。
 2.眠らないと、体がだるい。
   →体力がかなり低下しています。
 3.ちょっと歩くと、体がふらつく
   →疲れがすぐ表面化してしまいます。

そして、毎日の薬を飲まないと、
また大変な事になります。
(おしっこが止まらないで、
 喉が渇き続けて、
 最後に脱水症状になる。)
薬は二種類あります。
 1.デスモプレッシン
   鼻から摂取する薬です。
   尿崩症の原因となる、ホルモン不足を
   この薬で補います。
   1日朝と夕方の1回ずつ使用します。
 2.コートリル錠
   飲み薬です。
   ステロイド系の薬で、
   これもホルモン不足を
   補います。
   こちらは、血圧に関係しているそうです。
   朝食後と夕食後に1錠ずつ使用します。

飲んでいれば、大丈夫ですが、
飲み忘れると大変なことに・・・。
実際、入院中にデスモプレッシンが
摂取できていなくて、飲み物をがぶ飲み
してしまったことがあります。(^^;)

まずは、体力づくりが優先ということが、
身をもってしっかりと分かりました。
ですので、現在、体力をつける運動を
部屋で少しずつですが、行っています。
オーソドックスに
 ・腕立て
 ・腹筋
と思って、それに近い運動をしていますが、
なるべく歩くように心がけています。


年末からの波乱万丈18(頭蓋咽頭腫と、退院直前)

2010-04-08 11:42:11 | 闘病記
退院まで後2日という日の夜、
主治医の先生が突然やってきて追加の説明をして下さいました。
「今飲んでる薬と、鼻から入れる薬ですけど、
 帰ってから使用される分、処方しておきましたんで、
 持って帰って頂いて、しっかり飲んで下さいね。
 今飲んだ量をつけてもらてますけど、
 帰ってからはつけなくていいですよ。
 尿も取る必要はないです。
 あ、後は注意することはないです。
 強いて言えば、頭をぶつけないで下さい
 というところでしょうか。
 それ以外は、基本的になにをやっても結構です。」
ということです。
あの面倒臭い、飲水量をつける作業と尿をとる作業から
開放されます!(^^)b
薬は朝晩毎日飲まないといけないですが、
コレくらいはなんとか我慢できます。

リハビリも今日で終わりです。
かなり名残惜しいので、
今日は雑談が多くなってしまいました。
リハビリの新人研修の新人さんに、
「クアドリフォリオ」を宣伝したら、
なかなか新鮮な反応で、
「すごい~!」の連発でしたので、
かなり気分よく自慢できました。

看護士さんや介護士さんには、いろいろとお世話になり
本当に感謝の気持ちで一杯です。
一人一人に、退院の日にお礼を言おうと思ってます。

さあ、いよいよ明日退院です!!!

年末からの波乱万丈17(頭蓋咽頭腫と、退院)

2010-04-02 06:32:24 | 闘病記
主治医の先生から、家族同伴の説明がありました。
相方も仕事を休んで来てくれて、説明を待つことに・・・。
夜の8時の予定でしたが、案の定、
先生の予定が遅れて、実際に話が出来たのが、
夜の10時。
天候が悪かったのもあり、私はかなりお疲れモードでした。

さて、実際のお話です。
このまえ撮ったMRIの画像と、手術直前の画像を並べて、
「こんな感じで、かなりきれいに腫瘍が取れてました。」
だそうで、実際に見比べると、
確かに大きくのさばっていた腫瘍が、ほぼ跡形もなく
無くなっていました。
「この若干残っているものですが、
 日を改めてガンマナイフを当てようと思います。」
残りが殆どわずかの状態なので、
摘出ではなく、放射線治療にするようです。
「ただ、ガンマナイフも他の細胞にいい影響が
 あるわけではないので、慎重に考えさせて下さい。
 しばらく様子を見させてもらいます。」
だそうです。
続いて、今度は血管奇形のお話。
相方が「どういうものなのでしょうか?」という
質問にも丁寧に答えていただき、
手術についても
「血管操作による手術が、リスクも少ないし
 効果も高いので、頭を開けるよりも、
 この方法でやる方が良いと考えます。」
と、嬉しいお答え。
一応、目に関しての質問もしてみました。
「手術中に視神経を触ってますからねぇ。
 必然的に悪くはなります。
 しばらくして、徐々に回復する場合が
 ありますが、正確なところ私にも
 分かりません。」
だそうで、しばらく様子を見て、
回復したらラッキー程度らしいです。

最後に、いよいよ退院についてのお話です。
「で、一度退院してもらおうと思いますが、
 ご家族が迎えに来られるのに、
 来週のうちで、一番都合が良い日に
 退院をお願いします。
 来週末なんかいかがでしょう?」
来週、いよいよ退院です!!!


嬉しいです!(^^)