goo blog サービス終了のお知らせ 

春蘭

2006-03-09 08:23:28 | 花・植物
シュンラン
日本の在来種の蘭として有名です。
一時期ブームになったこともあり、斑入りの種類は盗掘でほとんど見かけないそうです。
「爺婆」「お爺お婆」とも呼ばれていますが、地方によっては「黒子(ホクロ)」とも呼ぶそうです。

「爺婆」はオシベとメシベが合わさって柱状になった蕊柱(ズイチュウ)が背を丸めた坊主頭のオジイさんに見立てられ、
唇弁(シンベン)と呼ばれる下に垂れた花弁がお婆さんに見えるからといわれています。
何故唇弁がお婆さんなのかはチョッと書けない(爆)
「黒子」というのは唇弁の赤い斑点模様が黒子のようだということのようです。

そういえば今日は祖母の命日。
今から二十一年前のことでした。
その時お腹にいた子が(妻のお腹です。ことわる事もないか・・・)
専門学校を卒業するんだけど就職しない。
で、劇団の研究生になるんだと。
学費は出世払いの約束なんだけど・・・どうなることやら
matszさんヘルプしてくれない?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする