goo blog サービス終了のお知らせ 

柚子

2013-10-28 06:00:00 | 花・植物


昨年の暮れに思い切って切り詰めた柚子の木

切り残した枝に実をつけている。

今年は採るのが楽になったが、徒長枝がたくさん出たのでまた剪定をしなければならない。

昨年は切り詰めるときにあちこち刺さって大変だった・・・

枝を片付けた時にも履いていた靴底にトゲが数本刺さっていてチクチクw

また今年も片づけるのに難儀しそう・・・

マルバルコウソウ

2013-10-08 18:49:20 | 花・植物


寝起きに新聞を取りに行くと回覧板も入っていた。

一通りの用事を済ませ、隣の家に回覧版を持って行く途中にある草だらけの畑の中にオレンジ色の花が・・・

花の大きさからして・・・マルバルコウソウ?

あんなところに生えていたかぁ?

サンダル履きでは朝露でびっしょりになりそうなので、靴に履き替えカメラを持って出直しw

案の定マルバルコウソウ。





しかし、こんなところに生えてたかなぁ?

気が付かなかったのか・・・

忘れてしまったのか・・・

アレチヌスビトハギ

2013-10-05 19:06:49 | 花・植物


相変わらず土曜の午前中は休日出勤で、午後から草刈りでもしようかと・・・

ところが・・・

朝から雨・・・

そんな訳で刈り取られずにすんだのがアレチヌスビトハギの株。

画像は先々週のものだが、そろそろ例の引っ付き虫ができているかもしれない。

あれがあると作業ズボンの裾にビッシリつくので嫌なんだよね・・・


明日は町民体育祭が予定されている。

しばらく選手で出場するのはご無沙汰していたのだが・・・

60歳以上の出場資格をゲットしたので(笑)

今日の雨でグランドコンデションは最悪だろう。

もっとも、天気予報自体も雨が心配されているので開催されるかどうか・・・

ナンバンギセル

2013-09-22 19:43:35 | 花・植物




先日のナンバンギセルが開花した。

同じ場所に八本まで確認した。

客土(よその場所から持って来て埋め立てた土)なのでその中に種子が紛れ込んでいたのかもしれない。

寄生植物なので宿主である植物を絶えさせてしまうこともあるそうだが・・・

厄介者のススキなので全部枯らしてくれないかなあw

とは言え・・・

宿主を枯らすということは・・・

自滅するということで・・・

本人(本草)自覚してるのか?

ヒガンバナ咲く~

2013-09-18 18:02:50 | 花・植物


時違わずヒガンバナが咲き始めた。


先日の自治会の集まりの時に「彼岸花が咲く前に土地改良記念碑の周りの草刈りをしないか?」という話があり、15日(日)の朝にと予定したのだが・・・

予定時刻には台風の影響で雨が降っていた。

誰も集まる様子がないので自動的にキャンセルw

午後から雨も上がったので稲刈りの準備で自分の家の田んぼの周りで草刈りを。

長~い畔を刈り終えるころに「これからどうだろうか?」と話があったので、そのまま現場へ。

何本か咲き始めていたのだが、本隊はこれからか?という状況。

とにかく、刈りおえたが、時間が早いので休耕地の草刈りもしようということに。

休耕地は長年放置されていたのでカヤがはびこり、桑やアレチヌスビトハギなども生えていた。

近所の人もあまりの荒れ地ぶりに不安に思うこともあって、共同で草刈りをすることになった経緯がある。

年に二回ほど刈払うようになってからは見通しもよくなり、冬も野火の心配がなくなった。

私的には以前から気になっていたことが・・・

それは・・・

カヤがあれほど生えているなら・・・

ナンバンギセルが生えている可能性も?

そんなことを考えながら刈払っていくうちに、草丈の短い紫色のツボミを刈り払った・・・

って!?

ナ・ン・バ・ン・ギ・セ・ル!!

刈っちゃったよ

でも心配無用!!

すぐそばに別のツボミがたくさんあったw



丁寧に刈り残していくと・・・

後続のIさんが「これは刈っちゃってもいいのかぁ?」

慌てて「これはナンバンギセルと言う花で、近所ではここでしか見たことないから残しておいて」と頼んだ。

今日も行ってきたのだが、まだつぼみの状態。


ところで、記念碑周りのヒガンバナ。

例年ならたくさん咲くはずなのだが・・・

未だにツボミが出てこない。

ニラの花に蝶と蛾

2013-08-24 18:24:01 | 花・植物




先日までに比べれば今日は多少過ごしやすかった。

明日はもう少し気温が下がるようだが、湿気が多そうなのでどうなることやら・・・

幸いにして、この暑さにも負けず夏バテ知らず。

今日の昼は社員食堂で豚肉の生姜焼き定食。

夕食は茄子とピーマンの油味噌炒め+ホウレン草の胡麻汚し+冷凍餃子w


家の周りでは野生化したニラがそこかしこに白い花を咲かせている。

これを食材として活用すれば食費も若干助かるかもしれないが・・・

ニラばっかり食べるわけにもいかないからなぁ・・・

チョウやガにとっては絶好の食卓となっている。

ちなみに、大きいほうがイチモンジセセリというチョウ。

小さいほうがガ(名前は忘れたが・・・)


明日は早起きをしてディズニーランドに行ってくる(爆)

何故この暑い時期に出かけるかと言うと・・・

勤務先の創立記念式典をディズニーランドのショーベースで決行となったから。

約一千人の社員+αと扶養家族にタダ券を配るという大盤振る舞い!!

ディズニーランドに興味ない独身男性社員には不評なようで・・・

「現金が良かった・・・」という声もチラホラw