goo blog サービス終了のお知らせ 

シーズン・イン

2014-03-09 11:48:08 | 花・植物
そろそろ野良仕事に精を出すシーズン到来

昨日のうちにジャガイモを植える畑を耕しておき、朝一番に(といっても10時近くw)植えてきた

例のごとく、九十二歳の父もやる気満々で一緒なのだが・・・

種芋を一作並べただけで腰が痛いとギブアップ

後は現場監督だけして引き上げてきた




芋植えをする時期ならばそろそろかと思い家の裏手に回りこんでみた

咲いていました

コスミレとタチツボスミレ


コスミレ



う~ん・・・

日差しが強すぎて花が目立たない・・・

日が陰って来たので再挑戦



う~ん・・・

ファインダーで見たときには問題なかったが、右の花にピントが来ていない・・・

で、ちょっと角度を変えて撮り直し




タチツボスミレはまともに正面から撮れるような花がなかったので横顔を


歯・目・・・

2014-03-04 17:38:44 | 花・植物
先月半ばの雪で裏山の竹が倒れて、二月の休日は潰れた・・・

次姉の家の法事は雪のために菩提寺の住職も身動きとれずに延期となった。

で、先週末の当日は小雨・・・ま、雪よりはましだ。

翌日もさしていい天気とは言えずカメラなど持ち出す気にもなれず・・・

そうこうしているうちに二週間以上のブランクが・・・

サッパリ更新していないので「無自名はどうかしたか?」と心配をかけてはいまいかと案じる今日この頃w

上に書いたような事情なのでご心配なく m(_ _)m
 
(誰も心配していないかw)


先週の木曜日に昼食をとっていた時、ゴリッという鈍い音・・・

入れ歯(代々歯が弱い系図)のいちばん奥の部分が真っ二つ・・・

さっそく主治医に連絡を取ろうとしたが、何度かけても応答なし・・・

家に帰って妻に話したら案の定休診日だった。

翌日、予約をしたのが今日の朝一番の時間。

ついでに、自動車の任意保険と免許証の更新も済ませておこうと久方ぶりの有給休暇を。

これを機会に歯のほうは治せるところはシッカリなおしていただこうということに。

あと数回は通うことになりそう。

帰り道に保険の手続を済ませ、午後から免許の更新。

例によって視力検査を受けたのだが・・・

なんと眼鏡等の条件が消えた!!

ラッキ~w

近視のほうは免許条件ギリギリのところを行ったり来たりしているのだが、着々と老眼は進行している・・・

最近は娘たちのスマホの文字サイズでは完全にアウト!!

そろそろラクラクホンのお世話になるようかもしれない。

さて、お題「歯」ときて「目」ときたら・・・

後は言わせねえよ!!


ということで、葉と芽と花を撮ってきたw


水仙の葉



レンテンローズ




食べそこねたフキノトウ(まだ食べられるけど食指が伸びないサイズ)



タンポポが咲いていた(これも食べられるけど食べたことはない)



ホトケノザ(春の七草のホトケノザとは違うのでこれは食べられない)


春間近

2014-02-02 17:36:32 | 花・植物




庭の福寿草が咲き始めた

柿の木畑の福寿草は如何に?と出かけてみる

家の隣にある梅の花も咲き始めて、アブも飛んできた



フキノトウもそろそろ食べられそう




柿の木畑の福寿草は・・・



全く気配がない・・・

年々花数が減っているようなので気になってはいたが・・・

草退治が過ぎて絶えたか?


柿の木畑の隣にある桑の巨木





直径40センチ以上はあるか?

桑の実が「これでもか~」というほど生るので採っていく人もいるほど


家に帰ってきたら黄色いパラボラアンテナが開いていた




明日は18℃ぐらいまで気温が上がるとか

今日現在では先日と全く同じ態勢のウラギンシジミ



明日のバカ陽気に飛び立ってしまうかな?




予報よりいい天気?

2014-01-26 18:34:44 | 花・植物


庭先に植えたレンテンローズに花芽が付いたようだ


朝から日差しもあり、気温もそこそこ暖かくなったが、風が強くて外で遊ぶには不向きな天気だった

そんな中、爺さんの誕生会に子供全員と孫にひ孫が大集合

なかなか賑やかな日曜日となった


最年長と最年少の年の差が91歳の記念写真



広角で撮ったので両端の人物が大顔に写ってしまった・・・

スマンm(_ _)m

ロウバイ 撮り直しw

2014-01-25 15:57:21 | 花・植物


先日のロウバイだが、レンズが悪いというよりそのレンズを選んだことも含めて私が悪いw

今日は天気が悪い・・・

青空バックでもっと絞り込んで撮ったら・・・

もっと良くなったかもしれない

あくまでも「か・も・し・れ・な・い」だけど


今日はこれから新年会

明日は爺さんの誕生会で子どもと孫とひ孫が集まる予定


明日の天気予報は・・・

曇り一時雨?

外の撮影はあまり期待できないなぁ

ロウバイ

2014-01-19 17:51:20 | 花・植物


まだまだ寒いのだが、我が家のロウバイが咲き始めた

安物300mmはピントが甘いのか・解像度が悪いのか・はたまた腕が悪くて手振れかw

正確にはソシンロウバイという種類らしいが、近所のロウバイに比べるとちょっと遅れ気味に咲く

そろそろいい香りが漂ってくるだろう


先日のウラギンシジミは相変わらず同じ場所にとまっている



全く動かないのだが・・・

越冬中はそんなものなのだろう

初スミレ

2014-01-05 15:10:44 | 花・植物
ディズニーランドで行列するだけの根性があれば鳥を待つのも楽勝w

しかし・・・

アトラクションなら少しずつ前進するのだけれど、何の気配もないと待ちきれない。

ふと足元を見ると薄紫色のスミレが咲いていた。

2014年初スミレはタチツボスミレ。

安物の70-300で撮ってみた。




90マクロに替えて撮ると・・・




90マクロのほうが高いだけのことはあるようだ。

大晦日~

2013-12-31 19:03:58 | 花・植物
大晦日とは言っても格別することもなく・・・

朝一番でチャッチャと片づけごとをして後はノンビリと過ごした。

我が家の女どもは朝からお出かけなので自分と爺さんの昼飯と夕飯を作るだけで他に何の用事もない。

時間つぶしのモバゲーのソリティアも飽きたのでカメラを持って鳥さんを・・・

しかし・・・

遠くてダメ・・・

枝かぶりでダメ・・・

結局、花を撮ることになるのだが、今の時期の花といってもオオイヌノフグリとホトケノザぐらいなもの






山に入って目立たない花を見つけた。

グミの花だ。





地味で目立たない・・・

今の時期だと虫に受粉を手伝ってもらうってこともなさそうな気もするが・・・


例年のことながら、休みに入ってから慌てて年賀状の用意をした。

ここ数年、干支にちなんだ名前の花を印刷している。

来年の干支はウマということでウマノスズクサを使ってみたのだが、あまり見栄えのする花ではないか・・・

再来年は未年=ヒツジ。

ヒツジグサという植物があるのだが・・・

スイレン科の花なので喪中欠礼に使われるハスの花にしか見えない・・・

どうしようか?

・・・思い出した!!

クルミの木の枝でいいか!?

で、撮ってきた。





ヒツジの顔に見える(笑)

来年末の準備が整った(爆)

良いお年を~





花梨(カリン)

2013-12-30 16:26:34 | 花・植物


鳥を撮るつもりで安物の300mmズームレンズをつけてみたのだが・・・

お目当ての鳥は視界の一角を横切ったままどこかへ消えた・・・

見上げた木の枝にはカリンが一つ

想えば、子供たちには小児喘息の持病があり、カリンは喉に良いと聞いた父が植えたものだった

植えては見たものの実がなかなかつかない

実がつくようになったときには小児喘息の発作など起きない体力がついていた

それゆえこの木の実を採ったことがない



美男蔓(ビナンカズラ)

2013-12-29 20:53:55 | 花・植物


今朝は寒かった!!

アメダスでは今季最低の-6.5度を記録したらしい。

夏は39度台を何回か記録しているからその差は約46度!!

こんな日はゆっくりと布団の中で・・・

という訳にもいかず、例によって年末の片づけ仕事。

カメラを持ち出す暇もなく、撮り置きのビナンカズラを貼ってみた。

(今日の時点ではもう萎びてしまった)


裏庭の落ち葉を掃いていたら、ジョウビタキが飛んで行った。

片付け仕事が一段落したら安物の300mmでも持ち出してみようか・・・