田植えがほぼ終わりました。
後は、機械で植わらない部分と手直しが少々。
ま、仕事に行ってる間に親父が気の済むように片付けてくれるでしょう。
田の水は川からポンプアップしてるのですが、水が引いてきたらカメさんが顔を出しました。
昨年あたりから「カメがいる!」とは聞いていたのですが、初撮影です。
ミシシッピーアカミミガメ(赤耳亀)
甲長約25センチ(測ったわけではありません。多分その位はあるんじゃないかと・・・)
夜店やペット店などでミドリガメとして売られていたものが大きくなったものです。
目の後ろの部分に赤い模様があり、これが赤い耳のようだとして名がついたとのことです。
実際の耳はこの模様の部分より下にあるそうですが良く判りません。
後は、機械で植わらない部分と手直しが少々。
ま、仕事に行ってる間に親父が気の済むように片付けてくれるでしょう。
田の水は川からポンプアップしてるのですが、水が引いてきたらカメさんが顔を出しました。
昨年あたりから「カメがいる!」とは聞いていたのですが、初撮影です。
ミシシッピーアカミミガメ(赤耳亀)
甲長約25センチ(測ったわけではありません。多分その位はあるんじゃないかと・・・)
夜店やペット店などでミドリガメとして売られていたものが大きくなったものです。
目の後ろの部分に赤い模様があり、これが赤い耳のようだとして名がついたとのことです。
実際の耳はこの模様の部分より下にあるそうですが良く判りません。