goo blog サービス終了のお知らせ 

それなり

息子二人を育てあげ、後は夫と二人でそれなりに仲良く過ごせたら幸せ~♪ 
っと、思っていた2014年。で、今は?

HAPPY BIRTHDAY

2017-09-25 19:47:05 | 孫の成長記録


誕生日は平日だったので

夜、パパとママが帰宅してから

孫たん用のケーキ(食パンと水切りヨーグルト、イチゴ)

ママが手作りしました


そして

翌日

両家のジージ、バーバも一緒に

初孫の

一歳の誕生日を祝いました



一升餅を背負い

一度、転んで

その後は

スタスタ

お餅を背負いながら

部屋の中を歩く歩く


そして

選び取り

ソロバンの前に行き

すっと

お札の前に移動

そしてお箸へ

取ろうとして

止める

並べてある物の前を

ウロウロ

その度に

大人は

歓声をあげ


そんな

孫たん

じーじ、ばーばを

からかうように

じらすじらす


皆の予想では

ソロバンかお箸

いつも触りたくて

触らせてもらえないから

それか

初めて見る

一万円札か?

なんて言っていると


さんざん迷ったあげく

選んだのは

図鑑(絵本)でした

将来は、学者?




孫たん

この日は

すっごくお利口さんでした

皆が席についている時

孫たんは

ず~~っと椅子に座ったまま

自分の目の前の

ケーキ、ご飯が載ったプレートに

ホークでちょんちょんとして

手でぐちゃぐちゃ

なんて

全くしなくて(普段もしないがw)

トウモロコシをあげたら

それを

自分の手で持って

パクパク食べ

約1時間程

おとなしく座っていました


そんな孫たんの様子を見て

一歳って

こんなにお利口さんになるの?

いつも

活発に動き回っている

姿しか知らない

嫁子のご両親は

感心していました。


食事の後は

孫たんの

お気に入りの

録画(ブンバボン・みんなのうた)

鑑賞会


孫たんは

踊って(体をユラユラ揺らしながら手拍子)


みんなのうた(夢の途中で)では

声を出して

唄い(ワァ~アワァ~ア~)



それを見て

嫁子のご両親は

驚き、感激の涙




嫁子は

孫たんの為に

朝から

孫たん用ケーキと離乳食(アンパンの顔のチキンライス他)

手料理も頑張って

作り

私たちを

もてなしてくれました。



今回は

私はほとんど

手を出さず

嫁子が全て

やりました

私が作ったのは

から揚げと簡単なサラダだけ



最初から

最後まで

笑顔で笑いの絶えない

素敵な

『宴』でした。



このまま

健康で元気いっぱい

育って欲しいわぁ~

ここはじっと我慢します

2017-09-15 20:07:16 | 孫の成長記録
2日前から

孫たんが

寝る前(午後8時~

1時間ほど

ぎゃん泣きするらしい

ママが授乳して

お腹はいっぱいだと言っています

こんなことは

今まで

なかったのに

夜は添い寝をして寝かせていたが

2日前からは

添い寝しても

寝なくて

抱っこして寝かしつけると

寝るが

布団に降ろすと

すぐ目を覚まして

泣く

それの繰り返し

1時間後に

泣き疲れて?

寝るらしい

そして

朝まで(午前7時頃)

起きない


既に

私は帰宅し

ゆっくりしてる時間


今頃

泣いてるのかな?

気になる

私が行ったところで

泣き止むか?

静かに寝てくれるか?

わからないけど

助けに行きたくなる

でも

ここは

じっと我慢


これは

親になった試練


なんでもかんでも

手助けをすればいいってもんじゃないし


どこの新米親も

こんな経験をつんで

一人前の親に成長するもんだし


息子夫婦は

ほんと恵まれた

環境下にあるから

これぐらいの

苦労はしてた方がいいと

思うから










朝寝しなくなった

2017-09-12 15:07:26 | 孫の成長記録
昨日から

朝寝をしなくなり

午後からの

昼寝だけになりました


先週の金曜日

珍しく

黄昏泣きをして

それも

大泣きを

一時間も

抱っこしても

外にでても

おやつをあげても

泣き止まなくて

パパが帰宅する頃に

やっと

機嫌が直り

パパの顔を見たら

さっきの

大泣きは

なんだったの?

って

言うくらいの

蔓延の笑顔で

超ご機嫌

パパとお風呂に入った後も

機嫌が良かったけど

その日の

深夜

2回も起きて

泣いたと言っていた


やっと

夜中の授乳を卒業できたと思ったのに

温泉ホテルに宿泊時も

深夜に一回

起きたと言っていました。


今、丁度

メンタルリープに

入っている時期のようです

だからなのか?

お昼寝も変化があり

乳児から

幼児に成長する

段階なのかもね


ママよりバーたんのほうがいい?

2017-09-07 10:58:25 | 孫の成長記録
孫たんも

もうじき一歳のお誕生日を迎えます。

そこで

お散歩にでかけた時に

ご近所の人に会うと

最近

必ず聞かれるのが

「すっかりお婆ちゃんに懐いて
ママよりお婆ちゃんの方がいいじゃないの?
お婆ちゃんをママだと思っていない?」

と・・・


平日の朝の8時15分から

夜の午後6時半頃まで

ず~~っと

バーたんと過ごしていて

オシメ替え、離乳食を食べさせ

お散歩、抱っこ、おんぶ



ママより密着している時間が長い

でもね

これが

やっぱりママが一番なんですよね


パパの帰宅が午後6時で

直ぐにお風呂を入れ

お風呂から上がったら

私は帰宅

この時に

孫たんは

泣いて後追いするんですよ

でも

水曜日はママの方が

帰宅が午後5時半で早くて

私が帰宅しようと

バイバイをするんですが

ママ帰宅後から

孫たんは

ママの追っかけ

着替え(寝室)から

洗面所まで

ついて歩いて

バーたんはほんど無視

バーたん帰るよ~って

言っても

ママに抱っこされながら

ドヤ顔で

おなざりでバイバイ

ちっとも

後追い泣きなんて

したことないんですよね


この時に

親子の絆の深さを

確信します

ママが孫たんを

抱っこしている姿は

微笑ましく思え

また

安心できる瞬間です。



十月十日

ママのお腹にいて

おヘソの緒で繋がっていたのですから

産まれた時に

切ってしまっても

まだまだ

見えない糸で

繋がっているんだと思います

母が子を思う気持ち

子が母を慕う気持ちの

深さと強さは

誰も敵いません


それが

良くわかっているのが

私自信ですから


だから

ママより

バーたんの方がいいなんてことは

ないです


日中

孫たんは

オモチャが沢山ある居間で

遊んでいますが

一日何度も

ママと自分のお布団が敷いてある

お部屋へ行き

ママのお布団でゴロゴロします

匂いのするお布団が

大好き


それと

毎朝、ママを見送る時

ママがバイバイすると

お顔を

プイっと

横に向けます

生後2ヶ月過ぎから

ずっとやっている儀式なので

泣いて後追いはしたことないけど

バイバイを覚えた頃から

小さいながらも

なんとなく

納得がいかないのでしょうね


だから

プイっと

顔をそむける


その時

ママもばーたんも

目がうるうる

胸がチクってします


だから

孫たんを抱っこしながら

笑顔で

「ママ、お仕事頑張ってね」

と言って

送り出しています。









生後11ヶ月中頃

2017-09-06 08:47:13 | 孫の成長記録
生後11ヶ月に入ってから

目を見張る成長ぶり

夜中の断乳は

夜中に起きてグズグズ

パパ、ママが抱っこして

あやして寝かしつけていた

そして5日目で

一度も起きなく

朝までグッスリ

寝るようになった

ママは夜中に起きる癖がついて

目が覚めるらしいが

夜中の授乳がなくなり

身体は楽になったと言っています。

この11ヶ月間

仕事しながら

よく頑張りました。


歩くようになって

1ヶ月

凄いです

靴を履いて

しっかり歩きます




公園の芝生

自宅庭も

自宅前のアスファルトの道路も

スタスタ歩きます

手を繋ごうとしたら

振り払われます

ちょっとした段差も

上がろうします

ハイハイを長期間していたので

転びそうな時は

ちゃんと手が前にでるので

ちょっと手が道路につき

しゃがんだ状態から

スクッと立ち上がります

ちゃんとバランスを取りながら

転ぶことなく

歩きます

時々

小走りになりる時も

尻もちをつくこともあるけど


転びそうになったら

立ち止まり

体勢を整えて

歩きだします

その姿が可愛くて

歩く姿は

お尻をフリフリ

カルガモの赤ちゃんのようです



生活のリズムも整いてきて


午前6時 起床 (以前は、7時半過ぎ起床だった)

午前7時 朝食

午前8時15分 授乳 朝寝(1時間程)

午前9時半~10時頃 おやつ

午前11時半~12時 お昼ご飯

午後は、全身つかってタップリ遊ぶ

午後2時頃 おやつ

午後3時頃 昼寝(1時間程)

昼食後は、外遊び

午後5時 夕飯

午後6時 入浴

午後8時半、9時 授乳 就寝



これからの課題は

①ご飯をちゃんと座って食べるられるようになること

今は

10~15分程座っていられるが

すぐに椅子から脱走

最近

スプーンを自分で持ちたがるので

持たせるが

直ぐにポイ!するので

②ちゃんとスプーンを持てるようになること

そして

③「いただきます」「ごちそうさま」

が言えるようになること。



もうすぐ

乳児から

幼児になるのよね・・・・

感慨深いわぁ~



最近

散歩に行って

カラスがいると

「あっぁあーあー」

と鳴きまねをするのが

面白い


犬を見たら

「わんわん、わんわん」

と言うし

ホント可愛い


そうそう

新しい靴を購入しました。
12.5㎝です。
プレシューズじゃ
外歩きできないからね
昨日は、プレシューズで公園行ったけど(´ー`A;) アセアセ