goo blog サービス終了のお知らせ 

面白く、そして下らない

私は批判をして何かを為した気になっている大衆の一人に過ぎないが、何か少しでも波紋を起こす小石になれればと書いている。

「責任を負うこと」と、「責任を取る」ということ

2020-04-28 23:06:53 | 政治
~~引用ここから~~

新型コロナ対応、全責任は自身にあると首相 | 共同通信

共同通信

 


 安倍首相は「私はこれまでも政治は結果責任であると申し上げてきた。全ての責任は首相である私にある。その大きな責任を先頭に立って果たしていく決意に変わりはない」と述べた。
~~引用ここまで~~


安倍晋三が明言しているが、確かに政治の全責任は内閣総理大臣にある。それだけの権力と権限が内閣総理大臣にはあるからだ。

だが安倍晋三は「責任は私にある」と何度も言っているが、責任を取ったことはない。それは当たり前かもしれない。責任を取るには総辞職しかないからだ。辞める気がなければ辞めない。少なくとも支持率がそこそこあり、国政選挙で負けなければ辞める必要はない。

日刊ゲンダイなどは安倍晋三が責任を一度も取ったことがないと非難しているが、総辞職しなければ責任を取ることにならないのならば責任は取りようがない。政治を放り出すわけにはいくまい。

報酬の返納という形でいくらか責任を取ることもできるが、それは所詮パフォーマンスに過ぎないと考えている。

議員報酬削減は「悪しきポピュリズム」 - 面白く、そして下らない

注意して欲しいのは私は安倍晋三を擁護するつもりは欠片もないということだ。安倍晋三が日本にできる最大の貢献は内閣総理大臣を辞めることだと考えている。安藤裕を後任の内閣総理大臣に推すが、安倍晋三でなければ誰でも日本の国益に叶うだろう。誰でも安倍晋三よりはマシな政治ができるはずだ。

安藤裕を内閣総理大臣に - 面白く、そして下らない

安倍晋三は新型コロナウイルスへの対応には後手後手に回り国内の蔓延を許した。PCR検査も少ないし、アビガンの承認も目処がついていない。厚生労働省が足を引っ張っているからだが、内閣総理大臣にはそれを押さえつけることができる。繰り返すが内閣総理大臣にはそれだけの力がある。だから当然責任もある。

習近平の国賓来日と東京五輪開催に拘りなかなか支那からの入国禁止措置を取らなかった。支那から内々に大事にするなとの連絡を受けてもいたらしい。

これは完全に内閣総理大臣の決断であり、安倍晋三の決断は失敗だった。新型コロナウイルスの死者のうち何十人かは安倍晋三の責任と断言して良い。

新型コロナウイルスで落ち込んだ経済への対応も悪い。消費税減税には頑として応じないし、休業補償(粗利補償)もそうだ。

小規模事業者は売り上げが激減しているからなにもしなければ倒産するしかない。融資か援助かは後で決めるとしても当座の資金は必要だ。しかし安倍晋三は何の対応も取っていない。新型コロナウイルスによる倒産は100社を越えたそうだ。これも安倍晋三の責任だ。

しかしこれでも責任を負っていても責任は取れない。内閣総理大臣に責任を取らせようとするならば支持率を下げるか国政選挙で敗北させるしかないのだ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 巣籠もり中は漫画でも読もう | トップ | 漫画『ベルセルク』について少し »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (19190213)
2020-05-02 00:27:25
彼の人物は南スーダン派遣において辞める発言をしました。
しかしながらもし本当に隊員が死んだならばその程度で責任を語って貰っちゃ困る。
糞くらえです。
医療も火器も補償も改善するべきことは山ほどある。
死に報いるというのはシステムと法を整備してから初めて言える話で辞めたからはい終わりですなんて舐めてやがるとしか言えないし無責任です。
家族にそれ言えんのかと。(彼の話です)
返信する
19194213さんへ (ぬくぬく)
2020-05-02 10:00:10
コメントありがとうございます。

火器と医療(軍医に衛生兵)に死傷した際の補償は不十分なのに「戦地」に派遣して、死者が出たら辞めると発言。
責任の取り方が違いますよね。それなら最初から派遣しなければ良いのです。

安倍晋三はだから憲政史上最低の内閣総理大臣なのです。
返信する

コメントを投稿

政治」カテゴリの最新記事