goo blog サービス終了のお知らせ 

a girl

movie,book,music,journey,i think...

告白

2010-11-21 22:02:14 | diary
告白されるかと思った。



半分告白されたも同然だった。




初めてのこと。





相手は女の子だった。




女の子が好きな女の子に出会ったのも初めてだった。いや、もしかしたらいたのかもしれないけど面と向かって言われたのは初めて。

でも、私は彼女を好きにはならない。

清水寺 2010.10.23

2010-10-24 22:18:41 | diary
下鴨神社を見て、鴨川でぼーっとしながら「次どこ行こっか」と話してるとき、既に16時。
お寺って閉門が結構早いので、遅くまで開いてる清水寺に行くことにしました。

さすが清水寺。人多かった。


清水の舞台も混んでた。


清水寺は修学旅行でもその後の旅行でも行っているので、なんだか写真を撮る気分になれなかったけど一応撮ったぜ。想い出大事。


11月から夜のライトアップが始まるみたいなので、そのときにまた訪れたいと思います。

下鴨神社 2010.10.23

2010-10-24 22:15:22 | diary
大原を後にして次に向かったのは下鴨神社。

神社の赤っていいよねー。


ここに「さざれ石」があったのですが、さざれ石の説明書きを読み、国家について友達とディスカッションし、初めて国家の歌詞の意味を理解した。


なるほど。さーざーれーーーいーしーのーーーとか、なんとなく歌ってたもんな、今まで。


ひとつ知識が増えました。

三千院 2010.10.23

2010-10-24 22:12:25 | diary
三千院広い!!

紅葉だったらもっといいのになーここ。もしくはもっと緑が青々しいときに!


友達の写真を撮ろうとしたときに、友達の後ろにいた男性が写らないように素早くしゃがんでくれたのが素敵でした。そういう気遣いが出来る人って素晴らしい。

大原番外編 2010.10.23

2010-10-24 22:00:30 | diary
大原一番のハイライト、いや、今回の京都一番のハイライトになるであろう瞬間が突如としてやってきた。

寂光院への道、前後に観光客など全然おらず、私と友達の2人だけで田舎道を歩いているときに聴こえてきた微かな音。


「ねぇ!ちょっと待って!!この音!!!これって……!!!!」



ポーポーポーーポポポーポーーーーーー



この場所で、この景色のこの場所で、まさかのリコーダーの音色!!
しかも狙ったかのように「カントリーロード」が!!!


おそらく小学生あたりが学校の音楽のテストのために練習をしていたのだろう(完全に妄想)。



ノスタルジック。涙が出そうになったよ。



奇跡とはこのことよ。

寂光寺 2010.10.23

2010-10-24 21:42:44 | diary
二日目はちょっと遠出しよう、ということで大原に行くことにした。


きょおとーおーはらさんぜんいん。


  
自分が小学生の頃から口ずさんでいた所にようやく来れたのである。
そこがどんなところかなんて二の次で、「きょおとーおーはらさんぜんいん」へ行くというのが最大にして唯一の目的。


大原までバスに揺られて1時間。徐々に田舎の風景に変わり、川、緑、山に囲まれた場所。
ここは京都?と思った。どこかで見たことがある風景だった。つまり、そこは田舎だったのだ。


大原に着いて最初に行ったのは寂光院。何年か前に火事で本堂や本尊が燃えてしまったそうな。
お寺自体は狭く、正直拝観料に見合ったものではないと思った。
ま、お金うんぬんの問題じゃないんだけどね。拝観料だからね。

おめん(うどん屋) 2010.10.22

2010-10-23 01:47:19 | diary
友達と一緒に夕飯はうどん屋さんに入った。

京都出身の会社の人にオススメを聞いたらこのお店を勧められた。


つけ汁の中に胡麻とお野菜をたくさん入れていただくうどんはヘルシーで美味。


これにカツオのたたきや生麩、蓮根のから揚げ等もろもろついた御膳を食した。

全部食べたらお腹いっぱい!

銀閣寺 2010.10.22

2010-10-23 01:41:20 | diary
友達が京都に遊びに来てくれた。

銀閣寺へGO。何年ぶりかの銀閣寺。銀閣寺は地味だ。その地味さがよいと思えるようになった。大人である。やはり私も大人に近づきつつあるのである。

哲学の道を歩きたかったけど歩き切るときには時間も遅くなりそうだったからすぐ引き返してきてバスで祇園へGO。


祇園を歩く舞妓さん。祇園ぽい場所で写真。それだけで満足満足。

六波羅蜜寺 2010.10.22

2010-10-23 01:28:12 | diary
同期女子と2人で空也上人像に会いに六波羅蜜寺へ。
私はこのお寺の存在知らなかったけど、友達がここのお寺のこと、空也像についてツイートしてたので興味を持ちました。

このお寺は清水寺にも近いけど、大通りを入ってちょっと行ったところにあるので全然騒がしくなく、なんかすごく落ち着いた。

空也上人像をはじめ、インパクト大な像ばかり。


宝物館の受付にいたおじさんがちょいちょい話しかけてきて教えてくれようとしていたので、分からないことを質問してみたらめちゃ詳しく答えてくれた。若干話長いよーて思ったけどありがたいことである。


おみくじを引いたら久しぶりに大吉が出た。イエイ。