季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

秋の七草【写真】に俳句を添えて 🍁  旅をする蝶アサギマダラと旅をするトンボに会えました~ 🌺🦋=ii=

2023-09-21 | 散歩道の花


 今年もいつものように
 9/23(土)の秋分の日を前に 秋の七草を撮り集めましたので
 秋の七草を【お】【す】【き】【な】【ふ】【く】【は】で並べて
 俳句を添えてみました~~ 


 【お】
  オミナエシ(女郎花) (スイカズラ科オミナエシ属)
  花言葉は 「親切」「美人」

 ” いつの世に 名づけし花や 女郎花 ”   ( 森 澄雄 )   


            



 【す】
  ススキ(芒) (イネ科ススキ属)
  花言葉は 「生命力」「心が通じる」

 ” 入秋の 先機にならば 村薄 ”   ( 林 紅 )


            


 
 ” 泣きたくば 尾花がくれに 空見べし  ”   ( 鈴木 道彦 )


                



 【き】
  キキョウ(桔梗) (キキョウ科キキョウ属)
  花言葉は 「永遠」「愛」「気品」

 ” あけぼのや 草の中にも 岩桔梗 ”   ( 河野 南畦 )


            



 ” 桔梗咲く 母のいのちの あるかぎり ”   ( 小檜山 繁子 )


            



 【な】
  ナデシコ(撫子) (ナデシコ科ナデシコ属)
  花言葉は 「無邪気」「純愛」

 ” 撫子に 霜見むまでの 暑さかな ”   ( 高井 几董 )


            



 【ふ】
  フジバカマ(藤袴) (キク科ヒヨドリバナ属)
  花言葉は 「あの日を思い出す」「ためらい」

 ” 藤袴日和か ひよどり花晴れか ”   ( 岡井 昇二 )


            


 
 ” かのことは 夢まぼろしか 秋の蝶 ”   ( 鈴木 真砂女 )


            



 ” 秋蝶の 心ゆくまま なる日かな ”   ( 松本 たかし )


            



 【く】
  クズ(葛) (マメ科クズ属)
  花言葉は 「芯の強さ」「恋のため息」

 ” 葛の葉の 上を風吹く 暑さかな ”   ( 立子 )


                



 【は】
  ハギ(萩) (マメ科ハギ属)
  花言葉は 「内気」「物思い」

 ” ゆつくり 歩かう 萩がこぼれる ”   ( 山頭火 )


            



 フジバカマ咲く頃に飛んで来る アサギマダラは 旅をする蝶として有名ですが

 ウスバキトンボも 
 アサギマダラのように一生をかけてではありませんが 旅をするトンボです =ii= 
 ウスバキトンボは 日本だけでなく 世界中にいるトンボだそうですが
 日本で生まれた子が日本列島を大移動 
 大海原を渡って太平洋のど真ん中の西之島で見つかったこともあるとか
 アサギマダラと同じように マーキング調査も始まっているそうですので
 もしもマーキングされたウスバキトンボさんと出会ったら 報告したいと思っています (*´艸`*)

 今日 萩の花にとまっていたこの子は マーキングの無い子でしたが~~ =ii=


                


 「暑さ寒さも彼岸まで」と言われる 今日このごろ
 ヒガンバナも咲き 秋の七草も咲き アサギマダラもやって来はじめました~~ 🦋
 そう思うと ”秋分の日”も ”秋を分かつ日”なのねと ナルホドナットクです~~ 



        今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖





夏の名残りの小さな花たち&大鬼蓮も咲きました 🌼✨ 丸葉縷紅草 豆朝顔 紅花豆朝顔 車葉柘榴草 高三郎  

2023-09-19 | 散歩道の花


 今年も 散歩道で出会える 小さなヒルガオ科の花(豆朝顔 星朝顔など)を撮って
 まとめて投稿するのを楽しみにしていたのですが
 今年 散歩道で出会えた小さなヒルガオ科の花は 3種だけという… 予想外の結果になりました~ 😢

 猛暑の影響や 例年以上の美化(草刈)活動の成果や 
 咲いていても気がつかなかった?タイミングの悪さや いろいろな事が考えられますが… (*´艸`*)
 9月も後半に入りましたので 
 今日は 撮っていました夏の名残りの小さな花たちを まとめて投稿することにいたしました~ 🌼✨ 


 マルバルコウソウは 熱帯アメリカ生まれですので 夏の暑さには強いようです 


                



 花は 赤い星型で葉っぱはハート💚 英名"Star glory"が似合います ✨

 マルバルコウソウ(丸葉縷紅草) (ヒルガオ科サツマイモ属)
 花言葉は 「私は忙しい」「情熱」


            



 マメアサガオは 北アメリカ原産で
 花は白色で 雄しべの葯が赤く ハートの葉💚が可愛い花です 🌼


            



 マメアサガオ(豆朝顔) (ヒルガオ科サツマイモ属)
 花言葉は 「見つけたら幸せ」「固い絆」


                



 ベニバナマメアサガオは マメアサガオの桃色花になります 🌼
 雄しべの葯の色も赤(紫に近い)で ハートの葉💚です

 ※ 今年出会えなくて投稿できなかった ホシアサガオと マメアサガオは
   花の大きさも同じ位ですが 雄しべの葯の色が ホシアサガオは白色ですので
   葯の色の違いで区別出来ます 


            



 クルマバザクロソウが 咲いていました 🌼
 熱帯アメリカ原産ですから 暑さには強いようです (*´艸`*)
 葉が ザクロの葉に似ているところから 名づけられたそうです 


            



 クルマバザクロソウ(車葉柘榴草) (ザクロソウ科クルマバザクロソウ属)
 花言葉は 「懐の深い」「優しさ」「愛情」


            



 タカサブロウも増えてきました 🌼
 古くから生育している 史前帰化植物の一つで
 全草 サポニン タンニン ビタミンAなどを含み 民間薬として利用されてきたようです。
 又 徳川三代将軍家光公が タカサブロウのおひたしが大好物だったという話も伝えられています  


            



 タカサブロウ(高三郎) (キク科タカサブロウ属)
 花言葉は 「いつかきっと」


            



 咲くやこの花館前の池の オオオニバスの花も 次々に開花し始めました~ 🌺

 オオオニバスの花は 咲いた時は白く 香りもあり 
 翌朝 翌々日と時間が経つごとに ピンクに染まり 香りも消えていき
 二晩開花した後 静かに咲き終わります 

 オオオニバス(大鬼蓮) (スイレン科オオオニバス属)
 花言葉は 「神秘的」


            



 池では カルガモさんたちが 涼しそうに泳いでいました Σ^)/ Σ^)/

 京都の高野川で コガモさんたちが戻って来た(4羽)ということを聞いたので
 もしかして 大池にも? と思い 大池をぐるっと回ってみたり(笑)
 池めぐりをしてみましたが  今日は会えませんでした~~ (*´艸`*)
 

            


 大阪と同じ位(大阪以上?)暑い京都に 戻って来たということは
 大阪に戻って来るのも もうすぐということだと思い 嬉しいNEWSでした~~ 
 待ちに待った カモさんたちの帰還 楽しみです~~ (⋈◍>◡<◍)。✧♡



      今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖





残暑の9月 💦🌞💦 まだまだ元気な夏の花&蝶たち~ 🌺 デュランタ宝塚 波斯菊 柳葉向日葵 綿 

2023-09-18 | 散歩道の花


 まだまだ暑くて バテバテ気味ですが~~ 🌞💦
 がんばって 今日もお散歩修行にGOです~ 

 夏中咲き続けていた デュランタ宝塚の蜜は
 暑さと共に 甘さを増しているのでしょうか~ (*´艸`*)
 
 オオスカシバさんが 花から花へ飛んでいました 🦋


            


            



 ツマグロヒョウモン(♀)さんも 
 オオスカシバさんと 上手に花をシェアしながら吸蜜していました 


            


            



 ナミアゲハさんも やってきました~ 🦋
 

            



 他にも ホシホウジャクさんや ハナアブさんなど 入れ替わり立ち替わり飛んできて
 大賑わいの デュランタ宝塚でしたが
 誰かを追いかけていたら 別の子が撮れなくて… (;'∀')💦
 ボケボケ写真を大量に撮ってしまいました~~ 

 デュランタ宝塚の蜜 余程美味しかったようです~~  

 デュランタ宝塚  (クマツヅラ科デュランタ属)
 花言葉は 「あなたを見守る」「目をひく容姿」「歓迎」


            



 散歩道には まだまだ 夏の花が元気に咲いています 🌻

 ハルシャギク(波斯菊 春車菊) (キク科ハルシャギク属)
 花言葉は 「陽気」「上機嫌」「いつも元気」「愉快」


            



 日本名で”柳葉向日葵”と言われている ヘリアンサス レモンクィーンは
 元々 耐暑性がある花ですので このまま冬まで咲き続けているかもしれません 🌻🌻

 ヘリアンサス レモンクィーン(柳葉向日葵) (キク科ヒマワリ属)
 花言葉は 「憧れ」「崇拝」「誘惑」「快活な性格」


                



 野菜農園では 綿の花も咲いていました 🌻

 ワタ(綿) (アオイ科ワタ属)
 花言葉は 「優秀」「繊細」「偉大」「崇高」「有用」「私を包んで」


            



 残暑の中 綿の実(コットンボール)が実り始めていたのを見て 
 ホッとしました~  
 アレンジメントやリースに使ったり 漂白して可愛いボールにしてボトルに入れて飾ったり
 いろいろな使い方が出来ます 


                


 少しずつ 秋の花も咲き始めましたが
 まだまだ元気いっぱいの夏の花も多く
 一つのシーズンで倍楽しいと思うしかないみたいです~ 

 ただ 心配なのは 今年の紅葉… 
 (暑さで 楓だけでなく 葉焼けしている木が多いので)
 どうか 秋の紅葉は楽しめますようにと祈るばかりです~~ 



      今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖








秋のはじまりです 🍁\😊/ コキアの紅葉もはじまり  萩の花も咲き始めました~ 🌈 

2023-09-16 | 散歩道の花


 コキアの紅葉が始まっていました~ 🍁

 コキアの葉が緑から赤へと変化するのは 楓の紅葉と同じですが
 コロコロ丸い形と グリーンからピンクに変わっていく変化が可愛くて
 ぬいぐるみを見ているように癒されます~~ 
 

            



 コキア  (アカザ科ホウキギ属)
 花言葉は 「恵まれた生活」「夫婦円満」「私はあなたに打ち明けます」

  ※ 枝をホウキの材料にすることから 別名ホウキグサとも言われるコキアの
    種は 畑のキャビアとも言われる”とんぶり”で 茹でて食べることが出来ます 🍚


            



 ハナミズキの実も 赤くなりました~ 🌱
 この色を見ると 秋が来たとしみじみ思えます (*´艸`*)

 ハナミズキ(花水木) (ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属)
 花言葉は 「返礼」「私の想いを受けとめてください」「永続性」「はなやかな恋」


            



 ん?
 
 アオサギさんが歩いている道も 
 すっかり秋の道に変わっています 🍂 🍂


            



 何日か通っていなかった小径は
 すっかり秋の装いに変わっていました~ 


            



 萩の花も 一気に咲き始めたようです 🌺

 萩の花の品種も多くて プレートが無いと全然わからない季の花ですが…
 おそらく こちらは花序が長いことから ミヤギノハギ(宮城野萩)と思われます。


            



 ミヤギノハギ(萩) (マメ科ハギ属)
 花言葉は 「思案」「内気」「柔軟な精神」「無邪気」「子供心」


            



 こちらは 一見ヤマハギかと思いましたが
 葉に毛が見られないので 葉の丸いことと併せて マルバハギと思いました 🌺

 ヤマハギには 葉に毛があり どちらも野生種になります 
 というか… もともと山で自生していたものを園芸用に植栽して栽培したものが
 年月とともに野生化していくパターンも多いようですから
 はっきりしたブランド化は困難になっているのかもしれません 


            



 マルバハギ(丸葉萩) (マメ科ハギ属)
 花言葉は 「思案」「内気」「柔軟な精神」


                



 白い花が咲く萩は ミヤギノハギの白花種と考えられています。

 余談ですが ミヤギノハギの近くで咲いていたので ミヤギノハギの白花種と思い書きましたが
 別の場所 大阪・長居植物園の<萩の道>で咲いている萩は ニシキハギで 
 同じ道に咲いている白萩は ニシキハギの白花種だそうですので
 一見して同じに見える萩の花も 私のようなド素人にはわからない進化と選抜の道程があるようです~ 


            



 秋の青空に 純白の白萩が
 これからやってくる秋を待って 手をのばしているように見えました (*´艸`*)


            


 どんな色も受け入れて どんな色にも染まる白色
 今年の秋の色は どんな色で飾られるのでしょうか~~ 楽しみです~~ 🌈




          今日も拙いブログを見て下さいまして 有難うございました 💖






薔薇色の朝 紫式部の仲間たちも 花から実へ~ 🌱😊 紫式部 小紫式部 白式部 

2023-09-14 | 散歩道の花



 薔薇色の朝でした 

 今日は きっと良い一日になりそう… 
 

                



 6月の終わり頃に花が咲いていた ムラサキシキブ 🌺

 ムラサキシキブ(紫式部) (クマツヅラ科ムラサキシキブ属)
 花言葉は 「聡明」「上品」「愛され上手」


                



 9月になって 実り始めて
 ようやく ほんのり色が見えはじめました 

 今日の朝の空の色よりも淡い 儚い色です 
 これから 少しずつ時を重ねて濃くなっていきます  


                



 コムラサキの花が咲いていたのも ムラサキシキブと同じ頃でした 🌺

 コムラサキ(小紫式部) (クマツヅラ科ムラサキシキブ属)
 花言葉は 「気品」「知性」「聡明」
 ※ 別名 小式部


                



 コムラサキの実は ムラサキシキブに比べると早く実り始めて
 見るたびに色が変わるのも お散歩の楽しみでした~ (*´艸`*)
 8月半ばには 実り始めていた枝もありました 🌱


            



 そして あっという間に紫色になりました~ 
 日当たりの関係もあるのかもしれませんが
 ムラサキシキブとの時差が大きくて 逆に興味深いです~ 


            



 シロシキブは コムラサキの変異種と言われていますが
 白い花が咲き白い実が実る ムラサキシキブの仲間です (*´艸`*)

 花は コムラサキと同じ頃に咲き始めました 


            



 そして 実もコムラサキと同じ頃に実りました 
 
 シロシキブ(白式部) (クマツヅラ科ムラサキシキブ属)
 花言葉は 「気品」「知性」
 ※ 別名 白実の小紫

 紫式部の仲間たちの花が咲き 実り始めると 
 どんなに暑くても もう秋なのだと実感する季の花です 


                



 大池のアオサギさんが
 急ぎ足で どこかに行こうとしていました~ Σ^)/ 
 

            



 ウチワヤンマさんの 黒と黄色のウチワを見て
 のんびりしていられなくなったみたいです~~ (*´艸`*)

 ”ARE”は 間違いないとわかっていても 見届けないと~~ 🐯


            



 お祭り前の大阪です~~ 




         今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖