季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

空は青空 今日も”真夏日”(32℃)でした~ 🌞💦 🌺 藪枯らし 仙人草 犬蓼 大毛蓼 狗尾草 Σ^)/ 大池のカモ

2023-09-13 | 散歩道の花


 9月も中旬になりましたが 今日も32℃ 真夏日の大阪でした (;'∀')💦 
 空は 少しだけ高く感じられるようになった気がしますが~ (*´艸`*)

 ヤブガラシにナミアゲハ(夏型♂)さんが 吸蜜に訪れていました 🦋

 ヤブガラシ(藪枯らし) (ブドウ科ヤブガラシ属)
 花言葉は 「積極性」「攻撃性に富んだ」「不倫」


            



 センニンソウが 散歩道にこんなにあったのかと思うくらい
 いろいろな道で咲いていてビックリしています~ \😲/

 センニンソウ(仙人草) (キンポウゲ科センニンソウ属)
 花言葉は 「安全」「無事」「あふれるばかりの善意」


            



 雨降りの後 草刈りをされた所から生えてきていたのは イヌタデの花でした 

 イヌタデ(犬蓼) (タデ科イヌタデ属)
 花言葉は 「あなたのために役にたちたい」


            



 タデは食べることができますが イヌタデは食べることが出来ないので
 名前に”イヌ”と付けられたそうですが
 花は可愛くて咲いているだけで癒しになる 決して”役に立たない”花ではありません~ 

 私たち世代にとっては おままごとに欠かせない”食材”(赤まんま)でしたし~ (*´艸`*)


            



 オオケタデの花も咲いていました 🌺

 オオケタデは アジア原産の帰化植物で 江戸時代に観賞用として渡来したと言われています。
 葉の搾り汁に まむしや毒虫の毒消し成分が含まれる薬草でもあります 

 オオケタデ(大毛蓼) (タデ科イヌタデ属)
 花言葉は 「思いやり」「汚れない心」 
 

            



 小さなチャバネセセリさんが 
 花から花へ忙しそうに飛んで 吸蜜していました 🦋


                




 エノコログサ(猫じゃらし)には ヤマトシジミさんが来ていました~ 🦋

 花穂を見ると エノコログサがイネ科であることが よくわかりますが (*´艸`*)
 エノコログサはアワの原種ですので 食べることが出来ます(粒が小さいですが~ 🍚)

 エノコログサ(狗尾草) (イネ科エノコログサ属)
 花言葉は 「遊び」「愛嬌」


            



 アワは 五穀豊穣の作物(米 麦 粟 黍 稗)の一つで
 縄文時代から栽培されてきた作物ですが
 もともとは エノコログサの粒が大きいものを選別して
 作られていったものだそうです 
 縄文時代って… 5万年以上も前…
 エノコログサが粟になったという話も凄いですが
 エノコログサが その前からあったことにもビックリで
 人間も植物も みんな凄いなぁ~~と思ってしまいまいました 

 アワ(粟) (イネ科エノコログサ属)
 花言葉は 「生命力」「調和」「利益」


                



 大池の水辺の草陰に 滞留組のマガモさんがいました Σ^)/

 大池の水が暑さで生ぬるいからでしょうか
 朝露をいっぱい含んだ草の中が ひんやりして気持ちよさげで (*´艸`*)
 まったりしているようでした~~ 💧💧💧


                



 カルガモさんも 草の露をミストのように浴びて 
 気持ちよさげに歩いていました Σ^)/ 💧

 小さなカモさんたちの暑さ対策に 大拍手です~~ 


            


 暑い暑いと言ってばかりで おなまけしている人間の私 (*´艸`*)
 カモさんたちのように 自力で生き延びる知恵を持っているかと自問自答しながら
 帰ってきました~~  
 がんばらなくっちゃ~ です 



         今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖