季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

今年も フウセンカズラのハートがコロン 💖😊 🌺 風船葛 広葉崑崙花 禊萩 Σ^)/ アオサギ マガモ

2023-08-21 | 散歩道の花


 今年も フウセンカズラが実りました~ 

 フウセンカズラの風船の中には 
 ハートのお顔の種が3個入っています 


            


 花は6月の終わりごろ咲きはじめ7月下旬頃から 
 緑の風船が出来始めて 少しずつ風船の色が茶色になっていき
 手にとって振ると コロコロ カサカサと音がするようになりました 🎈

 不思議可愛いフウセンカズラですが 
 今年は酷暑が続いたこともあって いつもより花も実も少なかったようです 😢


            



 フウセンカズラ(風船葛) (ムクロジ科フウセンカズラ属)
 花言葉は 「永遠にあなたとともに」「一緒に飛びたい」「自由な心」「多忙」


                



 ヒロハコンロンカは 白い葉のように見えるガク(葉がガクに変化)と
 黄色い星のような花が目に鮮やかに眩しく映る花で
 牧野富太郎先生が命名された花だそうです(※ NHK《らんまん植物図鑑》より📚)

 ヒロハコンロンカ(広葉崑崙花) (アカネ科コンロンカ属)
 花言葉は 「神話」「南の風景」


                



 アオサギさんもカモさんたちもいない大池は 静かでしたが 
 水辺には タイワンウチワヤンマさんやシオカラトンボさんたちが 
 忙しそうに飛び交っていました =ii= =ii=


            



 ヤマトシジミさんと よく会えるようになりました~ 🦋

 今年の夏は 本当に会える蝶が少なくてどうなるだろうと思っていましたので
 散歩の途中で 1頭でも2頭でも会えたら本当に嬉しいです~~ 

 
            



 今日は 大池水辺のミソハギに 
 イチモンジセセリさんが飛んできたことも 嬉しい事でした~~ 🦋

 イチモンジセセリさんなどは もともと暑いのは得意なので
 日本中が生息場所として楽園になって広がっているのかもしれないと思いました (*´艸`*)


            



 アオサギさんは 【咲くやこの花館】前の池で 狩をしていました~ Σ^)/
 時々トンボさんや水の中の何か?を捕まえて モグモグしていましたので
 今日は大漁旗もののようです~~ 



            


 
 マガモさんたちも 同じ池を泳ぎながら時々水に潜っていました~ 
 マガモさんは エクリプスの時期のようです Σ^)/ Σ^)/


            



 山のエリアの所々に 先週末から始まっているナイトピクニックのための?
 イルミネーションでしょうか?
 何やら涼しそう(というか~~ トナカイさんって? ❓ )で
 楽しかったです~~ 
 

            



 イルミネーションの星を昼間に見るのも
 涼しくて(・∀・)イイネ!!と 再発見して 帰ってきました~~ 


            


 今日はこの夏一番と言ってもいいくらい 歩くのがしんどくなって 
 早々に帰って来た季の花です。
 
 ご近所の方とお会いした時 最近 このご近所で密かにコロナに感染されている人が増えているとお聞きして
 症状が重い方はいらっしゃらないらしいですが 高齢者は気をつけましょうねと言っていただいたこともあり
 おおげさと笑われてもいいから もう一度初心に戻って慎重に暮らしましょうと思いました 
 事実 ご近所で救急車の音を聞くことが また増えてきましたので…
 コロナなのか熱中症なのか 全然別の事なのか わかりませんが…


         今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖







今日も早朝散歩👟👟 ゾウさん交番⇒茶臼山登頂⇒本町ビルの『糸車の幻想』⇒空へ漕ぎ出す七福神カヌー🏢

2023-08-20 | 散歩写真


 今日も”危険な暑さ🔥”でしたが テクテク散歩startです~ 👒
 
 ハルカスに行く用事がありましたので その前カメラ散歩をしようと思い
 天王寺にやってきました~~ 
 メトロを降りて地上に出て見えたのが 今日の第一目的の ゾウさん交番でした~~ 🐘
 先日 動物園に行った時撮り忘れて帰ったので(笑) 今日は最初に撮りました~~ 


            



 第二目的は 先日の『大阪で一番低い山 天保山に登ってきました~』に続いて
 ”低山登山”をめざそうと 茶臼山に行くことにしたのですが…
 はっきり言って ただのお散歩の延長です~~ (;'∀')💦💦

 とは言え 天保山は標高4.53mでしたが 茶臼山は標高26mもありますから 立派な小山です(笑)


            



 ここ茶臼山は 大坂冬の陣(1614年)で 徳川家康が本陣をおいた所で
 その翌年(1615年)の大阪夏の陣では 真田幸村が本陣をおいた所なのだそうです ⛺

 歴史に詳しくないので何も語れませんが 
 当時の戦いにおける地の利が 茶臼山にあったのでしょうか 


            


 
 低山には間違いありませんが (*´艸`*)
 木々が鬱蒼と茂る道を登って行った所に 山頂があります 🌳🌲


                



 山頂を示す三角点には 徳川家の三つ葉葵の家紋と


                



 真田幸村の六文銭の家紋が入っていました~~ 👀

 観光資源のPRは 大事なことなのですけど~~ 


            



 標高26mの茶臼山から 次の目的地は高さ300mのハルカスです~~ 🏢

 家康さんや幸村さんがタイムトラベルで 今茶臼山に懐かしツアーでやって来たとしたら
 目の前のハルカスを見て 何を思うのでしょう… ❓
 聞いてみたい気がします~~ (⌒▽⌒)


                



 ハルカスの後は
 本町の方へ戻って 昔好きだったビルを見て帰ることにしました 🏢

 フェニックスモザイク(タイルアート)の【糸車の幻想】は 
 日本の近代化の原動力となり支え発展した 繊維の町大阪船場のシンボルとして
 東洋紡績が 昭和36年に東洋紡本町ビルを建設した時 屋上を船場の人たちの憩いの場として開放し
 そこに 日本のガウディと言われた建築家 今井兼次氏の作品【糸車の幻想】が置かれたのだそうです。


                



 今井兼次氏は この【糸車の幻想】を製作するにあたり
 デザインタイルではなく 捨てられる運命にあった壊れた陶器の破片やタイルのカケラなどを結集させて
 組み合わせ組み立てて この巨大な糸車を作ったのだそうです。

 そして 時代は流れ 変わっていき 平成27年本町ビルが建て替えされることになり解体されました。
 新しい本町ビル(↑の写真で 左側のビルが本体です)を建築設計されることになったのが
 安藤忠雄さんの研究所でしたが
 安藤さんは 新しいビルに【糸車の幻想】移し人々がそれを見ることが出来る空間を
 残し伝えていくことを 新しいオーナーさんに提言されたそうです。
 そして それを受け入れられた大阪商工信用金庫さんのおかげで
 平成29年 新しい本町ビルが完成した時 【糸車の幻想】も引っ越してお披露目されました 🖼 
 

            



 解体されて保管されていた【糸車の幻想】を 元通りに修復する作業は 大変だったと
 実際に作業されたタイル職人さんのお話を読んだことがありますが
 修復前の通りのタイルや部品を探し並べて貼り付けていく… 気が遠くなるような時間をかけて
 今 見せていただけているのは奇跡だとさえ思えます 

 外から見えるように2Fに置かれてありますが ビルの外から直接上がることの出来る階段もあり
 目の前で見ることが出来るようにもしてくださっていますので
 ご興味がある方にはぜひ一度みていただきたく思います。ベンチも置いてあります。


            



 メトロの駅へ向かいながら
 もう一つの懐かしい ビルのアートも見ることが出来て嬉しかったです~~ 
 
 ご存じの方も多いと思いますが
 大阪産業創造館の 空へ漕ぎ出すカヌーです 🚢

 未来へ漕ぎ出す 大阪の企業家(起業家)の皆さんを応援するモニュメントになっていて
 2000年に 団塚栄喜氏によって制作されたものです 
 出来た当時 金色のカヌーがピカピカキラキラ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°輝いていて
 通るたびに立ち止まって見上げていたのを思い出します 

 23年経ったのだなぁと… 自分と重ねて鏡を見ているようですが
 よく保たれている気もして(笑) これからも気持ちは23年前のまま
 未来へ向かってカヌーを漕いでいって欲しいと思いました~~ (*´艸`*)


                



 カヌーに乗っているのは 七福神の皆さまです 

 みんないっしょにですから こんなに心強いことはないですよね~~ 


                



     今日は色々な場所で懐かしく実りが多い時間を過ごせて
     思わずブログも長文になってしまいました 🙇
     読みにくく拙いブログを見てくださいまして 心から感謝いたします 💖
     有難うございました 







台風通過後 山のエリアから大池へ~ 👟👟 🌺 夏水仙 黄花秋桜 朝顔 矢の根梵天花 Σ^)/ アオサギ ヒドリガモ

2023-08-19 | 散歩道の花


 台風7号が通過した後 閉鎖されていた緑地の山のエリアでしたが
 安全確認が出来たという事で 昨日(18日)午後から通行可能になっていたのを知り
 今日 久しぶりに行きました~~ 

 新山の近くで ナツズイセンが咲いていました 🌺
 いよいよ ヒガンバナ科の花が咲き始めたと思うと 気持ちが少しだけ涼しくなるような… (*´艸`*)
 
 ナツズイセン(夏) (ヒガンバナ科ヒガンバナ属)
 花言葉は 「深い思いやり」「楽しさ」「悲しい思い出」


            


 
 根こそぎ倒れた木などは 今回無かったようですが
 枝が折れた木は多かったようで 各所で通路を塞がないようにまとめて置かれてありました 🌳🌲 


            



 台風前にヒマワリやキバナコスモスが咲いていた
 新山下のお花畑も 場所的に風の直撃を受ける所ですから
 背の高いヒマワリなどは ほとんど壊滅状態でしたが… 😢


                



 キバナコスモスは その柔軟な茎が風に逆らうことなく
 揺れるのが幸いして生き残っていました~ 

 キバナコスモス(黄花秋桜) (キク科コスモス属)
 花言葉は 「野生美」「野生的な美しさ」「幼い恋心」


            



 早速訪れていた クマバチさん 🐝
 他の蜂やハナアブさんが何回も来るのですが この花から離れようとしませんでした~ 🌻

 眼の間に黄色い紋があるので 針を持たないクマバチさんの♂かと思いました 


                



 柔軟性があるというのは 朝顔も同じようで
 蔓が無事に生き残って 今日の花を咲かせていました~ 

 アサガオ(朝顔) (ヒルガオ科サツマイモ属)
 花言葉は 「愛情」「結束」


                



 ヤノネボンテンカも 風で散った花も多いはずですが
 新しい花が咲き フレッシュな朝を迎えているようでした 🌺

 ヤノネボンテンカ(矢の根梵天花) (アオイ科ヤノネボンテンカ属)
 花言葉は 「慎重」「繊細美」


            



 大池のアオサギさんは 池の隅っこで狩りをしているようでした Σ^)/
 
 時々 水の中の何かを咥えたり 時には飛んでいるトンボさんに狙いを定めたり… =ii=
 眼光鋭い真剣な表情でしたので お邪魔しないようにそっと離れました~~ 


            



 水辺に行きましたら ひとりぼっちのヒドリガモさん?が 近くに来ましたので
 ただ見ているだけでしたが(笑)しばらくいっしょにいました~~ 

 まだまだ 暑い夏が続きそうですから ダイジョウブかなと思うのですが
 いっしょにがんばろうねと エールを送るしかできません 


            


 
 ウラナミシジミさんと会えて嬉しかったです~ 
 台風で傷ついた様子もなかったことも安心でした~ 🦋


            



 チャバネセセリさんにも会えました~ 


            


 季節が 目に見えないくらい微かに… 変わってきたことを
 小さな動物さんたちは気づいているのだと思い
 秋冬の準備をはじめようと思う 季の花です~~ 



          今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖






朝焼けの空でしたが 晴れました~ 🌞  🌳🌱 珊瑚樹 辛夷 花筏 ヒマラヤ花筏 野葡萄

2023-08-18 | 散歩道の花


 朝焼けの空は その日雨が降る前兆というのを信じつつも
 空の上の方に青空が見えたので エイヤッと出かけることにしました~ 


            



 朝焼けの空の赤と 同じ色の サンゴジュの実が
 雨に洗われて綺麗でした~~ 🌱

 サンゴジュ(珊瑚樹) (スイカズラ科ガマズミ属)
 花言葉は 「負けず嫌い」「端麗」


                



 何気なく見上げた木に 実っていたのが
 コブシだと知って ビックリしました~ 😲
 今まで ここにコブシの木があることを知らなくて 遠くまで行っていたので
 来年の春は 花の様子を頻繁に見に来れそうで 嬉しかったです 
 
 コブシ(辛夷) (モクレン科モクレン属)
 花言葉は 「友情」「歓迎」


                



 今年の夏の暑さは 植物たちにもいろいろな影響を与えていますが
 ハナイカダも 実をつけないままの木があったり
 こちらの木のように 実がついていても水分不足で枯れそうだったりで
 心配していましたが…
 

            



 やっと 健康な?実をつけて 黒く熟し始めている木と会いました~~ \😊/

 ハナイカダ(花筏) (ハナイカダ科ハナイカダ属)
 花言葉は 「気高い人」「嫁の涙」

 ハナイカダの雌花は 葉の上に花が一輪咲きますので 実も1つ実ります 🌱


                



 ハナイカダに比べて ヒマラヤハナイカダの木には 
 すべての葉に実が実っているように見えました 🌱🌱🌱
 ネパール~ヒマラヤ原産のヒマラヤハナイカダですので 暑さに弱いと思っていたのですが
 水分を摂り入れる特性が優れているのか 生き生きしていました 💧💧💧


            


 
 ヒマラヤハナイカダの雌花の葉の上には 花が1~2輪咲き
 赤い実が1~2個実ります 🌱🌱


            



 ヒマラヤハナイカダ  (ハナイカダ科ヒマラヤハナイカダ属)
 花言葉は 「気高い人」


            



 しばらく 通らなかった間に
 ノブドウの実も色づいていました~ 🍇

 ノブドウの実は ほとんど虫こぶだそうですので 食べるのは難しいですが
 葉をノブドウ茶にして飲まれている所もあるそうです。


            



 ノブドウ(野葡萄) (ノブドウ科ノブドウ属)
 花言葉は 「慈悲」「慈愛」「人間愛」


                



 スイレン池には 今までにない程のたくさんのチョウトンボさんが 
 残る夏を楽しんでいるように 飛び交っていました~~ =ii= =ii= =ii=
 ペアで撮りたかったのですが 同じところに来てもらえなくて撮れませんでした~ (;'∀')💦


            



 空には雲が多くて 今にも雨が降りそうでしたが
 傘をさすことなく帰って来ることが出来た 今日の散歩でした~~ 


            



 台風7号の影響が大きかったのか 緑地の山のエリアが閉鎖されていると聞きましたので 昨日も今日も行っていません。
 5年前の台風21号の時のようなことは無いとは思いますが…
 どうか 最小限の被害でありますようにと祈るばかりです 
 そして いつも管理保全してくださっている関係者の皆様に感謝申し上げます。有難うございます 🙇


      今日も拙いブログを見て下さいまして 有難うございました 💖







縞谷渡りの木 亜米利加谷渡りの木 向日葵 白蝶草 瑠璃茉莉 ヒューケラ 🌻🌼 みんな地球生れです~\😊/

2023-08-17 | 散歩道の花


 年齢のせいにはしたくないと思うのですが~~ (*´艸`*)
 今までのように ”あの花が咲き始めている頃だから行きましょう~  ”と飛び出る
 フットワークの軽さが無くなったのを 今年は特に実感しています 


 いつも見せていただいているブログで写真を拝見して
 ぁ~~~ッ そうだったと…
 いつも 今か今かと咲くのを待っていたはずの花ですのに
 その時気づいて 慌てて見に行ったのは シマタニワタリノキの花でした~ ✨
 

            



 シマタニワタリノキ(縞谷渡りの木) (アカネ科タニワタリノキ属)
 花言葉は 不明です。

 シマタニワタリノキの花は 2日程咲いたら枯れ始め結実しますが 果実は有毒です 


                



 咲き始めるのが早い アメリカタニワタリノキの花も
 少しですが 花が残っていて撮ることが出来ました~~  ✨

 アメリカタニワタリノキ シマタニワタリノキなどは ”セファランサス”という名前で流通していて
 個人のお庭でも見ることが出来るようになりましたので
 そのうち珍しい花ではなくなるかもしれません 


            



 ” 髪に挿せば かくやと射る夏の日や 王者の花の こがねひぐるま ”   ( 与謝野晶子 )


 晶子さんが こがねひぐるま(黄金日車)と詠んだ 向日葵輝く夏の日が
 永遠に続くことを願っていた人たちも多いはずですが… 🌻

 ヒマワリ(向日葵) (キク科ヒマワリ属)
 花言葉は 「憧れ」「あなただけを見つめる」


            



 猛暑と台風は 無残にも ヒマワリにも襲いかかりました 😢


            



 いつもなら 嬉々として ヒマワリの蜜を求めて忙しそうに飛んでいる
 ツマグロヒョウモンさんたちが何頭も
 雨上がりのヒマワリの葉の上で休んでいるのが メルヘンのようでした~ 🦋
 

            



 ガウラは 雨が”恵みの雨”になったように 生き生きと咲いていました~ 🌼 

 ガウラ(白蝶草) (アカバナ科ガウラ属)
 花言葉は 「負けず嫌い」「我慢できない」「清楚」


            



 ルリマツリも いつでも咲いているイメージで いつでも撮れるからと思い
 結局撮らないまま通り過ぎることが多いのですが…

 雨上がりマジックのキラキラが ルリマツリを美しく輝かせていましたので
 思わず足を止めて撮りました~~ 📸\

 ルリマツリ(瑠璃茉莉) (イソマツ科ルリマツリ属)
 花言葉は 「いつも明るい」「ひそかな情熱」「同情」

 ルリマツリは その生命力の強さから風水でも陽木とされているようで
 太陽が昇る東に植えると居住者の生命力を高め 太陽が沈む西に植えると生命力の減退を防ぎ
 明日への活力が湧いてくるとして 東西に植えると良いとされています 


            



 建物の壁をカラーリーフの窓でアクセントを作っている所が よくありますが
 その中の赤い葉っぱのヒューケラの花が咲いているのを見ると
 思わず駆け寄ってしまいます~ 
 

                



 お庭の下草にも使われている小さな花ですが
 小さいけれど 味わい深いというか~ (季の花の好みというだけですが~~(笑))
 特に 暑い時に会うと 今にも消えそうな小さな花ががんばって咲いているのだと
 勝手に妄想して(笑)勝手に癒されて 涼しくなっています~~ 
 

                



 ヒューケラ  (ユキノシタ科ツボサンゴ属)
 花言葉は 「恋心」「きらめき」「繊細な思い」「辛抱強さ」


            


 気がついたら お花屋さんだけじゃなく 散歩道の花たちも
 もうほとんど帰化植物か多国籍植物になっています 😲
 日本の四季よいつまでも と思いますが その四季の花々も変わってきそうです。
 日本固有種とか 帰化植物とか 分類上だけで みんな地球生れと思えばいいのかなと~^
 最近 思い始めました~~ 



        今日も拙いブログを見て下さいまして 有難うございました 💖