季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

二十四節気の”寒露”を前に 寒さがやってきました~☔💧 🌺 定家葛 溝蕎麦

2022-10-07 | 散歩道の花


 冷たい雨が パックンのような蓮葉が浮かぶ池に降っています 

 明日は 二十四節気の”寒露”  
 季節が冬へと変わる頃ですが ”寒露”を待つことなく 一気に冬の寒さがやってきました~~ 

 今日は雨で出かけられないと思っていたので 昨日2日分歩いておこうと(笑)
 いつもより長時間お散歩しているうちに だんだん冷たくなってきて大変でした~~ (*´艸`*)


            


 大池のアオサギさんも 緊急発令の雄叫びを上げていました~~ Σ^)/

 「 もう秋じゃないよーーーッ! 冬だよーーーーッ! 」


            


 「 みんな~~~っ! 大池も寒くなったよーーーっ! 」
 「 早くおいでーーーっ  」

 ヒドリガモさんのパタパタ  \Σ^)/
 翻訳すると そう聞こえました~~ 


            


 アハッ (*´艸`*)
 
 大池ではお久しぶりの オオバンさんが やってきました~~ Σ^)/


            


 オナガガモさん ヒドリガモさん オオバンさん Σ^)/ Σ^)/ Σ^)/

 いつものメンバーに加えて 新しいカモさんたちも 待ち遠しい大池です~~ 


            


 返り花でしょうか?
 テイカカズラの花が咲いていました 

 テイカカズラ(定家葛) (キョウチクトウ科テイカカズラ属)
 花言葉は 「依存」「優雅」「優美な女性」「爽やかな笑顔」


            


 テイカカズラの花は 咲き始めは白く 徐々にクリーム色に変わっていきます 
 有毒物質を含みますので 素手では触らない方が良いです ⚡


            


 水辺には 可愛らしいミゾソバが咲いていました 🌺
 花弁のように見えるのは 葉が変形したガクです。

 ミゾソバ(溝蕎麦) (タデ科タデ属)
 花言葉は 「風変り」「純情」


            


 ミゾソバは 花や葉をおひたしにして食べることが出来ますし
 葉を乾燥させたものを煎じて飲むと リウマチに良いとされていたり
 茎は 止血・鎮痛作用があり すり傷などをした時 
 ミゾソバの茎を揉んで傷につけると痛みや出血を止めると言われ
 古くから民間療法として利用されてきたようです 


            


 雨宿り? それとも 水分補給?(笑)
 雨に濡れたネコジャラシを覗いたら ヤマトシジミさんがいました~~ 🦋

 おじゃまさまでした~~と すぐに離れました 


            


 明日は 雨も上がるようですが 連休後半はまたしても雨だそうです 
 気温も上がったり下がったりで 体調管理が大変ですが
 せっかくの制限なしになった秋の行楽シーズンを 疲れ過ぎないよう楽しまれますように~~ 
 日本の美しい秋は これからが本番です~~ 



      今日も拙いブログを見ていただきまして 有難うございました 💖