N家の食卓

笑いあり、ちょっぴり涙あり
いつまでも友達夫婦を目指すN家ののんびりした日常をつづります。

別れの季節と夜桜

2008-03-30 10:47:40 | 稽古日誌
3月は別れの季節ですね。
昨日はKさんがコーチを勤める大学の追コンでした。
4年生は1人。
少し前、新入生だと思っていたのに、もう卒業…時の経つのは本当に早いです。


たくさん呑んで話して、終電もなくなって、Kさんと仲の良いMくんと3人で、ほろ酔いで目黒川の夜桜を眺め、タクシーで帰りました。


まぁ、たまにはいいのかな?


楽しいひと時でした。

春を感じる

2008-03-28 23:50:54 | 空のこと
3月下旬だというのに、東京では早くも桜が満開です。
本当に桜が咲くのが早くなりました。



春ですね。



さて…お花見に行かないと!

マイブーム

2008-03-27 21:05:22 | 食のこと
私は強いお酒が好きだと思われている方がいらっしゃるようですが、結婚前はそうでもなかったんですよ。

ま、その言葉はむなしく春風に吹き散らされてしまいますが…



最近、珍しく、ちょっと忙しくて疲れて帰ることが多いのです。
そんな疲れた私の体を癒してくれるのは、トマーテ。
ちょっとトマトジュース的な喉越しを楽しむのもいいのですが、すっきりと呑みたいので、キリンレモンで割ります。


簡単なカクテルですな。


更にレモン汁なんて入れるといいんでしょうが、めんどくさくてやってません。


お酒に弱い、岐阜方面の方々、是非お試し下さい。

お気に入りが増える

2008-03-23 13:59:51 | 食のこと
昨日はKさんと新宿にお出かけしました。
東急ハンズから交換できるポイントが3月末で失効するというお知らせが来ていたので、その交換のついでに買い物なんぞ。。というわけですね。
昨日は暖かかったので、人がいっぱい。
クリスピードーナツも相変わらず1時間10分待ちとディズニーランド並み。
喫茶店も長ーい列。
ま、仕方ないですわな。

新宿まで買い物に出かけると必ず呑んで帰るというオプションを楽しみにしているKさんの為に、呑んで帰ることに。
今日は新規開拓ということで、新宿駅西口の「沖縄料理・おでん・泡盛 一(いち)新宿店」へふらりと入ってみました。
ここは地下店舗で、写真は階段を下りるときに見えた看板です。シーサーがお出迎えですね。

店舗はちょっと暗めですが、なかなか感じのよい店でした。
高島屋の向かいにある「ぱいかじ」は本当に沖縄料理の店という感じがしますが、こちらは本州的に少しアレンジがされている感じですかね。ちょっと泡盛の種類は少ないと思いましたが、気にはならない程度です。
浅漬けを頼んだんですけど、なんとゴーヤが入っていました。
苦いんじゃないのかと恐るおそる食べてみたら、これがなかなかおいしい。
うーむ。。あの苦味はどのようにとりのぞいているんでしょうか。。。。


店員さんの感じもよかったし、お気に入りのお店が1軒増えました。
満足満足。

桜色のお皿にのせて♪

2008-03-22 13:35:17 | 食のこと
東京では早かったら今日にも桜の開花宣言されるそうです。
桜が咲くのも何だか早くなったような気がします。

そんなわけで(?)桜色のお皿を使ってみたいなぁ~と漠然と思い、和風スパゲティーを作ってみました。食材には春らしいものは使っていませんが…


でも、久しぶりの和風スパゲティーはなかなか美味しく出来上がりました。

【今回のレシピ】

<材料>2人分
スパゲティ・・・・・・・・250g
ツナ缶・・・・・・・・・・・1缶
しめじ・・・・・・・・・・・・20g
ほうれん草・・・・・・・5把
しらす・・・・・・・・・・・少々
大根・・・・・・・・・・・・1/2本
きざみ海苔・・・・・・・少々
にんにく・・・・・・・・・・一かけ
バター・・・・・・・・・・・少々
醤油・・・・・・・・・・・・・小さじ3
塩・胡椒・・・・・・・・・・少々
油・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2

<作り方>
1.しめじは食べやすい大きさに分け、ほうれん草も食べやすい大きさに切る
2.フライパンに油小さじ1とバターを入れ、ツナ缶・しめじ・ほうれん草を炒める。塩・胡椒少々、醤油小さじ1で味を調える。それを取り出しておく。
3.スパゲティをゆでるときは少し多めに塩をいれ、ゆでる。
4.麺は表示のゆで時間の30秒前にあげ、油小さじ1、にんにく、ゆで汁大さじ1で事前に暖めておいたフライパンで醤油小さじ2で軽く炒める。
5.4に2を入れ、しらすを入れて混ぜ合わせる。
6.皿に盛り、上に大根おろし、きざみ海苔をかけて出来上がりです。(大根おろしはペーパータオルで軽く水気を絞っておくとおいしいですよ。)



ムズムズとマスクの関係

2008-03-20 12:58:11 | 家族・家のこと
Kさんに「最近ブログあげてないよね・・」とポツリと言われました。
生活環境がちょっぴり変わった(Kさんは劇的にですが。。それはそのうちお話するとして。。)のと、ちょっと体調が思わしくないのとで、すっかりでした。

まぁ、無理に書く必要はないとは思うのですけど、季節ものを一つ。


花粉の時期もピークですね。
私はスギ花粉だけに反応するので、早く4月がきてスギ花粉の時期が終ってくれないかと思っている人です(ヒノキ花粉で苦しんでいる方々申し訳ありません。)
私の発症は高校生のときでした。
なので、結構長い付き合いですね。
最近、本当に暖かくなってきて、洗濯物を外に干したい。。特に道衣。。部屋干だとなかなか乾かないの。。。と思っていても、外で干すのなんて絶対無理。布団も干せない。うー、布団を外に干したのなんて一体いつなんだろう。。布団乾燥機をこのためだけに買うのもバカらしいし。。
そんな葛藤をする時期でもあります。

私は花粉症のくせに、マスクが嫌い(何だかすごく圧迫感を感じるのです)で、ずーっとマスクをする習慣がなかったのですが、超立体だの、3次元だの、何よりもマスクをしている人を見かけない日はないので、お徳用の使い捨てマスクを購入してしまいました。
使い捨てというのが、いささか気になったものの、それよりも花粉をガードするという文句に惹かれてしまったのです。


1月下旬の何だか鼻がムズムズする時期から通勤時にはマスク星人に変身。
すると、何だかいつもよりも調子がいいではないですか。
花粉をシャットアウトということはこういうことか。。と実感。
鼻腔に花粉症独特の腫れをまったく感じません。
うーむ。。こんなことなら、もっと前からマスクを使えばよかったと反省しきりです。


でも、3月に入って本格的に飛散するようになって、やっぱり症状がひどくなるわけで。。
くしゃみがとまらなくなり、一昨日から市販の鼻炎の薬を服用するようになりました。
もうそろそろ、病院に行くタイミングなのかなと思います。


ちなみに、Kさんは小学生の時から花粉症らしいです。
けれど、私のようにマスクをしたり、薬を服用することはありません。。
齢ともにひどくなっていくはずだけど。。。


「そりゃ、ワシは鼻の大きさが違うからね~」


なるほど。。。ごもっとも。
でも、本当にそれだけなのか?
これは、本当になぞな部分です。


満開になりました

2008-03-15 18:16:47 | 空のこと
今日は暖かかったですね。。
土曜出勤だったのですが、朝地下鉄から地上にでて、その太陽光の力強さにクラクラしました。。
日焼け対策を考えなければならない季節が近づいてきました。。
もっとも。。。私の場合は元が黒いので、何を対策するんだ?という疑問もありますけどね。。

さて、そんなわけでお昼休みに一昨日7分咲きと紹介した大寒桜を見に行きました。
こんな暖かいので、きっと満開になっているのだろう。。というわけです。


こんな感じでほぼ満開になっていました。



ほんのりピンクに染まっていて、ひときわ目立つのか色んな人が写真を撮っていました。
中には外国のカップルと思われる2人連れもいましたよ。


木の下に行って、ちょっと拡大してみます。
空がピンクです♪



ちょっと面白いなぁと思って、桜の木の影も撮ってみました。
今日は暖かいとはいえ、まだまだ夜のほうが若干長いので、影も4月よりも長いような気がします。。



写真を撮っていたら、木の上から桜の花が私の肩に墜落してきました。
何故花が落ちるのだ?(花びらが散るのではなく)と思って、木の上を目を凝らして見上げてみると、犯人発見。



ヒヨドリ、スズメ、メジロ。。。。



やっぱり、あなた達か。。。
花が咲き始めの今の時期は、ピンクの桜は目立ってその花の蜜はきっと甘いんでしょうね。


そんな、穏やかな昼下がりでした。
でも、会社に帰ったら汗びっしょりでしたが。。厚着のし過ぎ?

レイトン教授

2008-03-14 20:18:38 | 本・DVD・映画
「レイトン教授」が我が家に泊まりにきました。
このソフトは義弟のJくんの所有物で、Kさんが実家に帰った折に、Jくんはゲームの途中なのに無理やり「逆転裁判」シリーズと交換してきたのです。

なんて、ジャイアンな兄なんだろうと思いますが、それにちゃっかり便乗してゲームをやってしまう私はいいとこ取りですね。。
ありがとう、Jくん♪


さて、私は基本的に自分からゲームに手を出しません。
何故かというと、ゲーマーになってしまうから。。(苦笑)
本とかもいっしょなんですけど、先が気になったものは頭が割れそうになるくらいまで、集中してしまうんですね。。
人は私のことを「B型か?」といいますが、ちなみにA型です。
Kさんはこんな私を「しつこい~」と表現しますが。。(笑)


そんなわけで最初は遠巻きにゲームをするKさんを見ていたのですが、「やってみれば~」というKさんの悪魔のような一言で私も参加することに。。


やったことのある人はわかると思うのですが、このゲームは「なぞとき」をしながら進んでいきます。
この「なぞとき」が。。簡単なのですが、なかなか難しい。。。しかも「なぞなぞ風」なので、なぞなぞの苦手な私には一苦労。。
最初は先に進むKさんを捕まえて、ヒントをたくさんもらい(ヒントメダルを使うのがもったいないので。。)、答えまで教えてもらって(証明と空間図形は苦手なのです。。)、そしてやっぱり、抜かしてしまいました。




そして感動?のエンディング・・・・




Kさんですか。。まだ終わっていません。
こんなんだから、ぐうたらしているのだと思いますが。。。うーん。止められません。
でも、すっきりしたので、日常生活に戻ることができます♪

早めの春を感じる

2008-03-13 00:54:54 | 空のこと
会社の近くに少し早く咲く桜があります。
昨年の3月1日にも書いて、その時は彼岸桜か?などといい加減なことを言っていたのですが、詳しく調べてみたら「大寒桜」という種類でした。
ソメイヨシノより少し濃い目の淡いピンクがかわいらしい桜です。

昨年は3月1日にほぼ満開に近い状態だったのですが、今年は少し寒いのか、今日確認にいったら、7分咲きといったところでした。
この桜の木は、まるで対になっているかのように橋の両側のほぼ同じ位置に植えられています。
私の会社側、隅田川の西側はビルの影になってしまっていて、午後からは陽があたりません。反対に向こう岸の木は周りに障害物があまりないので、陽の光をいっぱいに浴びています。
橋を渡れば、きれいに写真が撮れるはずなのですが。。今日はちょっと薄着をしてきてしまい、会社の昼休みにでかけたのも手伝って橋を渡る気がおきませんでした。。


なので、せっかく写真を撮ったのですが、影でちょっと見づらいですね…
朝早く行けばきれいなんでしょうけれど…


また、満開になった頃を見計らって、見に行きたいと思います。


ちょっと早い春の便りでした。

となりのパワーに圧倒される

2008-03-12 14:20:26 | 小話
久しぶりにKさんと呑みに行きました。
まあ、たまにはいいじゃないか~という感じですね。


最寄の駅で待ち合わせて、駅の上にある呑み屋さんへ行きます。
昨日は週の初めの平日だし、そんなにもお客さんがいるはずもなく、すぐに通されます。
ふと、となりの席に目をやると年のころは。。。40歳代くらいの6名ほどのグループが飲んでいます。
男の人2名、女の人4名。職場がいっしょで会社帰りという感じです。


いや。。この人たちのパワーが強くて。。。
席についた瞬間から、女子の力強さに圧倒されるといいますかね。。


Kさんとの会話が聞き取れないほど、声が大きいんですわ。。。


久しぶりにこんな集団に出会った。。。(笑)


お姉さま方はですね、おそらく主婦さんのような感じの方々ばかりで、会社のこと、家のこと、子どものこと。。まあ日ごろのうっぷんを晴らすべく、声が自然と大きくなっていくんですね。きっと。。
男子2名はですね、そんなお姉さま方のお世話係といったところですか。。サワーのクレープフルーツをしぼったり、注文をしたり、お皿を片付けたり、話を聞いたり、なかなか忙しい。


そのうち、お姉さまの一人がこうのたまいました。。



「私は、気持ちはずっと18歳のままだから~♪」




( ̄□ ̄;)!



気持ちはいつまでも20代~というのはよく聞きますが、10代とは。。。。。
お姉さま、大きくでましたな。
でも、お姉さまに今の18歳の子の気持ちがわかるのか?
私には。。無理ですな。。ってこんな話じゃないですね(笑)


となりのパワーに負けて、N家の2人はそうそうに家へ退却~
会計をしている時に、いやー、となりは凄かったね~とKさんと話すと、すかさずレジのお兄さん。



「すいませんねぇ。完璧にみなさんできあがちゃってますからね。。」



やっぱり、あなた方も思っていたか。
私も暴れることが結構あるからな~。気をつけよう~。
人のふり見てわがふりなおせ。。これって難しいんですよね。。