N家の食卓

笑いあり、ちょっぴり涙あり
いつまでも友達夫婦を目指すN家ののんびりした日常をつづります。

とんかつショック!!

2008-11-29 18:07:09 | 食のこと
とんかつは自分でつくることはあまりありませんが(後片付けがめんどくさくて)、割と好きな食べ物ではあります。

会社の近くのとんかつ屋さんでずっと気になっていたところがあって、先日のお昼に行ってきました。
東京では「さぼてん」以外のとんかつ屋さんに行ったのは初めて。。東京に来て6年も経つのに!!
おいしそうなとんかつ。。そしてソース。。甘口と辛口。。辛口を手に取り。。あれ?

あれ?ソースが、こだわりの自家製ソースっぽいけど、普通のさらっとしたソースだぞ?
とんかつ屋のソースといえば、ちょっとトロリとしたソースだと思っていた私。


ちょっと、カルチャーショック。。


とんかつはとてもさくさくして、豚もこだわりがある豚のようだったので、すごくおいしかったので、とっても満足したのですが。。


東京の普通のとんかつ屋さんのソースって、さらっとしたソースなのかしら??
などと、ちょっと疑問に思ったのでした。


うーん。。

東京の冬を感じる

2008-11-27 00:38:05 | 空のこと
岐阜の方からは雪の便りなんて聞いたりして、

Kさんは立冬付近の生まれだったなーなんか、ちょっと思ったりして、

空が青く冷たく澄み切っているのを、感じたりなんかして、

そして、いつの間にか朝布団から出るのが辛くなったりなんかして、

そして、ゆりかもめ君達がグライダーのように、私の前を通りすぎたりして、


そんなわけで冬がやってくる。


あ、今年は秋探しを忘れました。

クリスマスツリーとハグ

2008-11-24 10:49:00 | 稽古日誌
昨日は、いつも稽古に行っている大学の演武会でした。

演武会を開くということは、とても大変なことです。
数々の失敗や困難を乗り越えて、盛大に開催することができました。
色んな方々のご協力あってのことだと思います。
ありがとうございました。


と、今月最大のイベントも終わったということで、N家も通常モードに戻ることになります。
あー、年末に向けて、掃除から始めようかなー
クリスマスももう少しだしなー
大学はもうすでに、クリスマスツリーがでていたしな~

とりあえず、今日は…
ちょっとゆっくり休みます。

季節の移り変わり

2008-11-18 19:25:32 | 空のこと
四季が移り変わっていくのが、おもしろいなぁ。と思う瞬間というのが、たまにあります。

いつも稽古に行く大学の、裏門から入ったところにある2本の木。
おそらく、同じ種類の木。
そして高さも同じくらい。
仲良く寄り添って根を下ろしている(のように私には見える)。

春の芽吹きも、夏の葉の茂り具合もいっしょなのに。。


何故か、落葉は写真では向かって右隣の木から始まります。


ちょうど風の通る道側にあるからなのでしょうが、それがちょっと不思議。


もしかしたら、となりの木をかばっているのでしょうか。。


毎年そんなことを感じるようになると。。
冬がやってきます。


冬の始まりを感じたそんなある日。。
さて、冬支度をしないとな~

船とネクタイピン

2008-11-17 18:45:01 | 稽古日誌
品川に美味しい刺身を食べさせてくれる店があるということで、大学での稽古後行ってきました。

3人盛という名のそれは、普通の刺身の盛り合わせを想像していたのを裏切り、船でやってきました。


これで3人前とは!!
あぁ、だから3人盛なのね…などと納得。


そして、嬉しいサプライズが!!

一週間前に誕生日を迎えたKさんの為にプレゼントが!!




ネクタイピンです。
シンプルでとてもキレイ。


最近、スーツで会社に出勤するようになったので、重宝すると思います。
ありがとうございます。


あと一週間、がんばりましょう~

YES,WE CAN!!(笑)

未遂

2008-11-13 19:34:47 | 小話
最近、Kさんがお金がないと言うことが多く、3月に仕事を変わったとはいえ、使える金額としてはあまり変わりがないはずなので、何故急に?と疑問に思っていました。

おかしいなぁ…と思い、本日通帳記入へでかけ、原因判明!!

前の会社では国民保健で、その分の引き落としが継続されていました。

早速、役場に勤めている友人Pちゃんに電話してどういうことなのか確認。
『あー、保険証返しにいかんとあかんよー』
そーなの?!
『でも払った分は戻ってくるよ。』
ふむふむ、じゃあ大丈夫だね。

いやいや、知りませんでした。
私も結婚したときに会社が変わっているのですが、全く間を開けず今の会社に転職したので、そういう手続きはしていないのでしてね…

Pちゃんとの電話を切り、はて、返しにいく手順を聞いてみようと、区役所に勤めていたK母に連絡。

いやいや全然知りませんで…などと話をしていると、ふとK母が一言。

『Kは携帯の番号変えたのね。』
そ、それは初めて聞きますが…
『昨日の夜、家に電話してきて、モニターがうつらなくなったから、電話変えたって。番号も変えたって言ってたよ~』
番号を変えたって、一言も聞いておりませんが…
それに、昨日の夜は2人で呑みに行ってますよ~
『えー!電話口でちゃんとKです。って名乗ったよ。あと、なんだか風邪をひいて咳が止まらないとかで、病院に行くって言ってたよ。』
風邪…ですか…。いたって元気ですが…
ちなみに昨日は何時に電話ありました?
『9時半頃かなぁ~』
ちょっとKさんの職場に電話してみます。

そんなわけで、慌ててKさんに電話。
昨日は実家に電話していないし、携帯の番号も変えていないし、もちろん風邪もひいていませんでした。

Kさんには保険証のこともあるので、今日は実家に行くようにと言い、K母に報告。


最初に息子の名前を名乗るとは…最近の詐欺は恐ろしいですね。


お気をつけください。

菜飯?高菜風?

2008-11-10 15:09:58 | 小話
昔、給食で菜飯というご飯がありました。
あれはきっと、大根の葉を混ぜてほんのり味をつけたものだと思います。
学校給食は私は特に可もなく不可もなく。。という感じだったのですが、子どものころに食べたものって案外覚えているもんですね。


そんな菜飯を思い出しながら、大根の葉を使って、ちょっとした高菜風の炒め物を作ってみました。
ちなみに大根の葉は、数回前にでている整列している大根の葉です。


それをアクを抜き、乾煎り、油で炒めて、鷹の爪、にんにく、醤油、酒、みりん、ゴマを入れてできあがり。

それにジャコをいれて、おにぎりにしてみました。


ちょっと見た目は悪いですが、これが結構いけました。


白いご飯やチャーハンにいれてもおいしそうですね。

ダイエット中なのに…

2008-11-09 13:49:03 | ダイエット?
昨日は『ZED』に行ったのですが、その後、いつも稽古している大学方面へ。
結構前にチケットを取ってしまっていたので、稽古には参加できませんでしたが、飲みだけ参加させてもらいました。

結構遅い時間だったので、学生さんは帰りましたが、先生、OBと楽しい時間を過ごすことができました。


その後もう少し飲み、ラーメン…


大好きな『楊州商人』の『黒酢ラーメン』です。


でも、ダイエット中なんですよね…
いいのか私!!
(多分あまりよくない…)


さて、今日の道場の稽古がんばるぞ!!

ちょっと贅沢してきました

2008-11-09 11:03:58 | 家族・家のこと
N家は合気道から遠ざかっていた時期が4年ほどありました。
色々あって再開したいなぁと思っていたのですが、なかなかKさんが腰をあげてくれない…その頃は本当に忙しくて、そういう事を考える余裕もなかったので、当然だったのかもしれません。

そんな時『ドラリオン』を見に行って、その華やかさとすばらしいパフォーマンスに人の体の可能性の大きさに衝撃をおぼえ、それは瞬く間にN家を虜にして、シルクドソレイユの大ファンにし、そしてKさんの合気道再開というきっかけをつくったのでした。


と前置きが長くなりましたが、昨日はKさんの30ウン回目のバースデー。
そして、シルクドソレイユが常設の劇場を東京ディズニーリゾート内に10月にオープンしたということで、ちょっと奮発して『ZED』を見に行ってきました。

席はフロントビューという、ステージの真横の席でしたが前から2番目。
ステージ全体を見るにはちょっと辛い場所でしたが、パフォーマーの表情や近いならではの臨場感を体験できる席でした。

そして、飲食をしながらショーを見ることができました。
とりあえず、ビールを買ってみたのですが、あまりの素晴らしさに、ビールを飲むのも忘れてしまう位…
瞬く間に2時間のショーは終わり、大満足で帰ったのでした。

残念だったのはまだDVD化されていないということ。
是非とも購入したかったのですがね。


やっぱりシルクドソレイユは最高です。

栗・くり・クリ♪

2008-11-03 14:27:30 | 食のこと
秋といえば栗!
ずっと狙っていた和菓子をやっと買うことができました。


栗羊羹です。


この栗羊羹は1人分ずつになっていて、見た目にも綺麗~
そして、これでもか!とばかりに栗がふんだんに入っています。下の羊羹の部分にも。


あつーいお茶と共にいただきました。


幸せな一時です。