MsknGooBlog

IT技術を活用した効率化、Security対策や快適なLifeStyleのためのNewsのClipや実践メモを綴ります。

Feed Business SyndicationとRSSの事業化ステージ

2005-07-09 20:35:34 | 情報技術・次世代技術
RSSという言葉はまだ一般には普及していない段階なのかもしれないが、情報処理リテラシーを人に教育する組織や、インターネットからの情報収集に従事している人が知らないと堂々と言える時代ではないと思われる。
CNET Japan Blog - 渡辺聡・情報化社会の航海図:Feed Business SyndicationとRSSの事業化ステージ
XML Feedの市場はまだ無いに等しく、感覚的なステップ論で言うとまだまだはじめのステップの途中位かなぁと思います。そんな環境の中でFeed Business Syndicationの役割としてはまずはファーストステップのXML Feedの認知度向上が主たる機能になるのではないかとイメージしています。

サイボウズ青野社長、「日本発で、世界標準となるソフトウェアを出していきたい」

2005-07-09 18:49:40 | 情報技術・次世代技術
「グループウェアのサイボウズ」は、着実に次のビジネスを展開しようとしています。今後の展開に期待が持てます。サイボウズNETもなかなか使いやすい。
サイボウズ青野社長、「日本発で、世界標準となるソフトウェアを出していきたい」
電子メールも最初はそうでした。会社で電子メールをやっていると、どうしても遊んでいるように見えた。しかし、いまはどうでしょうか。電子メールがなくては仕事ができないですし、それを遊んでいるというように見ている人はもういない。
 ブログも同じようになります。ITベンチャーの多くの経営者が自分のブログを持っていますが、それが重要な情報発信ツールになっている。企業の姿勢や、経営者の考え方がわかり、その企業に愛着を持ったり、経営者のファンになったりといったことも起こっている。これが管理職や一般の社員にまで広がってくると思います。営業部長が魂のこもったブログを発信し続けていれば、それは有効な営業ツールになる。一般社員も心を込めてブログを書き続ければ、取引先からその個人が認知される。もっと個人が表に出る環境を作るのが、サイボウズの新たな挑戦のひとつだと思っています。私も今年3月から毎日欠かさず、午前9時30分に私の社長ブログにメッセージをアップしていますが、その効果を感じていますよ。

「プロマネ」は多すぎる?足りない? : IT Pro 記者の眼

2005-07-09 14:17:28 | 情報技術・次世代技術
一般の組織で、このような人材を、組織内に求めることは困難だと思う。組織内の人材としては、いかに外部に優秀なプロジェクトマネージャに、システム設計、開発そして運用を任せることをマネジメントできる人材が必要。
「プロマネ」は多すぎる?足りない? : IT Pro 記者の眼
例えばITスペシャリストは,現在の職種を続けたいという回答者が4割強いるが,ITアーキテクトとプロマネになりたいと考えている回答者も,それぞれ約2割いる。ITスペシャリストとしての専門性を高めていくか,より幅広く技術力を身に付けてITアーキテクトを目指すか,マネジメント力を磨いてプロマネを目指すか,という3本のキャリアパスが見えてくる。
 一方,システム構築後の運用・保守工程を担うカスタマサービス,オペレーションの2職種では,希望職種として,ITスペシャリストやプロマネといった職種を挙げている回答者が多い。オペレーションについては,開発にも携わりオペレーションを考慮したシステム設計を行う,あるいは大規模アウトソーシング案件などでプロマネとして活躍したい,という希望を持つ回答者も含まれているようだ。



CIOを置く企業は64%、ITベンダーに求める役割に変化-IDC調査

2005-07-09 13:33:27 | 情報技術・次世代技術
予算・人材などのリソース不足や技術革新への対応など、アドバイザリー的な役割が重視されてきています。
CIOを置く企業は64%、ITベンダーに求める役割に変化-IDC調査
企業がかかえる課題が複雑化する中、自社内のリソースに頼るよりも、社外の専門性や知識を積極的に活用することで迅速かつ効果的な解決策を必要としているケースも増えているという。IDCでは、今後ユーザー企業のCIOらはITサービスベンダーに対し、システム業務の運用や戦略性の高いアドバイザリー的役割を求めることになるとみている。

ニフティ、ポッドキャスティング専門サイト「Podcasting Juice」

2005-07-09 13:20:36 | デジタルライフ
日本でもポッドキャスティングが普及しそうな気配です。
ニフティ、ポッドキャスティング専門サイト「Podcasting Juice」
Podcasting Juiceは、ポッドキャスティングの普及を目的として開設し、誰でも無料で利用できる。ポッドキャスティングについての基礎知識の紹介やオリジナル番組の配信、衛星ラジオ局「ミュージックバード」が提供するラジオ番組「XCOOL」の配信などある。また、ヤマハが運営している「プレイヤーズ王国」と連携することにより、これからポッドキャスティングを始めるユーザーへ向けた音源の提供や共同プロモーションも予定されている。