goo blog サービス終了のお知らせ 

口は災いの"素"

音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編

ぎょうさん入ってますなぁ

2016-05-11 23:00:00 | 相方
昨晩、取材中に2回連続して凡ミスする夢を見て、軽くうなされた。

…ので、寝起きがよろしくなく、少し二度寝したら、今度は謎のフェスを仕事で観にいき、そのレポが書けないという夢で悶絶。そう言えば一昨日も、何だか寝つきが悪かった。

…と、そんなことを考えていたら、その一昨日の夜中、隊長が『エラいぎょうさん入ってますなぁ~』と大声で寝言を言ってたのを思い出しました。

僕がうなされていた時に、何がぎょうさん入っていて、相方は、ぎょうさんの何かに満たされていたようです。

写真は、一ヶ月前に鍋の後、コタツを警備する隊長殿(`_´)ゞ #コタツ警備

さてさて、お仕事。18時までに締切の原稿書き!




恵比寿/ブエノスアイレス

2016-05-10 23:00:00 | 日々是日常
15時から、恵比寿でShiggy.Jrの取材。




その後、恵比寿にオープンした新しいアトレへ。恵比寿MUJI BOOKS、コンパクトながらセンスのいい品揃え。ただ、欲しい本が多過ぎて、自分の財力と残された時間の無さに打ちひしがれてしまうのが難点( ̄w ̄)アート&デザイン好きにオススメ!




そこで見つけた本。これ、楽し過ぎる!

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4756246702&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


そして、こんな本屋さん、行ってみたい。

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4800227259&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

この表紙、ブエノスアイレスの『エル・アテネオ』だそうで(FBで教えていただきました)。早速、調べてみたら、館内(書店内?^^;;;)のGoogleストリートビューがありました!!!(^◇^)
https://goo.gl/maps/VZLgEEaGk9k

Zepp Fukuoka 営業終了

2016-05-09 23:00:00 | 日々是日常
Zepp Fukuokaが、本日で営業を終了。

正確には、昨日で公式な営業は終了し、今夜は急遽、熊本・大分地震を受けて奥田民生さんが発起人となって企画された『いのこり股旅』が特別に開催され、これをもって、すべての営業を終了したとのことです。

ということで、僕は帰省した5/1に、ひと足先にお別れをしてきました。あた会う日まで。




そしてビックリしたことに、奈良の友達が、この『いのこり股旅』に行っていたらしく、その最後の姿をInstagramにアップしていたので、シェアさせてもらいます。





   *****


Zepp Fukuokaの閉鎖については、情報が出た約1年前にも書きました。

◆2015/4/10「Zepp Fukuoka」
http://yellow.ap.teacup.com/mryf/5945.html

その時点から、いろいろと動きもあって、現時点では、三菱地所がホークスタウンを再開発するとのことで、それが完成した時点で、再びZepp Fukuokaが今の場所に戻って来るという報道もされています。ただ、それは約2年先の2018年予定の話で、2年間は、九州にZeppがなくなるという事実は変わりません。

◆三菱地所株式会社:ホークスタウンモール再開発計画について(PDF)
http://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec160331_hawks_town_mall.pdf


Zeppは、札幌、東京×2、名古屋、大阪など全国主要都市にあります。それぞれで、キャパや形状に違いはあるものの、ステージ・サイズや設備がある程度共通化されているので、例えば一ヶ所、Zepp Tokyoでゲネプロをすれば、そのステージ・セッティングや照明の演出など、他のZeppでも問題なく再現可能というメリットがあります。つまり、多くのアーティストがZeppツアーを行っているという背景には、単に全国をカバーできるというだけでなく、制作側から見て、そういった利便性の高いハコだからというのも、大きな理由もあるわけです。

そのZeppが福岡(そして九州)からなくなってしまったということは、2000人規模のライブを展開するアーティストの全国ツアーから福岡が外される…という可能性がなくもありません。ですので、単にライブハウスがひとつなくなった、ということ以上に、一時的とはいえ、Zeppがなくなることが、とても残念です。一時期は、北九州がZeppを誘致しているという話もありましたが、いずれにしても、早期の福岡復活を期待しています。


   *****


そんなZepp Fukuoka。僕が福岡を離れてからできたハコですので、当然ながら、それほど足を運ぶ機会はなく、これまでに2011年と2013年の2度、ここでライブを観ただけです。

でも、そのいずれもが、今振り返ると、その後の自分の転機となるような忘れられないものでした。結果的に、某ミュージシャンが撮ったこの写真が、僕の唯一で一番のZepp Fukuokaでの記念となってしまいました(どこかに写ってまし・笑)。また会う日まで!



御茶ノ水/東銀座/青山一丁目

2016-05-09 19:00:00 | 日々是日常
11時から、御茶ノ水のオトバンク社で取材。御茶ノ水駅、何の工事をしているんだろうと思ったら、何やらバリアフリー工事だとか。かつての秋葉原みたく、バリアフリー工事が完成するまで、御茶ノ水駅は、逆にバリアが増えるっちゅ~ことなのか(^^;;




その後、東銀座へ。先日の帰省時は、福岡へ帰ったにもかかわらず、ラーメンを一度も食べなかったので(自分史上初!)、本日、やまちゃんにてトンコツを補充して、一旦帰宅。




そして再び、雨の中、青山一丁目へ。19時からユニバーサルミュージックで、Mrs.GREEN APPLEの取材。おつかれさまでした!




緩~くブログ再開(何度か目の正直)

2016-05-08 18:40:00 | 日々是日常
ここ数年…というか、Twitterを始めてから5~6年、結構、ブログを放置してしまいました。

まぁ、最初はTwitterが面白かったし、このブログにもTwitterからの転送機能があったので、それをブログ代わりに使っていたんですが、その機能が無くなってからは、Twitterをやりつつ、改めてブログを書くということが二度手間で、はっきり言えば面倒になって、自然とブログはほったらかし…という状況に。

それでも、『やぱりブログを書こう!』と何度か試みたこともあったのですが、Twitterのみならず、Facebook、さらにはInstagramまで始めてしまうと、もっとブログを書くのが面倒になってしまい、そもそも時間がなかなか作れずに、結局は、復活の試みも挫折という繰り返しに。

ちなみに、TwitterやFacebookからの転記(埋め込み)なども試してみましたが、それだと記事内容がブログ内検索に引っかかってくれないなど、アーカイブとしての機能性が悪く、何かと使い勝手がよくなかったりもして。そもそも、今はブログを読みに来る人もほとんどいないしねぇ~なんて気持ちもあって。


   *****


ただやっぱり、TwitterもFacebookも、そしてInstagramも、あらゆる情報がリアルタイムに流れてくるという面白さはあるものの、流れてきたものは流れ去るわけであって、あくまでも瞬間的な面白味のピーク感は突出しているものの、そこでの面白味は「形」として残らないんですよね。無論、残らないというのが、SNSの良さとも言えますし。

そういったことの狭間で、自分の業務アーカイブWebサイトとして『Y-File』を立ち上げたりもしました。ただ、そちらはそちらで、基本的にはWebメディアの仕事を中心にまとめているに過ぎず、自分の業務全体の1~2割のものについてしか掲載できないこともあって(紙媒体の仕事は掲載していません)、なかなか難しいものがあることも、これまた事実。

っていうか、それほど大そうな事を言わなくても、もっと身近な話として、自分にとっての大切な日々を、記録として残したいな、と。

特に、この年齢になって、記憶力がヤバイことになってくると(笑)、その瞬間に感じたこと、考えたこと、感動したこと、想像したことが思い出せないということは、とても残念極まりないわけです。ブログをサボっていた期間の想い出や、仕事アーカイブが失われてしまったということは、もったいないことしたなぁと痛感しているわけです。


   *****


そんなことをこの1~2年、ボンヤリと考えていたんですが、このタイミングで、久しぶりにブログも再開してみようかと、ちょっとスイッチが入りまして。それに、このGWに帰省したこともあって、ネタも結構ありますし(笑)。

そんなこんなで、ちょこっとだけ、この数日の記事を書いてみたら、思いのほかInstagramの画像埋め込みが楽チンで、『これならイケるかも』という手応えが得られたので、このままちょっと続けてみつつ、過去の(自分にとっての)イベントも、ちまちまと追加していこうかと考えています。4~5年前の北海道旅行とか、3年前の台湾、ロンドン、去年の上海出張や松山遠征とか。思い出せるかなぁ^^;;;

ただし、かつてのように、毎日アップするかは、まぁその時の気分次第ということで、そこは緩~い感じでやっていこうかと思ってます(^◇^)

…なので、あまり期待しないでいただけると、これ幸い。さてさて、今回は挫折せずに続けられるかどうか( ̄w ̄)


   *****


っていうか、まぁ誰も見てないでしょうから、自分のために、気楽にやりますね(笑)。