goo blog サービス終了のお知らせ 

口は災いの"素"

音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編

久留米本田商店

2015-04-09 20:00:00 | 食生活
取材現場へ行くのに、どうしても渋谷で乗換えねばならなかったので、いゃあ~、マジで、ホント仕方なく…( ̄w ̄)こまったなぁ~




いやぁ~まいったなぁ。これから取材だから、ニンニクは我慢したけど、ほんと、仕方なく( ̄w ̄)こまったこまった




そしてまた、地元・飯塚のパンフはありませんでした…



前田会

2015-04-08 23:00:00 | 日々是日常
ロシア勤務中の後輩が一時帰国中ということで、何気に関東での高校部活OB会の恒例行事となりつつある飲み会を開催。僕にとっては、飲み会に行く度に彼がいるので、正直な話、ロシア勤務ってのはウソなんじゃないかと疑っていますが…( ̄w ̄)

musicismusic Live Vol.3

2015-04-08 20:00:00 | 音楽/楽器
『musicismusic Live Vol.3』。会場が、10年ほど前、かなりの頻度でバンド練習に来ていたリハスタのすぐそばで、ちょっとナツカシインダ。




最初は『スカート』。小手先や口先ではない、心の芯から湧き出る音楽でした。サポート佐藤優介(カメラ=万年筆)のピアノとの溶け合い方が素晴らしく。ロータスラブのフィル、一緒に口ずさみたいです(笑)






続いて、寺尾紗穂さん。透明感と、浮遊感と、人の内面を揺さぶる力強さを併せ持った、素晴らしいシンガーソングライター。周囲の方が絶賛する理由が分かりました。大貫妙子さんトリビュート盤参加にも納得。ぜひご一聴を。






ラストは、スカート&寺尾紗穂さんのスペシャルセッション。2人の音楽が素晴らしいことは当然ながら、世の中の流行り廃りとは一切関わりなく、こんな素敵な音楽が確かに存在していることが、新鮮で、嬉しく、痛快でした。





RS/Computer Magic/YT

2015-04-07 23:00:00 | YMO &more
ライブまでの時間潰しに、ふらっとレコファンに経ちよったら、教授ツアーパンフ発見!

懐かしいなぁ。当時、天神岩田屋にあったチケットぴあに徹夜で並んで、実質最前列(1列目がない2列目)をゲットしたんだよなぁ…と、思わずパンフを手に取り開いてみたら、中からテキ屋のステッカーが3枚!そしてこの中古パンフ、たった300円!

コレ、持ってるけど、即買い( ̄w ̄)




   *****


そして、WWWへ。19時開場、20時開演という告知だったので、20時からサポートアクトが始まるもんだとばっかり思っていて、20時半くらいに会場入りするつもりだったんですが、まあせっかくだからと、たまたま20時に着いたら、何か雰囲気がヘン。すると、いきなりコンピューターマジックのステージが始まりました^^;;;(サポートアクトは、開場と同時に始まっていたみたいです)

ということで、Computer Magicの来日公演初日。

昨晩、今回の来日に気付いて、ギリで観れました。ステージではトラブルが多かったようだけど、まぁよかよか。こういう、カッコよくてキュートなシンセポップ、日本にも出てこないかなぁ。僕が知らないだけなのかな?




   *****


帰りに、目黒で降りて、お気に入りのラーメン屋さんに久しぶりに寄ったら、ちょっと何だか、味が変わったような…もういかないかな。ちょっとテンション下げ気味で帰宅。残念。


   *****


帰宅後、レコファンで買った、古い音楽雑誌をパラパラと。

そこで、衝撃。

僕の目は、節穴でした。79年YMOワールドツアー凱旋公演での、幸宏さんのセッティング。ライブ写真を35年以上見続けてきながら、キックの上にセットされたチャイナシンバル、今、初めて気付きました…m(_ _)m