goo blog サービス終了のお知らせ 

口は災いの"素"

音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編

最近の革命

2012-11-20 23:00:00 | 取材
17時30分に、新代田FEVERへ。
この夏に通い詰めた場所。




で、ほどなくして、佐藤タイジさんが登場。
ということで、佐藤タイジさんにインタビュー。

12/12発売のシアターブルックの新作『最近の革命』と、
佐藤タイジさんがギタリストとして参加している
大塚愛さんボーカルのバンドRabbitの1stアルバム『裸人』、
そして一ヶ月後に迫った『ザ・ソーラー武道館』について
お話しをうかがってきました。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B009R6XUCS&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B009L6QN0K&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

◇YouTube:Rabbit『Nikki』




非常に密度の濃い内容のお話をたくさんいただいて、
これは4000字にまとめるのに苦労しそうです。

シアターブルックのライブ本番直前という
お忙しい時間に、どうもありがとうございました。

記事は12/8サウンドデザイナーで。
写真は読者プレゼント用のサインです!




11月19日 のつぶやき

2012-11-20 07:00:00 | つぶやき
MRYF1968 http://twitter.com/MRYF1968
11月19日 つぶやきまとめ


fukidashi 20:28
@360hulloa おおっ!!!
2012/11/19 Mon 20:28 From web 360hulloa宛

fukidashi 19:01
【問題】先日、福岡に帰省した際、相方が飛行機から撮った写真。ほぼ徹夜明けだった僕は、機内でグーグー寝てたんですけど、さて、これはどこの何でしょう?( ̄w ̄) http://t.co/Xjcmee2Y
2012/11/19 Mon 19:01 From Twitpic

fukidashi 18:52
@marunibus ハイネケンの瓶です!
2012/11/19 Mon 18:52 From web marunibus宛

fukidashi 17:11
【つづき】UNISON SQUARE GARDENは、そういうバンドになれるんじゃないかと。だから、4/10のユニゾンNHKホールも、すごく楽しみ。(おしまい)⇒UNISON SQUARE GARDEN『リニアブルーを聴きながら』 http://t.co/V77YJIHQ
2012/11/19 Mon 17:11 From Tweet Button

fukidashi 17:10
【つづき】もちろんキャパの問題もあるし、まあモッシュとかダイブとかやりたくてライブに来ているような人には指定席って面白くないだろうけど、個人的には、もっとロックバンドのライブをホールで観たいなぁと思ってます。(つづく)
2012/11/19 Mon 17:10 From web

fukidashi 17:10
【つづき】それと、ホールだから、音がイイんですよ。でもこれって、PAの話じゃなくて、空間の響きの話。お客さんの歓声や拍手の音が、すごくきれいに鳴るんです。ライブハウスとも、アリーナとも違う、ホール特有の響き。これ、結構ゾクゾクしました。(つづく)
2012/11/19 Mon 17:10 From web

fukidashi 17:10
【つづき】でも単純に、音楽を発する側と、受け取る側が向き合ってるっていう雰囲気がすごくよくて、しかもそれが観客の年齢層が高いベテランバンドや、ポップス/アイドル系じゃなくて、ロックバンドのライブだってことが、ちょっと感動的でした。(つづく)
2012/11/19 Mon 17:10 From web

fukidashi 17:10
【つづき】これって、当たり前のように感じるけど、ライブハウスだとステージ見てない人も結構多くて。それが悪いことだなんて全然思ってないし、ユニゾン自身も常々MCで、「自分なりの楽しみ方をして欲しい」って言ってたるから、それとはちょっと矛盾しちゃうんだけど。(つづく)
2012/11/19 Mon 17:10 From web

fukidashi 17:10
昨日のユニゾン渋公ライブ。普段、ライブハウスで観客が大暴れするようなロックバンドのホール指定席ライブって本当に久しぶりだったんだけど、すごく良かった。ユニゾンのパフォーマンスが素晴らしかったことは大前提として、観客がみんなステージを向いているんですよ。(つづく)
2012/11/19 Mon 17:10 From web

fukidashi 16:25
@frottageshi @nabe_2 近くにいる管理栄養士に聞いたら、ALTとASTの値で原因が特定できるらしく、ALT値だけでは何とも言えないけど、正常値は40らしいので、そこそこ要検査レベルではあるとのこと。でも5kg痩せたら結構値は変わるよーとのことなので、お大事に!
2012/11/19 Mon 16:25 From web frottageshi宛

fukidashi 13:31
最近は、博多駅もイルミネーションをやってるのか。ま、僕が通学していた頃の博多駅とは全然違うからねぇ。 http://t.co/R15rNYe4
2012/11/19 Mon 13:31 From web

fukidashi 12:09
『サウンドデザイナー』最新号で、「最新コンデンサーマイク試奏(原朋信)/製品レビュー:M4000D Digital Mellotron/【連載ギャラリー】オーディオ・テクニカAT4033」の取材&執筆を担当いたしました。⇒ http://t.co/RhTp4pZI
2012/11/19 Mon 12:09 From Tweet Button

fukidashi 01:47
@Sei_j_Matumoto よかろうもん!!!おつかれー!
2012/11/19 Mon 01:47 From web Sei_j_Matumoto宛

fukidashi 01:42
@0x9system うんうん。決して回顧主義ではなく、でも、あの感じは、テープだからこそ。
2012/11/19 Mon 01:42 From web 0x9system宛

fukidashi 01:05
『MASTER TAPE』の一部分がYouTubeにアップされていました。「多重録音って何?」「レコーディングって?」という方も、必見。アナログがデジタルに、テープがハードディスクに代わりましたが、音楽は今でもこうやって生み出されています。http://t.co/78jwqIZ5
2012/11/19 Mon 01:05 From web

fukidashi 00:57
『MASTER TAPE』何度見てもワクワクドキドキする。レコーディングされた時の空気や風景までもが甦えるかのような感覚は、タイムマシンのようでもあり、魔法のようでもあり。このドキドキ感は、ハードディスクとは、ちょっと違うような気がする。いろんなMASTER TAPEが聴きたい。
2012/11/19 Mon 00:57 From web