goo blog サービス終了のお知らせ 

口は災いの"素"

音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編

1月5日 のつぶやき

2011-01-05 23:59:00 | つぶやき

MRYF1968 http://twitter.com/MRYF1968
1月5日 つぶやきまとめ




fukidashi 18:09
ざっくり言うと『ちゃんとしいや』( ̄w ̄) http://twitpic.com/3n6yvq http://twitpic.com/3n6yw6
2011/01/05 Wed 18:09 From Twitter for iPhone

fukidashi 16:11
龍馬目線ぜよ。 http://twitpic.com/3n6cj7
2011/01/05 Wed 16:11 From Twitter for iPhone

fukidashi 16:10
龍馬と中岡慎太郎のお墓。 http://twitpic.com/3n6c9s http://twitpic.com/3n6c8o
2011/01/05 Wed 16:10 From Twitter for iPhone

fukidashi 14:32
ほう、ここですか( ̄w ̄) http://twitpic.com/3n5ra0
2011/01/05 Wed 14:32 From Twitter for iPhone

fukidashi 14:30
@ty_cloverfield 金魚!じゃあ、暑い時期にいこうかな??(^◇^)
2011/01/05 Wed 14:30 From TwitBird ty_cloverfield宛

fukidashi 14:28
@nightpager 十数年前まで五右衛門風呂だったらしく( ̄w ̄)
2011/01/05 Wed 14:28 From TwitBird nightpager宛

fukidashi 14:14
古都の風情ある日本家屋。…って、つまりは、相方の実家どすえ( ̄w ̄) http://twitpic.com/3n5mvi
2011/01/05 Wed 14:14 From Twitter for iPhone

fukidashi 21:32
RT @nisshan_ ミック・カーンの死去に際し、Duran Duranのサイトでのジョン・テイラーのコメント。 http://bit.ly/hmLA5c
2011/01/05 Wed 21:32 From TwitBird

fukidashi 13:42
@m4414 いえす>ごまたまご
2011/01/05 Wed 13:42 From TwitBird m4414宛

fukidashi 10:57
@ty_cloverfield シカさんに紙袋を食いちぎられながら( ̄w ̄)、奈良を堪能しました!久しぶりに会いたいですね。今度ゆっくり来れる時は、連絡します~!
2011/01/05 Wed 10:57 From TwitBird ty_cloverfield宛

fukidashi 10:53
影のある美というものを教えてもらいました。JAPAN『Gentlemen Take Polaroids』 http://bit.ly/eP4Bqh
2011/01/05 Wed 10:53 From TwitBird

fukidashi 10:13
ここ数日、ふとしたタイミングで、なぜだかJapanの曲が脳内再生されてました。一度、生で聴いてみたかった。『ぶぼぶぼばびょ~ん』合掌。NME.COM http://t.co/jad6yWI
2011/01/05 Wed 10:13 From TwitBird

fukidashi 10:07
心よりご冥福をお祈りいたします。合掌。RT @tsukinowa7 Japan bassist Mick Karn dies | News | NME.COM http://t.co/jad6yWI
2011/01/05 Wed 10:07 From TwitBird



寅太郎

2011-01-05 23:00:00 | 食生活

夜は、義父さんの誕生日をお祝いして、
義兄さん達も揃って、みんなでお食事。

豆乳豚しゃぶの『寅太郎』というお店です。
義兄さんのセレクト。真新しいお店で、なかなかイイ感じ。






最初に、佐賀・嬉野温泉のお湯と豆腐を鍋に投入。
これで豆腐が自然と溶けるので、
ずっと豆乳状態がキープされるんだそうです。




で、最初に登場してきたのは、名物『豆冨吸』。
比叡湯葉と北海道産特濃豆乳でできていて、
上の茶色いのはお醤油を泡立てたものだそうです。
かき混ぜて、いただきました。




あとは、もう解説が面倒なので( ̄w ̄)ぷ
写真でどうぞ。








いやぁ~、美味しかったです(^◇^)




豚しゃぶの薬味として出て来た九条ネギが、
これまた、とても美味しく。しかも、お代り自由!

さらに、シメのラーメンが、
これまたお代り自由!!(^◇^)




和のデザートは、自分でむにゅっとやるトコロテン。
抹茶蜜でいただきました。






最後に、昔ながらの飴をいただきました。
おごちそうさまでした!



■豆乳 とんしゃぶ 寅太郎
京都府京都市下京区仏光寺通烏丸東入上柳町331 タカノハスクエアB1
TEL 0120-40-4012
営業時間 11:30~14:00(L.O.)17:00~23:00(L.O.22:00)
ランチ営業、定休日 無休


龍馬参り/初詣

2011-01-05 18:00:00 | 日々是日常

昨日は寝不足のうえに、昼間っから飲んでたので
22時30分就寝、9時30分起床。

お昼ご飯をいただいて、14時頃に相方と外出。

今回の京都帰省は完全にノー・プランだったんですが、
2010年は龍馬伝にかぶれてしまったので、
今日は龍馬のお墓参りをすることに。

ということで、相方と京都霊山護國神社へ。




拝観料は、おとな300円。ゲート横にお金を入れて
中に入るのですが、100円玉のみ使用可能。

ということで、隣に両替機がスタンバイしているのですが、
この両替機、8~9割の確率で、


   千円札を読み取ってくれません( ̄w ̄)ぷ


その場合は、隣の売店で


   千円札を交換してくれます( ̄w ̄)ぷぷぷ


おそらく去年は、かなりの人がここを訪れたと思うのですが、
このシステムで、よく運営できたなぁ。




   *****


ということで、ちょっとした階段を登ると
すぐに龍馬と中岡慎太郎のお墓がありました。








龍馬目線の京都。




ここには、その他にも多くの維新派の人のお墓があります。
そのテッペンにそびえるのが、木戸孝允のお墓。




本当は、桂小五郎のお墓を観にここまで登ってきたのですが、
案内板はあるものの、どこを探しても桂小五郎のお墓は見つからず。
結局、木戸孝允のお墓だけ拝んで、降りました。


   …って、桂小五郎は木戸孝允に改名してたんですね( ̄◇ ̄;)


全然知りませんでした(_o_)


   *****


拝観が終わって、すぐ側にある
幕末維新ミュージアム『霊山歴史館』へ。
結局、ここで閉館時間までじっくりと展示を観ました。

本当は、すぐ側の高台寺にも行こうと思っていたんですが、
すでに閉まっていたので、真っ暗な中を歩いて、八坂神社へ。

ここはただ通り抜けするつもりだったのですが、
さすがにお正月ということで、まだ賑わってました。




ってことで、初詣。
そして、おみくじ。


   末吉。


ま、ざっくり言うと


   きちんとせいや


といった内容が書かれてました。




写真は、暗闇の中の八坂の搭と、京都タワー。