昨夜は、結局23時30分頃に帰宅。
すぐにメールをチェックして、
原稿のチェックやら、明日の納品の準備やら細かい作業を終えて、
4時頃にようやくシャワーを浴びて、気持ちもホッとひと段落。
ってことで、そこからひとりで合宿の打ち上げ。
ビールの肴は、もちろん
WORLD HAPPINESS 2009(^◇^)
いきなりの『Hello, Goodby』。
声を張ってハイトーンで歌う幸宏さんのこの感じ、
すごく久しぶり。感動。
途中で挿入されていた
レコーディングの映像にも、これまた感動。
◇YouTube:YMO『Hello, Goodby』2009.8.9
</object>
『1000 KNIVES』のイントロの響き、
何回聴いてもゾクゾクします。
ちなみに、教授が振ってる
7色のPACE旗については、こちらをどうぞ。
★関心空間:PACE旗(パーチェ旗)
http://www.kanshin.com/keyword/456544
◇YouTube:YMO『1000KNIVES』2009.8.9
</object>
この後も、『Still Walking to the Beat』から
『Riot in Lagos』への流れとグルーヴ感、もうたまりません。
そしてアンコールの『Fire Cracker』。
当時は『テクノ・ポップ』として聴いてましたけど、
こんなにファンクなダンス・ミュージックだったんだ。
この日のYMOは、まさに
『イエロー・マジック・ファンク・ブラザーズ』
でした。
鈴木慶一さん、上手いこと言うなぁと、改めて納得至極。
★我がメインテナンスの日々:2009-08-09-Sun 新木場へいざ
http://d.hatena.ne.jp/suzukikeiichi/20090809
当日も思ったけど、
アンコールが終わって、3人が舞台袖に帰る後ろ姿と共に
スクリーンに映し出された
『Yellow Magic Orchestra』
の文字、ちょっと感慨深かったです。

*****
もう何回見たか分からないくらい、
繰り返し見てながら、そのまま気絶。
6時30頃に、起きてきた相方に起こされて、布団に移動。
15時前に起床。