goo blog サービス終了のお知らせ 

口は災いの"素"

音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編

≪Studio Session Live #3≫オフィシャル・レポート

2024-11-26 19:00:00 | ノンジャンル

Mrs. GREEN APPLEが公式YouTubeチャンネルで公開している≪Studio Session Live #3≫のオフィシャル・レポートを執筆いたしました。原曲とは異なるアレンジ・編成でのライブ映像をお楽しみいただいたうえで、併せてぜひ、ご一読ください。
https://sp.universal-music.co.jp/mrsgreenapple/sslive3/


なお、昨年公開の≪Studio Session Live #1≫、≪#2≫のレポートも執筆しております。こちらも、ぜひ。

≪#1≫レポート
https://sp.universal-music.co.jp/mrsgreenapple/10thanniversarycelebration/sslive1/

≪#2≫レポート
https://sp.universal-music.co.jp/mrsgreenapple/10thanniversarycelebration/sslive2/


人生三度目のめんそ~れ

2024-11-04 22:00:00 | ノンジャンル

9月に実家へ帰省して以降、身体が地元での時の流れに馴染んでしまって、10月頭くらいまでボ~ッと過ごしていましたが、9月下旬から少しずつ慌ただしくなり、10/18以降は、かなり怒涛のスケジュールに突入。

そんな怒涛のスケジュールに拍車をかけつつも、それなりに気晴らしになったのが、11/2-4の沖縄仕事でした。

沖縄に行くのは、これが人生三度目。とは言え、一度目は10年以上前のライブ密着取材で、確か昼過ぎに那覇空港に到着して、そのままライブハウスへ直行し、アーティストに密着。ライブ終了後、打ち上げにも同行してそこでインタビューを行い、深夜2~3時にホテルにチェックイン。帰京の飛行機が翌日11時くらいの便だったので、せっかく沖縄に来たんだしと、睡眠数時間で頑張って早起きし、タクシー飛ばして首里城へ。一応、観光っぽいことを一時間ほどやって、もうお昼には東京に着いてました。沖縄滞在時間20時間程度。

二度目の沖縄は、2018年だったかな、モンパチフェスの即レポ取材。沖縄には前日入りして、空港からホテルへ直行。翌日は、早朝からフェス会場へ移動し、22時頃まで仕事。終わるとホテルへ直帰。その翌日もほぼ同じ日程。そうだ、その夜、ホークスが日本一になったので、たしか仕事しながらネット中継で日本シリーズを見て、ホテルに帰って、ホークス優勝特番を見たのでした(沖縄なので、九州ローカル番組が見られた!)。そして翌朝、10時とかにホテルロビー集合で、そのまま空港へ。観光らしきことは何もせず(できず)、ホテルとフェス会場が那覇市内のどこだったのかも把握できないまま、東京へ戻ったのでした。

そして今回。これまたモンパチフェスの即レポ仕事です。当初は沖縄に前日入りの予定が、その前日に別件仕事が入ってしまったので、当日朝イチの便でひとり沖縄入り。スタッフの方が空港まで迎えに来てくれていたので、一度ホテルに立ち寄り、荷物を置いて、そのまま車で20~30分かけてフェス会場へ直行。

何となく周囲の景色に見覚えがあるなと思ったら、今回のフェス会場、2018年の即レポ仕事時に泊まったホテルのすぐそば。前回は、ここのホテルからフェス会場まで車で30分ほどかけて行ったのですが、今回、フェス会場がホテルのそばに変更されたようで、でもしかし、滞在ホテルもまた、ここから車で30分くらいの場所へと変わったようで。あれれ。

そんなこんなで、ステージの場所や即レポを書くスタッフテントなどの場所を把握し、昼から仕事開始。仕事が終わったのが、やはり22時頃。ホテルへ移動。2日目も、朝10時半にロビーに集合して、フェス会場へ。仕事が終わったのが、21時半頃。22時頃にホテル到着。

フェス仕事ってこんな感じで、「仕事で沖縄!?いいなぁ~」「楽しんできてね~」と言われがちですが、空港とホテルとフェス会場以外に立ち寄ることはほぼ出来ず、しかも移動はだいたいスタッフが手配しれくれる車か、夜のタクシー(外は真っ暗)なので、観光どころか、自分が今、どこにいるのかもわからないというのが、フェス仕事なんです。しかも、自分が好きなアーティストが出演していても、レポ担当外であればまずステージを観ることもできず(担当分のレポを書かなければいけないので、無理して観られても数曲程度)、食事も毎日、スタッフ弁当だし(笑)。

アーティストがあれだけ日本中、ツアーで周っているのに、自分が今、どこにいるのかわからない、どこそこへ行った記憶がないと言う気持ちが、ちょっとだけわかります。

とは言え、今回はせっかくなので、少しは沖縄に来た足跡を残そう!…と、Googleマップを片手に、深夜の沖縄を徘徊。こうやって街中を歩くことで、ようやく自分が今、沖縄のどこにいるのかを把握。沖縄そばにもありつけました。

初日の沖縄そば屋さん。

2日目、明日はもう帰るだけなので、昨日よりもうろうろと深夜の散策。あっ、最近はノンアル生活なので、ジョッキの中身はお水です(笑)

僕は普段から、知らない土地に行くと路地や地元の人の生活道路を歩くのが結構好きで。ある意味、観光地に行くよりも何もない路地裏を歩く方が好きかもしれません。ということで、特に何かしたわけではないけど、それなりに楽しい旅にすることができました。

それにしても、沖縄は暑かった。毎日夜でもTシャツ一枚で大丈夫(ちょうどいい)ぐらい。日中は真夏日。東京に帰ったら寒いんだろうなぁ。

***

そして11/4朝、帰京の便に乗るため那覇空港の搭乗口でおみやげ店を物色していたら、JALの人が「東京行きのフセさま!フセさま!」って走り回っていてビックリ! 何かヤバいことでしちゃったかと慌てたら、何と僕が乗るひとつ前の便に搭乗予定の別のフセさんが、どうやら乗り遅れそうになっていたようでした(笑)。

***

せっかくなので、2日間で書いた即レポを。

その1。MONGOL800のステージ。
 
その2。スターダスト☆レビューのステージ。
 
その3。Awichのステージ。
 
その4。パワーパフボーイズ with 名護高校ダンス部~奢る舞けん茜のステージ。
 
その5。MONGOL800×WANIMAのステージ。
 
その6。HYDEのステージ。
 
 
……ということで、今年のフェス仕事、終了!
 

Quiet Village

2024-11-01 10:00:00 | ノンジャンル

幸宏ファンの先輩、対バン仲間、ファッションの師匠であるQuiet Village八田裕之さんが、10月26日に旅立った。YMOをきっかけに、1991年、黎明期のインターネットで知り合い、早や33年。最近では幸宏さん音楽活動50周年記念書籍にも協力してもらった。


半月前、最後にお見舞いした時「困ったなぁ、まだ着てない秋物がたくさんあるんだけど」と真顔で言っていて。その感じがいかにも八田さんらしく、強烈な印象として記憶に残っている。たぶん、ずっと忘れないだろうな。


写真は、僕の手元に残っている一番古いツーショット。1998年。渋谷nest(当時)で開催された「YMOdelic Night 1978+20」で初めて対バンした時。


帰省週間

2024-09-13 18:00:00 | ノンジャンル

9月4日から12日まで、8泊9日の長期帰省。昨年11月以来だから、約10カ月ぶりの実家。いろいろな予定を9日間にぎゅっと凝縮して、それなりに楽しく過ごすことができました。

9月4日、天神「大砲ラーメン」で。美味しかった!

 

9月4日、新飯塚「えん」で。美味しかった!

 

9月7日、ゆめタウン飯塚「天ぷら雷屋」で。美味しかった!

 

9月7日、飯塚「蓬屋」で。美味しかった!

 

9月8日、飯塚「arata」で。美味しかった!

 

9月8日、飯塚「BAR CHECK」で。美味しかった!

 

9月9日、飯塚「レディバード」で。美味しかった!

 

9月9日、飯塚「アルクカフェ」で。美味しかった!

 

9月10日、飯塚「明治屋レストラン」で。美味しかった!

 

……と、地元で食べまくってばかりいたように思われるかもしれませんが(まあ、その通りではありますが・笑)、それなりに実家のなんやかんやも大変でして。

4日に福岡に到着した際は、あれれ、結構涼しいな、(東京の人工的な暑さと違って)自然な暑さで過ごしやすいなと一瞬思ったものの(実際、朝晩はクーラー無しでも大丈夫でした)、9日からの酷暑ぶり返しはなかなかハードでした。しかも、木造一戸建ての気密性の低さ(よく言えば、通気性のよさ)からか、エアコンをつけてもなかなか部屋が涼しくならず、全部屋のクーラーをフル稼働させて、家の大掃除&庭の草抜きを。

びほー。

あふたー。

 

まあ、炎天下でこれだけ働けば、あれくらい食べまくってもいいですよね(笑)

***

そんなこんなで、今回の帰省は事前にいくつか入っていた予定以外は「何もしない!」……と心に誓っていたけど、急用が入ったり、人と会うことになったりと、結局フリーな日は1日だけ。 しかも連日、草ぼうぼうの庭を見れば草抜きもしたくなるし、家の掃除や不用品の処分もしたくなるし……ということで、結局、すべてが時間切れで終了。

毎回、必ず実家最終日に「あと一日あればなぁ」と思うので、今回は当初の予定に一日プラスして滞在を延長したけど、結局、また「あと一日あればなぁ」という幕切れ。

よく、誰かが帰省すると「実家でのんびりしてきてね~」なんて声をかけるけど、実家でのんびりなんて出来るわけない!ってのが僕の結論。なので、この連休は東京の自宅でのんびりさせていただきます(笑)。

それでもまぁ、やっぱり帰省は楽しいものです。もう次回の帰省が待ち遠しい!

***

それともうひとつ。実家にいた9日間、(投稿はしてたけど)SNSは一切見ず、99%はオフライン状態。DMの類もほぼチェックできず(連絡取れなかったみなさん、すみません)、意図せずデジタルデトックスができました。

ネットニュースなんか見ないし、腰を据えてテレビを見る機会もあまりなかったので、普段見ているニュース番組も斜め見程度。ローカル情報は好物なので、朝の福岡ローカル番組だけはちょこっと見てましたけど。

なのでデジタルに限らず、情報デトックスの9日間。これがすごく心身共に快適で。

庭仕事や大掃除に天気は重要だから、天気予報だけはマメにチェックしつつ、世の中で何が起きてても、身近な人以外の誰が何やってるかとかもど〜でもよくて、身の回りのことだけやってれば全然問題ない、とっても充実した日々でした。

あまりに快適。自律神経にもよさそうなので、帰京後もほぼオフライン生活。このまま世捨て人になっちゃいたいけど、仕事に復帰するには、また少しはSNSとも付き合わないといけないのかなぁ……さてさて、どうしたものか? そんな、今日このごろ。

***

それはそうと、実家最終日の9/12は「うまかっちゃん」誕生40周年記念日だったそうです(福岡ローカル番組情報)🍜

***

そんなこんなで、12日最終便で、無事に帰京しました。ここ2年ほどでぎゅっと溜まったストレスを、若干、開放できたかなぁ~