サウンド&レコーディング・マガジン3月号で、立花ハジメさん&高木完さん取材を担当。立花ハジメさんのオールタイム・ベスト『hajimeht』を軸に、1stソロ・アルバム『H』からの活動を、サンレコらしくディープに振り返っていただきました。デザインや幸宏さんとのエピソードも。ぜひ!
サウンド&レコーディング・マガジン3月号(Amazon)⇒ https://amzn.to/3PMPxr9
ORICONで、高橋優さん取材を担当。最新アルバム『HAPPY』についてお話を伺いました。曲作りの話、喉(筋肉)の話、世の中の話、歌詞や音楽に込めたメッセージの話、とても興味深く。ぜひご一読ください。

拙著『音の正体』を教科書に採用くださっている駿河台大学メディア情報学部「音響学概論」で、特別講義(トークショー?笑)を1コマ担当いたしました。
学生さんと交流……とまではいかなかったけど、動向を知れる貴重な場をいただけて、ただただ感謝。もしフォロワー受講生さんがいらしたら、SNSでも質問など受け付けますので、お気軽にどうぞ。
***
そして昼食に、某先生に教えていただいた「ホットポット」へ。これまた、とっても美味しかったです!
https://tabelog.com/saitama/A1106/A110602/11014874/
ORICONで、昨年クリスマス・イブに開催された-真天地開闢集団-ジグザグの全国ホールツアー≪全国開闢禊 -天ト地-≫ファイナル公演(横浜アリーナ)のライブレポートを執筆しました。
記事公開に少し時間がかかりましたが、2/16には同ライブがWOWOWでオンエア予定ですので、その予習&復習に、ぜひ!

ジャズライフ2月号でキーボーディスト小野塚晃さん取材を担当。88鍵モデルで7.1kg(!)という Studiologicの最新コンパクト・ステージ・ピアノ「Numa Compact SE/X SE」を試奏していただきました。ちなみに「Studiologic」は、イタリアの鍵盤メーカー「FATAR」が手がけるブランドです。
ジャズライフ2月号(Amazon)⇒ https://amzn.to/3EzrqK1