goo blog サービス終了のお知らせ 

ディメンション・ウェンズデー

トレーディングカードゲーム「ディメンション・ゼロ」カードゲームの攻略ホームページです。水曜日深夜更新。リンクフリー

全国最強決定戦直前!準備物チェック

2013-11-27 | Weblog
 こんばんは! 水曜は「ディメンション・ウェンズデー」の更新の時間です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから発売のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。

 あらためまして、「ディメンション・ウェンズデー」管理人の千里夜行(せんりやこう)です。

 Kさん主催の全国最強決定戦、いよいよ今週末に迫ってまいりました!

■ディメンション・ゼロ 全日本最強決定戦2013(略称:全最2013)
■2013年11月30日(土) (受付時間等を入れないで)10:00~22:30くらい
スイスドロー形式+上位2名による決勝トーナメント。レギュレーション詳細は下記リンクにてご確認ください。
○全最2013 本戦 開催概要メモ(ディメンション・ゼロ 全最2013 メモ
>http://zensai2013.sblo.jp/article/80007994.html

主催であるKさんのブログでもお知らせまとめ記事が掲載されました!デッキ登録用紙もダウンロードできるようですので、是非ご利用ください!
●全最2013 本戦まで あと3日。(D-0企画委員会
http://zerojigen.sblo.jp/article/81483824.html

こちらの使用制限についても念のため再度確認して置いた方が良いでしょう。
○全最2013で使用できないカードについて
>http://zerojigen.sblo.jp/article/68410421.html

■会場
>五反田駅前会議室(東京都品川区西五反田1-2-9 アリアル五反田駅前ビル)
JR線・東急池上線五反田駅から徒歩1分
浅草線五反田駅A1出口から徒歩30秒
※会場割り当て階が当日までわかりませんので、案内板を見て会場までお越しください。

※全最向け重要ルール確認
http://blog.goo.ne.jp/mrasanon/e/29d8eb5cfa9f9f23a5bbf68db17b8ab1





さてさてさて。今回は大会直前恒例の忘れものチェックを行いたいと思います。

 「まさか」と思うその油断が命取り。是非確認しましょう!

★必ず必要なもの
・D-0のデッキ&筆記用具
「まさか・・・」といって、過去忘れて大変な目にあった方も・・・。
今回の為に用意したデッキを忘れたとなっては一生の後悔になるかもしれませんからね。
筆記用具はデッキ登録用紙やスコアカードに記入するのに必要です。必ず持参しましょう。

・お財布(お金)
移動費用に食事代に、遠征して来られる方は宿代も含めて所持金に余裕が必要でしょう。


・旅券(航空券等)

 特に遠征勢でチケットを先に確保している人は忘れないようにしましょう!
 最近は飛行機ならeチケットの二次元バーコードを使う場合も多いでしょうか。行き帰り用共に忘れないよう。


・携帯電話(スマートフォン)
現地での連絡用の生命線にもなる筈。遠征勢の方は充電器もあった方がよいでしょう。

・着替え(遠征勢)
 最近はコンビニでも買えるのかな。やはり大切なのはお金。



★有った方が良いと思うもの
・予備のスリーブ&カード
 例え新品のスリーブを装着していても、不慮の事故で破れたりすることもあり得ます。カードだって、紛失しないとは限りません。念のための備えです。

・デッキ登録用紙
 今回の全最ではデッキ登録が必要です。当日書いてもいいでしょうが、あらかじめ書いて持っていくとスマートですし、当日余裕がでるでしょう。
 Kさんのサイトに様式がアップされているので、是非使いましょう
・全最2013用デッキ記入用紙 PDF版
>http://zero.razor.jp/zensai/zensai_recipe.pdf
・全最2013用デッキ記入用紙 Excel版(zip圧縮)
>http://zero.razor.jp/zensai/zensai_recipe.zip


・トレード用カード
 トレード希望の方は持っていくとよいでしょう。
 また、主催再度でもプロモカードとの交換を受け付けるそうなので、そちらもチェックしてみてください。
・全最2013 本戦会場でのプロモーションカード配布について(D-0企画委員会)
>http://zerojigen.sblo.jp/article/80761726.html


・PSP(PSVita)&ゴッドイーター2
 ついに発売されたゴッドイーター2!
僕とアバターカードを交換しましょう!




★そして全国最強決定戦へ!

 といった感じでしょうか。
 忘れ物については、「まさか」と思うその油断が大敵です。
 そして、会場まで気をつけてお越しください。これからまた寒くなるそうなので、防寒具の準備も忘れずに。旅の無事をお祈りいたします。
 みなで元気にお会いしましょう!!

といったところで、今回はここまで。
それではまた、全国最強決定戦の会場で、はたまた次回の更新でお会いしましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全最デッキ考察4~赤単ウイニービート

2013-11-20 | デッキ考察
 こんばんは! 水曜は「ディメンション・ウェンズデー」の更新の時間です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから発売のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。

 あらためまして、「ディメンション・ウェンズデー」管理人の千里夜行(せんりやこう)です。

 Kさん主催の全国最強決定戦まで残すところ約一カ月足らずとなりました。
■ディメンション・ゼロ 全日本最強決定戦2013(略称:全最2013)
■2013年11月30日(土) (受付時間等を入れないで)10:00~22:30くらい
スイスドロー形式+上位2名による決勝トーナメント。レギュレーション詳細は下記リンクにてご確認ください。
○全最2013 本戦 開催概要メモ(ディメンション・ゼロ 全最2013 メモ
>http://zensai2013.sblo.jp/article/80007994.html

○全最2013で使用できないカードについて
>http://zerojigen.sblo.jp/article/68410421.html
■会場
>五反田駅前会議室(東京都品川区西五反田1-2-9 アリアル五反田駅前ビル)
JR線・東急池上線五反田駅から徒歩1分
浅草線五反田駅A1出口から徒歩30秒
※会場割り当て階が当日までわかりませんので、案内板を見て会場までお越しください。

※全最向け重要ルール確認
http://blog.goo.ne.jp/mrasanon/e/29d8eb5cfa9f9f23a5bbf68db17b8ab1



さてさてさて。全国最強決定戦の予選大会も、11月2日に行われた東北最強決定戦で全て終了しました。
各予選の結果サイトへのリンクを主催のKさんがまとめてくださったので、是非ご参照ください。

●全最2013 予選結果まとめのようなもの。(D-0企画委員会
http://zerojigen.sblo.jp/article/80007146.html


 今回も前回に引き続き、最強決定戦に向けて注目のデッキをピックアップしていきたいと思います。
 今回はつくば予選で第3位に入賞されたモリエルさんの「赤単ウイニー」デッキを取り上げたいと思います。

○つくば最強決定戦(全国最強決定戦2013のつくば予選)
第三位 モリエルさんのBデッキ 赤単ウイニー 禁呪3
(赤×40・・・ユニット×34、ストラテジー×6)
(ユニット×34)
3*特攻戦鬼韋駄天丸(1-1、2-1、3-1)
2*閃光の魔炎ビーム(1-3、V-1)
1*バーミリオン・ハンター(4-4)
3*機神兵イダ(V-1)
3*熱砂のパヴォ(2-4、V-2)
3*シャイニング・ハンター(V-1)
3*ベベッ・ニッ(V-1)
3*ドン・ド・ドーン(V-2)
1*ヘルハウンド(V-2)
3*大陸アルドのトロル(V-2)
3*剛燕(V-2)
3*アポロン(V-2)
3*光の巫女ホリプパ(V-2)

(ストラテジー×6)
3*トロール流砲撃術(V-2)
3*真紅の衝撃(V-1)<禁呪1>

・・・D-0筑波最強決定戦 上位デッキレシピ筑波TCG研ブログ「五階民は眠らない」)より



○環境の隙を刺す!
 赤単フレアロード・赤緑ドラゴン(ファッティ)と、比較的速度が遅い目のデッキが活躍するなか、つくば三位に食い込んだモリエルさんが使用したのが軽量ユニットを中心としたビートダウンデッキ、赤単ウイニーデッキでした。

 有る程度環境が見えてきた段階において、それらメインメタとみられるデッキへの対策カードを採用したデッキが増え始めます。しかし、そういったデッキは本来のデッキテーマと相違するカードを組み込むことでデッキ速度が遅くなりがちです。この赤単ウイニーは、デッキ選択の段階でメタゲームに対抗したといえましょう。
 【特攻戦鬼韋駄天丸】(1-1、2-1、3-1)【機神兵イダ】(V-1)といった1コストユニットを中心に、覚醒により計コストで登場するユニットを展開。常に先手をとって相手を倒しきります。攻め切れなかった時に備えた【光の巫女ホリプパ】(V-2)、【真紅の衝撃】(V-1)といったリリースインカードもバッチリ装備しています。

 相手の動きを邪魔するのではなく、先手をとって相手を倒し切る。これもまた大会で勝ち切る為の見事なデッキ戦略です。



といったところで、今回はここまで。
それではまた、次回の更新でお会いしましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全最デッキ考察3~赤緑ドラゴンファッティ

2013-11-13 | デッキ考察
 こんばんは! 水曜は「ディメンション・ウェンズデー」の更新の時間です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから発売のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。

 あらためまして、「ディメンション・ウェンズデー」管理人の千里夜行(せんりやこう)です。

 Kさん主催の全国最強決定戦まで残すところ約一カ月足らずとなりました。
■ディメンション・ゼロ 全日本最強決定戦2013(略称:全最2013)
■2013年11月30日(土) (受付時間等を入れないで)10:00~22:30くらい
スイスドロー形式+上位2名による決勝トーナメント。レギュレーション詳細は下記リンクにてご確認ください。
○全最2013 本戦 開催概要メモ(ディメンション・ゼロ 全最2013 メモ
>http://zensai2013.sblo.jp/article/80007994.html

○全最2013で使用できないカードについて
>http://zerojigen.sblo.jp/article/68410421.html
■会場
>五反田駅前会議室(東京都品川区西五反田1-2-9 アリアル五反田駅前ビル)
JR線・東急池上線五反田駅から徒歩1分
浅草線五反田駅A1出口から徒歩30秒
※会場割り当て階が当日までわかりませんので、案内板を見て会場までお越しください。

※全最向け重要ルール確認
http://blog.goo.ne.jp/mrasanon/e/29d8eb5cfa9f9f23a5bbf68db17b8ab1



さてさてさて。全国最強決定戦の予選大会も、11月2日に行われた東北最強決定戦で全て終了しました。
各予選の結果サイトへのリンクを主催のKさんがまとめてくださったので、是非ご参照ください。

●全最2013 予選結果まとめのようなもの。(D-0企画委員会
http://zerojigen.sblo.jp/article/80007146.html


 今回は前回に引き続き、最強決定戦に向けて注目のデッキをピックアップしていきたいと思います。
 今回は岡山予選での優勝を皮切りに活躍し、岡山・つくば・関西などで上位入賞の結果を残している、「赤緑神竜」または「赤緑ドラゴン(ファッティ)」と呼ばれているデッキを取り上げたいと思います。

○全国最強決定戦2013の関西地区予選優勝
優勝じょん のBデッキ 赤緑ドラゴンファッティ 禁呪6
(赤×14、緑×26・・・ユニット×24、ベース×11、ストラテジー×5)
■赤
1*ブロンズキッドドラゴン(1-3、4-1)
2*攻城戦鬼砲撃王(4-4)
1*クリムゾンドラゴン(V-1)
2*鋼炎竜ムスプルヘイム(V-2)
3*光の巫女ホリプパ(V-2)
1*ダイアストロフィズム・ドラゴン(5-1)
2*融解戦鬼灼熱王(4-1)
2*神龍(V-2)<禁呪3>

■緑
2*変幻獣バブルドラゴン(V-2)
3*スキップするフェアリー(2-2)
1*新生獣・V・ヴァナジオン(4-3)
3*大巨人ウートガルザロキ(4-1)
1*大陸アルドのノーム(V-2)

3*深緑の納骨堂(2-4)
3*シークレットベース(2-1)
3*大巨人の盾(4-4)
2*大地の緒(4-4)

3*魔光合成(2-2)
 2*囚われの貴婦人(4-4)
・・・コンビニエンス・ゼロ/シャイニングエンジェル)より



○環境にあわせて調整されてきた赤緑ファッティ
 緑でエネルギーを加速して大型カードを展開し、相手をぶん殴る。この戦法自体は1-1から使われてきた手法です。当時と違い、強力なエネルギー加速も大型ユニットも増えておりますが。
 閑話休題。
 全最禁止制限の前には、青緑で【大巨人ゴッドファーザーJr.】(4-1)などとの組み合わせでお手軽大型ユニットを出せる【産卵科病棟】絡めた大型デッキが多かったのですが。

【産卵科病棟】(4-2)
ベース 青1無1 クイック 色:青
効果:
●このカードがスクエア以外からスクエアに置かれた時、あなたは自分の手札にあるユニットを1枚まで選び、ゲームから取り除く。
このカードがスクエアから墓地に置かれた時、あなたはこのカードの効果でゲームから取り除かれたユニットを1枚選び、このカードがあったスクエアと同じラインの自分のユニットのない自軍エリアのスクエアにフリーズ状態で置く。



今回の全国最強決定戦において【産卵科病棟】が禁止になり、かわって台頭してきたのが、【神竜】(5-2)を切り札に据えた赤緑タイプです。

【神龍】(Ⅴ-2)
ユニット(ドラゴン/フォーリナー) 赤3無6 クイック  色:赤
パワー:7000 スマッシュ:3 移動:赤1無3
効果:
●このカードのパワーを、あなたのリムーブゾーンのカードの枚数1枚につき+500する。
●[あなたの墓地のカードをX枚選び、除外する] 《バトル》 あなたはバトルスペースの対象のユニットを1枚選び、X*2000のダメージを与える。ターン終了時まで、そのユニットがスクエアから墓地に置かれるに際し、かわりに除外する。
●このカードが墓地に置かれるに際し、かわりに除外する。


【スキップするフェアリー】 (2-2)を中心にしたエネルギーブーストから、大型ユニットを展開して盤面を制圧、相手を叩きのめすデッキです。【産卵科病棟】を使った時程の爆発力はありませんが、十分に強力。また、赤が採用されたことにより火力カードなど除去能力は上がっていて、対ビートダウンへの耐性が上がっているのも見逃せません。

 しかしながら、早いテンポで展開してくる覚醒ビートダウンや、青の隊列召喚などに一気に攻め込まれると対応しにくいこともあります。そのあたりは大型デッキの弱点ですが、上記のじょんさんのデッキでは【囚われの貴婦人】を採用することで補っていまね。

【囚われの貴婦人】
ストラテジー 緑2無4 クイック 色:緑
効果:
●補給(あなたがこのカードをプレイするコストを支払うにあたり、その使用コストに必要な無色エネルギーを、あなたのベーススペースのスクエアにあるベースの枚数1枚につき-1する。)
●あなたは自分のエネルギーゾーンにある対象のユニットを1枚選び、相手のユニットのある自軍エリアか中央エリアの対象のスクエアにフリーズ状態で置く。
●ターン終了時に、あなたはバトルスペースのスクエアにあるそのユニットを持ち主のエネルギーゾーンにフリーズ状態で置く。


スクエアに置かれた時に効果を発揮するカードも多く採用しており、コンビでの働きも期待できます。


といったところで、今回はここまで。
それではまた、次回の更新でお会いしましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全最デッキ考察2~黒単スージー

2013-11-06 | デッキ考察
 こんばんは! 水曜は「ディメンション・ウェンズデー」の更新の時間です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから発売のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。

 あらためまして、「ディメンション・ウェンズデー」管理人の千里夜行(せんりやこう)です。

 Kさん主催の全国最強決定戦まで残すところ約一カ月足らずとなりました。
■ディメンション・ゼロ 全日本最強決定戦2013(略称:全最2013)
■2013年11月30日(土) (受付時間等を入れないで)10:00~22:30くらい
スイスドロー形式+上位2名による決勝トーナメント。レギュレーション詳細は下記リンクにてご確認ください。
○全最2013 本戦 開催概要メモ(ディメンション・ゼロ 全最2013 メモ
>http://zensai2013.sblo.jp/article/80007994.html

○全最2013で使用できないカードについて
>http://zerojigen.sblo.jp/article/68410421.html
■会場
>五反田駅前会議室(東京都品川区西五反田1-2-9 アリアル五反田駅前ビル)
JR線・東急池上線五反田駅から徒歩1分
浅草線五反田駅A1出口から徒歩30秒
※会場割り当て階が当日までわかりませんので、案内板を見て会場までお越しください。

※全最向け重要ルール確認
http://blog.goo.ne.jp/mrasanon/e/29d8eb5cfa9f9f23a5bbf68db17b8ab1



さてさてさて。全国最強決定戦の予選大会も、11月2日に行われた東北最強決定戦で全て終了しました。
各予選の結果サイトへのリンクを主催のKさんがまとめてくださったので、是非ご参照ください。

●全最2013 予選結果まとめのようなもの。(D-0企画委員会
http://zerojigen.sblo.jp/article/80007146.html


 今回は前回に引き続き、最強決定戦に向けて注目のデッキをピックアップしていきたいと思います。
予選前半で活躍し、今でも侮れない黒単コントロールデッキを取り上げましょう。


★全最環境の黒が選ぶ道
サードからVセンチュリーまでの通常構築において、黒といえば【錯乱時計パニックヴォイス】(V-1)でした。
【錯乱時計パニックヴォイス】(V-1)
ユニット(デビルクロック) 黒2無1 クイック 色:黒
移動:黒1無1 パワー:4000 スマッシュ:1
効果:
●エネルギーゾーン効果(エネルギーゾーンで有効になる。)『[黒1 このカードをフリーズする あなたのエネルギーゾーンのカードを1枚選び、除外する] 《バトル》 あなたは自分の墓地の対象のユニットを1枚選び、持ち主の手札に加える。』


エネルギー1枚と引き換えに墓地の好きなユニットを手札に加えられる、つまり、弱い手札を墓地の有用カードに変換できるわけで。黒単でもタッチ黒でもほぼ採用される強力な一枚でした。

 しかし、今年の全国最強決定戦では禁止カードに指定されたため、黒入りデッキの前提が大きく崩れ去りました。
黒どうなるかと思ったところに、新規プロモカードに黒のカードが登場したわけです。

【突き刺す人形シェリー】(V-2プロモ)
ユニット(ドール) 黒2 クイック 色:黒
移動:黒1 パワー:1000 スマッシュ:1
効果:
●このカードがスクエアから墓地に置かれた時、あなたはリムーブゾーンのカードの対象のカードを3枚まで選び、持ち主の墓地に置いて良い。
●このカードがスクエアから墓地に置かれた時、あなたはこのカードがあったスクエアと同じラインの対象の使用コスト2以下の相手のユニットを1枚選び、破棄する。




○中四国最強決定戦優勝
優勝じょん のAデッキ 黒単 禁呪1

(黒×40・・・ユニット×27、ベース×1、ストラテジー12)
■黒ユニット
2*調整体ノゼ(V-1)
3*突き刺す人形シェリー(V-2)
3*墓掘公クローゼ(4-1)
3*微睡む人形スージー(4-4)
3*メローカード(3-2、V-2)
1*ナイトベア(2-4)
3*愛撫の魔煙フェザー(1-3、V-2)
2*切りつける人形ノエル(4-1)
1*闇の天使アポカリプス(V-2)<禁呪1>
1*闇を招く者ルーラ(V-1)
2*幽魔タスヴィーリー(V-2)
2*アルカード伯爵(V-1)

■黒 ベース
2*呪われた館(1-1)

■黒 ストラテジー
3*霧の浸食(V-2)
3*絶対的終身雇用(V-1)
2*ナイトメアウインク(V-1)
1*肉屋の注文書(1-1、V-2)
3*人形遣いの休息(4-4)


・・・参加ありがとう!岡山D-0祭り上位デッキ紹介ディメンション・ウェンズデー)より
 元々強力な除去カード【微睡む人形スージー】&【人形遣いの休息】を中心に多数の除去カードを装備し、相手のビートを排除。返す刀で進軍して倒しますのが基本戦略。特にスージー&人形遣いの休息はわずか2コストの起動で相手ユニットを2体除去してしまえるコンビで、【断裂の魔氷クレバス】などの大型禁呪ユニットを別にすれば、245環境最強の除去コンボといえましょう。これを【愛撫の魔煙フェザー】や【墓掘公クローゼ】といった再利用カードで使い倒し、制圧、そして相手を駆逐していきます。


○使用者数の割に見えない黒デッキ?
 実際、除去能力は高く、コントロールデッキとして低いデッキパワーではありません、実際、中四国最強決定戦では構成は違えど、黒単デッキを使われた方が他にも上位に残られています。しかし、他の予選を見ても黒単を使って上位に残られることが少ないです。
なぜでしょうか。理由の一つは、コントロールデッキが構築段階でのメタゲームと併せて、相手や状況に応じたプレイをシビアに要求されているからではないかと思います。「相手や状況に応じた」戦いというとどのデッキでもそうではありますが、戦いが長引きがちになるデッキにおいては顕著です。試合時間が長引くほど難しい判断を要求されることが多くなりますからね。
 また、黒単スージーデッキは、一枚で盤面の全てをひっくり返すことは難しく、少しずつ優位を勝ち取っていくタイプのデッキですから、わずかなプレイミスがゲーム終盤の致命傷になっていることも少なくありません。

 かくも高いレベルを要求されるデッキタイプでありますが、逆にメタゲームを読んだチューニングとプレイングが両立されたなら、十分選択肢になるデッキタイプだと思います。



といったところで、今回はここまで。
それではまた、次回の更新でお会いしましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする