goo blog サービス終了のお知らせ 

ディメンション・ウェンズデー

トレーディングカードゲーム「ディメンション・ゼロ」カードゲームの攻略ホームページです。水曜日深夜更新。リンクフリー

カード検索(@D-0 RSSサイト)機能を使いこなそう

2015-04-29 | Weblog
 こんばんは! 水曜は「ディメンション・ウェンズデー」の更新の時間です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから発売のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。
 あらためまして、「ディメンション・ウェンズデー」管理人の千里夜行(せんりやこう)です。
 ゴールデンウイークが始まった今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。ゴールデンウイークとは言っても、超長期連休とは限りませんが。お休みの人も仕事の人も、暑くなってきた今日この頃、元気に過ごしたいですね。


さて、今回のお題はこちら!


1.D-0 RSSサイトの「カード検索」機能を使いこなそう!
・次回の全最環境に向けて、345FixerSのデッキを組むのに役に立つ、D-0 RSSのカード検索機能の使い方をまとめて伝授!



1.D-0 RSSサイトの「カード検索」機能を使いこなそう!

全最2015秋の環境、345FixerS!。みなさんデッキをお考えでしょうか。

○D-0 全日本最強決定戦2015秋 準備中(D-0企画委員会

http://zerojigen.sblo.jp/article/115839558.html


その際、komekkunさんの管理されているD-0 RSSサイト内のデッキ投稿ページに投稿されたデッキを参考にされている方も多いと思います。


●ディメンション・ゼロ 情報収集&デッキ作成サイト「公開デッキ一覧」
http://komekkun.com/d0-rss/decks/pub_index


このページ内にディメンション・ゼロのカード検索もできるようになっていますが、これが、なかなか便利です。古参のユーザーであれば殆どのカードを脳内で網羅している方もおられるでしょうが、それでもデッキのコンセプトに沿ったカードを探す時やアイデア出し、煮詰める際などに使いでがある機能です。
 今回は、より迅速にデッキに望ましいカードを検索する方法や、その検索の仕方を網羅したいと思います。


●コストを検索条件に入力する
一番多い検索項目の組み合わせは「色」「カードセット」「カード種類」「種族」「禁呪」のいずれかでしょうか。例えば「サードセンチュリー」の「黒」の「ベース」。例えば「フォースセンチュリー」の「バードマン」などなど。
ここでコストも併せて検索条件に入れるのも方法です。例えば、補給急襲を持つユニットを主力にしたデッキを組む際に「ベース」はコストが軽い方が望ましい事が多い。ならば、「ベース」を検索するときに「コスト1~2」の検索条件に追加すると軽量ベースの一覧が表示されます。
あるいは、速攻を旨とするビートダウンや逆に大型のユニットを主力にしたデッキでユニットを検索する際にも利用するといいでしょう。


●禁呪を検索条件に追加する
通常デッキ構築のはじめにはあまり禁呪を指定する必要がないでしょう。次の場合には禁呪を入れて検索する場合があります。
・すでにデッキに必要なカードで禁呪10まで使用していて、追加するカードを禁呪0に限定して探したい場合。
・デッキに沿った強力なカードを探す場合に有効です。ほとんどの場合、同コストなら禁呪多い方が優秀なカードですからね。


●カードの効果で検索する
 これは使っていない人もいるのではないでしょうか。「覚醒」や「共鳴」「墓地効果」など、キーワード能力はもちろん、特定の効果を持つカードを探すのにも有効です。
 例えば、カードを引く(いわゆるドロー)カードを探したい場合は、検索条件の効果テキスト欄に「枚引く」と入力して検索すれば、1枚以上カードを引ける効果を持つカードを全て検索できます。もちろん「色」や「種類」などの検索条件を併用することでより望ましいカードを探せるでしょう。
 他にも、カードを捨てさせるカードを探すなら「捨てる」、相手の手札を見て捨てさせるなら「手札を見て」、エネルギー増やすカードなら「エネルギーゾーンにリリース」または「エネルギーゾーンにフリーズ」、・・・といった感じで、けっこう希望を絞って探せます。
この方法を利用するコツとしては、希望に近いカードのテキストを1部だけコピーして検索条件にすることです。先述の例だと、カードを引くカードの検索の際「枚引く」とだけ入力すればOKなわけです。


 どれだけカードを覚えているつもりでも、なかなか全ての種類のカードを頭の中だけで網羅するのは、なかなか難しい。特定のカードを探す時はもちろん、アイデアの参考や、煮詰まった時の発想の転換など、せっかくのカード検索機能を活用してみませんか。



といったところで、今回はここまで!

次週は実家に帰るためお休みさせていただき、次回更新は5月13日水曜の深夜の予定です。

それではまた、次回の更新で!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、D-0カードを入手しようとするならば

2015-04-22 | Weblog
 こんばんは! 水曜は「ディメンション・ウェンズデー」の更新の時間です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから発売のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。
 あらためまして、「ディメンション・ウェンズデー」管理人の千里夜行(せんりやこう)です。
 季節外れの寒さや雨雪もようやく去り、少しずつ暖かくなってきた今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。しかし昼夜の寒暖の差もまだ健在なので、みなさん体を冷やし過ぎたりしないよう気をつけましょう!


 さて、昨今「ディメンション・ゼロのカードを入手したいが、どこで買えるのか」という質問を散見します。このブログにもコメント欄に質問されてます。
 最後にブロッコリーから発売された拡張パックV-2「栄光の鐘」が2010年11月。もう4年以上前のことで、入手手段は限られ、まして特定のカードを入手するのは難しいでしょう。
 それでも「ディメンション・ゼロを入手したい」「遊びたい」という方がもしおられるなら、私が思い当たる方法(必ず欲しいカードが手に入るとは限りませんが)を列挙しますので、参考になれば幸いです。
 ただし、いずれもお金や手間はかかるので、その点はご了承いただきたい。



1.カードショップの通信販売
・日本に住んでるなら、場所を選ばず利用しやすいのが通信販売。

2.通販サイトで「ディメンション・ゼロ」を検索
・検索してみたら、陳列されている場合も。

3.最近同人で発売されたプロキシーやFixerSを試してみる

4.その他~非公認大会やメルマガ



1.カードショップの通信販売
 まず思い当たるのは「通信販売」です。今や、ディメンションゼロを扱っているお店は絶滅危惧種です。しかし、通信販売なら日本のどこに住んでいても利用しやすい。
まずは、シングルカードを扱っているらしいお店のサイトをピックアップしました。カード発売から相当の時間が経過しているので品揃えの程度は不明です。また、当然のことながら利用される方は自己責任でお願いいたします。

●シングルカード一刻館
http://www.ikkokukan.net/

1-1~4-4「天魔降臨」まで扱っておられるようです。


●カードゲーム専門店 G-PROJECT
http://g-project.ocnk.net/
 九州・福岡のショップさんですね。3-1~V-2「栄光の鐘」まで扱われているようです。



●マスターズ ギルド
http://mastersguild.net/
1-1~V-2「栄光の鐘」まで扱っておられるようです。




2.通販サイトで「ディメンション・ゼロ」を検索!
 Amazonや楽天市場で「ディメンション・ゼロ」や「ディメンションゼロ」を検索してみます。「・」が入っているかで検索結果が変わる場合があるので、念のため両方で検索してみるといいと思います。
 僅かながら、過去の拡張セットや構築済みデッキ、シングルカードが検索にかかります。
 ただし、一般のお店が任意の価格で出品していることが多く、新品・中古に関わらず定価より割高の場合があることに注意してください。定価を確認したい場合は、ディメンション・ゼロ公式サイトを確認されるといいでしょう。
 あと、カードゲームと全く関係ない音楽CDなどが一緒に検索にかかる場合があるのにも注意。

●Amazon(アマゾン)
http://www.amazon.co.jp/

●楽天市場
http://www.rakuten.co.jp/




3.最近同人で発売されたプロキシーやFixerSを試してみる

●D-0 Proxy(プロキシー)(D-0企画委員会
http://d-0.jp/proxy
><D-0 Proxy製作に至る経緯>
>「あのデッキが組みたいけど、カードがない」ということが起こりがちなD-0。
>パックを売っていれば、買い足すことができるけれども…残念ながら公式サポートは終了してしまいました。
>今後のカードの入手はどうすれば!?
>そこで、「D-0 Proxy」を製作していくことで、カードの流通をサポートしていくことにしました。
>「D-0 Proxy」はD-0全最及びD-0企画委員会が主催・承認する各種大会で正式に使用できるカードとなります。
>(片面不透明スリーブに入れて使用する前提になります。不透明っぽいスリーブでも薄っすら透けるものがあるので注意してください。)
>とはいえ、イラストや各種デザインは株式会社ブロッコリー様や各イラストレーター様のものですし、コレクション要素はゲームとは切り分けて考えてもよい話だと考えますので、ゲームを円滑に進めていくための、あくまでProxyです。
>ご覧になってわかると思いますが、「Proxyであることを強く意識した見た目」になっています。
>これまでのカードプール全てのカードを一気に製作することは難しいので、徐々に増やしていくことになるかと思います。
~上記D-0企画委員会ページより引用


 友人同士で遊ぶならプロキシーは自分で作るのもいいのですが、作る手間が省けて入手後はほぼ本物と同じように使って遊ぶことができます。もちろん一番いいのは本来の製品版を使える事ですが、カードが不足しがちな方の助けになると思います。郵便頒布も行われているので、興味のある方はまずは上記サイトをご覧ください。カードリストもアップされています。



●D-0 FixerS(フィクサーズ)(D-0企画委員会
http://fixers.d-0.jp/
>FixerSについて
>FixerSは株式会社ブロッコリー様から発売されていたトレーディングカードゲーム ディメンション・ゼロの新規カード発行プロジェクトです。
なお、株式会社ブロッコリー様他、ディメンション・ゼロの開発、発売に関わっていた各社様との関係は一切無く、有志による同人活動です。
~D-0 FixerSサイトより引用~


 新規カードが出ないけど、ディメンション・ゼロでもっと遊びたい!という熱意から生まれた新規カード発行プロジェクト。
従来のディメンション・ゼロに混ぜて遊ぶ前提で作られているようなので、この現在販売済みのFixerSだけで遊ぶのは難しいかも。ある程度製品版のカードをお持ちの方にオススメです。



4.その他~非公認大会やメルマガ
 いくつかの場所でディメンション・ゼロの非公認大会が開催されています。可能であればそこに行ってみて、トレードなど相談してみるのも一つの方法でしょう。

●D-0水曜町田会(毎週水曜19時?)D-0企画委員会
>http://zerojigen.sblo.jp/category/3783947-1.html
全国最強決定戦を主催されているKさんの主催により、イエローサブマリン 町田カードショップで毎週水曜日に非公認大会が開催されています。上記ブログの時間より変更されているようです。
最新情報・開催日時は、Kさんのツイッター(https://twitter.com/zerojigen)で呟かれていますので、チェックしてみてください。



●ディメンション・ゼロ「D0金山の集い(仮)」開催の告知(ホクロさんのブログ)
http://tocage.jp/blog/4136/1408987019.html

>(直近の開催情報はカードブランチ金山店のページで) http://tocage.jp/shop/3/event.html
ホクロさん主催で愛知のカードブランチ金山店さんで毎週日曜開催されています。直近の開催情報は上記カードブランチ金山店さんのページで、随時のお知らせ等はホクロさんのツイッター(https://twitter.com/ecoohokuro)でお知らせされるそうです。




ユーザー有志のメールマガジンで不定期にカード販売されています。

●ディメンション・ゼロ 非公式メールマガジン
>http://d0-stepup.sakura.ne.jp/mailmagazine/

ミヤマコさんとツバサさんによるメールマガジン内で、不定期にD-0のカード(またはデッキ)を販売しています。まずは登録してみてはいかがでしょうか。




・・・・・

といったところで、今回はここまで!

カードを入手したい方の参考に少しでもなれば幸いです。

それではまた、次回の更新で!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D-0全最2015春に楽しく参加する為の3つのご用心

2015-03-04 | Weblog
 こんばんは! 水曜は「ディメンション・ウェンズデー」の更新の時間です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから発売のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。
 あらためまして、「ディメンション・ウェンズデー」管理人の千里夜行(せんりやこう)です。
 3月になりました。
D-0全最本戦が迫ってきましたっ!

●D-0全最2015春 3/14、15 いよいよ開催!(D-0企画委員会
http://d-0.jp/
>会場:レンタルスペース シーズOSAKA (大阪府大阪市中央区南本町3-4-8 SAZAN ビルディング4F)

これまで、D-0企画委員会はブログしかないと思っていたのですが、「D-0企画委員会ウェブサイト」なるものの存在が発覚っ。そのトップページには全最のおおまかなタイムスケジュールが掲載されていますので、上記リンク先から是非ご確認ください。
 主催であるKさんがツイッターで何らかの告知をされる場合もあります。ツイッターを利用されている方はKさんのアカウント(https://twitter.com/zerojigen)をフォローしておくといいかも?

 また、週末の大阪の宿は、結構埋まります。遠征される方は先に宿を予約して置かれることをお勧めします。遠征予定の方はお気を付けください。
 

 さてさてさて。今回のお題はこちらっ!


<今回のお題>
1.D-0全最2015春に楽しく参加する3つのご用心
・千里夜行の考える、全最に楽しく参加するために気をつけて欲しいこと。



1.D-0全最2015春に楽しく参加する為の3つのご用心
1.忘れ物しないっ!
2.後悔しないデッキ使えっ!
3.(遠征勢は)宿を確保しておけっ!

 ひとによっては「当たり前」と思われるかもしれませんが、案外その当たり前のことが不足して、テンションが下がったりするものです。
 それぞれ説明していきましょう。

 1.忘れ物しないっ!
 毎回D-0イベントなどの前に、このサイトでも忘れ物チェックとかしてきました。しかし、どうしようもなく忘れ物が発生する場合はあります。でも、ほんのちょっとの注意で防げるコトがほとんどなのです。取り返しつかない場合も少なくないので、心砕いておいて損はしませんよ! 心込めたデッキを忘れて行ってしまった日など、何とも言えない気持ちになります・・・


2.後悔しないデッキ使おうっ!
 これは、必勝を期するかどうかに関わらず、大事なことだと思っています。
 ときおり「勝てるとは思ってないけど、好きなデッキ持ってきました!」と言われる方もおられます。しかし、ゲームが始まれば必ず勝利を目指してプレイしますよね? だからこそゲームを楽しめるわけであり。である以上、勝利を目的にプレイすることには変わりない、と言えると思います。そして、「勝敗は兵家の常」という故事もあるとおり、必ず勝ちも負けを経験します。もちろん「メタゲーム読み間違えたー!(泣)」とか「あのカードをサイドボードに入れておけばっ・・・!」といったデッキ調整の反省はどうしようもなく生じるものです。しかしせめて、大会に持ち込む際には「このデッキとならやれるっ」というくらい、できるだけ後悔しないデッキを作って持っていきたいものです。


3.体調整えて、前日はよく休もうっ
 季節の変わり目で寒かったり暖かくなってきたり、暑い寒いが不安定になってくる時期ですので、気をつけましょう。
 また、前日はできるだけよく休んで、当日に元気であってこそ、イベントを楽しめるってものです。


おっと、あともう一つだけ。

4.(遠征勢は)宿を確保しておこうっ!
 遠征先で当日宿を探した時、まったく空き宿を見つけられず街をさまよった事があります。3月ですが、まだまだ夜が寒いこの時期。できるだけ宿は予約して確保しておくことをオススメします。
 若い方は、ネットカフェ一晩過ごすという方もいらっしゃるかもしれません。その場合は、利用するネットカフェの候補を複数の場所を確認しておくといいでしょう。土曜夜などは席が埋まっている場合もよくありますからね。



 といったところで、今回はここまで!
 それではまた、次回の更新で!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/17全最岡山予選開催のお知らせ!&D-0サイトチェックなど

2015-01-07 | Weblog


 こんばんは! 水曜は「ディメンション・ウェンズデー」の更新の時間です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから発売のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。
 あらためまして、「ディメンション・ウェンズデー」管理人の千里夜行(せんりやこう)です。
 あけまして、おめでとうございます。今年もKさん主催の全国最強決定戦が開催予定です。また、それに向けて各地で予選も開催されるという、年明け早々からディメンション・ゼロ、盛り上がるの流れは出来てきています。是非、この祭りを皆であげていきましょうっ! 遊べるうちはD-0を皆で遊びたいっ! 2015年もどうぞ、よろしくおねがいいたします。


 というわけで、今回のお題はこちら!

<今回のお題>
1.2015年1月17日㈯に岡山でD-0全最予選開催!!

2.今週のD-0サイトチェック!!
・最近更新されたD-0サイト・記事をチェキ!
・2/1全最名古屋予選開催の情報もっ


3.巻末付録.D-0全最イベントカレンダー!
・3月のD-0全国最強決定戦本戦まで、現在情報公開されている予選&本戦を漏れがないよう再確認っ!
・今回の記事の最後に掲載します。
・前回掲載分に2/1名古屋予選の情報を追加しましたっ!




1.2015年1月17日㈯に岡山でD-0全最予選開催!!
【告知】☆2015年1月17日㈯に岡山でD-0全最予選開催決定!
・2015年1月17日㈯、岡山はオルガホールにて、私、千里夜行の主催で全最2015春の予選を開催いたします!
【全国最強決定戦 岡山予選】
(開催日)2015年1月17日㈯ 10時開場 11時開始予定 19時頃終了予定

(大会形式)スイスドロー4回戦 1試合70分3本勝負(2本先取制)

(定員)16名

(大会レギュレーション)1245構築戦 全最2015春準拠(1-1~V-2の収録カードで、「全最2015春で使用できないカード」を除外したもの)
>「全最2015春で使用できないカード」 http://zerojigen.sblo.jp/article/102482145.html

(会場)オルガホール(オルガ4階ギャラリー)>http://www.okayama.coop/ps/hall.htm
>700-0026 岡山市奉還町1-7-7
>(Googleマップの表示はここをクリック
>JR岡山駅西口から出て北へ徒歩約7分

(参加費)700円

(優勝賞品)天魔降臨(4-4)1Box 

(上位特典)上位3位までに入賞された方は全最2015春本戦にて最終戦終了後に1ptの勝ち点ボーナスがあります。他の予選で得た勝ち点ボーナスは重複しません。
>上記の管理のために個人情報をお預かりすることになりますが、予めご了承下さい。

(参加賞)D-0 PRカード その他 新春おまけプレゼントあり(千里夜行の個人的な容易なので過剰な期待は禁物ですw)

(注意事項)
※大会で使用するデッキは第1試合前に登録していただきます。また、デッキレシピは当サイトや全最主催者Kさんの管理サイト等で掲載される場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※試合回戦数はスイスドロー4回戦を予定しておりますが、参加人数により変動する場合はあります。
※会場備え付けの駐車場もありますが有料ですのでご注意ください。公共交通機関の利用をオススメします。もし、自家用車でお越しの場合は周辺の定額制パーキングの利用をおススメします。
※大会イベント終了後、希望者で懇親会(食事会・2時間程度・飲食代自己負担)を予定しております。よろしければご参加ください。

 全最勝ち点狙いにも、全最へ向けての調整にも。もちろん、久しぶりにD-0を遊びに来られても大歓迎です! また、大会イベント終了後、希望者で懇親会(食事会・2時間程度・飲食代自己負担)を行う予定です。よろしければご参加ください。
 冬の岡山の熱い戦いへ・・・、 みなさまのご参加をお待ちしておりますっ!







2.今週のD-0チェック!!
●ディメンション・ゼロ「全日本最強決定戦2015春予選in名古屋」告知(ホクロさんのブログ

http://tocage.jp/blog/4136/1420558551.html
 全最名古屋予選、2月1日開催が告知されました! 会場は愛知・名古屋はカードブランチ金山店!
 イベント詳細は主催者サイトにてご確認くださいっ!

●関東最強決定戦 上位デッキレシピ(D-0全最メモ
http://d0zensai.sblo.jp/article/108358639.html

 平成26年11月29日開催の関東最強決定戦上位入賞者のデッキレシピ紹介。


●D0 12/27 D-0全最 浜松予選(Komekkun.com/blog
http://komekkun.com/blog/158

 サイトチェックにデッキ共有にと大活躍のD0-RSSの管理人komekkunさんによる、全最予選参加レポートです。青白セキュリティデッキで2-2。



●D0でのクロックパーミッション(Komekkun.com/blog
http://komekkun.com/blog/158

 D0-RSSの管理人komekkunさんによる、D-0デッキタイプの考察。私見ですが、D-0ではカードのプレイを無効化できるカード(マジック・ザ・ギャザリングで言う「対抗呪文」)が存在しないので、“パーミッション”というデッキタイプや概念が根付かなかったのだと思います。




3.1月~3月にかけてのD-0全最イベントチェック!~

●2015年1月17日㈯ D-0全最岡山予選(主催:千里夜行)
(開催日)2015年1月17日㈯ 10時開場 11時開始予定 18時頃終了予定
(会場)オルガホール(オルガ4階ギャラリー)>http://www.okayama.coop/ps/hall.htm
>700-0026 岡山市奉還町1-7-7
>(Googleマップの表示はここをクリック

その他詳細は先述の告知をご参照ください。



●2015年2月1日(日)「全日本最強決定戦2015春予選in名古屋」告知(ホクロさんのブログ

http://tocage.jp/blog/4136/1420558551.html
 全最名古屋予選、2月1日開催! 会場は愛知・名古屋はカードブランチ金山店!
 イベント詳細は上記主催者サイトにてっ!


●2015年2月8日(日)全日本最強決定戦 北海道予選(ATK-atoitok-
http://atk.hiho.jp/?p=2971
北海道はATKの主催で2月8日に全国最強決定戦、北海道予選開催!
冬の真っ只中の北の地で熱い戦いに身を投じろっ!
 詳細は上記主催者サイトにて!


●2015年2月8日(日)D-0全最 関西予選(主催:くべゆりさん)
http://zerojigen.sblo.jp/article/103767242.html

 北海道予選と共に予選シーズンラストを飾る関西予選!続報を待とう!


そして3月にはいよいよD-0全最本戦が大阪で開催や―っ!

●2015年3月14日(土)~3月15日(日)D-0全国最強決定戦2015春(D-0企画委員会
http://zerojigen.sblo.jp/article/102482225.html
>会場:レンタルスペース シーズOSAKA (大阪府大阪市中央区南本町3-4-8 SAZAN ビルディング4F)(会場情報:全最2015春 本戦会場とか。

開催日まで3カ月を切りました。
決戦の地、大阪で会いましょうっ!





 といったところで、今回はここまで!
 それではまた、次回の更新で!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/17全最岡山予選のお知らせ!&D-0ニュースチェックっ

2014-12-17 | Weblog


 こんばんは! 水曜は「ディメンション・ウェンズデー」の更新の時間です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから発売のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。
 あらためまして、「ディメンション・ウェンズデー」管理人の千里夜行(せんりやこう)です。寒い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。風邪などひかないように気をつけましょう。元気でいてこそD-0を楽しく遊べるますからね!

 というわけで、今回のお題はこちら!

<今回のお題>
1.2015年1月17日㈯に岡山でD-0全最予選 開催決定!!~
2015年1月17日㈯に岡山でD-0全最予選 開催します!


2.今週のD-0ニュース~
(New!)・D-0企画委員会にスクープ映像!?このカードは・・・っ!!!
(New!)・2月8日にD-0全国最強決定戦の北海道予選が開催告知っ!


3.注目デッキ紹介!
D-0 RSSのデッキ投稿ページより千里夜行の気になるデッキをピックアップ!



1.015年1月17日㈯に岡山でD-0全最予選開催決定!!
【緊急告知】☆2015年1月17日㈯に岡山でD-0全最予選開催決定!
・2015年1月17日㈯、岡山はオルガホールにて、私、千里夜行の主催で全最2015春の予選を開催いたします!
【全国最強決定戦 岡山予選】
(開催日)2015年1月17日㈯ 10時開場 11時開始予定 18時頃終了予定

(大会形式)スイスドロー4回戦 1試合70分3本勝負(2本先取制)

(大会レギュレーション)1245構築戦 全最2015春準拠(1-1~V-2の収録カードで、「全最2015春で使用できないカード」を除外したもの)
>「全最2015春で使用できないカード」 http://zerojigen.sblo.jp/article/102482145.html

(会場)オルガホール(オルガ4階ギャラリー)>http://www.okayama.coop/ps/hall.htm
>700-0026 岡山市奉還町1-7-7
>(Googleマップの表示はここをクリック
>JR岡山駅西口から出て北へ徒歩約7分

(参加費)700円

(優勝賞品)天魔降臨(4-4)1Box 

(上位特典)上位3位までに入賞された方は全最2015春本戦にて最終戦終了後に1ptの勝ち点ボーナスがあります。他の予選で得た勝ち点ボーナスは重複しません。
>上記の管理のために個人情報をお預かりすることになりますが、予めご了承下さい。

(参加賞)D-0 PRカード その他

(注意事項)
※大会で使用するデッキは第1試合前に登録していただきます。
※試合回戦数は参加人数により変動する場合はあります。
※会場備え付けの駐車場もありますが有料ですのでご注意ください。公共交通機関の利用をオススメします。もし、自家用車でお越しの場合は周辺の定額制パーキングの利用をおススメします。

 全最勝ち点狙いにも、全最へ向けての調整にも、もちろん、久しぶりにD-0を遊びに来られても大歓迎です!
 冬の真っ只中の熱い戦いへ! みなさまのご参加をお待ちしておりますっ!




2.今週のD-0チェック!~
○※画面は開発中のものです。(D-0企画委員会
http://zerojigen.sblo.jp/article/106931894.html
 「突如D-0企画委員会のページに公開されたこのカードはっ!?」
 「むぅ、まさか、あの10周年記念企画の・・・」
「知っているのか、ライデンっ」
・・・続報を待てっ!!


●2/8(日) 全日本最強決定戦 北海道予選(ATK-atoitok-
http://atk.hiho.jp/?p=2971
2015年2月8日(日)に全国最強決定戦、北海道予選開催決定!
 詳細は上記サイトにて!


3.今週のデッキ紹介~
D-0 RSSのデッキ投稿ページより千里夜行の気になるデッキをピックアップ!
 今回は蒼の魔王さんが関東最強決定戦で使ったというコンボデッキだっ
◆人類には早過ぎる無限時計/黒白緑
http://komekkun.com/d0-rss/decks/122

デッキ名: 人類には早過ぎる無限時計/黒白緑作成者: モリエル@蒼の魔王(デッキ作成サイトで見る) 禁呪合計: 3メインデッキ【ユニット】
3×《悪運時計ハードラック》
3×《悲運時計ミスフォーチュン》
3×《肉食時計ビッグマウス》
1×《矛盾時計パラドクス》
3×《柔軟時計ダリ》
3×《貪欲時計デーモンガスト》
【ベース】
3×《幽鬼の谷》
3×《大増産ライン》
【ストラテジー】
2×《冥王の刻印》
2×《ポイズン・レイン》
1×《デビルクロック・タクティクス》
3×《天国の門》
1×《白銀の衝撃》
1×《聖王の選択》
3×《バニー・フラッシュ》
3×《小さくて大きな力》
2×《幸せはすぐ近くにある》
サイドボード【ユニット】
3×《突き刺す人形シェリー》
1×《黒雲軍団長ガープ》
1×《矛盾時計パラドクス》
1×《聖王を守る獅子》
【ストラテジー】
1×《時空歪曲》
1×《ポイズン・レイン》
1×《デビルクロック・タクティクス》
1×《だから、がんばれる》



 時計デッキと言えば、かつてグランプリ8を席巻した(決勝進出者8名の内6名が使用)ものです。当時と違いサードセンチュリーが使えないので同じデッキは使えないわけですが、そんな環境で無限コンボを組んで来るあたり、流石は蒼の魔王の異名を持つモリエルさんであります。
・プランゾーンに【貪欲時計デーモンクロック】がある状態。
・あらかじめ【幽鬼の谷】と【大増産ライン】を設置(種族はもちろんデビルクロックを指定)。
・墓地か手札に2コスト以下の時計ユニット多数と、【天国の門】【小さくて大きな力】が各々1枚。
①【幽鬼の谷】を設置したライン上で、2コストの時計ユニット(【大増産ライン】の効果で実際のプレイコストは1コストになっています)を中央投下し、墓地にある時計ユニットと【小さく手を大きな力】か【天国の門】を手札に戻します。
②【小さくて大きな力】を使用します。時計ユニットは1コストでプレイしているので、①の開始時よりエネルギーゾーンのカードが1枚起きます。充分にエネルギ―起きるまで繰り返します。
③【天国の門】で手札のユニットをリリースインして展開
④①~③を繰り返し、盤面を時計ユニットで埋め尽くし、7点スマッシュ!

・・・というのが主なコンボの筋書きです。
ベースを2種プレイして置く必要があるし、墓地や手札、プランゾーンの条件を全て満たすのは容易くはありませんが、決まれば相手のユニット全てを排除して時計で盤面埋まりますっ!


 といったところで、今回はここまで!
 それでは、次回の更新でお会いしましょう!


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当サイト謹製!D-0イベントカレンダー~今年も熱い秋が来た!

2014-09-03 | Weblog


 こんばんは! 水曜は「ディメンション・ウェンズデー」の更新の時間です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから発売のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。

 あらためまして、「ディメンション・ウェンズデー」管理人の千里夜行(せんりやこう)です。

○9月!新たなる戦いの始まり・・・!
 ブロッコリーによるディメンション・ゼロ公式サポートが終了とされた9月が到来しました。
・【重要】D-0公認大会最終募集のお知らせ(ディメンション・ゼロ公式サイト
http://dimension-zero.com/topics/140729.html


 しかし!それに呼応するかのように続々イベント・大会の告知が・・・!
 今回は最近告知された、ディメンション・ゼロのイベント関係を開催順にまとめたいと思います。

 というわけで、今回のお題はこちら!


<今回のお題>
1.当サイト特製!D-0イベントカレンダー!~今年も熱い秋が来た!~
・最近色々告知されたようだけど、結局どんなイベントがあるの?というあなたに贈る!
・最近告知や開催予定のD-0イベント情報を開催予定順にまとめます。
・現在参加受付中のイベントも複数あるので、お見逃しないよう是非この機会にご確認ください!
・定期開催されているサークルATK(北海道)さんの定期イベントについては、ATKサイトをご参照ください。


2.今週のD-0サイトチェック~
・最近更新のD-0関係ブログなどチェックするぞ!






1.当サイト特製!D-0イベントカレンダー!~今年も熱い秋が来た!~
☆9月
○(
ブロッコリーTCGトーナメントポータルサイト
http://www.brotcg-entry.com/search/?title=3&convention=137
 9月は公認大会最期の月・・・!これまで大会を開いてくださったショップ・ジャッジの皆様、ありがとうございます!
みなさんもお近くのショップであれば是非遊びに行ってみてください!
(参考:9月の公認大会開催都道府県~H26.9.2現在上記ポータルサイト情報より)
あいうえお順だよ
・愛知
・秋田
・石川
・大阪
・岡山
・神奈川
・群馬
・埼玉
・滋賀
・静岡
・東京
・長野
・新潟
・兵庫
・福岡
・福島
・北海道
・三重
・宮城
・和歌山




○平成26年9月26日(金)~28日(日)第1回仙台D-0祭り(おかのうえからみわたせば
http://blog.livedoor.jp/team_oth/archives/1001540891.html
 プレイヤー交流会と、全最2015予選も兼ねる「東北最強決定戦」がセットになったようなお祭りイベント!
 東北最大の都市・仙台、ロッジ「木の家」で行われる宿泊型という、イベントとしてはレア感いっぱい。
 9月2日現在参加者の3次募集をされています。先着順で定員達し次第締め切るとのことなので、参加希望者は申込急げ!
 上記告知サイトで集合時刻や合流方法についても情報が追加されましたので、参加予定の方はあらためてご確認ください。




☆10月

○ディメンション・ゼロ「D0金山の集い(仮)」開催の告知(ホクロさんのブログ
>http://tocage.jp/blog/4136/1408987019.html
公認大会が終了後、10月からも名古屋でディメンション・ゼロを定期的に遊ぼうという「D0金山の集い(仮)」開催のお知らせ!
発起人はホクロさんで、場所は現在も公認大会を開催されている(カードブランチ金山さん )とのこと。
詳しくは上記ブログ記事、またはホクロさんのTwitter( @ecoohokuro )まで!




☆11月

○オーガ10周年記念D-0パーティ【ギムレット大賞典】 9/2更新(店長日記@じゅげむ
> http://card-ogre.jugem.jp/?eid=1387

カードショップオーガさん主催で11月30日(日)D-0イベント開催が告知!
 正式な参加受付が開始され、イベント詳細も告知されましたので、前回記事をご覧のからもあらためて上記告知記事をご覧の上、是非ご参加を検討ください! カードが揃わない方や昔のデッキしか無い方向けの特例措置も示されております。
この機会に、是非みんなでディメンションゼロを楽しみましょう!




☆平成27年3月
○次回全最(2015)開催決定!(D-0企画委員会
http://zerojigen.sblo.jp/article/102482225.html
 そして、全国最強決定戦の開催日が告知!
 3月14日~15日に大阪とのこと! 2日間かけての大型トーナメントで、サイドイベントもあるみたいっ?!
 大会詳細は上記告知サイトでご確認ください。






2.今週のD-0サイトチェック!
○ディメンション・ゼロプレイヤー宣誓文(Komekkun.com/blog
http://komekkun.com/blog/93
D-0 RSSの管理人Komekkunのブログより。
 備忘録的にも使えるお役立ち記事!





○全最デッキ(仮)(D-alliance
http://zeroalliance.blog.shinobi.jp/%E9%9B%91%E8%A8%98/20140827

ブログ上で全最攻略デッキを構築する企画記事第2弾!
 前回でデッキの方向性を定めたありす。そして、作られるデッキとはっ・・・!





○仙台D0祭りSP!! 《Interview with the D0er 01》(ATK-Atoitok Group-
>ディーッス!!
>押し迫ってきた仙台D0祭り!
>ただの参加者と化したATKに何ができるのか!!
>それは……何かをやってみなければわからない!!

ATKが仙台D-0祭りに向けて仕掛け続けているっ!
 さぁ、迎撃だっ!

(第1回“東方不敗”さささインタビュー)>仙台D0祭りSP!!第1弾 《Interview with the D0er 01》
(第2回メルマガ紹介編)>仙台D0祭りSP!!第2弾 《interviewer》
(第3回“暴食王”花音インタビュー)>仙台D0祭りSP!!第4弾 《Interview with the D0er 02》
(第4回仙台デッキ紹介)>仙台D0祭りSP!!第5弾 《SENDAI DECK WINS》
(第5回仙台デッキ2紹介)>仙台D0祭りSP!!第5弾 《SENDAI DECK WINS 02》

仙台デッキは、仙台に因んだデッキ。D-0はこんな遊び方もアリなんだぜ!




 といったところで、今週はここまで。
 それではまた、次回の更新でお会いしましょう!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイドボードの使い方~サイドボードの基本と活用法~

2014-07-09 | Weblog


 こんばんは! 水曜は「ディメンション・ウェンズデー」の更新の時間です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから発売のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。

 あらためまして、「ディメンション・ウェンズデー」管理人の千里夜行(せんりやこう)です。
台風8号の猛威! すでに暴風域に入った地方はもちろん、これから接近する地方の皆さんもくれぐれもお気を付けください。

 さて、今回のお題はこちら!

<今回のお題>

1.今週のD-0ニュース~締め切り目前!9/26~9/28「仙台D-0祭り」参加者2次募集中!~参加締め切り0713~
・参加締め切り7月13日が目前に迫ってきました、仙台でD-0祭り!
・主催であるこかげ氏のブログで参加者2次募集中!
・参加予定者は申込を急ごう!

2.サイドボードの使い方のお話
全最2014のレギュレーションではサイドボード制が採用されます。
・何本制か明記されていませんが、2本もしくは3本制であろうと想定されます。
・今回は、サイドボードの基本から活用法までお話します。


1.今週のD-0ニュース~9/26~9/28「仙台D-0祭り」参加者2次募集中!~参加締め切り0713~
★仙台D-0祭り2次募集!
おかのうえからみわたせば
>http://blog.livedoor.jp/team_oth/archives/1002601851.html

仙台D-0祭り、いよいよ参加締め切りが7月13日と、目前に迫ってまいりました!
(※この記事を書いているのは7月9日です)
2014年09月26日(金) ~ 2014年09月28日(日)、「東北最強決定戦」と「1-1~1-3限定構築戦」開催!
 今回の「仙台D-0祭り」はロッジで行われるという、珍しいイベント!!
2014年4月30日までに10名以上の参加予約者がいれば開催が確定とのことでしたが、17名の参加申し込みが集まったとのことです!

 主催者ブログでも開催決定、イベント概要・暫定タイムスケジュールが発表されています。そちらもご参照ください!

●第1回仙台D0祭り、開催!(おかのうえからみわたせば
http://blog.livedoor.jp/team_oth/archives/1001540891.html#more

2日目(9月27日㈯)の東北最強決定戦からの参加も可能とのことなので、土曜・日曜という参加もアリ。
2次締切は7月13日! 目前です!

仙台は県外の参加者からは遠方。それもロッジという特殊宿泊型イベント。充分にご検討いただき、それでもやっぱり「祭りで遊びたい!!」といわれるのならば、是非お申込みを!
 なお、イベントについてのご質問等は、上記ブログまたは主催者こかげさんのツイッターアカウント(@phannatics116 )までリプライをしてみてください。




2:サイドボードの扱い方のお話
 ディメンション・ゼロでは日本選手権2005年以来、グランプリや日本選手権では長く2デッキ制が採用されてきました。ツアートライアルなどでは採用されていましたが、大きな公式大会のメインシーンでは2デッキ制がメインでした。
 その為、ディメンション・ゼロをメインで遊ばれている方にはサイドボード制は知っていはいても馴染みが少ないのではないでしょうか。
 そこで今回は、サイドボード制の基本から活用法まで、お話したいと思います。




●サイドボード制のルール
 サイドボード制は、自分のメインデッキ40枚(サイドボードに対して「メインボ-ド」と呼ぶことがある)とは別に用意した10枚のカード(サイドボード)を用いるルールです。サイドボード制が採用された大会の各試合の1本目ではメインボード40枚で戦い、2本目・3本目の対戦の前に自分のメインボードとサイドボードを好きな枚数入れ替えることができます。試合終了後にはデッキを入れ替える前の状態に戻し、各試合の1本目ではメインボード40枚で戦います。

 サイドボードを使う時には次の点に注意してください。

・同じ種類のカードは、デッキとサイドボードとを併せて3枚まで。禁止カードはもちろん使えません。
・用意するサイドボードは必ず10枚。1枚以上9枚以下は認められません。ただし0枚、つまりサイドボードを全く使わないことはできます。
・1本目はサイドボードのカードは使用できない。
・サイドボードを使って入れ替えた場合、対戦で使用するデッキは40枚ちょうどでなければならない。
※通常のサイドボード制ルールです。全国最強決定戦やその他参加された大会によりルールが変更・追加等された場合がこの限りではありませんので、ご留意ください。念のため。





●サイドボードで勝ちにいく!
 サイドボード制が使われるということは、1試合2本もしくは3本制です。もしあなたがサイドボードを巧く活用できたなら、2本目・3本目は試合を有利に進められる公算が大きい。つまり、試合の半分以上有利に進められるわけです。

 サイドボードはわずか10枚。実際に1試合で使えるサイドボードは数枚でしょう。それでも、試合を左右するに充分な影響を及ぼします。例えば【断裂の魔氷クレバス】(4-3)はユニットを並べて攻めてくるデッキに対して強力ですが、そうではないデッキと対戦した場合、より効果的なカードにしたいかもしれない。そんな時、サイドボードに交換候補のカードがあれば、相手にあわせたカードに交換し試合を有利に進められるかもしれません。サイドボードでは特定の色や戦術を目の敵にしたカードを(たとえ他のデッキに対して役に立たなくても!)用意できるのですから。

 では、実際にどのようにサイドボードのカードを選んで使っていくとよいのでしょうか。



●サイドボードの活用法その1~仮想敵を想定してカードを選ぶ~

サイドボードは10枚しかないため、すべての相手デッキに対応することは難しい。そのため採用するカード、すなわち想定する仮想敵には優先順位をつけます。

・流行のデッキ(最も対戦するであろうデッキタイプ)
・苦手なデッキ(あなたのデッキと相性の悪いデッキタイプ)


大きく分けてこの2つとなるでしょう。
流行のデッキは対戦回数の期待値が高く、メインボードでもある程度想定するとともに、サイドボードでもガッチリ対応したい。
また、優勝を狙うにはほぼ全勝する必要があるので、苦手なデッキに対しても2本目以降では対応したい。2敗するか1敗するかで最終戦績が大きく変わるのは言うまでもありません。





●サイドボードの活用方その2~構築の方向性~

 仮想敵を定めたら次はサイドボードの構築にかかるわけですが、デッキに入れたいカードだけを集めたら10枚の枠はあっというまに埋まってしまうでしょう。
 ではどのようにカードを絞るか。対策というと相手の動きを邪魔するカードを選んでしまいがちなのですが、まずは「自分の勝ち筋を確保、通す」ことを目指すことをお勧めします。
 例えば「緑単色ビートダウンデッキ」で「青緑エネルギー破壊デッキ」相手を想定するならば、【ジャイアンド・スイング】(1-3)を採用するよりもエネルギーやスマッシュを増やすユニットを増量したり、【ホオベニ・ドリアード】(2-3)を採用したりなど、ですね。





●サイドボードの活用法その3~メインとサイドで一つのデッキです!~

  採用したいカードの選定と共に注意しなければならないのは、サイドボード後もデッキとして機能するかどうか。その為にはサイドボードの選択と併せてメインボードの交換後の構成も視野に入れておく必要があります。サイドボードと入れ替えたばかりにデッキが弱くなってしまうと本末転倒ですからね。
 仮想敵に相性の良いカードを採用するのはもちろん、メインボードの構築との兼ね合いでカードを選択が変わってくるでしょう。





●サイドボード活用法、ひとまずまとめ
 結局サイドボードは最終的に価値をもぎ取る手段の一つです。もしメインボードで全勝できるなら必要ないものではあります。
 でも、仮想敵デッキとのスパーリングで自分のデッキの弱みがあれば、また他のデッキ相手に必要ないが特定のカードを採用すれば仮想敵への勝率が上がりそうなら、サイドボードの採用を検討する価値があるでしょう。
 しかし、何よりサイドボードを巧く活用する秘訣は、サイドボードを使った試合の練習をすることです。実際の対戦で2本目に交換して戦ってみる事で、交換すべきカードや不要なカードが見えてきます。これを怠るとサイドボード自体が敗因になりかねません。
 つまり、よく遊んで色々試してみよう!ということです。是非色々試してみてください。




 といったところで、今週はここまで。
 それではまた、次回の更新でお会いしましょう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D0-RSSサイトを活用しよう!~情報収集とデッキ作成紹介による情報コミュニケーションの可能性~

2014-07-02 | Weblog


 こんばんは! 水曜は「ディメンション・ウェンズデー」の更新の時間です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから発売のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。

 あらためまして、「ディメンション・ウェンズデー」管理人の千里夜行(せんりやこう)です。暑い日が増えてきた今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか。熱中症などならないよう、日除けや水分補給に注意しましょう!

 さて、今回のお題はこちらです!

<今回のお題>

1.今週のD-0ニュース~締め切り迫る!9/26~9/28「仙台D-0祭り」参加者2次募集中!~参加締め切り0713~
・仙台でD-0祭り開催決定!
・主催であるこかげ氏のブログで参加者2次募集中!
・参加締め切りは7月13日!間近に迫ってきました!

2.D-0 RSSサイトを活用しよう!
・すでに使っている人は使っている、D-0 RSSサイト。
・デッキ作成&紹介機能も追加されました。
・実際に使ってみての所感と活用法をご紹介!


1.今週のD-0ニュース~9/26~9/28「仙台D-0祭り」参加者2次募集中!~参加締め切り0713~
★仙台D-0祭り2次募集!
おかのうえからみわたせば
>http://blog.livedoor.jp/team_oth/archives/1002601851.html

仙台D-0祭り、参加者2次募集の締め切りが7月13日と、いよいよ迫ってきました!

2014年09月26日(金) ~ 2014年09月28日(日)、「東北最強決定戦」と「1-1~1-3限定構築戦」開催!
今回の「仙台D-0祭り」はロッジで行われるという、珍しいイベント!!
2014年4月30日までに10名以上の参加予約者がいれば開催が確定とのことでしたが、17名の参加申し込みが集まったとのことです!

主催者ブログでも開催決定、イベント概要・暫定タイムスケジュールが発表されています。そちらもご参照ください!

●第1回仙台D0祭り、開催!(おかのうえからみわたせば
http://blog.livedoor.jp/team_oth/archives/1001540891.html#more

2日目(9月27日㈯)の東北最強決定戦からの参加も可能とのことなので、土曜・日曜という参加もアリ。
2次締切は7月13日! あとわずか!

仙台は県外の参加者からは遠方。それもロッジという特殊宿泊型イベントです。充分にご検討いただき、それでもやっぱり「祭りで遊びたい!!」といわれるのならば、是非お申込みを!
 なお、イベントについてのご質問等は、上記ブログまたは主催者こかげさんのツイッターアカウント(@phannatics116 )までリプライをしてみてください。




2:D0-RSSサイトを活用しよう!~情報収集と発信の可能性~

○D0-RSS「ディメンション・ゼロ 情報収集&デッキ作成サイト」
http://komekkun.com/d0-rss/

komekkunさんが運営されているD0情報収集サイトD0-RSS。いわゆるRSSサイトとしてD-0ブログやホームページの更新情報のチェック使われているところかと思います。
 最近になって、デッキ作成・保存機能が追加されました。
 これがかなり便利でして、この機会にご紹介と実際に使ってみた所感を書きたいと思います。

★RSSサイトとしての活用
 参考まで、RSSとはRSSは、ニュースやブログなど各種のウェブサイトの更新情報を簡単にまとめ、配信するための幾つかの文書フォーマットの総称です。(参考:RSS-Wiki

 このD0-RSSも、登録されたD-0サイト・ユーザーブログの最新更新情報が都度UPされ、サイト巡回の手間を大きく助けてくれています。
 また、直近の更新歴が一緒に提示してくれるので、これも便利。
 つまりは、大変ありがたく利用しているということです(^^)。


★デッキ作成機能の活用
 D0-RSSでは「デッキ作成」と銘打っていますが、実際には作成だけでなく、保存と紹介が行えるようになっています。具体的には、

①そのデッキ内容に作成者のコメントを添えてRSSサイト内への保存と公開
②作成したデッキレシピを自分のブログなどで紹介するための貼り付けデータへの変換


①に関しては、自身のブログなどを持っていない人でもデッキを投稿して他のユーザーに紹介することができます。
また、紹介したいデッキページのURLをコピー&ペーストすることで、ツイッターなどで簡単に紹介することも可能です。
 試しに自分が作成したデッキページURLを張っておきましょう。
○青緑アメーバ
http://komekkun.com/d0-rss/decks/33

 レシピと併せてデッキ名やコメント、そのデッキのテーマ等解説も書き込めるので、自分の任意の範囲でデッキを紹介できます。


②に関しては、自分のブログなどを持っている人に重宝する機能です。
 このデッキ作成ツールはかなり便利なので、既に作成済みのデッキをこのツールでレシピを作成して、貼りつけることも可能です。自身のページでデッキ紹介するときの最大の手間の一つはレシピを打ち込む事なので、とても手間が軽減されます。
 先述の青緑アメーバのレシピも、こんな感じで貼りつけるだけで紹介できます


デッキ名: 青緑アメーバ作成者: 千里夜行(デッキ作成サイトで見る)
禁呪合計: 16
メインデッキ【ユニット】
3×《変幻獣バブルドラゴン》
15×《変幻獣バブルバニー》
3×《変幻獣バブルライカン》
3×《変幻獣バブルゴイル》
3×《変幻獣バブルキング》
【ストラテジー】
1×《深緑の衝撃》
3×《ダークサイド・ソウル》
3×《バードマン・ソウル》
3×《サイバー・チェイス》
3×《プラン通り》

サイドボード
【ユニット】
10×《変幻獣バブルバニー》


 RSS内の各カードデータへのリンクも作ってくれます。これは自分がいままで手作業で行っていたことなので、本当に助かります。これからも利用させてもらう予定です。

 また、公開されているデッキには作成者以外がコメントすることができるようになっています。もし自身がデッキを紹介しない場合でも、「これは!」というデッキを見つけたり、そのデッキの改良案など思いついたら、書きこんでみてはいかがでしょうか。
 自身のデッキ作成&紹介はもちろんですが、他の方のデッキを紹介し合ったりすることで、情報方法交換・ユーザー同士のコミュニケーションなど盛り上がってい行くといいな、と思います。





 といったところで、今週はここまで。
 それではまた、次回の更新でお会いしましょう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D-0祭り歴史を振り返る!(後編)~2013年 D-0祭りへの旅~

2014-03-12 | Weblog
 こんばんは! 水曜は「ディメンション・ウェンズデー」の更新の時間です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから発売のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。

 あらためまして、「ディメンション・ウェンズデー」管理人の千里夜行(せんりやこう)です。 


いよいよ来週末、2014年03月21日(金・祝) ~ 2014年03月23日(日)は「第3回ヴェネツィアD-0祭り」!3月20日の前夜祭、祭り本番共に参加者も集ったようです!

★ヴェネツィアD-0祭り 大零夜についてATK-Atoitok Group
>http://atk.hiho.jp/?p=2566

★ヴェネツィアD-0祭り、参加者発表ゥゥゥッ!!ATK-Atoitok Group
>http://atk.hiho.jp/?p=2529



「第3回ヴェネツィアD-0祭り」イベント概要は下記リンクへ!

★【 第3回 ヴェネツィアD-0祭り 】開催決定ッッッッATK-Atoitok Group
>http://atk.hiho.jp/?p=2334

 宿泊型ディメンション・ゼロイベント「ヴェネツィアD-0祭り」が三度開催!!
 開催期間は
場所はもちろん北海道の温泉!
イベント詳細は上記主催リンクへ。遠方で宿泊型という特殊性から注意事項もありますので、ご注意を。
 また、祭りの暫定タイムスケジュールと大会形式、会場への交通案内も発表されているので、そちらもご参照を。
●第3回ヴェネツィアD-0祭(および北海道最強決定戦) 時間割(ATK-Atoitok Group
>http://atk.hiho.jp/?p=2434

●第3回ヴェネツィアD-0祭 交通案内(ATK-Atoitok Group
>http://atk.hiho.jp/?p=2458


 今回の「北海道最強決定戦」制限カードは全国最強決定戦と同様ですが、“ウイナーズ”と“ルーザーズ”、二つの道に別れたりなんかしちゃったりなんかしちゃったり!?
大会レギュ詳細は上記主催サイトで確認せよ!







さてさてさて。

前回は2012年の徳島D-0祭りとヴェネツィアd-0祭りを振り返ってみました。今回は2013年の祭りを振り返ってみたいと思います。
D-0祭りの道 後編! スタートします!



★2013年1月19日
第2回徳島D-0祭り~冬の徳島D-0祭り再び!~

>20130119参加ありがとう!第二回徳島D-0祭り
http://blog.goo.ne.jp/mrasanon/e/6156d82eda42e11d7eb912df6b8cd5e3

調子に乗って2回目ですよ、第2回徳島D-0祭り!
種族限定戦と構築戦の二部構成で、夜は懇親会、泊組の希望者の方には翌日徳島食い倒れツアーも実施!
 北海道、愛知、大阪、兵庫、そして徳島から強者(つわもの)どもが18名(※参加者の約9割が県外勢)を迎えて大変盛り上がりました。
はるばる徳島まで参加いただき、あらためて、ありがとうございました!

 
★2013年5月17日~19日日
第2回ヴェネツィアD-0祭り~宿泊型d-0祭り爆誕!~

●第2回 ヴェネツィアD-0祭り エントリー感謝ッ!(ATKのブログ)
http://atk.hiho.jp/?p=1393
再び北海道である。
しかも、温泉宿で泊まりイベント!
前年参加できなかった悔しさをバネに、今回は参加してきました。しかも、ディメンション・ゼロで宿泊型イベントの楽しさったらもう格別でした!

●【第2回 ヴェネツィアD-0祭り】Extra Side:じょん
http://atk.hiho.jp/?p=1597
こちらは、北海道最強を見事獲得されたじょん氏のレポート!




★2013年8月3日~4日
岡山D-0祭り~D-0祭り~

>参加ありがとう!岡山D-0祭り上位デッキ紹介
>http://blog.goo.ne.jp/mrasanon/e/ef1d0aae12c8c5d662e44e124af3d44b

 自分が岡山へ転勤したことから派生した祭り。といいますか、企画の段階で色々迷走したりなんかしちゃったりしたのも、今ではいい思い出です。全国で公式イベント行っているメーカーさんの大変さとは比べ物にならないでしょうが、慣れない土地でイベントの段取りを綺麗に行うのはなかなか難しいものだというのも久しぶりに実感しました。
2013年11月開催の全国最強決定戦の予選を兼ねた中四国最強決定戦、翌日は独自の制限禁止カードを設定した1-1~1-3限定構築戦を開催しました。
遠征勢からすると岡山もいいかげん近くはないのですが、大勢の遠征勢に参加いただきました。感謝っ!


★2013年9月21日~23日
筑波D-0祭り~筑波山で愛を叫んだD-0プレイヤー!~

★【告知】筑波D-0祭り開催!【8/20更新】(五階民は眠らない)
>http://blog.livedoor.jp/tcgken/archives/67901162.html

★筑波D-0祭り 開催迫る!(ATKのブログ)
>http://atk.hiho.jp/?p=2155
 ジャコモさんによる参加予定者の記事です

 筑波大にその名も高き「筑波大学TCG研究会」レダさんが動いた!
「筑波最強決定戦」を中心に、シールド戦も開催され、山中の静かな環境で大騒ぎなイベントでした!
 こちらは関東勢の方も比較的多く参加されていました。やっぱ、北海道や徳島は遠いよね!!

 ちなみに、自分の参加レポートはこちらです> http://blog.goo.ne.jp/mrasanon/e/82c8482fdb96c34de5b3de99b07a0901



そして、2014年3月21日~23日 北海道_________

★【 第3回 ヴェネツィアD-0祭り 】開催決定ッッッッATK-Atoitok Group
>http://atk.hiho.jp/?p=2334

 みんな、北海道でまた会おうっ!

 といったところで、今週はここまで。
 それではまた、次回の更新でお会いしましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D-0祭り歴史を振り返る!~2012年のD-0キッズ~

2014-03-05 | Weblog
 こんばんは! 水曜は「ディメンション・ウェンズデー」の更新の時間です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから発売のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。

 あらためまして、「ディメンション・ウェンズデー」管理人の千里夜行(せんりやこう)です。 


先日、当ブログで宣伝していますイベント「第3回ヴェネツィアD-0祭り」前夜祭の開催が発表されました!

★ヴェネツィアD-0祭り 大零夜ATK-Atoitok Group
>http://atk.hiho.jp/?p=2552

2014年3月20日(木)夕方からの交流会と、夜の懇親会の2本立て!
  参加締め切りは3月9日なので、希望者は上記リンクへ急ぎ飛びましょう。
 急げ!


そして、3月21日~23日はいよいよ「第3回ヴェネツィアD-0祭り」本番です!

★【 第3回 ヴェネツィアD-0祭り 】開催決定ッッッッATK-Atoitok Group
>http://atk.hiho.jp/?p=2334

 宿泊型ディメンション・ゼロイベント「ヴェネツィアD-0祭り」が三度開催!!
 開催期間は2014年03月21日(金・祝) ~ 2014年03月23日(日)
場所はもちろん北海道の温泉!
イベント詳細は上記主催リンクへ。遠方で宿泊型という特殊性から注意事項もありますので、ご注意を。
 また、祭りの暫定タイムスケジュールと大会形式、会場への交通案内も発表されているので、そちらもご参照を。
●第3回ヴェネツィアD-0祭(および北海道最強決定戦) 時間割(ATK-Atoitok Group
>http://atk.hiho.jp/?p=2434

●第3回ヴェネツィアD-0祭 交通案内(ATK-Atoitok Group
>http://atk.hiho.jp/?p=2458


 今回の「北海道最強決定戦」制限カードは全国最強決定戦と同様ですが、大会が“ウイナーズ”と“ルーザーズ”、二つの道に別れるっ! 大会レギュ詳細は上記主催サイトでご確認ください!







さて。

いよいよ間近に迫って来たヴェネツィアD-0祭りも第3回を数えます。

思えば、2012年1月に最初の徳島D-0祭りを開催してより北海道・岡山・筑波と祭りが開かれてきました。「D-0祭り」を称するイベントとしては通算して7回目となる「第3回ヴェネツィアD-0祭り」を前に、歴史を振り返りたいと思います。
名付けて、D-0祭りの道! スタートします!



★2012年1月28日
第1回徳島D-0祭り~緊急発令 祭りを開け!地方ブロガーの賭け

<※:サブタイトルに深い意味はありません>

 2011年秋、千里夜行の元に一本の連絡が入った。

「もしもし、千里夜行さん!? オレ、徳島いくよ!」

北海道の名物男、ジャコモ・シフレディだった。
 
 北海道から客がくる以上、イベントを開催だ! しかし、どのようにするか・・・

 思えば、ジャコモが徳島へ遊びに来ること自体がイベントであり、祭りのようなものでないか・・・、そうか、「祭り」だ!

イベント命名:徳島D-0祭り!

名は体を表すという。
通常構築と限定構築2本立ての大会イベント、夜の懇親会と翌日の食べ歩きツアーのいわば裏祭り。
 まさに、お祭りであった。

きし。
ツイスラ

ジャコモ
赤犬
くべゆり
Fire
春篠
モリエル
JOHN
バトラー
ぺぺ
ヤマモト
くろぬこ
お隣さん
ブッシー
(参加受付順、敬称略)

参加くださった16名の皆さん、本当にありがとう!
あなた達はD-0祭り最初の参加者、歴史の目撃者であった!

当時の祭りがどうであったか?
ジャコモさんの参加レポートも是非読んでみてネ!
●ジャコモ・シフレディの徳島D-0祭りレポート[徳島D-0祭りに行ってきたヨ!]
http://atk.hiho.jp/?p=451


そして、舞台は北海道へ!
★2012年9月21日
第1回ヴェネツィアD-0祭り~征黒王出現!北海道へ集結せよ!~

 
北海道である。
「徳島もいいかげん遠いが、北海道ってめちゃ遠くね?w」(←参加する気満々の発言である)
とはいえ、本州からの遠征勢からすれば徳島も北海道も変わりないのかもしれないね!

 と思っていたら、仕事の関係で千里夜行はまさかの不参加!うおぉぉぉっ!

●ジャコモ・シフレディのヴェネツィアD-0祭りレポート[征黒王と稀人たちの軌跡]
http://atk.hiho.jp/?p=490
●蒼い人のヴェネツィアD-0祭りレポート[ヴェネツィアD-0祭り -Side : 蒼い人-]
http://atk.hiho.jp/?p=489


 あらためてレポート読むと、「大会→懇親会→食い倒れツアー」というD-0祭りのメインストリームはここで完成していたのかもしれない・・・。

 その時何が起こったのか。振り返って初めてわかる時もありますね。

 次回はイベント盛りだくさんだった2013年編をおおくりしたいと思います。


 といったところで、今週はここまで。
 それではまた、次回の更新でお会いしましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーリーからスムレラを追う~ああスムレラ!~

2014-02-05 | Weblog
 こんばんは! 水曜は「ディメンション・ウェンズデー」の更新の時間です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから発売のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。

 あらためまして、「ディメンション・ウェンズデー」管理人の千里夜行(せんりやこう)です。 


 締め切り迫る!「第3回ヴェネツィアD-0祭り」参加者募集中ゥゥ!!

★【 第3回 ヴェネツィアD-0祭り 】開催決定ッッッッATK-Atoitok Group
>http://atk.hiho.jp/?p=2334

 宿泊型ディメンション・ゼロイベント「ヴェネツィアD-0祭り」が三度開催決定!!
 開催期間は2014年03月21日(金・祝) ~ 2014年03月23日(日)
場所はもちろん北海道の温泉!
 ただいま絶賛予約受付中!
予約締切は2014年02月23日(日)と、期限が迫ってまいりました! 参加をお決めの方は早めに予約しましょう! こういった大型イベントでは早目の参加者の目処がたって欲しいもの。スムーズな大会運営・継続の為にも、お早目のご予約にご協力をお願いいたします。
また、今回は祝日を絡めた連休なので参加しやすいのですが、同時に絶好の観光シーズンであり、各交通機関は混雑が予想されます。飛行機やバスの予約は可能な限り早くされることをお勧めします。参加予約したはイイが移動手段確保できず不参加(泣)なんてことになったら泣くに泣けませんからね。
イベント詳細は上記主催リンクへ。遠方で参加費もかかり、宿泊型という特殊性から注意事項もありますので、ご注意を。
 また、「北海道最強決定戦」をはじめとする、祭りの暫定タイムスケジュールも発表されているので、そちらもご参照を。
 ★北海道最強決定戦 時間割など!ATK-Atoitok Group
>http://atk.hiho.jp/?p=2409

 今回の「北海道最強決定戦」使用カード制限は全国最強決定戦と同様ですが、大会形式が一味違います。決勝までの“ウイナーズ”と“ルーザーズ”、二つの道が! 大会レギュ詳細は上記主催サイトで確認せよ!




さてさてさて。今回まで連続3回で1月より配布開始された新カード【友情の風 スムレラ】(V-2PR)を使ったデッキを紹介してきたわけですが。


●2014年1月1日(水)から、ディメンション・ゼロ公認大会に新規PRカードが登場!(ディメンション・ゼロ公式サイト
http://www.dimension-zero.com/news/main.html#111401

【友情の風スムレラ】(V-2)
ユニット(コロボックル) 赤3無2 クイック 色:赤
移動:赤1無1 パワー:6000 スマッシュ:1
効果:
●あなたがこのカードをプレイするコストを支払うにあたり、そのコストを、バトルスペースの種族「コロボックル」のあなたのユニットの枚数1枚につき-[無1]する。
●バトルスペースの他の種族「コロボックル」のあなたのユニットのパワーを+2000する。




 今回は、スムレラのキャラクターに注目してみたいと思います。
 ご存知のとおり、ディメンション・ゼロにはカードのフレーバーテキストで語られるオフィシャルストーリーがあります。その中でスムレラはどんな奴だったのでしょうか。
 時を遡ってファーストセンチュリーから振り返ってみたいと思います。


★小さな刃と天使の出会い~ファーストセンチュリー1-1~
ヒトと呼ばれる種族が滅びてから長い年月が過ぎた。5つある大陸の住人達は、互いに距離を置き、独自の文化を育ててきた。だが、その平和な時代は終焉を迎える。青の大陸の情報商人が、自らの利益のために大陸間戦争を引き起こそうと画策したからである
~公式サイト「ディメンション・ゼロ ストーリー」より~



ディメンション・ゼロの舞台はヒトが既に滅びた世界のお話―5つの文明が生まれ、それぞれが文化を気付いていっていた。しかし、青の大陸の【情報商人オウル・カーン】(1-1)の画策で世界は戦いの渦にのまれようとしていた・・・。
 かつてのオウル・カーンさんは他所の国を戦争させて漁夫の利を得ようとする悪い大人でした。後にアウトローヒーローの道を歩むオウルカーンさんにもこんな時代があったのですね。でも、だからこそ後に大陸の危機に立ちあがる事ができたのかも知れません。

 おっと、話をメインに戻しましょう。

ピースキーパー・エンジェル「私たちは戦いに来たわけではありません! どうして話を聞いてくれないのですか?!」 
~【ダイヤモンド・ソウル】フレーバーテキストより~


襲撃を受けて遭難したピースキーパー・エンジェルは記憶を失い、コロボックルの里の少年少女と出会い、救われました。


魔を払う者ホリプパ「じゃあ、思い出すまで私たちの里にいればいいじゃない。友達になってよ!」
~【魔を払う者ホリプパ】(1-1)フレーバーテキストより~



しかし、「天使は侵略者」だと信じる赤の大陸のトロールやハーピーに襲われます。


小さな刃マキリ「この子は何も覚えていないんだ!この大陸を侵略しにきたなんて嘘だよ!」
~【小さな刃マキリ】(1-1)フレーバーテキストより~



天使の少女の優しさと無実を信じ、体を張ってピースを守るマキリ達。
 
 伝道部隊の全滅に激怒し、今度こそ本当に侵略部隊を送って来た白の大陸。

拡大する戦線を見て彼女は言った。
ピースキーパー・エンジェル「私は…、この戦争を止めに行きます。」
~【メテオブラスター】フレーバーテキストより



記憶を取り戻したピースは、マキリ達の協力を得て、戦争を止める為に旅立ちます。


★旅立ちと迫る危機…スムレラ見参!~ファーストセンチュリー勝利への計略~
戦争の長期化をもくろむカーンはピースキーパー達に賞金を懸ける。ドラゴンは彼らを見逃してくれたが、ハーピーの賞金稼ぎが次々と襲ってくる。マキリ達は彼女を守りながら逃げ回り、兵器商人ヴァルチャー・ダヴの裏ルートを使って、青の大陸へと転移した。
~公式サイト「ディメンション・ゼロ ストーリー」より~


 しかし、この頃のオウル・カーンさんは冷酷で慎重です。自らの利益の為にピース達を賞金首にして襲わせます。

 戦争を終わらせる鍵を求めて青の大陸へ向かおうとするマキリ達に迫る追っ手・・・!

 危ないマキリ!ホリプパ!ピース!


●秋の風スムレラ「あの友情バカたちがいなくなるまで、僕と遊んでいってもらうよ。」
~【秋の風スムレラ】(1-2)フレーバーテキストより~



 マキリ達の旅立ちを邪魔させない・・・!
 スムレラは自ら時間稼ぎの為、

そう、スムレラさんは友人の為に自ら盾となるのです。
格好いいぜ!


 現在配布中の【友情の風スムレラ】の能力は、そんなストーリーを引き継いだ能力になっています。コロボックルをサポートし、また、仲間(種族コロボックル)がいると登場しやすい(コスト軽減)わけです。


 あらためてこういったストーリーを振り返り、デッキを考えてみるのも面白いと思います。
 今回は序盤の、それもマキリ達を中心に物語を追ってみましたが、並行して緑や黒・白・青の大陸でも物語が紡がれています。オフィシャルサイトにフォースセンチュリーまでの物語が網羅されているので、未読の方は是非チェックしてみてください!
 
●ディメンション・ゼロ 公式サイト「ディメンション・ゼロ ストーリー」
http://www.dimension-zero.com/story/main.htmlより~



 といったところで、今週はここまで。
 それではまた、次回の更新でお会いしましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D-0 ゆく年くる年 2013’

2013-12-25 | Weblog
 こんばんは! 水曜は「ディメンション・ウェンズデー」の更新の時間です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから発売のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。

 あらためまして、「ディメンション・ウェンズデー」管理人の千里夜行(せんりやこう)です。

北海道から発信!「第3回ヴェネツィアD-0祭り」参加者募集中!!
★【 第3回 ヴェネツィアD-0祭り 】開催決定ッッッッATK-Atoitok Group
>http://atk.hiho.jp/?p=2334

 宿泊型ディメンション・ゼロイベント「ヴェネツィアD-0祭り」が三度開催決定!
 開催期間は2014年03月21日(金・祝) ~ 2014年03月23日(日)
場所はもちろん北海道の温泉!
 ただいま絶賛予約受付中!
予約締切は2014年02月23日(日)と、まだ先ですが、参加をお決めの方は早めに予約してくれると、主催サイドも安心して進行できます。是非ご協力を!
イベント詳細は上記主催リンクよりご確認ください。遠方で参加費もかかり、宿泊型という特殊性から注意事項もありますので、ご注意ください。




さてさてさて。今回は2013年最後の更新となりました.

2013年といえば、11月に開催された全国最強決定戦を中心に、全国各地で様々なディメンション・ゼロのイベントが開催され、昨年以上に各地でD-0熱が盛り上がりましたね!

 今回は2013年最後の更新と言う事で、今年のD-0イベントをまとめてふりかえってみたいと思います!

名付けて、「D-0 ゆく年 くる年2013」、スタートします!

★D-0 ゆく年 くる年

●1月19日「第2回徳島D-0祭り!」~冬の最中に徳島で再びこんにちは!~
>20130119参加ありがとう!第二回徳島D-0祭り
http://blog.goo.ne.jp/mrasanon/e/6156d82eda42e11d7eb912df6b8cd5e3

最初から自分主催の大会なのですが、2013年1月19日に開催いたしました「第2回徳島D-0祭り!」。
種族限定戦と構築戦の二部構成で、夜は懇親会、泊組の希望者の方には翌日徳島食い倒れツアーも実施!
 北海道、愛知、大阪、兵庫、そして徳島から強者(つわもの)どもが18名(※参加者の約9割が県外勢)を迎えて大変盛り上がりました。
はるばる徳島まで参加いただき、ありがとうございました!


●5月17日~19日「第2回ヴェネツィアD-0祭り」~北海道が寒いなんて嘘だ!温泉ぽかぽか宿泊型イベント!
●第2回ヴェネツィアD-0祭り 詳細スケジュール&移動案内
http://atk.hiho.jp/?p=1218

●第2回 ヴェネツィアD-0祭り エントリー感謝ッ!(ATKのブログ)
http://atk.hiho.jp/?p=1393

 かつて、宿泊型アナログゲームイベントは僕の憧れでした。しかし、ディメンション・ゼロにも宿泊型イベントが、ある!人呼んで、北海道「ヴェネツィアD-0祭り!」
2012年の第1回は仕事の都合で行けなかった自分ですが、今回はしっかり参加してきました!
 温泉に美味しいご飯、温泉に美味しいご飯、肝心のD-0イベントも北海道最強決定戦を中心に、チーム戦、種族限定戦と正にディメンション・ゼロ尽くしのイベントで楽しませてもらいました!
参加者30名以上とか、みんな元気すぎでしょ! 俗世を離れて、まさに夢のようなイベントでした。
 是非この3月の第3回にも参加したいですね!
 


●8月3日~4日 「岡山D-0祭り!」~岡山だっていい加減遠いのに、集まってくれてありがとう!~
>参加ありがとう!岡山D-0祭り上位デッキ紹介
>http://blog.goo.ne.jp/mrasanon/e/ef1d0aae12c8c5d662e44e124af3d44b

 昨年岡山へ引っ越したので、今回の中四国最強決定戦は私主催で開催させていただきました。「岡山D-0祭り」として、1日目は全国最強決定戦予選を兼ねた「中四国最強決定戦」を、2日目は「1-1~1-3限定構築戦」という初の試みの大会を開催しました! 参加してくれてありがとう!




●9月21日~23日 「筑波D-0祭り」~今度の祭りは筑波山!たどり着くまでが戦場だ!~
★【告知】筑波D-0祭り開催!【8/20更新】(五階民は眠らない)
>http://blog.livedoor.jp/tcgken/archives/67901162.html

★筑波D-0祭り 開催迫る!(ATKのブログ)
http://atk.hiho.jp/?p=2155
 ジャコモさんによる参加予定者の記事です

 筑波大にその名も高き「筑波大学TCG研究会」、レダさん主催の宿泊型イベント!
「筑波最強決定戦」を中心に、シールド戦も開催され、山中の静かな環境で大騒ぎなイベントでした!
 こちらは関東勢の方も比較的多く参加されていたのも特徴でした。北海道や徳島は遠いですものね!!
 でも遠征勢としては、次回(あれば)駅前から行きやすいところで開催してくれると嬉しい希望。それにしても、あちこちでD-0祭りが開催されることになるとは、最初にD-0祭りを名乗った自分としては感無量でした。
 ちなみに、自分の参加レポートはこちらです> http://blog.goo.ne.jp/mrasanon/e/82c8482fdb96c34de5b3de99b07a0901




●11月2日「第9回東北最強決定戦」~燃えよ東方不敗!モリエル、どうしてお前がそこにいる!?~
○第9回東北最強決定戦(ディメンション・ゼロ 東北最強決定戦 準備委員会
>http://tohokutcg.blog50.fc2.com/blog-entry-32.html
仙台は東北大学内で開かれた、9代の歴史を数える「東北最強決定戦」!
 まだ一度も行ったことないので、一度は行ってみたいです。



●全最2013 予選結果まとめのようなもの。(D-0企画委員会)
http://zerojigen.sblo.jp/article/80007146.html

11月の全国最強決定戦を前に、各地で開かれた予選大会。名古屋は弥七さん主催の名古屋予選、大阪はくべゆりさん主催の関西予選、マスターギルドさんでとむやんぷ~さん主催の浜松予選。自分が述べるのもなんですが、本当各地で開催いただいた主催者の皆様、ありがとうございました!



11月30日「第2回全国最強決定戦」~鷹は舞い降りた!古参新参のコンチェルト!~
●御礼。全最2013、お疲れ様でした!!!(D-0企画委員会
http://zerojigen.sblo.jp/article/81818966.html

 そして、満を持して開かれた「全国最強決定戦」!!
 ビフォアセンチュリーからの古参ユーザーから、V-2エキスパンション発売後にD-0を始めたユーザーまで、また東から西からと、幅広いユーザーが参加されました!
 また、大会のみならず「ジャコモ司会!速攻D-0オークション&ムラナコ先生サインカード争奪戦」やシールド戦などサブイベントも開催! 本当に楽しいお祭りでした。2013年のD-0イベントの締めを飾るにふさわしいイベントだったと思います。
主催のKさん、ありがとうございました!
そして、一緒にこの祭りに参加した皆様、ありがとうございました!
 





そして、2014年がやってくるっ!!

2014年3月21日~23日「第3回ヴェネツィアD-0祭り」~2014年初の大型D-0イベントは北海道からスタート!!~
★【 第3回 ヴェネツィアD-0祭り 】開催決定ッッッッATK-Atoitok Group
>http://atk.hiho.jp/?p=2334

 


★2013年 最後のご挨拶
 あらためて、大会・イベントに参加してくださった皆様、みなさんありがとうございました!
 当ブログ「ディメンション・ウェンズデー」を読んでくださった皆様、ありがとうございました!

 2014年もよろしくお願いいたします!
 1月1日はお休みさせていただき、2014年1月8日(水)より再会の予定です。
それではまた、次は2014年にお会いしましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国最強決定戦直前!準備物チェック

2013-11-27 | Weblog
 こんばんは! 水曜は「ディメンション・ウェンズデー」の更新の時間です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから発売のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。

 あらためまして、「ディメンション・ウェンズデー」管理人の千里夜行(せんりやこう)です。

 Kさん主催の全国最強決定戦、いよいよ今週末に迫ってまいりました!

■ディメンション・ゼロ 全日本最強決定戦2013(略称:全最2013)
■2013年11月30日(土) (受付時間等を入れないで)10:00~22:30くらい
スイスドロー形式+上位2名による決勝トーナメント。レギュレーション詳細は下記リンクにてご確認ください。
○全最2013 本戦 開催概要メモ(ディメンション・ゼロ 全最2013 メモ
>http://zensai2013.sblo.jp/article/80007994.html

主催であるKさんのブログでもお知らせまとめ記事が掲載されました!デッキ登録用紙もダウンロードできるようですので、是非ご利用ください!
●全最2013 本戦まで あと3日。(D-0企画委員会
http://zerojigen.sblo.jp/article/81483824.html

こちらの使用制限についても念のため再度確認して置いた方が良いでしょう。
○全最2013で使用できないカードについて
>http://zerojigen.sblo.jp/article/68410421.html

■会場
>五反田駅前会議室(東京都品川区西五反田1-2-9 アリアル五反田駅前ビル)
JR線・東急池上線五反田駅から徒歩1分
浅草線五反田駅A1出口から徒歩30秒
※会場割り当て階が当日までわかりませんので、案内板を見て会場までお越しください。

※全最向け重要ルール確認
http://blog.goo.ne.jp/mrasanon/e/29d8eb5cfa9f9f23a5bbf68db17b8ab1





さてさてさて。今回は大会直前恒例の忘れものチェックを行いたいと思います。

 「まさか」と思うその油断が命取り。是非確認しましょう!

★必ず必要なもの
・D-0のデッキ&筆記用具
「まさか・・・」といって、過去忘れて大変な目にあった方も・・・。
今回の為に用意したデッキを忘れたとなっては一生の後悔になるかもしれませんからね。
筆記用具はデッキ登録用紙やスコアカードに記入するのに必要です。必ず持参しましょう。

・お財布(お金)
移動費用に食事代に、遠征して来られる方は宿代も含めて所持金に余裕が必要でしょう。


・旅券(航空券等)

 特に遠征勢でチケットを先に確保している人は忘れないようにしましょう!
 最近は飛行機ならeチケットの二次元バーコードを使う場合も多いでしょうか。行き帰り用共に忘れないよう。


・携帯電話(スマートフォン)
現地での連絡用の生命線にもなる筈。遠征勢の方は充電器もあった方がよいでしょう。

・着替え(遠征勢)
 最近はコンビニでも買えるのかな。やはり大切なのはお金。



★有った方が良いと思うもの
・予備のスリーブ&カード
 例え新品のスリーブを装着していても、不慮の事故で破れたりすることもあり得ます。カードだって、紛失しないとは限りません。念のための備えです。

・デッキ登録用紙
 今回の全最ではデッキ登録が必要です。当日書いてもいいでしょうが、あらかじめ書いて持っていくとスマートですし、当日余裕がでるでしょう。
 Kさんのサイトに様式がアップされているので、是非使いましょう
・全最2013用デッキ記入用紙 PDF版
>http://zero.razor.jp/zensai/zensai_recipe.pdf
・全最2013用デッキ記入用紙 Excel版(zip圧縮)
>http://zero.razor.jp/zensai/zensai_recipe.zip


・トレード用カード
 トレード希望の方は持っていくとよいでしょう。
 また、主催再度でもプロモカードとの交換を受け付けるそうなので、そちらもチェックしてみてください。
・全最2013 本戦会場でのプロモーションカード配布について(D-0企画委員会)
>http://zerojigen.sblo.jp/article/80761726.html


・PSP(PSVita)&ゴッドイーター2
 ついに発売されたゴッドイーター2!
僕とアバターカードを交換しましょう!




★そして全国最強決定戦へ!

 といった感じでしょうか。
 忘れ物については、「まさか」と思うその油断が大敵です。
 そして、会場まで気をつけてお越しください。これからまた寒くなるそうなので、防寒具の準備も忘れずに。旅の無事をお祈りいたします。
 みなで元気にお会いしましょう!!

といったところで、今回はここまで。
それではまた、全国最強決定戦の会場で、はたまた次回の更新でお会いしましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよ今週末は「筑波D-0祭り!」忘れ物はないですか?

2013-09-18 | Weblog
 こんばんは! 水曜は「ディメンション・ウェンズデー」の更新の時間です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから発売のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。

 あらためまして、「ディメンション・ウェンズデー」管理人の千里夜行(せんりやこう)です。
 さてさてさて、いよいよ今週末に迫った、「筑波D-0祭り」のお話。

★いよいよ今週末!9/21㈯~23(月・祝)は筑波D-0祭り!
●【告知】筑波D-0祭り開催!【8/20更新】(五階民は眠らない
>http://blog.livedoor.jp/tcgken/archives/67901162.html

イベント詳細は上記の筑波TCG研サイトにて!



そして、エントリーが完了した全選手入場です!
●筑波D-0祭り 開催迫る!(ATKのブログ
http://atk.hiho.jp/?p=2155
 ジャコモさんによる参加予定者の記事です


 さてさてさて。今回は筑波D-0祭り参加者向けの記事。
 会場についてや、必要なものや、なくても頑張れるが有った方が良いもの等をピックアップしていきましょう。忘れ物チェックにでもお使いください。
 ※主に遠征勢を考慮しています。自分も遠征勢なのでw

★会場へのチェック
 >告知記事によると、会場は筑波山の麓?の温泉宿っぽい。21日に集合時間13時にTXつくば駅前に集合すれば、案内してくれるようです。

【会場】筑波山温泉旅館 彩香の宿 一望
【会場住所】茨城県つくば市筑波64-2
【会場へのアクセス】http://www.ichibou.com/map.htm

集合時間につくば駅にいるなら大丈夫でしょうけれど、自力で行くならバスを捕まえることが肝要のようです。
秋葉原駅からスムーズに移動しても1時間30分かかるってことは、安心してシャトルバス捕まえようと思ったら早目に移動しなければならないっぽい。

 ちなみに、自分は順調に行けたとして、夕方につくば駅到着見込みなので、バスを捕まえられるか心配。最悪タクシーかもしれん。
 とりあえず、沼田(バス停)まで着いたはいいけど、乗り継ぎのバスが終わっていて真っ暗闇に放置される・・・ということが無いように注意しよう。


それでは、ここから毎度お馴染み持ち物チェック!
★必ず必要なもの
・お財布(お金)
 今回は宿代は現地払いということ。また、移動費用も近場の方でなければ結構かかる見込みですので、食費も含めて所持金に余裕が必要でしょう。クレジット払い使えるかわからないですしね。

・旅券(航空券)
 チケットを先に確保している人は忘れないようにしましょう!
最近は飛行機ならeチケットの二次元バーコードを使う場合も多いでしょうか。行き帰り用共に忘れないよう。

・D-0のデッキ&筆記用具
今回の為に用意したデッキを忘れたとなっては一生の後悔になるかもしれません。
 筆記用具はホテルで買えるかもですが、持参しておく方がスマート。

・携帯電話(スマートフォン)&充電器
現地での連絡用の生命線にもなる筈。特に今回は会場が山の方ですからね。

・着替え
 まぁ、いざとなればホテルでも買えるでしょうけど。やはり大切なのはお金w



★有った方が良いと思うもの
・予備のスリーブ&カード
 例え新品のスリーブを装着していても、不慮の事故で破れたりすることもあり得ます。カードだって、紛失しないとは限りません。念のための備えです。

・デッキ登録用紙
 今回はデッキ登録の有無を示されていませんが、どうなのかな?
念のため備えてあらかじめ書いて持っていくと良いのかも?
Exel形式ならD-0公式サイトでダウンロードすることも可能です。
下記リンクからとぶ、公式サイトルールページの下の方にダウンロードリンクあります。
>http://www.dimension-zero.com/rule/rule/main.html


・PSP&ゴッドイーターバースト
 僕とアバターカードを交換してよ!




★そして筑波D-0祭りへ!

 といった感じでしょうか。駆け足でピックアップしましたが、人によっては個人的に用意されるものもあるでしょう。忘れ物については、「まさか」と思うその油断が大敵です。  
なにせ筑波山から取りに戻れませんからね!
そして、何卒お気をつけて。旅の無事をお祈りいたします。
 みなで元気にお会いしましょう!!


といったところで、今回はここまで。
それではまた、筑波で、はたまた次回の更新でお会いしましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ北海道Dー0祭り!!忘れ物はないよね!?

2013-05-15 | Weblog
 こんばんは! 水曜は「ディメンション・ウェンズデー」の更新の時間です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから発売のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。

 あらためまして、「ディメンション・ウェンズデー」管理人の千里夜行(せんりやこう)です。


★5/17~5/19第二回ヴェネツィアD-0祭り!~いよいよ今週末だ!
北海道で定期的にD-0交流会を開催されているATKが、第二回ヴェネツィア祭りを開催!

●第2回ヴェネツィアD-0祭り 詳細スケジュール&移動案内
http://atk.hiho.jp/?p=1218

と、毎週伝え続けていたら、もう今週末と間近に迫ったヴェネツィア D-0祭り!

イベントも盛りだくさんです!
・初日イベント>「3人チームバトル/トリムルティ!」
・メインイベント>「第6回 北海道最強決定戦」
・サイドイベント>「ヴェネツィア式 種族の絆」
・ナイトイベント>「オトナの時間」


イベント詳細は上記ATKサイトにて!
しかし、ヘビーユーザーが集うこの祭りが、これで終わるわけがない!?
突発イベントもあるかも・・・!(チラッ


そして、エントリーが完了した全選手入場です!
●第2回 ヴェネツィアD-0祭り エントリー感謝ッ!(ATKのブログ
http://atk.hiho.jp/?p=1393


 さてさてさて。今回は第二回ヴェネツィアD-0祭り参加者向けの記事。
 必要なものや、なくても頑張れるが有った方が良いもの等をピックアップしていきましょう。忘れ物チェックにでもお使いください。
 ※主に遠征勢を考慮しています。自分も遠征勢なのでw


 ★必ず必要なもの
・お財布(お金)
 飛行機で行かれる方がほとんどで、宿代は振込済みでしょうけれど、現地についてからもお金は必要です。昼食は各自で摂るようですし、プールに入る方は水着をレンタルされることもあるでしょう。
現金は余裕をもって用意された方が良いでしょう。

・航空券
 最近はeチケットの二次元バーコードを使う場合も多いでしょうか。
行き帰り用共に忘れないよう。

・D-0のデッキ&筆記用具
厳密にはなくても貸してもらえるかもしれませんが、今回の為に用意したデッキを忘れたとなっては一生の後悔になるかもしれません。
 筆記用具はホテルで買えるかもですが、持参しておく方がスマート。

・携帯電話(スマートフォン)&充電器
現地での連絡用の生命線にもなる筈。

・着替え
 まぁ、いざとなればホテルでも買えるでしょうけど。やはり大切なのはお金w



 ★有った方が良いと思うもの
・予備のスリーブ&カード
 例え新品のスリーブを装着していても、不慮の事故で破れたりすることもあり得ます。カードだって、紛失しないとは限りません。念のための備えです。

・デッキ登録用紙
 あらかじめ書いて持っていくとスマート。
Exel形式ならD-0公式サイトでダウンロードすることも可能です。
下記リンクからとぶ、公式サイトルールページの下の方にダウンロードリンクあります。
>http://www.dimension-zero.com/rule/rule/main.html


・ATKサイトのヴェネツィアD-0祭り参加案内のページのプリントアウトしたもの
ATKサイトでは易しい事に、会場までの行き方等詳細にわたってガイドしてくれています。迷った時の為に持っておくと安心。

・PSP&ゴッドイーターバースト
 北海道で、僕とアバターカードを交換してよ!



★そして北海道へ・・・

 といった感じでしょうか。駆け足でピックアップしましたが、人によっては個人的に用意されるものもあるでしょう。忘れ物については、「まさか」と思うその油断が大敵です。なにせ北海道から取りに戻れませんからね!
そして、何卒お気をつけて。旅の無事をお祈りいたします。
 みなで元気に北海道でお会いしましょう!!


といったところで、今回はここまで。
それではまた、北海道で、はたまた次回の更新でお会いしましょう!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする