goo blog サービス終了のお知らせ 

ディメンション・ウェンズデー

トレーディングカードゲーム「ディメンション・ゼロ」カードゲームの攻略ホームページです。水曜日深夜更新。リンクフリー

仙台D-0祭り参加レポ最終回~さらば木の家!想いを胸に旅立ちの日!~

2014-10-22 | 仙台D-0祭り
 こんばんは! 水曜は「ディメンション・ウェンズデー」の更新の時間です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから発売のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。

 あらためまして、「ディメンション・ウェンズデー」管理人の千里夜行(せんりやこう)です。

 連続でお送りしてきた、9月26日(金)~28日(日)に開催された仙台D-0祭り参加レポートも最終回となります!

「そんな旅レポよりも、仙台最強デッキを教えろっ」という方は、主催であるチーム丘の上のブログに東北最強決定戦の上位レシピがUPされています。また、YOUTUBEで決勝トーナメントの動画が掲載されているので、是非ご覧ください。
○第10回東北最強決定戦・上位デッキレシピ (おかのうえからみわたせば)
http://blog.livedoor.jp/team_oth/archives/1010755413.html

●ディメンション・ゼロ東北最強決定戦10th決勝1(モリエルVSさささ(青黒スカイロード))
https://www.youtube.com/watch?v=HXXNuBrcO7M

●ディメンション・ゼロ東北最強決定戦10th決勝2(モリエルVSさささ(青黒スカイロード))
https://www.youtube.com/watch?v=mbKgRN40qEo


●ディメンション・ゼロ東北最強決定戦10th 準決勝1(弥七(赤青補給ビート)VS さささ(青黒スカイロード))
https://www.youtube.com/watch?v=gLRd7yBa9Fk

●ディメンション・ゼロ東北最強決定戦10th 準決勝2 (弥七(赤青補給ビート)VS さささ(青黒スカイロード))
>https://www.youtube.com/watch?v=K8Tow4Cge9U

 というわけで、今回のお題はこちら!

<今回のお題>
1.仙台D-0祭り参加レポ最終回~さらば木の家!旅立ちの日!~
その1:仙台D-0祭りへの道程編その2:嵐呼ぶ木の家初日編「その3:東北最強決定戦編」とお送りしてきたレポートもいよいよファイナル!
・また会おう、仙台!
・伝えねばなるまい。いかに我々は旅をし、その果てに何を得たのかを・・・

2.第10回東北最強決定戦使用デッキ「千里夜行の緑タッチ青ビートダウンデッキ紹介~



1.仙台D-0祭り参加レポ最終回~さらば木の家!旅立ちの日!~
 (前回までのあらすじ)
・色んな事が、あったね・・・




・仙台市中、木の家で繰り広げられた、仙台D-0祭り…!
・古今東西の猛者が集まり、温泉に入り、飲み食い、D-0を遊び! 繰り広げられた仲間達のの軌跡。いまこそ別れ目。
・その果てに何を得たのか・・・「財産は、俺達の胸の中に・・」




●仙台D-0祭り最終日~最期の朝食! 木の家にて千里夜行0928
 楽しかった時間は過ぎ、それでも夜は明けた。



 さんざん遊び飲み食いした翌朝のご飯はお蕎麦!



 さんざん暴飲暴食した翌朝に胃に優しい風歌ちゃんの献立が身にしみるぜ。
 さっぱりと美味しくいただきました!


●閉会式、最期の戦い!
 D-0の大会は全て終了、最終日の閉会式です。


 別れを惜しむのみ・・・と思いきや、最期に運営・参加者から提供された賞品を巡って戦うじゃんけん大会開幕!





●最期にいろいろ!


↑壮絶な戦いの果てにV-1覚醒の刻をゲットしたシオンさんの開封儀式!そこそこのカードが当たったみたい・・・!



↑僭越ながら配布させていただいた、「仙台D-0祭り大会のしおり 海賊版」



↑参加者へお土産、謹製デッキストレージ!



●さらば木の家!
 そして別れの時は訪れる。
 嵐のように過ぎ去った3日間。

 はるばる仙台まで集い、遊んだ我々は、何を得たのだろうか。

 きっと、温かいものが心に残った。なんてね


 さらば木の家。




 それぞれの想いを胸に、それぞれの帰路へ。
 さらば、仙台。
 また会おう、同士達!


しかして、戦いは続く!!

☆10月になりました(D-0企画員会)
http://zerojigen.sblo.jp/article/104066169.html 

>D-0 10周年記念企画について概要を発表させて頂きます。
>10周年記念企画は 主に3つの柱で構成されます。
>1.2015年にはD-0全最をもう1回開催!
>2.「D-0をLCGっぽくする企画」を開始します!
>3.D-0(準拠)の新規カードの発行を目指します!

詳細は上記リンクまで!!


☆オーガ10周年記念D-0パーティ【ギムレット大賞典】(店長日記@じゅげむ)
>http://card-ogre.jugem.jp/?eid=1387
 カードショップオーガさん主催で11月30日(日)D-0イベント開催!
 交流イベントに、豪華参加賞も!
 絶賛、参加受付中です!
 イベント詳細は上記リンクまで!



2.第10回東北最強決定戦使用デッキ「千里夜行の緑タッチ青ビートダウンデッキ紹介~


デッキ名: 緑青ビート~隊列召喚デッキでない方向性~作成者: 千里夜行2(デッキ作成サイトで見る) 禁呪合計: 10
メインデッキ
【ユニット】
3×《兎娘キューティ・バニー》
3×《妖魔の美容師ヒル》
3×《花園の歌姫》
2×《トカゲと遊ぶフェアリー》

3×《ウツロイ・ドリアード》

3×《獣闘士バルカン》

3×《獣騎士ガロン》

3×《大陸アルドのダークエルフ》

【ベース】

2×《禁断の地の果実》

【ストラテジー】

3×《小さくて大きな力》

1×《深緑の衝撃》

2×《獣達の遠吠え》

3×《バードマン・ソウル》

3×《サイバー・チェイス》

3×《プラン通り》


サイドボード
【ユニット】

3×《守護兵ヒッポ》

2×《妖魔の猛者》
2×《カオスビースト・ブレーメン》
【ベース】
2×《ジャングル・キャッスル》
【ストラテジー】
1×《獣達の遠吠え》


 隊列召喚メインの緑単色も調整していたのですが、しっくりこなかったので、安定したビートダウンデッキの構築を目指して組んだのがこの緑にタッチ青したデッキです。

 展開速度的にはそこまで早くありませんが、いわゆる軽量・高速ビートダウンはいないだろうとの読みから充分と判断しました。大会でもなかなか動いてくれたと思います。
 が、安定求めたくせにデッキトップが青だと役立たずな【獣達の遠吠え】(V-1)にはガッカリだよ。
 【妖魔の猛者】は、期待通りの仕事をしました。これは、相手に攻められた時にユニットを展開しながら反撃の流れを掴みたいという想いから採用しました。ただ、奇襲要素に期待したところも大きかった(実際、テキストを確認されなかった試合はなかったw)ので、知られている相手にはちょっと不安だったかも。

 サイドボードのベースとユニットの使いは、相手のデッキタイプによってパワー重視にしたり、ユニット増量したり組みかえてましたが、【カオスビースト・ブレーメン】(1-3)の出番はなし。流石にもっと単体で強いユニットを採用した方が良かった。能力でコンバットトリックとして構えるには5コストは重いですしね


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台D-0祭り参加レポその3~燃える木の家!大自然でお祭りだっ!!

2014-10-15 | 仙台D-0祭り


 こんばんは! 水曜は「ディメンション・ウェンズデー」の更新の時間です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから発売のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。

 あらためまして、「ディメンション・ウェンズデー」管理人の千里夜行(せんりやこう)です。

前回に続き、9月26日(金)~28日(日)に開催された仙台D-0祭り参加レポートをお届けします!

「そんな旅レポよりも、どんなデッキが勝ったっ?」という方は、主催であるチーム丘の上のブログに東北最強決定戦の上位レシピがUPされています。また、YOUTUBEで決勝の動画が掲載されているので、是非ご覧ください。
○第10回東北最強決定戦・上位デッキレシピ (おかのうえからみわたせば)
http://blog.livedoor.jp/team_oth/archives/1010755413.html

●ディメンション・ゼロ東北最強決定戦10th決勝1
https://www.youtube.com/watch?v=HXXNuBrcO7M

●ディメンション・ゼロ東北最強決定戦10th決勝2
https://www.youtube.com/watch?v=mbKgRN40qEo

 というわけで、今回のお題はこちら!

<今回のお題>
1.仙台D-0祭り参加レポその3~燃える木の家!大自然でお祭りだっ!~
前々回前回のレポートにつづく、仙台D-0祭り2日目のレポート第3回!
・祭りもいよいよ佳境へ。ついに開催される第10回東北最強決定戦!
・伝えねばなるまい。いかに我々は旅をし、その果てに何を得たのかを・・・




1.仙台D-0祭り参加レポその3~燃える木の家!大自然でお祭りだっ!!~
 (前回までのあらすじ)
・仙台市中、木の家で、ついに始まった仙台D-0祭り…!
・古今東西の猛者が集まり、温泉に入り、あっと言う間にカレーを完食! 繰り広げられた仲間達の絆限定構築戦は、まさに絆を深める戦いであった。
・だが、戦いは始まったばかりだっ!
 「さぁ、祭りの続きを始めよう・・・」




●仙台D-0祭り2日目~静かな朝の思いがけぬ来訪者! 木の家にて千里夜行0927
 昨晩は旅の疲れから早々に休も、晴れやかな朝、まどろみに身を任せていた。



 が、思いがけぬ来訪者に早々に目が覚めた!




 らくのーか、襲来!

 もう、朝からお祭り騒ぎである。
 
 そして、爽やかに去っていくきし。さん。



 また会おう、友よっ!


●朝食。そして第10回東北最強決定戦、開幕!

朝は、芋煮をいただきました。おいしかった! 心身が温まる。

朝、O島さんとクロウさん登場!


↑本日はジャッジを務めてくださいます。



↑そして、いよいよ第10回東北最強決定戦の開始です!

予選ラウンドスイスドロー4回戦、上位4名が決勝トーナメントに進出する形式です。


 自分は緑単タッチ青のビートダウンデッキを使用しました。
 青はドローサポートとして使用。隊列召喚を狙わず攻め続けて押し切るです。
 (レシピは次回更新時にUPします)

●1回戦 レダさん 白タッチ青
1本目。フェンリル&ブルショットにテンポ崩され、死亡
0-1

2本目。サイドから投入した秘密兵器【妖魔の猛者】(プレイされてスクエアに置かれた時、相手は自分のパワー6000以上のユニットを1枚選びエネルギーゾーンに置く)で、相手のテンポを崩して、押し切る
1-1

3本目。こちらの展開が遅く、先に攻められ大ピンチ。起死回生のキッカケとなれ!とフェンリルに打ち込んだ【獣達の遠吠え】が、デッキトップが青で不発!w  
1-2

勝ち点0


○2回戦  青単
1本目 相手の動きが鈍いところへ先んじて攻め込み、そのまま押し切る
1-0

2本目 序盤で相手が自分の山札を崩してしまい、トップカードがオープンに。本日2回目とのことで警告の累積により相手マッチロス。
2-0

勝ち点3


○3回戦 花音くん 白単
1本目 押し切った 1-0
2本目 押し切られた 1-1
3本目 こちらが攻めている流れ。ギリギリで逆転を狙ったであろう【白銀の衝撃】X=2でプレイも山札にフェンリルなく。
2-1 

勝ち点6


●4回戦 さささくん 青黒スカイロード
1本目 キャラ暴れ 0-1
2本目 キャラとシニスターマインド・スピリット大暴れ 1体は妖魔の猛者で排除するも、猛者の2枚目をプレイできず押し切られた。
0-2


最終勝ち点6

 獣群の遠吠えを、今日だけでも5回以上失敗(デッキトップが青)で、その内失敗したゲームは9割負けている。今回のデッキを調整するなら流石に他の手段を考えるべきだな。

 

↑上位4名は、レダ(白単)、モリエル、弥七(赤青急襲)、さささ(青黒スカイロード)でした。


↑決勝は厳正を期すためと動画配信の為、別室で行われました。写真は決勝トーナメント直前のジャッジミーティングの様子。




↑優勝は仙台の雄、さささ!第9回に続き連続優勝で、見事東方不敗の座を防衛しました!


○第10回東北最強決定戦・上位デッキレシピ (おかのうえからみわたせば)
http://blog.livedoor.jp/team_oth/archives/1010755413.html

●ディメンション・ゼロ東北最強決定戦10th決勝1
https://www.youtube.com/watch?v=HXXNuBrcO7M

●ディメンション・ゼロ東北最強決定戦10th決勝2
https://www.youtube.com/watch?v=mbKgRN40qEo




●夜はパーティだ!温泉と焼き肉

仙台D-0祭り2日目。激戦を終えた我々は温泉で疲れをいやし



そして焼き肉パーティに移った!

↑焼き肉奉行、花音と龍々虎々!そして、焼かれた肉を食いまくる我々。美味しかったぜ!



↑酒とたばこで語り合う大人勢



↑連日の激戦の疲れで休む者も。全てのしがらみを忘れて休む・・・それもまた旅の醍醐味よっ



↑お祭りは終わらないっ!D-0に雑談に終わらない盛り上がり勢!朝の4時5時頃まで起きていた猛者もいたとか



↑そうして、夜は更けていきました


●次回予告







次回仙台D-0祭りレポート最終回~いざ、さらば!我が行くは零次元の大海~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台D-0祭り参加レポその2~木の家突撃!山の中でディメンション・ゼロ!~

2014-10-08 | 仙台D-0祭り


 こんばんは! 水曜は「ディメンション・ウェンズデー」の更新の時間です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから発売のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。

 あらためまして、「ディメンション・ウェンズデー」管理人の千里夜行(せんりやこう)です。

前回に引き続き、9月26日(金)~28日(日)に開催された仙台D-0祭り参加レポートをお届けしたいと思います。

「そんな旅レポよりも、どんなデッキが勝ったんだよっ?」という方は、主催であるチーム丘の上のブログに東北最強決定戦の上位レシピが掲載されているので、そちらをご覧ください。
○第10回東北最強決定戦・上位デッキレシピ (おかのうえからみわたせば)
http://blog.livedoor.jp/team_oth/archives/1010755413.html

 というわけで、今回のお題はこちら!

<今回のお題>
1.仙台D-0祭り参加レポその2~木の家突撃!山の中でディメンション・ゼロ!~
前回の旅レポートは読んでくれたかな?
・いよいよ仙台D-0祭り本番に突撃していく、レポート第2回!
・「山の中でD-0なんて乙だよねっ☆」なんて言ってる場合じゃなかった?!
・伝えねばなるまい。いかに我々は旅をし、その果てに何を得たのかを・・・




1.仙台D-0祭り参加レポその2~木の家突撃!山の中でディメンション・ゼロ!~
 (前回までのあらすじ)
それぞれの障害を乗り越え、ついに、仙台D-0祭りの会場「木の家」に到着した参加者一同。
その前に現れた、謎のリアカー男の正体は仙台“食戟の”花音だった!
 夜は閉鎖空間となる温泉地域のロッジ村で我々を待つものは、果たして金田一か江戸川か、はたまた
 「さぁ、祭りを始めよう・・・」



●仙台D-0祭り1日目~木の家突撃!千里夜行0926
 かくして、木の家に到着!
 主催のこかげさんも登場し、挨拶しつつ、入場証を配布。

 そしていよいよ木の家に入場する参加者一同っ! 心なしか、みんなの足取りが慎重だ。



 マジで自然の真っ只中ですっ!
 会場となるロッジに入り、ジャコモの元、オリエンテーリング。

 まずは、皆で住処の段取り。テーブル並べたり、軽く掃除したりなどなど。雰囲気は林間学校とか思い出すねっ!



↑今回、食事は風歌ちゃん、おとぎくん、花音くんらが共同してあたってくれた。この時は、まだわかっていなかった。彼女達が祭りを支える柱だということを。


食事までの間は、ロッジ村近くの公園に併設されている温泉でゆったりと休憩し。


 そうして、夕食の準備が完了! アウトドアっぽく最初の食事はカレーでした!





 配給を待つ人々w


●仲間達の絆 限定構築戦開始っ!
夕食にあわせて開会式を行い、1日目の大会イベント、1-1~1-3限定構築戦です!




自分の使ったデッキはこんな感じ。

デッキ名: 緑単色1-1/1-2/1-3限定構築
作成者: 千里夜行2
(デッキ作成サイトで見る)
禁呪合計: 0
メインデッキ
【ユニット】
3×《兎娘キューティ・バニー》
3×《妖魔の予言者》
3×《蜘蛛の巣をまとうフェアリー》
3×《象砲手バルカン》
2×《カオスビースト・ブレーメン》
2×《花冠のフェアリー》
3×《戦虎タイガーアイ》
3×《魔獣王ティラノギア》
1×《大巨人コスモクエイク》
2×《大巨人ゴッドファーザー》
【ベース】
1×《妖精の風車》
3×《密林の孤城》
【ストラテジー】
3×《小さくて大きな力》
3×《生命の門》
2×《誕生の宴》
3×《バードマン・ソウル》


  緑単ビートです。ビックリドッキリメカっぽくゴッドファーザーを組み込んでみました。動きのバリエーションは増えましたが、ビート向けなユニットの方がっデッキの動きとしては統一されて扱いやすくなったとは思います。
 この環境では【妖魔の予言者】(1-2)は強かった。

○1回戦目 赤単軽量ビート
・足が速いユニットを中心に攻めてくるビートダウンデッキ。
・先に攻められて、守勢に回る。途中、相手のプランから【爆砕の魔炎バーン】(1-2)が出ると危なかったが、出ず、ギリギリ守り切り、反撃に転じて勝ち。

○2回戦目 黒単
・相手の足が鈍い。が、こちらの出足も遅く、中速の展開。相手の方が先に【夢見る人形エリザベス】(1-1)を展開。危険な香りがするが、後続の流れはなく。先にビートされると危険であった。
・プランから【苦悩の魔煙アゴニー】(1-3)の登場するが、その頃にはこちらもエネルギーが溜まり大型ユニットを展開。パワーで押し切り勝ち。

○3回戦目 青単
・パワーで勝った。

×4回戦目(最終戦) 緑単色
・妖魔の予言者が頑張ったが、ユニットの展開が遅く、相手のユニットの波に飲まれて散った。


3-1。
悪くないが、流石にもっとデッキのシェイプアップなど図れたはずなのは悔やまれる。そして、クレーターメーカーはやはり必要ではなかった。
 
 参加者皆さん、久しぶりのファースト限定構築を楽しまれていたようでした。またこの環境遊んでみたいね。

 
 大会終了後、遊ぶ人は遊び、休む人は休んだ。このフリーダムさ、たまらないね!

 自分は旅の疲れもあって、早々に休ませていただいた。
 おやすみなさい~




●次回予告~カラスは舞い降りた! 山の上で叫んだ東方不敗!!~

 祭りは2日目へ。
 

 第10回東北最強決定戦開始っ!!


 次回仙台D-0祭りレポートその3~荒ぶる木の家っ!希望の鐘、いまだ響かず!~(仮称)
 
 次回更新をお楽しみに 

 これが勝利の鍵だっ




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台D-0祭り参加レポ その1~仙台D-0祭りへの旅~

2014-10-01 | 仙台D-0祭り


 こんばんは! 水曜は「ディメンション・ウェンズデー」の更新の時間です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから発売のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。

 あらためまして、「ディメンション・ウェンズデー」管理人の千里夜行(せんりやこう)です。

9月26日(金)~28日(日)に開催された仙台D-0祭りに参加された皆様、お疲れさまでした!

○第1回仙台D0祭り、無事終了しました。(おかのうえからみわたせば)
http://blog.livedoor.jp/team_oth/archives/1010133755.html

仙台市内のロッジを借りてのアウトドア的イベントということで、どんな祭りになるか期待半分ドキドキ半分でしたが、楽しいお祭りでございました!

 というわけで、今回から何回かにわけて仙台D-0祭りの参加レポートを書いていきたいと思います。
 今回のお題はこちら!

<今回のお題>
1.仙台D-0祭り参加レポその1~仙台D-0祭りへの旅~
・仙台D-0祭りへの道(文字通り)を描く、レポート第1回!
・伝えねばなるまい。いかに我々は旅をし、その果てに何を得たのかを・・・




1.仙台D-0祭り参加レポその1~仙台D-0祭りへの旅~

●旅立ち~2014/9/24~9/25
 仙台D-0祭りは9月26日からですが、今回は余裕を持って前日に仙台入る旅程を組みました。
 今回は所用で24日に徳島にいたので、徳島から夜行バスで25日早朝で東京へ。


 秋葉原で一風呂浴びて、東京で一休み。
 そして、東京から仙台へ新幹線でGO!


↑これが我らが「やまびこ号」!


東京から約2時間で25日午後には無事仙台入り。
最初は松島に行こうかと思っていたのですが、あいにく天気は今一つだったので、
観光向け循環バス「るーぷる仙台」で仙台城跡へ行って来ました!


↑おしゃれな「るーぷる仙台」号!


↑仙台市を見降ろす政宗像!日差しの関係でシルエットみたくなってしまった。これはこれでカッコ良いかも



↑若本規夫ナレーションによる仙台城解説ムービー!大画面シアター貸し切り状態で見てきました。平日の昼間でしたからね。「だーって、政宗なんだもん!」といつもの名調子でしたW



25日夜は北海道からの使者ジャコモ&大橋さんとすれ違いつつ、イエロー風歌さささ氏と合流して牛タン堪能!



明日もあるので早目に解散し、自分も予約していたホテルでゆっくり休みました。イベント前日にこんなにゆっくり休んだのは初めてかも。前日入りは楽ちんだなぁ!


●9月26日 仙台D-0祭り一日目!

駅前から市内のカードショップ辺りで他の参加者と合流!



商店街を闊歩し、クロワッサン鯛焼きを食べたり、はたまたお土産ものを試食したりしました!



牛タンサイダー&ずんだサイダー!そのパワー「禁呪2!」byジャコモ
俺は、ずんだサイダーは美味しかったよ。


午後になり、仙台D-0祭り会場である「木の家」へ、タクシー移動組とバス移動組に別れて移動することに。自分はタクシーで移動しました。人数も多かったので4台のタクシーでGO!
最初は順番に走っていたのですが、俺が乗っていたタクシーの運ちゃんが「(目的地同じなら)抜いてもいいですよね?」「良いっすよ!」




4台のタクシーで峠バトル!(嘘)


途中バス移動組を追い越したりしたりしつつ、仙台駅から30分程で木の家に無事に到着しました。


●次回予告~木の家到着!そして・・・~



そうして入口に向かって移動する一同!待ち受けるモノは・・・




花音号、お出迎え参上!




撮影会っ、これが、これが祭りなのかっ・・・?!



導き手 花音・・・?


仙台D-0祭りレポート 第2回「木の家は地獄だっ!? 激闘をもたらす者たち!」

次回更新をお楽しみにっ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台D-0祭り参加者向け記事~忘れ物チェックと会場チェック

2014-09-17 | 仙台D-0祭り


 こんばんは! 水曜は「ディメンション・ウェンズデー」の更新の時間です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから発売のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。

 あらためまして、「ディメンション・ウェンズデー」管理人の千里夜行(せんりやこう)です。
 朝は涼しい日が増えてきましたが、みなさんいかがお過ごししょうか。季節の変わり目という事で、体調を崩さないよう気をつけましょう!


 さてさてさて。今月末の仙台D-0祭りを皮切りに開催されるイベントの数々、みなさんもうチェックされましたか?
 当サイトの前々回記事で網羅していますので、是非チェックしてみてください!
(前回記事)当サイト謹製!D-0イベントカレンダー~今年も熱い秋が来た!
http://blog.goo.ne.jp/mrasanon/e/da0a3ddbc9e087b8e22e080212c15979

そして・・・
仙台D-0祭りまで、いよいよ約1週間と迫ってきました!
 
○平成26年9月26日(金)~28日(日)第1回仙台D-0祭り(おかのうえからみわたせば
http://blog.livedoor.jp/team_oth/archives/1001540891.html

 
当サイトでは、仙台D-0祭りに備えて記事を書いたところです。
(平成26年8月29日更新「仙台D-0祭り攻略!~仙台を知るゾ!編~」
(平成26年9月10日更新「仙台D-0祭り攻略!~仙台D-0祭りイベント確認するゾっ編!~」

 今回は、仙台D-0祭りへの準備物確認編、そして、会場である「木の家」についてチェックしたいと思います!


 というわけで、今回のお題はこちら!

<今回のお題>
1.仙台D-0祭り攻略!~忘れ物チェック編!~
・いよいよ来週末に迫って来た「仙台D-0祭り」!
・旅行への準備はできたかなっ?
・忘れ物がないよう、持っていかなければならないものをチェックするぞっ!



2.仙台D-0祭り攻略!~「木の家」を斬るっ編!
・仙台D-0祭りの会場である「木の家」をチェック!
・主催サイトでは「ロッジ」としか書かれていない会場の施設とはっ!?




1.仙台D-0祭り攻略!~忘れ物チェックっ編!
仙台、そこは最期のフロンティア・・・
この物語は、D-Oを愛するプレイヤー達が公式サポート終了後もその使命を継続し、遊び続けた、壮大なロマンである


というわけで、いよいよ来週末と迫った
仙台D-0祭り


 皆さん、デッキはもちろん旅行の準備はもうお済みでしょうか。今回の会場はロッジということで、忘れ物をしてもそうそう取りに戻ることもできません。また、山の方のようなので、買い出しもなかなか行けそうにないかも。
そんなわけで、祭り前の毎度お馴染み、忘れ物チェックの時間です!

 必要なものや、なくても頑張れるが有った方が良いもの等をピックアップしていきましょう。忘れ物チェックにでもお使いください。
 ※主に遠征勢を考慮しています。というか、今回はほとんど遠征勢だよねw


★必ず必要なもの
・お財布(お金)
 宿代は支払済みでしょうけれど、飛行機・新幹線等、宮城までの旅費はもちろん、現地についてからも電車・バス・タクシーの移動や、買い出し・お土産などなど、お金は必要です。急な移動する可能性もなくもなし。
 現金は余裕をもって用意された方が良いでしょう。

・航空券、その他確保している旅券
 最近の飛行機ではeチケットの二次元バーコードを使う場合も多いでしょう。
行き帰り用共に忘れないよう。

・D-0のデッキ&筆記用具
 厳密にはなくても貸してもらえるかもしれませんが、今回の為に用意したデッキを忘れたとなっては一生の後悔になるかもしれません。かもしれません!

 筆記用具もボールペン一本でよいので持参しておきましょう。

・携帯電話(スマートフォン)&充電器
現地での連絡用の生命線になること間違いなし!

・着替え&洗面用具など
 今回はロッジまで行ってしまうと、買う事もできないでしょう。9月も最終週なので涼しいかもしれませんが、流石に3日間着替えなしはちょっと・・・。必ず準備しましょう!
 また、洗面用具(タオル含む)も、やはり現地まで入ると買えないかもしれないので、注意しましょう。

★有った方が良いと思うもの
・予備のスリーブ&カード
 例え新品のスリーブを装着していても、不慮の事故で破れたりすることもあります。カードだって、紛失しないとは限りません。念のための備えです。






2.仙台D-0祭り攻略!~「木の家」を斬るっ編!
仙台D-0祭りの会場である、ロッジ村を含む「木の家」についてチェックしていきましょうっ!




公式サイトをチェックしたところ、やはりロッジという場所柄、特殊性があるので少しでも確認して置いた方が良さそうです。

○「木の家」公式サイト
http://akiu-kinoie.co.jp/
>仙台市太白区秋保町湯元字馬乙2-1


「天守閣自然公園」に併設されている施設のようです。写真や地形をみるとわかりますが、豊かな自然に囲まれた施設のようです。こういったところでディメンション・ゼロ遊ぶというと、ちょっとワクワクしてきます。

しかし逆に、いわゆるホテルとは異なります。私も全てを把握できているわけでは在りませんが、留意した方が良さそうなところを、いくつかチェックしていきましょう!

○駅から会場はちょっと遠いよ!
公式サイト交通アクセス
• 【宮城交通バス】仙台駅西口バスプール8番「秋保温泉」行き(60分)  「秋保温泉湯元」下車 徒歩20分 タクシー2分(1.2km)
• 仙台駅よりタクシーで30分(24km)
• 東北自動車道仙台南インターから車で15分(10km)
• 大駐車場完備(【木の家】・【天守閣自然公園(姉妹施設)】共用)

・・・というわけで、仙台駅からバスでの移動がかなり遠そうです。一番いいのは、仙台駅で他の参加者と一緒にタクシー乗り合わせることかな、と思います。

 仙台D-0祭りの主催者サイトでも案内あるので、そちらもご参照ください。
・第1回仙台D0祭り、開催!(おかのうえからみわたば
http://blog.livedoor.jp/team_oth/archives/1001540891.html

○夜間敷地外へ外出は原則禁止っぽい
 木の家の利用規則をチェックしたところ、門限が規定されていました

• 防犯のため、23:00~5:00は出入り口が閉鎖されます。
この時間帯は、緊急時以外はシャッターが閉まっておりますので駐車場への出入りも出来なくなります。
• 決められた時間以外のゲートの出入りは出来ません。ご注意下さい。


夜中は敷地から外出できないようです。


○隣接する天守閣公園に温泉ある・・・が、(但し入浴可能時間限り)
・一太郎の湯~日帰り天然温泉<露天風呂あり>~
>http://akiu-sizen.co.jp/ichiyu.html
>(ご利用可能時間)平日 10:00-17:30 / 土・日・祝 10:00-18:00   ※季節により変動あり

・・・あれ? 大会中は時間的に温泉無理じゃない?
ロッジ村には夜入れるお風呂はあるみたいだけど、ちょっと残念。

○ロッジ内の施設
 暖房器具・電気調理器・給湯器はあるみたい。
 ただし、
(利用規則より抜粋)
>ロッジ各棟にはテレビ・バス・トイレは付いておりません。
>トイレ(別棟)は共同トイレです。お風呂は夜のみで時間制限があります。

この辺りは注意が必要でしょう。お風呂の利用可能時間がホームページに書かれていないのが、ちょっと心配。
(参考)> ロッジ村の配置図




 といったところで、今週はここまで。仙台でお会いする予定の皆さん、よろしくお願いいたします!

 来週は早々に旅立つ予定ですので、次回9月24日水曜の更新はお休みの予定です。次は仙台D-0祭り終了後の更新予定です
 
 それではまた、次回の更新でお会いしましょう!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台D-0祭り攻略!~仙台D-0祭りイベント確認するゾっ編!~

2014-09-10 | 仙台D-0祭り


 こんばんは! 水曜は「ディメンション・ウェンズデー」の更新の時間です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから発売のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。

 あらためまして、「ディメンション・ウェンズデー」管理人の千里夜行(せんりやこう)です。
 9月に入り、まだまだ暑い日が続く今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。先日9月9日の中秋の名月がなかなか綺麗に見えました。流石、昔から言われるだけあって、眩い月の輝きでした。


 さてさてさて。今月末の仙台D-0祭りを皮切りに開催されるイベントの数々、みなさんもうチェックされましたか?
 まだの方は、当サイトの前回記事で網羅していますので、是非チェックしてみてください!
(前回記事)当サイト謹製!D-0イベントカレンダー~今年も熱い秋が来た!
http://blog.goo.ne.jp/mrasanon/e/da0a3ddbc9e087b8e22e080212c15979

そして・・・
仙台D-0祭りまで、残り約2週間と迫ってきました!
 
○平成26年9月26日(金)~28日(日)第1回仙台D-0祭り(おかのうえからみわたせば
http://blog.livedoor.jp/team_oth/archives/1001540891.html


以前当ブログでは、仙台D-0祭りに備えて仙台を知るっ!記事を書いたところです。
(平成26年8月29日更新「仙台D-0祭り攻略!~仙台を知るゾ!編~」参照)

 今回は、仙台D-0祭り内で開催されるイベントをチェックしましょう。

 というわけで、今回のお題はこちら!

<今回のお題>
1.仙台D-0祭り攻略!~仙台D-0祭りイベント確認するゾっ編!~
・いよいよ今月末に迫って来た「仙台D-0祭り」!
・今回は仙台D-0祭り内で開催予定のイベントをチェックするぞ



2.今週のD-0サイトチェック~
・最近更新のD-0関係ブログなどチェックするぞ!




1.仙台D-0祭り攻略!~仙台D-0祭りイベント確認するゾっ編!
仙台、そこは最期のフロンティア・・・
この物語は、D-Oを愛するプレイヤー達が公式サポート終了後もその使命を継続し、遊び続けた、壮大なロマンである



というわけで、開催まで約1カ月と迫った
仙台D-0祭り
馴染み深いディメンション・ゼロのイベント、しかし我々遠征勢にとっては、仙台そのものが未知の大地といえましょう。
敵を知り己を知れば百戦危うからずといいます。前回は、仙台そのものについて攻略しました。しかし、敵(?)の全貌はまだ見えません・・・

今回は、仙台D-0祭りで行われるイベントについて、今わかっている範囲でチェックしていきたいと思います!


○イベントその1~開幕っ!東北最強決定戦!
まずは、メインのイベントとなる、第10回東北最強決定戦!

 D-0の最強決定戦イベントでも最長記録を誇る、第10回!

 その、記念すべき第10回がこの祭りで行われるとはっ!
 
 前回優勝者“東方不敗”さささ さんの牙城を崩すのは誰だっ!?
ATKのさささ氏インタビュー


 第9回までの激闘の記録は準備員会ブログで。上位デッキレシピも掲載されているので、今回の祭りのデッキ作成の参考になるかも!
○ディメンション・ゼロ 東北最強決定戦 準備委員会~見よ!東方は赤く燃えている!~
http://tohokutcg.blog50.fc2.com/


 レギュレーションは、下記主催者ブログをご確認ください!
☆東北最強決定戦詳細(おかのうえからみわたせば
>http://blog.livedoor.jp/team_oth/archives/1001540665.html>





○イベントその2~1stセンチュリー「仲間達の絆」環境構築戦~

ファーストセンチュリー1-1~1-3のカードプールのみを使用した限定構築戦!

ベテランプレイヤーの方は郷愁と共に、新しく挑戦される方は新鮮な気持ちで、この環境を是非堪能しましょう!

レギュレーション詳細は、下記主催者ブログまで。

☆1stセンチュリー「仲間達の絆」環境構築戦
http://blog.livedoor.jp/team_oth/archives/1001540695.html


 1-1~1-3限定構築戦は、私、千里夜行主催で開催した岡山D-0祭りでも開催しました。
当時のレポートへのリンクを張っておくので、よろしければご参照ください。

☆1-1~1-3限定構築戦優勝デッキ紹介~もう一つの岡山D-0祭り~(優勝・緑単デッキ紹介)
http://blog.goo.ne.jp/mrasanon/e/8f7e08f73abcab10b58c381099cf2cbe

☆1-1~1-3限定構築戦優勝デッキ紹介~もう一つの岡山D-0祭り2~(準優勝・赤緑デッキ紹介)
>http://blog.goo.ne.jp/mrasanon/e/e52ceedb7805ccaa70c4fb67bda3ef43





2.今週のD-0サイトチェック!
○仙台D0祭りSP!!第9弾 《STORY TO 1-3》(ATK-Atoitok Group-
http://atk.hiho.jp/?p=2897
 今回は、仙台D-0祭り内で開催される1-1~1-3環境大会に因んで、ファーストセンチュリーのストーリーを紹介されています! ゲームやカードだけでなく、こういった物語性もD-0の魅力ですね。

ATKさんが現在進行中の仙台D-0祭り盛り上げ記事もいよいよ9回目!

 今回は、仙台D-0祭り内で開催される1-1~1-3環境大会に因んで、ファーストセンチュリーのストーリーを紹介されています! ゲームやカードだけでなく、こういった物語性もD-0の魅力ですね。

 前回までの記事もまだの方は、是非チェックしてみてください!


(第1回“東方不敗”さささインタビュー)>
仙台D0祭りSP!!第1弾 《Interview with the D0er 01》
(第2回メルマガ紹介編)>仙台D0祭りSP!!第2弾 《interviewer》
(第3回“暴食王”花音インタビュー)>仙台D0祭りSP!!第4弾 《Interview with the D0er 02》
(第4回仙台デッキ紹介)>仙台D0祭りSP!!第5弾 《SENDAI DECK WINS》
(第5回仙台デッキ2紹介)>仙台D0祭りSP!!第5弾 《SENDAI DECK WINS 02》
(第6回仙台D-0祭り主催こかげさんインタビュー)>仙台D0祭りSP!!第6弾 《Interview with the D0er 03》
(第7回仙台デッキ3紹介)>仙台D0祭りSP!!第7弾 《SENDAI DECK WINS 03》
(第8回D-0イベント紹介)>仙台D0祭りSP!!第8弾 《ちょっとコマーシャル?》》




 といったところで、今週はここまで。
 それではまた、次回の更新でお会いしましょう!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台D-0祭り攻略!~仙台を知るゾ!編~

2014-08-27 | 仙台D-0祭り


 こんばんは! 水曜は「ディメンション・ウェンズデー」の更新の時間です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから発売のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。

 あらためまして、「ディメンション・ウェンズデー」管理人の千里夜行(せんりやこう)です。


 さてさてさて、今回のお題はこちら!

<今回のお題>
1.今週のD-0情報チェック~
(New!)ディメンション・ゼロ「D0金山の集い(仮)」開催告知!
(New!)ATK発:仙台D0祭りSP!!記事連載中!
・カードショップオーガ10周年記念D-0イベント開催!参加表明求む!
・“黒幕”K動く!? 全最2015開催告知!
・仙台D-0祭り第3次募集! 人数限定先着順とのこと。申し込み急げ!


2.仙台D-0祭り攻略!~仙台を知るゾ!編~
・開催まで約一カ月と迫った仙台D-0祭り
・多数の参加者が予定されているそうですが、遠征勢からすれば仙台は未知の大地・・・
・今回はいつもと視点を変えて、仙台の土地や美味いものの攻略を試みるっ!





1.今週のD-0情報チェック~
○ディメンション・ゼロ「D0金山の集い(仮)」開催の告知(
ホクロさんのブログ
>http://tocage.jp/blog/4136/1408987019.html
公認大会が終了後、10月からも名古屋でディメンション・ゼロを定期的に遊ぼうという「D0金山の集い(仮)」開催のお知らせです。
発起人はホクロさんで、場所は現在も公認大会を開催されている(カードブランチ金山さん )とのこと。
詳しくは上記ブログ記事、またはホクロさんのTwitter( @ecoohokuro )まで!






○仙台D0祭りSP!! 《Interview with the D0er 01》(ATK-Atoitok Group-
>ディーッス!!
>押し迫ってきた仙台D0祭り!
>ただの参加者と化したATKに何ができるのか!!
>それは……何かをやってみなければわからない!!


ATKが仙台D-0祭りに向けて仕掛けてきた!
 迎撃せよっ!

(第1回)>仙台D0祭りSP!!第1弾 《Interview with the D0er 01》
(第2回)>仙台D0祭りSP!!第2弾 《interviewer》





○オーガ10周年記念 ディメンション・ゼロイベントのお知らせ(店長日記@じゅげむ
>http://card-ogre.jugem.jp/?eid=1385

カードショップオーガさん主催で11月30日(日)D-0イベント開催が告知されました!
>交流会的なイベントを予定しております。
カードをお持ちでなくても参加できるイベントも企画中です。
詳細につきましては、今後の発表をお待ちください。
※※事前のイベント参加表明にご協力お願いいたします※※
正直何人集まるか、測り兼ねております。
スムーズな運営を行うため、ぜひ事前の参加表明をお願いいたします。


 参加希望者は参加表明により、スムーズなイベント開催に是非ご協力を!
 参加表明方法等詳細は、上記告知ページでご確認ください!





○次回全最(2015)開催決定!(D-0企画委員会
http://zerojigen.sblo.jp/article/102482225.html
 全国最強決定戦の開催日が告知されました!
 3月14日~15日に大阪とのこと!
 大会詳細は上記告知サイトでご確認ください。






○仙台D0祭り、3次募集!(おかのうえからみわたせば
> http://blog.livedoor.jp/team_oth/archives/1007000745.html
実は2次募集終了時点で定員満了!という盛況でして、参加応募を頂いた皆様には感謝の気持ちで一杯であります。しかし、ここで募集を終了するのはあまりに勿体ない、ということで、主催側で人数枠の調整を行い、5名の参加枠を設ける事が出来ました。

 ・・・とのことで、緊急第3次募集中!(平成26年8月26日現在)
 今回の受付は先着順の5名までとのこと。
はるかな地“仙台”・・・、彼の地で「みんなとD-0や色々遊びたいっ!」という猛者は申込み急げ!






2.仙台D-0祭り攻略!~仙台を知るゾ!編~

仙台、そこは最期のフロンティア・・・
この物語は、D-Oを愛するプレイヤー達が公式サポート終了後もその使命を継続し、遊び続けた、壮大なロマンである
(翻訳;SENDAI, there frontier ... the last moment
This story, a player who loves the D-O will continue its mission even after the end of official support, continued to play, in a magnificent Roman)


 というわけで、開催まで約1カ月と迫った
仙台D-0祭り
馴染み深いディメンション・ゼロのイベント、しかし我々遠征勢にとっては、仙台そのものが未知の大地といえましょう。
敵を知り己を知れば百戦危うからずといいます。そこで今回は、仙台そのものについて攻略していきたいと思います。
それでは、レッツトレック!
(※今回の記事はウィキペディアで得られた情報を元にしています。もし、事実と異なるくだりがありましても当方は責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。)




○仙台ってどこっ~土地を知るっ!~
 最近は交通(乗換)ナビのアプリも多数あり、行くのは難しくないでしょう。
では、仙台とはどこか?
>仙台市(せんだいし)は、宮城県の中部に位置する、同県の県庁所在地であり、政令指定都市である。また東北地方の最大都市でもある。___(仙台市Wikiより)

 東北最大の都市・・・! 東北初のD-0祭りが仙台で開催されるのは必然だったのかもしれません。
また、市周辺や市街にも緑が多いことから「杜の都」の異名も持ちます。東北最大の都市でありながら、自然も多いという。
 そして戦国武将伊達正宗のゆかりの地としても有名ですね。正宗の居城だった仙台城後は観光スポットとしてあまりに有名。撮影スポットでもある伊達正宗の騎馬像付近は、仙台の町並みを一望できるビュースポットだそうです。時間に余裕があれば是非行ってみたいですね。
(仙台城跡関係参考> http://www.sentabi.jp/guidebook/attractions/view/78



○仙台を食うっ~グルメ編~
 観光もいいですが、観光だけでは腹は膨れません!かの大魔王バーンもいいました。「魂だけでは余は殺せんっ」と。
 まずは、仙台といえば仙台牛タンが有名ですね。初代太助の味を受け継ぐ店とかあるらしいです。

しかし、仙台は牛タンだけではない。
 仙台冷やし中華マーボー焼きそば、“緑の餃子”仙台あおば餃子 (仙台市PRページ)、ずんだ(餅だけでなくケーキやソフトクリームなどもあるらしい).

 そして、仙台発祥といわれる謎のカクテル「レゲエ・パンチ」・・・!


仙台舐めてた。こんなに多いとは・・・。これは食い倒れ旅行でも行けるで!



○仙台を買う~お土産編!~
銘菓土産の定番と言えば、「萩の月」。定番すぎる感もあるけど、美味しさとネームバリュー共に強力なお土産だからこそ定番とも言える。「支倉焼」「喜久福」なども伝統の銘菓で美味しそうだ。

 また、先述の牛タンやずんた菓子のお土産もあり、こけしや仙台平(WIKI)・堤人形など、工芸品も豊か。
 
 土産巡りも楽しそうだ!


○せっかくの遠征、旅行を楽しもう!
 駆け足で巡った仙台トレック(?)、いかがだったでしょうか。
仙台D-0祭りはディメンションゼロのイベントです。ですが、せっかくの遠征旅行、仙台という地です。旅を楽しみ、D-0を遊び、美味しいモノも堪能する。このイベントに参加するところからが、もうイベントなのです!




 といったところで、今週はここまで。
 それではまた、次回の更新でお会いしましょう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする