ディメンション・ウェンズデー

トレーディングカードゲーム「ディメンション・ゼロ」カードゲームの攻略ホームページです。水曜日深夜更新。リンクフリー

緑黒アメーバデッキ紹介

2010-08-25 | デッキ考察
 こんばんは! 毎週水曜日は「ディメンション・ウェンズデー」の更新です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから好評発売中のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。


 8月22日に開催された「ブロッコリーカードゲームカーニバル(BCC) in 東京」に参加された皆さん、おつかれさまでした! 私は今回参加できなかったのですが、みなさん楽しまれたでしょうか。
 近日には公式サイトでレポートが掲載されると思いますが、V-1グランプリの最終戦全勝対決決勝戦は、青単VS赤黒という、共に青黒を意識したデッキ同士の対決。見事優勝されたのは青単色デッキを使用された鈴木一吏さんでした。おめでとうございます!(情報:公式メールマガジン)
 デッキは【七つの海の王子】【黄金の海の魔女モニカ】などの軽量ユニットから覚醒ユニットへ繋げて盤面を展開。【アトロシティ・アトラス】を絡ませつつ【料理長コックハワード】の隊列召喚や【星の海のアナ】、そして【グランドロイヤル・オペラハウス】で盤面を支配していく作戦のようでした。特にV-1GPでメタゲームの一角であった青黒はベースに対処できない為、オペラハウスは驚異だったでしょう。



★今週のディメンション・ゼロ ニュース
★8月28日(土)ゲームデーのお知らせオーガ池袋店ブログ
http://ikebukuroogre.seesaa.net/article/159495900.html

 8月28日、関東カードショップオーガさん主催のTCGイベント「ゲームデイ」内でディメンション・ゼロの大会イベント「ディメンション・ゼロ オーガ杯」が開催されるぞ! 大会形式はノーマル形式の構築戦、優勝賞品はなんとV-1覚醒の刻2BOX! さらに最後まで参加した方には様々な商品がもらえるお楽しみ抽選会もされるとか・・・!
 V-1グランプリの後、そしてこの秋開催される日本選手権予選前にいっちょ腕試しに、また温めていたデッキアイデアをぶつけに行ってみませんか?
 詳細は上記サイトまで! 開催場所はカードショップオーガ店舗とは別に会場を設けるようなので気をつけよう。



★9/19、第3回「DReAM BATTLE!!」参加者事前受付中!DPA公式サイト
http://www.broccoli.co.jp/news/1009/19_dreambattle.html
2008年11月に第1回、2009年9月に第2回が開催され大好評だったブロッコリーTCGのお祭りイベント「DReAM BATTLE!!」が今年も開催決定!
「DReAM BATTLE!!」とは、TCGの垣根を越えたチーム戦。
ブロッコリーのカードゲーム「ディメンション・ゼロ」「プロジェクト レヴォリューション」「アクエリアンエイジ」「モンスター・コレクションTCG」の4タイトルのプレイヤーが5人1組でチームを組んで戦います!
今年は「モンスター・コレクションTCG」が2名、「ディメンション・ゼロ」「プロジェクト レヴォリューション」「アクエリアンエイジ」が各1名。「モンスター・コレクションTCG」は通常構築戦と限定構築戦の2種類のレギュレーションとのこと。
 ことなるゲームのメンバーを組むことになるので敷居が高く感じられるかもしれませんが、チームエントリーは3人から登録可能ですし、これを機会に新しい仲間を見つけたり、どうしても見つからないゲームに関しては今から初めるのもアリだ! また、当日には人数が足りない、という人のためにメンバー募集できる「出会いの広場」も設けられるとのことなので、もし一人でもそこに行けば参加できるかも。
 前回は私も参加したのですが、是非5人で参加してみてほしい。普段の大会とは違った醍醐味がありますよ~。
 私も今回参加予定です。みなさん是非会場でお会いしましょう!



★<各地店舗でイベント開催中!>Vシールドイベント店舗大会開催中!DPA公式サイト
http://dimension-zero.com/dpa/kounin_shop/1007v.html
※公認大会・公式大会ではカードの代用は認めておりませんが、当イベントについてはVカードをお持ちでない方も、Vセンチュリーベーシックパック「覚醒の刻」内に封入されているVカードの代用用紙を利用してご参加可能とさせていただきます。
※Vカード代用用紙の使用が想定されますため、裏面が不透明なカードスリーブのご用意を推奨いたします。


 みなさん、Vセンチュリーから遊ばれている1パック限定戦「Vシールド」をご存知でしょうか。
1パックのランダムなカードで対戦するため、毎回異なる展開、そして通常構築では活躍しにくいカードが強力なカードとして君臨することも多々あるため、通常構築よりスリリングな戦いが楽しめます! 遊び方は上記リンクの他、V-1「覚醒の刻」パック封入の台紙にも書かれていますので、遊んでみませんか?
 各地の店舗さんでVシールドのイベントが開催中ですので、お近くで開催されている方は是非そちらも参加してみてください。今なら参加賞としてVカード(ホリプパver.)がもらえるぞ!






 さてさてさて。V-1グランプリは終わりましたが、すぐに秋の公式イベント「日本選手権」予選がスタートします!

★2010年9月4日(土)~日本選手権2010秋予選大会始まる!DPA公式サイト
http://dimension-zero.com/dpa/koushiki/csj2010_local.html


★V-1GPから日本選手権へ!
 V-1GPに全力を傾けていた人にとっては、突然通常構築のデッキを組めと言われてもピンと来ないかもしれません。そんな時は、V-1GPで強かったカードを使ってデッキを組んでみましょう!
 V-1GPで強かったカードは、多くの場合通常構築戦でも強い。V-1GPで活躍したデッキを通常構築仕様に改造してみてもよいし、以前に自分が使っていたデッキに組み込んでみてもよいでしょう。


★千里夜行の「緑黒アメーバ」デッキ
(緑×31、黒×9・・・ユニット×33、ベース×4、ストラテジー×3)
3*【変幻獣バブルチャイルド】(Ⅲ-1)
15*【変幻獣バブルバニー】(V-1)<団結>
1*【変幻獣バブルスカラベ】(V-1)
3*【変幻獣バブルライカン】(Ⅰ-4、V-1)
2*【変幻獣バブルゴイル】(Ⅳ-3)《禁呪2》
3*【変幻獣バブルキング】(V-1)《禁呪2》
1*【パンドラエッグ】(V-1)
3*【バニー・フラッシュ】(V-1)

3*【錯乱時計パニックヴォイス】(V-1)
3*【アルカード伯爵】(V-1)
3*【懺悔の螺旋階段】(V-1)



★基本戦略は従来のアメーバ、だが・・・
アメーバの能力でエネルギーを加速し、【変幻獣バブルライカン】のサポートで強化したアメーバユニットで盤面を制圧するという基本戦略は従来のアメーバデッキと変わりありません。
 しかしもちろん、わずか3種の黒のカードによって今までのアメーバデッキになかったギミックを搭載! 採用された黒のカード毎にお話ししましょう。


・【錯乱時計パニックヴォイス】・・・エネルギーゾーン効果によって、墓地のユニットを手札に回収できる。その代わりエネルギーゾーンのカードを1枚ゲームから除外しなくてはいけないわけど、アメーバデッキならこのパニックヴォイスの効果を使う中盤以降にはエネルギーのカードは豊富なはず。墓地の【変幻獣バブルライカン】や【変幻獣バブルゴイル】を何度でも使って盤面を支配しましょう!


・【アルカード伯爵】(V-1)
 盤面のユニットを2体墓地に送ることで、自身が墓地から蘇るのがアルカードの能力。このデッキでの主な採用理由は2つ。
 一つはこのデッキでは、この効果をプランゾーンに【変幻獣バブルバニー】があるときに起動することで、盤面のバブルバニーを一気に2体エネルギーゾーンに送り込んでエネルギーを加速出来ます。そのままアルカードを盤面に出したくない場合は、効果にスタックして、【アルカード伯爵】の登場予定スクエアに手札からユニットを置けば対対象不適切になる(アルカードを能力で置けるのは自分のユニットのいないスクエアのみ)のであるカードは墓地に残ります。これを2~3回行えばバブルキング効果に負けない程エネルギー加速を行えましょう。
 もう一つは、中盤以降のアタッカーです。基本的に【変幻獣バブルライカン】の援護と【変幻獣バブルゴイル】で盤面を制圧できますが、相手の除去に倒れたらこのデッキ多くのユニットはわずかなパワーしかないバブルバニーだらけです。そんな時は2体しかいない場合でも大型のアタッカーがいれば状況を打破する助けになります。
 


・【懺悔の螺旋階段】
 繰り返し利用できる【失恋の痛み】。このデッキではプランからユニットを展開することも多いので効果を利用しやすい。随所で相手の手札を確認しながら戦えれば、勝ち筋をより強くしながら戦えましょう。



★強烈!パニックヴォイス
 このデッキは基本アメーバデッキですが、やはり【錯乱時計パニックヴォイス】が強い! 手札を増やすという意味では青を組ませるのが定石ですが、このデッキのように特定のキーカードが生死のカギを握る場合は、墓地から再利用できる【錯乱時計パニックヴォイス】がマッチしていました。
 v-1ではその有用性が限定されていた【錯乱時計パニックヴォイス】ですが、通常構築ではその可能性が広い。禁呪ドラゴンを使いまわしてもよいし、【ナイトベア】のような除去ユニット、また【ウートガルザ・ロキ】のようなカードもよいですね。組ませるカード、テーマによってもまた色々活用の仕方が変わってきましょう。みなさんも是非いろいろ試してみてください。




★今週のディメンション・ゼロ サイト紹介
●緑赤白自爆ビート (ジークのOS ブログ出張所
http://star.ap.teacup.com/zeeqos/288.html

防御的な能力である【クリスタル・コロニー】(v-1)の効果を生かしてスマッシュを受けることで強力な効果を発揮するカードをテーマに構築したデッキ。
 【古代獣インペリアル】(Ⅳ-3)をはじめ、【鉄腕シルバーバック】(Ⅴ-1)【変炎獣ゲルドラゴン】(Ⅲ-3)などスマッシュを受ければ受けるほど強力になるカードなども搭載。【クリスタル・コロニー】と組み合わせることでで高い防御力と終盤の高い制圧力を誇る恐るべきコンボです。



 というわけで、今日は終了の時間になりました。
 それではまた、次回の更新でお会いしましょう! ごきげんよう~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【挑戦!Ⅴ-1GP】本戦直前!メタゲームの中で思うこと

2010-08-18 | 雑考察
 こんばんは! 毎週水曜日は「ディメンション・ウェンズデー」の更新です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから好評発売中のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。


 さてさてさて、V-1グランプリの予選期間もついに終わり、V-1グランプリ本戦が行われる「ブロッコリーカードゲームカーニバル(BCC) in 東京」が今週末に迫ってきました!

●8/22「ブロッコリーカードゲームカーニバル(BCC) in 東京」特設ページ
http://www.aquarian-age.org/bcc/100822.html
 
 今回のBCCでは、予選を見事勝ちぬいたプレイヤー達によるディメンション・ゼロV-1グランプリ本戦、そして最強の赤使いを決める「赤王ランブル」も併せて開催されます!
 赤王ランブルは“当日飛び入りOK!”の赤単色のデッキさえあれば当日参加できる上、勝ち数に応じた景品ももらえる! おっと、この赤王ランブルはアルティメット形式の大会になりますから、ファーストセンチュリーやセカンドセンチュリーの赤のカードも使えるので注意してください。ノーマル形式やV-1GP形式ではあんなカードこんなカードも使えるぞ! 是非色々研究してみてください。

 このBCCはディメンション・ゼロ以外のブロッコリーTCGのイベントも併せて開催されるお祭りイベントです。D-0イベントはもちろん、V-1グランプリ本選に参加しない方も是非遊びに行ってみませんか?






★今週のディメンション・ゼロ ニュース
★8月28日(土)ゲームデーのお知らせオーガ池袋店ブログ


 8月28日、関東カードショップオーガさん主催のTCGイベント「ゲームデイ」内でディメンション・ゼロの大会イベント「ディメンション・ゼロ オーガ杯」が開催されるぞ! 大会形式はノーマル形式の構築戦、優勝賞品はなんとV-1覚醒の刻2BOX! さらに最後まで参加した方には様々な商品がもらえるお楽しみ抽選会もされるとか・・・!
 V-1グランプリの後、そしてこの秋開催される日本選手権予選前にいっちょ腕試しに、また温めていたデッキアイデアをぶつけに行ってみませんか?
 詳細は上記サイトまで! 開催場所はカードショップオーガ店舗とは別に会場を設けるようなので気をつけよう。


★2010年9月4日(土)~日本選手権2010秋予選大会始まる!DPA公式サイト
http://dimension-zero.com/dpa/koushiki/csj2010_local.html

 日本選手権2010秋予選大会の概要が発表されました!
 激闘の秋が開幕する・・・!
 詳細は上記公式サイトまで!



★<各地店舗でイベント開催中!>Vシールドイベント店舗大会開催中!DPA公式サイト
http://dimension-zero.com/dpa/kounin_shop/1007v.html
※公認大会・公式大会ではカードの代用は認めておりませんが、当イベントについてはVカードをお持ちでない方も、Vセンチュリーベーシックパック「覚醒の刻」内に封入されているVカードの代用用紙を利用してご参加可能とさせていただきます。
※Vカード代用用紙の使用が想定されますため、裏面が不透明なカードスリーブのご用意を推奨いたします。


 みなさん、Vセンチュリーから遊ばれている1パック限定戦「Vシールド」をご存知でしょうか。
1パックのランダムなカードで対戦するため、毎回異なる展開、そして通常構築では活躍しにくいカードが強力なカードとして君臨することも多々あるため、通常構築よりスリリングな戦いが楽しめます! 遊び方は上記リンクの他、V-1「覚醒の刻」パック封入の台紙にも書かれていますので、遊んでみませんか?
 各地の店舗さんでVシールドのイベントが開催中ですので、お近くで開催されている方は是非そちらも参加してみてください。今なら参加賞としてVカード(ホリプパver.)がもらえるぞ!






 さてさてさて。V-1グランプリ(以下、V-1GP)本戦も今週末に迫ってきた今日この頃、みなさん最後の調整に余念がないことでしょう。
 今回は私の個人的主観からみたV-1GP環境の雑感、そして、メタゲームに沿って攻略していく中の気をつけるべきいくつかの項目挙げてみたいと思います。


★V-1GPメタゲーム、色的雑感
 公式サイトの予選大会優勝デッキを見渡すと、色的には青黒の組み合わせがトップ。昨今の本選向けデッキ構築ではやはり青黒に勝てるデッキというのは優勝に向けて避けて通れないのではないでしょうか。それに向けて研究が進んでいると思われるのは、赤黒または白黒の組み合わせだと思われます。
 赤黒の色の組み合わせは、V-1GPでよく見かける青黒デッキの特性をカウンターできる、【マントルを漂う遺跡】(Ⅰ-4、V-1)【祭儀の踊り子リムセ】(Ⅳ-4、魔剣)による墓地除外と【懺悔の螺旋階段】(Ⅴ-1)の手札破壊の要素を備えられます。その上でパフォーマンスの高い赤のユニット達で攻められれば自ずと勝利がみえてくるでしょう。
 白黒は、【懺悔の螺旋階段】や【失恋の痛み】(Ⅰ-1、Ⅱ-1、V-1)による手札破壊はもちろんですが、ベース破壊に耐性能力、実質上のカウンターカード【ボーイ・ミ-ツ・ガール】(V-1)など、V-1GPの青黒のよくつかわれるカード群への妨害手段に富んでおり、対抗色としては申し分ないでしょう。
実際、予選優勝デッキのいくつかにはそういった試みが見受けられます。

 
★メタゲームの罠
 これはV-1Gpに限りませんが、そうして、流行りのデッキへの対策を組み込んだのに戦績が振るわない、ということがあります。
 私自身、V-1GP環境であまりにも青黒に勝てなかった時期、徹底した青黒対策を施した赤黒デッキを作って大会に持っていったのですが、大会戦績がボロボロだったことがあります。青黒にならんで無視できない赤緑や白単といったビートダウンデッキへの意識が薄すぎたのが大きな敗因だったのです。
 この話の教訓は「想定される最大勢力のデッキへの対策は重要だが、それに興じるあまり弱いデッキを組んではならない」ということです。そういう意味では、赤黒デッキはデッキのテンポが難しく、構築・調整共にバランスが難しいと思います。
個人的には赤黒で墓地除外と【螺旋階段】による手札破壊を両方搭載するのはオーバーキルじゃないかと思っています。そういう意味では青赤やあくまで対抗デッキなら白黒というか、ですね。
 

★メタデッキの罠
 おめでとう!君は環境を研究し尽くし、最強のデッキができた!(まぁ、明日君が出る大会の最大勢力を誇るであろうデッキタイプに勝てるデッキができたと思ってください)
 だけどしかし、そんな時ほど忘れてはいけないことがあります。それは、自分のデッキの強いところ、勝負所を把握しておくことです。
 対策を積んだメタデッキであるほど、対策相手のデッキに対する研究は十分な半面、それ以外のデッキへのプレイングに迷いが出やすい。相手が予想外のビートダウンデッキだったり、自分より遅いコントロールデッキ、はたまた同系戦など、想定していないデッキと対戦する機会は、思いのほか多い。
 そんな中で重要なのは、自分のデッキの特性を把握し、そこから導きだす勝利への方程式を間違えないこと
 例えば、あなたがビートダウンデッキを対策した青黒のコントロールデッキを使っているとして、よりコントロール要素が高い低速の青黒コントロールデッキと対戦したとしましょう。あなたの青黒は多くのゲームでは相手のビートに対して後手を打って反撃から勝利へ向かうでしょうが、この場合は逆に自分がビートダウンを仕掛けるべきかもしれません。なぜなら、相手が自分より長丁場に強いとなれば、時間はあなたの味方をしないからです。
 



★千里夜行のV-1予選優勝の注目デッキ紹介
(予選優勝デッキ)古本生活 新松戸店
http://dimension-zero.com/dpa/report/v_1/v_1_19_01.html

 一見青黒のコントロールデッキですが、7枚の白のカードが異彩を放っています。対ユニット戦に強い【シェカラート】(V-1)に、耐性持ちのユニット4枚。これに相手ユニットの色を変える青のベース【スプレーアートの聖地】(V-1)を組み合わせることで盤面制圧します。耐性能力は防御向きの能力と思われがちですが、相手の色とかみ合うならばこれほど攻撃に向いた能力はありません。色が噛み合えばそいつ一体だけが敵軍奥に突っ込むだけで勝利することさえあります。このコンボは相手がコントロールでもビートダウンでも共通して強力なのが利点です。



 というわけで、今日は終了の時間になりました。
 いささか徒然にお話ししましたが、いかがだったでしょうか。
 それではまた、次回の更新でお会いしましょう! ごきげんよう~
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【挑戦!Ⅴ-1GP】青緑オペラハウスデッキ

2010-08-11 | 環境デッキ考察
 こんばんは! 毎週水曜日は「ディメンション・ウェンズデー」の更新です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから好評発売中のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。


★今週のディメンション・ゼロ ニュース
●8/22「ブロッコリーカードゲームカーニバル(BCC) in 東京」特設ページ
http://www.aquarian-age.org/bcc/100822.html
 
  8月22日(日)、ディメンション・ゼロのV-1グランプリ本選も行われる、ブロッコリーカードゲームカーニバル(BCC)が開催されます!
 最強の赤使いを決める「赤王ランブル」も併せて開催!こちらは赤単色のデッキさえあれば当日参加できる上、勝ち数に応じた景品ももらえちゃうぞ!
 ディメンション・ゼロ以外のブロッコリーTCGのイベントも併せて開催されるお祭りイベントです。D-0イベントはもちろん、V-1グランプリ本選に参加しない方も是非遊びに行ってみませんか?



●V-1グランプリ予選が全国各地で開催中!
 ●特殊構築戦「V-1グランプリ」予選開催概要(DPA公式サイト
http://dimension-zero.com/dpa/koushiki/v_1q.html
●(8月14日~15日)前週予選概要
http://dimension-zero.com/dpa/koushiki/v_1before.html

*8月14日~15日にかけて前週予選の開催も決定したぞ!

「V-1グランプリ」はクイックスタートデッキ&Vセンチュリーを用いた特殊構築戦で、具体的には下記のカードが使用可能です。
・クイックスタートデッキ魔剣/流星収録カード
クイックスタートデッキバーコードキャンペーンPRカード
【エヴァンジェリカル・エンジェル】(通常版カードでも使用可)
・Vセンチュリーベーシックパック「覚醒の刻」収録カード
・「天野喜孝トリプルカードセット」収録カード
※クイックスタートデッキ収録カードは通常エクスパンションに収録されているカードも使用可能です。
※【エヴァンジェリカル・エンジェル】はIV-3王を超える力収録のカードも使用可能です。
※Vセンチュリーベーシックパック覚醒の刻収録の再録カードはそれ以前のエクスパンションに収録されているカードも使用可能です。



 V-1グランプリ予選大会の優勝賞品は8月に東京で開催される「V-1グランプリ本戦出場権」と、副賞としてプロモーションカードV-1 P 106【Gジャーニー・スピリット】ホログラムver. がもらえます。
 また、上記予選期間に出られないよう


 V-1グランプリ詳細は上記公式サイトのリンクへ!





★<各地店舗でイベント開催中!>Vシールドイベント店舗大会開催中!DPA公式サイト
http://dimension-zero.com/dpa/kounin_shop/1007v.html
※公認大会・公式大会ではカードの代用は認めておりませんが、当イベントについてはVカードをお持ちでない方も、Vセンチュリーベーシックパック「覚醒の刻」内に封入されているVカードの代用用紙を利用してご参加可能とさせていただきます。
※Vカード代用用紙の使用が想定されますため、裏面が不透明なカードスリーブのご用意を推奨いたします。


 みなさん、Vセンチュリーから遊ばれている1パック限定戦「Vシールド」をご存知でしょうか。
1パックのランダムなカードで対戦するため、毎回異なる展開、そして通常構築では活躍しにくいカードが強力なカードとして君臨することも多々あるため、通常構築よりスリリングな戦いが楽しめます! 遊び方は上記リンクの他、V-1「覚醒の刻」パック封入の台紙にも書かれていますので、遊んでみませんか?
 各地の店舗さんでVシールドのイベントが開催中ですので、お近くで開催されている方は是非そちらも参加してみてください。今なら参加賞としてVカード(ホリプパver.)がもらえるぞ!






 さてさてさて。V-1グランプリ(以下、V-1GP)まであと2週間をきりました。みなさんデッキ研究には余念のないことと思います。公式サイトでも予選大会優勝デッキが順次公開されており、赤緑・青黒・白ビート、それらへのカウンター要素を備えた赤黒・青白など、メタと言われるデッキも一通り出そろったところでしょうか。とはいえV-1GPのカードプールでもまだまだデッキを組めましょう。ということで、今回は青緑デッキを紹介します。

★《V-1GP仕様》千里夜行の青緑オペラハウス
(青×20、緑×20・・・ユニット×26、ベース×6、ストラテジー×8)
3*【香魔マナカ】(Ⅳ-4、流星)
3*【静寂の魔女レギニ-タ】(V-1)
3*【星降る海の魔女アナ】(V-1)<覚醒>

3*【海底都市中央銀行】(Ⅳ-3、流星)
3*【グランドロイヤルオペラ・ハウス】(V-1)<覚醒>

3*【サイバー・チェイス 】(Ⅰ-2、V-1)
2*【紺碧の衝撃】(V-1)(禁呪1)

3*【美羊獣ビューティ・ラム】(Ⅳ-4、魔剣)
3*【大巨人ゴッドファーザーJr.】(Ⅳ-1、魔剣)
2*【聖光の大隊長ラフィーレ】( V-1)
3*【妖魔の勇者】(Ⅱ-1、V-1)
3*【神を討つ魔剣の勇者】(Ⅳ-3、魔剣)(禁呪1)
3*【新生獣D・ダームスタチオン】(Ⅳ-2、魔剣)

3*【命の絆】(V-1)<覚醒>


★デッキの使い方の簡単な解説
 このデッキ構築テーマのスタートは【星降る海の魔女アナ】と【グランドロイヤル・オペラハウス】です。「どちらか(できれば両方)を展開し、5コストユニットをどんどん中央エリアに放り込めば勝つよね?」というのを目指しています。このデッキではエネルギー加速と2枚の勇者という強力な5コストユニットを抱える緑をパートナー色に選択しました。
 
 【美麗羊ビューティ・ラム】【命の絆】でエネルギー加速し、【星降る海の魔女アナ】と【グランドロイヤル・オペラハウス】から“どんどこ”ユニットを中央・敵軍エリアへ送り込んで勝ちにいきましょう。このデッキでは3ターン目【美麗羊ビューティ・ラム】→4ターン目プランから【グランドロイヤル・オペラハウス】or【星降る海の魔女アナ】が最速パターン。
 【聖光の大隊長ラフィーレ】【新生獣D・ダームスタチオン】で盤面を援護したり、【紺碧の衝撃】によるリリースイン&奇襲もアリです。



 ★注目カードピクアップ
・【星降る海の魔女アナ】
 クイックでユニットを展開できる、つまり相手の行動を見てから0エネルギーでユニット展開できる強力さは言わずもがな。

・【グランドロイヤル・オペラハウス】
 フォースセンチュリーでは補給・急襲の陰に隠れていた召集だけど、Vセンチュリー、特にV-1GP環境ではもっと注目されて良い強力な能力。いちど張ってしまえば除去コントロールデッキの類に強いのも見逃せない。
 

・【紺碧の衝撃】
 他の衝撃シリーズと違って手札からのユニット展開になるが、盤面の好きなスクエアに呼べる奇襲効果は強力。相手のユニットがいるところに【神を討つ魔剣の勇者】という手もあれば、【星降る海の魔女アナ】をリリースで登場させて一気に大展開を狙ったりもOK。


・【妖魔の勇者】【神を討つ魔剣の勇者】
 2大勇者、夢の競演。ラフィーレやダームスタチオンで援護して存分に腕をふるってもらおう。


・【新生獣・ダームスタチオン】
 このデッキでは補給が100%機能することは少ないが、それでも3コスト位で打てれば充分。対ユニット戦はもちろん、流行の一つ【闇を招くルーラ】(V-1)の投げ込みをカウンターしやすくなるのも助かる。
その効果はプレイ時に発揮されるため【星降る海の魔女アナ】の能力で出たときには効果を発揮しないこと、また、緑だけでなく青のユニットのパワーを上げられることも覚えておこう。



★このデッキを改造するなら
ビートダウン相手を意識するならば【静寂の魔女レギニータ】を減らして【七つの海の王子】(Ⅳ-2、流星)【ギガント・トリトーン】(V-1)、また【断裂の魔氷クレバス】(Ⅳ-3、流星)など採用の候補になるでしょうか。
 また、周りが白や赤が多く、大型ベースを張るのが危険であれば【グランドロイヤル・オペラハウス】をあえて外すのもアリですね。

 先にも述べたとおり、このデッキのテーマは【グランドロイヤル・オペラハウス】と【星降る海の魔女アナ】の展開力をテーマにしています。実際その爆発的な展開力が発揮されれば敵はなし。通常のユニットビートダウンとは一味違う展開が楽しめると思います。是非試してみませんか?




 ★今週のディメンション・ゼロ サイト紹介
●【九最】個人レポ(KDCブログ
http://9union.blog47.fc2.com/blog-entry-7.html
 8月7日、V-1グランプリ形式で開かれた九州最強決定戦レポート。青黒コントロールデッキで2位。対同系戦を意識した調整についてのお話もあります。



●[くろぬこ]青緑大型ぶんぶんでっき(ATK -Atoitok Group-
http://atk.hiho.jp/index.php?e=704
 【産卵科病棟】から【大巨人バックス】を出して大暴れデッキ。このデッキでは更なる爆発に向けて【魔剣の慟哭】や【アーミーワース・ワーム】などが採用されています。


●ちくちくばんばん (べこのたわごと
http://redbeco.blog68.fc2.com/blog-entry-61.html

第一回ZeroNet大会報告と、優勝デッキ「青緑ビッグエネ」(スカイロード)の紹介。
 私もライブ配信を観戦して、楽しませてもらいました。次回の開催を楽しみにしています。


 というわけで、今日は終了の時間になりました。
 それではまた、次回の更新でお会いしましょう! ごきげんよう~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【挑戦!Ⅴ-1GP】青黒覚醒ビートダウン紹介

2010-08-04 | 環境デッキ考察
 こんばんは! 毎週水曜日は「ディメンション・ウェンズデー」の更新です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから好評発売中のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。


★今週のディメンション・ゼロ ニュース
●8/7 新・九州最強決定戦開催!九州ディメンションゼロコミュニティ
http://9union.web.fc2.com/ive/new1_0.html

 2010年夏、あの最強決定戦の草分け的存在「九州最強決定戦」が帰ってきた!
 構築形式は「V-1グランプリ形式」 (V-1、クイックスタートデッキ 魔剣・流星、天野喜孝トリプルカードセット、エヴァンジェリカル・エンジェルが、使用可)。予選を駆けあがり、決勝を勝ち抜いて最強の名乗りをあげよう!
 いよいよ今週末、集え!ゼロプレイヤー達!
スタッフのイベントへの意気込みも是非お聞きください。
KDCオフィシャルBlog



●8/22「ブロッコリーカードゲームカーニバル(BCC) in 東京」特設ページ
http://www.aquarian-age.org/bcc/100822.html
 
  8月22日(日)、ディメンション・ゼロのV-1グランプリ本選も行われる、ブロッコリーカードゲームカーニバル(BCC)のイベントが発表されました!
 最強の赤使いを決める「赤王ランブル」の開催も決定したぞ!
ディメンション・ゼロ以外のブロッコリーTCGのイベントも併せて開催されるお祭りイベントです。D-0イベントはもちろん、V-1グランプリ本選に参加しない方も是非遊びに行ってみませんか?



●V-1グランプリ予選が全国各地で開催中!(~8月5日)
 ●特殊構築戦「V-1グランプリ」予選開催概要(DPA公式サイト
http://dimension-zero.com/dpa/koushiki/v_1q.html

「V-1グランプリ」はクイックスタートデッキ&Vセンチュリーを用いた特殊構築戦で、具体的には下記のカードが使用可能です。
・クイックスタートデッキ魔剣/流星収録カード
クイックスタートデッキバーコードキャンペーンPRカード
【エヴァンジェリカル・エンジェル】(通常版カードでも使用可)
・Vセンチュリーベーシックパック「覚醒の刻」収録カード
・「天野喜孝トリプルカードセット」収録カード
※クイックスタートデッキ収録カードは通常エクスパンションに収録されているカードも使用可能です。
※【エヴァンジェリカル・エンジェル】はIV-3王を超える力収録のカードも使用可能です。
※Vセンチュリーベーシックパック覚醒の刻収録の再録カードはそれ以前のエクスパンションに収録されているカードも使用可能です。



 V-1グランプリ予選大会の優勝賞品は8月に東京で開催される「V-1グランプリ本戦出場権」と、副賞としてプロモーションカードV-1 P 106【Gジャーニー・スピリット】ホログラムver. がもらえます。
 V-1グランプリ詳細は上記公式サイトのリンクへ!





★<各地店舗でイベント開催中!>Vシールドイベント店舗大会開催中!DPA公式サイト
http://dimension-zero.com/dpa/kounin_shop/1007v.html
※公認大会・公式大会ではカードの代用は認めておりませんが、当イベントについてはVカードをお持ちでない方も、Vセンチュリーベーシックパック「覚醒の刻」内に封入されているVカードの代用用紙を利用してご参加可能とさせていただきます。
※Vカード代用用紙の使用が想定されますため、裏面が不透明なカードスリーブのご用意を推奨いたします。


 みなさん、Vセンチュリーから遊ばれている1パック限定戦「Vシールド」をご存知でしょうか。
1パックのランダムなカードで対戦するため、毎回異なる展開、そして通常構築では活躍しにくいカードが強力なカードとして君臨することも多々あるため、通常構築よりスリリングな戦いが楽しめます! 遊び方は上記リンクの他、V-1「覚醒の刻」パック封入の台紙にも書かれていますので、遊んでみませんか?
 各地の店舗さんでVシールドのイベントが開催中ですので、お近くで開催されている方は是非そちらも参加してみてください。今なら参加賞としてVカード(ホリプパver.)がもらえるぞ!






 さて、今回はV-1グランプリ(以下、V-1GP)対応の青黒ビートダウンデッキを紹介しましょう。

★《V-1GP仕様》千里夜行の青黒覚醒ビートダウン
(黒×9、青×26、青黒×5・・・ユニット×32、ストラテジー×8)
3*【ディドゥルチャージ】(V-1)<覚醒>
3*【調整体ノゼ】(V-1)

3*【暗黒の衝撃】(V-1)(禁呪1)

3*【香魔マナカ】(Ⅳ-4、流星)
3*【建材商人カイト・マシュー 】(V-1)<覚醒>
3*【七つの海の王子】(Ⅳ-3、流星)(禁呪1)
3*【アトロシティ・アトラス 】(V-1)<覚醒>
3*【ギガント・トリトーン 】(V-1)
3*【建設家スラシュ・ライト】(V-1)<覚醒>
3*【蒼羅星ジャッジメントエッジ】(V-1)<覚醒>
2*【料理長コック・ハワード】( V-1)

3*【ダークサイド・ソウル】(Ⅳ-2、流星)(禁呪1)

3*【堕天使ムリエル 】(Ⅲ-4、流星)
2*【時空浸食 】(Ⅲ-2、流星)



★青系ビートでトリックで!
V-1GPで青黒というと黒が濃いコントロール要素が強いものが多いですが、今回紹介するのは青が濃い仕様です。
15枚の2コストユニット&15枚の覚醒ユニットを主力にプランからユニットを展開しビートダウンを仕掛けます。全体的なユニットのパワー不足は【七つの海の王子】や【アトロシティ・アトラス】等のトリックで補って戦い、【料理長コック・ハワード】による隊列召喚を狙い、主導権を一気に握って勝ちきるのが狙いです。

 このデッキは周りにビートダウンデッキが流行った頃に組んだので、それに対抗できるようにチューンされていった仕様になっています。特に白は意識しているため、あえてベースを外しています。では、採用されているカードについて解説していきましょう。

 ★注目カードピクアップ
・【七つの海の王子】
 ビートダウンキラーにして、コントロールにとっても厄介な、最強の2コストユニット。このデッキは青ユニットが主力なので、思う存分その力を振るえます。


・【ギガント・トリトーン】
【忠実な闘士フェンリル】や【七つの海の王子】などの様々な厄介な生物を踏みつぶしつつ反撃の一番槍をふるってくれる、ビートダウンキラー。【七つの海の王子】との組み合わせは凶悪。周りがビートダウンメインの環境なら暴走のリスクを追ってでも投入したい。
【料理長コックハワード】の隊列召喚で引っ張ってきた後手札に戻る効果と相性が良いため、隊列召喚の効果で呼んでくる候補でもあります。


・【アトロシティ・アトラス】
 隊列召喚狙いで使用するのが有名ですが、相手の迎撃・反撃を封じることが多い。単体のパワーで押し込むのが難しいこのデッキでは、相手ユニットの移動やプレイの阻害も重要なテクニック。
 【料理長コック・ハワード】や【暗黒の衝撃】の効果でスクエアに置かれた時も効果を発揮するので活用したい。


・【蒼羅星ジャッジメントエッジ】
 青の5コスト覚醒というとドロー効果を持つ【建築家スラシュ・ライト】がよく使われますが、このジャッジメントエッジもなかなか。条件付きとはいパワー6500、ダメージ軽減2000は頑丈。特にユニット投下で迎撃してくる相手に有効です。


・【調整体ノゼ】
 【神を討つ魔剣の勇者】や【祭儀の踊り子リムセ】などの厄介な中堅ユニット、あるいは7コスト以上の大型ユニットなどの全てに対抗できるのはありがたい。デメリットもあるが、【ナイトべア】(Ⅱ-4、V-1)より対象範囲が広いことと、除去が不要な場合は軽量ユニットとして相手を攻められるのでつぶしがきく。コントロールよりビートダウン寄りのデッキの方が真価を発揮できるカード。

・【料理長コック・ハワード】
 【アトロシティ・アトラス】や【ギガント・トリトーン】のおかげでかなりの高頻度で隊列召喚を狙える。
 隊列召喚の効果は山札から直接5コスト以下ユニットをスクエアに置けるが手札に戻ってしまう。しかし、手札からこそ使用したい【ギガント・トリトーン】のようなユニットや、ダイレクトに効果を発揮する【アトロシティ・アトラス】【調整体ノゼ】のようなカードなら速効性も期待できるなどなど、呼んでくるユニット次第で強力なサーチカード。


★このデッキを改造するなら
 このデッキは先も述べたとおりV-1GP環境に置ける対ビートダウン戦を意識しており、緑系や白系のビートダウン系デッキには盤面をかき回すことで優位にも立てましょう。しかし反面、コントロール系デッキにはいささか脆い構成になっているので注意が必要です。

しかしながら、【アトロシティ・アトラス】や【ギガント・トリトーン】といったトリッキーなカードを主力にした、かなり面白い動きをするデッキになったと思います。
 【料理長コック・ハワード】の隊列召喚を生かす方向性に改造するなら、黒ではなく緑と組ませて【妖魔の勇者】(Ⅱ-1、V-1)や【神を討つ魔剣の勇者】(Ⅳ-3、魔剣)などを呼ぶのも面白い。




★今週のディメンション・ゼロ サイト紹介
●このデッキは流行らない(ABSOLUTE DOMAIN
http://zettairyouiki.jugem.jp/?eid=558
 V-1グランプリ環境対応、黒赤急襲コントロールデッキ。青黒コントロールへのカウンターを意識しつつ、ビートダウン対策も施されている。


●「久しぶり」(D-0記録集
http://gold.ap.teacup.com/nantokanantoka/339.html=700

 2009年サマーグランプリ優勝者による、【妖魔の美容師】カードデザイン話。



●[ジャコモ]人様の褌(ATK -Atoitok Group-
http://atk.hiho.jp/index.php?e=701
 当サイトの記事「あの人に聞け! 覚醒の刻ベストカード3+1!!」」紹介していただきました!
 ありがとうございます!



 というわけで、今日は終了の時間になりました。
それではまた、次回の更新でお会いしましょう! ごきげんよう~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする