goo blog サービス終了のお知らせ 

ディメンション・ウェンズデー

トレーディングカードゲーム「ディメンション・ゼロ」カードゲームの攻略ホームページです。水曜日深夜更新。リンクフリー

【全最2013】使用Bデッキ使用「青黒オペラブレイク」デッキ紹介

2013-12-18 | 全国最強決定戦2013
 こんばんは! 水曜は「ディメンション・ウェンズデー」の更新の時間です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから発売のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。

 あらためまして、「ディメンション・ウェンズデー」管理人の千里夜行(せんりやこう)です。

まずは、北海道から発信されたイベント情報から!
★【 第3回 ヴェネツィアD-0祭り 】開催決定ッッッッATK-Atoitok Group
>http://atk.hiho.jp/?p=2334

 宿泊型ディメンション・ゼロイベント「ヴェネツィアd-0祭り」が三度開催決定!
 開催期間は2014年03月21日(金・祝) ~ 2014年03月23日(日)
場所はもちろん北海道の温泉!
 ただいま絶賛予約受付中!
イベント詳細は上記主催リンクよりご確認ください。遠方で参加費もかかり、宿泊型という特殊性から注意事項もありますので、ご注意ください。


さてさてさて。
今回は、前回に引き続き、全国最強決定戦の参加レポート。

●御礼。全最2013、お疲れ様でした!!!(D-0企画委員会
http://zerojigen.sblo.jp/article/81818966.html


今回は使用した2デッキの内、Bデッキを紹介したいと思います。

★千里夜行の全最Bデッキ「オペラブレイク」
(黒×11、青×29・・・ユニット×22、ベース×10、ストラテジー×8)
3*調整体ノゼ(V-1)
3*微睡む人形スージー(4-4)
2*闇の天使アポカリプス(v-2)<禁呪1>
3*人形遣いの休息(4-4)

3*蒼火星ハイドロパルス(4-1)
1*醸造商人プラヴァ・ビル(4-4)<禁呪2>
1*蒼天星エーギルセイバー(4-2)
3*蒼覇星ティアーブレイク(4-4)
2*蒼王星キングトライデント(4-3)

2*海亀が旅立つ港(2-2)
2*電脳魔法陣(2-4)
3*海底都市中央銀行(4-3)
3*密閉されたサイバーワールド(4-4)
3*水底の歌劇場(1-1、4-1)
3*再改造手術(4-1)
2*ラム酒を一杯(2-2)




 青黒は好きな組み合わせであり、長い間通常構築(3-1~5-2使用レギュレーション)でも使ってきました。しかし、今回の全最ではキーカードの一つだった【錯乱時計パニックヴォイス】が禁止され、もともと使っていたデッキが使えなくなり、青黒は一度放棄した組み合わせでした。
 で、各地の最強決定戦で活躍していたデッキを参考にしていたのですが、どうにも自分にしっくり来ない。
 なら好きなデッキをチューンして使っていこうと手をつけたのが【醸造商人プラヴァ・ビル】を中心に据えた中速の青単だったのですが、どうしてもビートダウンに先行された時に厳しい。
 そこで黒の除去カードを投入して出来上がったのが今回のデッキです。

★デッキの動き
1. ベースを並べる
2. プランと【再改造手術】【ラム酒を一杯】で手札を稼ぐ。
3. 墓地に【微睡む人形スージー】を落としておく。
4. 可能な限り【水底の歌劇場】を張る。
5. 相手に7点スマッシュを与える。

以上。
その間も相手が攻めてくれば、【微睡む人形スージー】&【人形遣いの休息】や【闇の天使アポカリプス】を中心に迎撃。反撃への流れを作っていきます。
そして【水底の歌劇場】から攻め手を展開し、ゲームに勝つまで攻め続けるわけです。
対戦相手には結構新鮮に感じてもらえたようでしたが、自分的には「除去→歌劇場による攻め」というシンプルな構造にしたつもりです。

このデッキをまわすに活躍してくれたカードは【蒼天星エーギルセイバー】でした。

【蒼天星エーギルセイバー】(4-2)
ユニット(ナーガ) 青2無3 クイック 色:青
パワー:5000 スマッシュ:1 移動;青1無2
効果:
●補給(あなたがこのカードをプレイするコストを支払うにあたり、その使用コストに必要な無色エネルギーを、あなたのベーススペースのスクエアにあるベースの枚数1枚につき-1する。)
●このカードがプレイされてスクエアに置かれた時、あなたはカードを2枚引き、自分の手札にあるカードを1枚選び、持ち主の墓地に置く。
●バトルスペースのスクエアに「天空都市防衛隊長イーグル・ジョー」がある場合、あなたの手札にあるカードの枚数1枚につき、このカードのパワーを+500する。


手札調整もそうですし、手札に引いてしまった【微睡む人形スージー】を捨てる役もあります。移動コストが重いことだけが難点ですが、相手への迎撃にも使いやすく、デッキの隙間を埋めてくれたナイスカードでした。


★デッキへの気持ち
 個人的な所感を述べると、このブログでも何度か言っているように「コントロールデッキは難しい」ので避けたいと思っていたのですが、結局コントロール的要素が強いカードをデッキに据えたという。しかし、納得のいかないビートダウンデッキは使いたくなかったのです。
でも、【人形遣いの急速】を除いて除去ストラテジーが無く、ユニットメインでコントロールする構成なのが自分の好みの構築になったなぁ、という感じで、このデッキ自体は結構気に入っています。


★全最レポートの紹介
●【2013全日本最強決定戦】 上位レシピ(ATK-Atoitok Group
http://atk.hiho.jp/?p=2341

●【2013全日本最強決定戦】 デッキ分析記事【2013全日本最強決定戦】 デッキ分析記事(ATK-Atoitok Group
http://atk.hiho.jp/?p=2368

●【2013全日本最強決定戦】 Twitterの風景から(ATK-Atoitok Group
http://atk.hiho.jp/?p=2383

全国最強決定戦の上位4名のデッキレシピ、そして参加者のデッキ分布からの分析記事とドキュメンタリー記事です。
 ゲーム面とユーザーサイド、両面からの素晴らしい記事ですので、是非ごらんください。

といったところで、今回はここまで。
それではまた、次回の更新でお会いしましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全最使用2013Aデッキ使用緑青ビートデッキ紹介

2013-12-11 | 全国最強決定戦2013
 こんばんは! 水曜は「ディメンション・ウェンズデー」の更新の時間です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから発売のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。

 あらためまして、「ディメンション・ウェンズデー」管理人の千里夜行(せんりやこう)です。

今回は、前回に引き続き、全最の参加レポート。

●御礼。全最2013、お疲れ様でした!!!(D-0企画委員会
http://zerojigen.sblo.jp/article/81818966.html

今回は使用した2デッキの内、Aデッキを紹介したいと思います。

★千里夜行の全最Aデッキ「青緑ビート」
(緑×28、青×12・・・ユニット×25、ベース×4、ストラテジー×11)
3*兎娘キューティバニー(1-1、2-1、3-1、4-1)
3*美羊麗ビューティラム(4-4)
3*洞魔レチュギア(4-4、V-2)
3*ウツロイ・ドリアード(V-1)
3*獣戦士ガロン(V-2)<禁呪1>
3*獣闘士バルカン(V-2プロモ)
1*妖魔の勇者(2-1、V-1)
2*ホウキ・ドリアード(V-1)
3*ジャングル・キャッスル(V-2)
1*妖精の風車(1-1、4-1)
3*バニー・フラッシュ(V-1)

2*大陸アルドのウンディーネ(V-2)
2*B-tan博士(v-1)
3*ダークサイドソウル(4-2)<禁呪1>
3*サイバーチェイス(2-1)
2*デイブレイク・ソウル(2-3)


★緑ビートからの変形型
 【獣闘士バルカン】(V-2プロモ)の登場もあり、緑ビートはずっと有望だと感じて調整を続けてきました。
ただ、どうしても安定性に満足ができず長い間迷走していました。黒を混ぜて【ハウス・オブ・ヘル】(2-2)を投入したりね。
そんな中、手応えを感じて調整を始めたのが青入りの緑デッキでした。【ダークサイド・ソウル】【サイバー・チェイス】で手札を補い、また、覚醒の利用率を上昇させる。つまり、デッキの強いカードで勝負しやすいよう調整していったわけです。もっといえば、黒単でデッキに【獣騎士ガロン】で勝負できるように、です。

また、勝負を決める隊列召喚ユニットに隊列召喚バックスラッシュの【大陸アルドのウンディーネ】(V-2)を採用。これは、大阪の昆布交流会でバトラーさんに使われて大変な目にあったので使ってみたところ、かなり噛み合ったので採用。実際、効果が強力なのはもちろん、多い目に採用された5コストユニットを扱いやすくなるのも大きい。

 ただ、ここまで小~中型ユニットを減らし、隊列召喚を狙う仕様になると、ビートダウンとはいえ、隊列召喚デッキに近いかもしれません。


 では、せっかくなので、今回の全国最強決定戦で優勝されたくべゆりさんの緑単ビートダウンデッキをみてみたいと思います。

全国最強決定戦優勝、くべゆりさんの
●Bデッキ:緑単ビート【禁呪7】
(緑×40・・・ユニット×27、ベース×5、ストラテジー×8)
4-1 兎娘キューティ・バニー×3
4-3 花園の歌姫【禁呪2】×1
5-1 妖魔の美容師ヒル×3
5-1 ヒメコガネ・ドリアード×2
4-4 美麗羊ビューティ・ラム×3
5-1 聖光の大隊長ラフィーレ×1
5-2 嘘をつくフェアリー×3
5-1 ウツロイ・ドリアード×3
5-2 獣騎士ガロン【禁呪1】×3
5-2 獣闘士バルカン×3
5-1 ホウキ・ドリアード×2

4-4 禁断の地の果実×3
5-2 ジャングル・キャッスル×2

5-1 バニー・フラッシュ×3
4-4 魂の雫×3
5-1 深緑の衝撃【禁呪1】×2

・・・(コンビニエンス・ゼロより)>http://blog.goo.ne.jp/convzero/e/79a846ae3a6c34719f263e0bb48a1673

こちらは、純粋な緑単色ビートダウンデッキのチューンされたデッキと言えましょう。(先述の自分は元の緑単色の強さを発揮しようとすると同時に長所をスポイルしている点は否めない)

 その中で異彩をはなっているように思えるのは【魂の雫】と【禁断の地の果実】ではないでしょうか
 【魂の雫】はエネルギーゾーンの好きなユニットを場に出せる事。また、【禁断の地の果実】は相手の計算を狂わせます。どちらも緑の不足しがちな対応力とトリックを補うベストカードといえましょう。




といったところで、今回はここまで。
それではまた、次回の更新でお会いしましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様!全国最強決定戦参加レポート

2013-12-04 | 全国最強決定戦2013
 こんばんは! 水曜は「ディメンション・ウェンズデー」の更新の時間です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから発売のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。

 あらためまして、「ディメンション・ウェンズデー」管理人の千里夜行(せんりやこう)です。

11月30日に開催されました、Kさん主催の全国最強決定戦に参加してきました!

●御礼。全最2013、お疲れ様でした!!!(D-0企画委員会
http://zerojigen.sblo.jp/article/81818966.html



参加者64名、運営関係者も含めて約80名の来場者!
 上記リンクの主催者ブログにあるように、会場は11月終わりとは思えない熱気に包まれておりました!

 というわけで、今回はそんな熱い全最イベントをレポートしたいと思います!


★全国の鷹が舞い降りやがった!大熱戦、64人の戦士達!!
 北は北海道、南は九州からD-0ユーザーが集まり、あれよあれよと約80名の来場者!
全国から今回は前回より若干参加者数が少ないものの、負けない熱気があり、運営サイドも含めて参加者皆がディメンション・ゼロを楽しんでいました! 優勝&準優勝の賞品にはムラナコ先生書き下ろしプレイマットが供されて、こちらも盛り上がりましたね!




俺も欲しかった・・・!

 スイスドロー6回戦&上位4名による決勝トーナメント。決勝で全最予選最多勝の強敵じょん氏との激戦を制したのは、関西からの刺客、大阪のD-0イベント「昆布交流会」の主催でもおなじみの“くべゆりさん”こと松本邦夫さん!決勝戦ではおめでとうございます!
 決勝戦の模様はUstreamで配信されていますので、是非ご覧ください(試合時間約60分の3本勝負です。お時間のある時にどうぞ!)
●D-0全国最強決定戦 決勝戦くべゆりVS じょん
>http://www.ustream.tv/recorded/41233134

こちらは決勝後の閉会式の様子が若干伺えます。(約9分、音声のみ)
http://www.ustream.tv/recorded/41235185


優勝デッキを自身のブログで紹介されていますので、そちらも是非ご覧ください!
●【D0】全最結果報告(コンビニエンスゼロ
http://blog.goo.ne.jp/convzero/e/79a846ae3a6c34719f263e0bb48a1673


ちなみに、自分は昨年の第1回全最は見学のみだったのですが、今回は参戦! 2デッキ制スイスドロー6回戦で、2回戦まで全敗でその後若干持ち直し、結果6勝6敗でした。ちなみに、A緑単ビート(2勝)、B青黒オペラハウス(4勝)を使用です。後日また紹介したいと思います。



★ジャコモD-0オークション開催!スペシャルサンクス・ムラナコ先生!
 スイスドロー戦が終了し、決勝トーナメントが行われた裏側ではサイドイベントとして、北海道からの使者ジャコモさん司会によるD-0カードのオークションが行われました!売り上げは全最の運営基金に充てられるとのこと。
 今や貴重品となったハイレアカード達が凄い勢いで落とされていきました。皆ディメンション・ゼロが大好きですね!
 また、一部ムラナコ先生のイラストカードはスペシャルゲスト・ムラナコ先生の生サインがその場で書いてもらえるとのことで、大変盛り上がりました。私は丁度ムラナコ先生の近くでオークションの様子を見ていたのですが、自身のサインカードの価格が目の前で競り上がっていくのを見て緊張していたようでした。 
お忙しい中、ありがとうございましたムラナコ先生! プレイマットも最高でした!


★強力支援ソフト!「TCGマイスター」見参!
 TCGマイスターとは、TCG大会運営の支援ソフト。煩雑な作業のほとんどを肩代わりしてくれるPCソフトで、対戦組み合わせやスコア&順位計算、スコアシートの作成など、手作業だと時間がかかる処理を行ってくれる優れものです。
 今回の全最で導入されたのですが、かなり運営の負担も減り、今回のスムーズな大会進行にも寄与したようです。実は自分はTCGマイスターについて今回初めて知ったのですが、色んなゲームに対応したシステムで、また、階段2階当てや初心者フルボッコ防止機能(どうやるんだ!?)、なんてオプション機能まであるらしく、大会主催経験者としては思わず試しに使ってみたくなりますね!
TCGマイスターについて詳しくは、公式サイトで!現在は2カ月無料キャンペーンもされているそうですよ。


●TCGマイスター製品情報(http://tcg.sfc-jpn.jp/index.asp>TCGマイスター)
http://tcg.sfc-jpn.jp/product.asp


 また、今回の全最では、TCGマイスター開発の福島氏もゲストとしてご来場され、D-0を体験していってくださいました! ありがとうございました福島さん!ディメンション・ゼロ、楽しんでいってもらえたら嬉しいです!
ちなみに、福島さんは平成25年11月30日発売の雑誌「カードゲーマーvol.13」の「カードゲーム業界人の履歴書」コーナーでインタビューを受けられています。どのような思いで「TCGマイスター」は開発されたのか・・・よろしければそちらもご覧ください。
●「カードゲーマーvol.13」掲載記事&付録を紹介!
カードゲーマー公式WEB
http://hobbyjapan.co.jp/cardgamer/?p=4902



★兵どもが夢の跡・・・また会おうD-0戦士達!
 ターパンさんがツイッターの全最関連呟きをまとめてくれましたので、是非そちらもご覧ください!収束してく空気、現地の熱気が伝わってきます!!

●D-0全最2013の様子 ~カードゲームを愛する者たちへ~
>http://togetter.com/li/597983


対戦後も熱く感想戦を行うプレイヤー達。
久しぶりの再会に肩を揺らすユーザー、ジャッジたち。
新しい仲間との出会いに心弾ませる古参プレイヤー。
そして現れる“仕事が忙しいんじゃなかったの?!何とかなりました”ターパンや農家なきし。さん。

 そして、決勝後もいつまでも名残惜しくいつまでも語り合う・・・みんな・・・

 対戦してくれた皆さん、ありがとう!
一緒に語り合ったみんな、楽しかったぜ!
主催のKさんをはじめ、運営サイドで大会を支えてくださったみなさん、おかげで最後まで楽しめました!
是非また一緒に遊びましょう!
残念ながら参加できなかった方も、是非また会いましょう!
ディメンション・ゼロを続けていればまた会えましょう!また会う時までお元気で!

・・・・


しかし、戦いは続く!!

次の舞台は北海道、春(予定)・・・
北海道D-0サイト「ATK」での続報を待て!



といったところで、今回はここまで。
それではまた、次回の更新でお会いしましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする