goo blog サービス終了のお知らせ 

ディメンション・ウェンズデー

トレーディングカードゲーム「ディメンション・ゼロ」カードゲームの攻略ホームページです。水曜日深夜更新。リンクフリー

FixerS第2弾 頒布開始おめでとうございます!!

2015-07-08 | サイト紹介
 こんばんは! 水曜は「ディメンション・ウェンズデー」の更新の時間です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから発売のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。
 あらためまして、「ディメンション・ウェンズデー」管理人の千里夜行(せんりやこう)です。
 
皆さんお待ちかね!有志によるD-0カード追加企画、「D-0 FixerS」2弾が頒布開始されました!カードリストも全てオープンに!
●D-0FixerSカードリスト(D-0FixerS
http://fixers.d-0.jp/set-tittle D-0企画委員会)
http://zerojigen.sblo.jp/article/142372803.html


参加者や、早くも入手した方のデッキや所感がブログなどにアップされていますので、そちらも是非ご覧ください。


●D0 FixerS第弐弾 頒布記念イベントと第弐弾カードの感想(Komekkun.com/blog
http://komekkun.com/blog/239

 様々なギミックを組み込んだ、コントロール要素の強そうな白単とFixerSだけで組まれた赤単デッキが紹介されています。白単の《造兵廠》(F-2)のギミック楽しそう。


●D0:F第二弾 赤感想(フダ漬け
http://fudaduke.blog77.fc2.com/blog-entry-648.html
 F第2弾の赤カードの考察。決まると派手目なカードがいくつもあってワクワクします。自分的には、そのラインのユニットが全て速攻になる《虎口》が気になります。要塞崑崙が好きだったのですが、こちらは条件なしなのが嬉しい。是非使ってみたい。


といったところで、今回はここまで。
それではまた、次回の更新で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のD-0サイトチェック

2015-02-25 | サイト紹介


 こんばんは! 水曜は「ディメンション・ウェンズデー」の更新の時間です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから発売のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。
 あらためまして、「ディメンション・ウェンズデー」管理人の千里夜行(せんりやこう)です。
 早いもので、2月も終わり、暦の上では冬が終わろうとしています。そんな今日この頃ですが、職場では新たなインフルエンザ感染者が現れ、私も寒気を感じています。少しづつ暖かくなってきたけど。みんなも油断せず体調管理に気をつけてください。

来月3月にはD-0全最本戦が待っていますからねっ!

●2015年3月14日(土)~3月15日(日)D-0全国最強決定戦2015春(D-0企画委員会
http://zerojigen.sblo.jp/article/102482225.html
>会場:レンタルスペース シーズOSAKA (大阪府大阪市中央区南本町3-4-8 SAZAN ビルディング4F)(会場情報:全最2015春 本戦会場とか。

 開催まであと約半月っ!
 週末の大阪の宿は、結構埋まります。遠征される方は今のうちに宿を予約して置かれることをお勧めします。遠征予定の方はお気を付けください。
 

 さてさてさて。
体調もすぐれないので、今回は縮小版でよろしくな今回のお題はこちら。

<今回のお題>
1.今週のD-0サイトチェック!!
・ひつじさんの続・ルールコラム!
・D-0fixers、ファンサイトが爆誕!
・全最予選結果がすべて公開されるっ!



1.今週のD-0チェック!!
● <訂正1>D0:コストを支払う際にはご注意を
フダ漬け
http://fudaduke.blog77.fc2.com/blog-entry-639.html

以前にアップされたコスト支払いルール考察の続き。
 自分的には、アイスドラゴンは「0コスト」にさせる効果で、大陸アルドの山犬は追加コストを強制しているので、両方適用されて1コスト払う・・・と考えていました。参加者としては、最終判断は当日大会のジャッジ陣にうかがう事になりましょう。


●D-0 FixerS
http://fixers.d-0.jp/
>FixerSについて
FixerSは株式会社ブロッコリー様から発売されていたトレーディングカードゲーム ディメンション・ゼロの新規カード発行プロジェクトです。

バックボーンとなるストーリーと、カードリストの一部が公開中!
 上記サイトで、郵送頒布の問い合わせ受付もスタートしているようです。
 是非チェックしてみてくださいっ



●D-0 FixerSファンサイト
http://fixerscard.blog.so-net.ne.jp/
>ようこそ!このブログでは、元D0プレイヤーのタロット(私の名前だ)が、D0同人ゲームFixerSについて自由に語って行く。もし興味があれば、楽しんでいってくれたまえ!

 なんと、早くも発売前からD-0 FixerSのファンサイトが誕生!


●全最予選の雑なまとめ。(単なるリンク集)(D-0企画委員会
http://zerojigen.sblo.jp/article/113526553.html

 ついに全ての予選結果が公開されました!
 東北・関東・浜松・岡山・関西・名古屋そして北海道、各地を席巻したデッキの数々・・・是非ご確認ください!


 といったところで、今回はここまで!
 それではまた、次回の更新で!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/27浜松予選直前っ!12月~3月まで全最イベントチェック&サイトチェックっ!

2014-12-24 | サイト紹介


 こんばんは! 水曜は「ディメンション・ウェンズデー」の更新の時間です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから発売のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。
 あらためまして、「ディメンション・ウェンズデー」管理人の千里夜行(せんりやこう)です。今年も残すところあと僅かっ! 今年できることは今年してしまいたいですねっ!そんなわけで年末年始はバタバタするので、年内はこれが最後の更新となります。


 というわけで、今回のお題はこちら!

<今回のお題>
1.今週のD-0サイトチェック!
・最近更新されたD-0サイト・記事をチェクイットナウっ!


2.D-0全最イベントカレンダー!
・3月のD-0全国最強決定戦本戦まで、現在情報公開されている予選&本戦を漏れがないよう再確認だっ!




1.今週のD-0チェック!!
●NO.111デッキ解説:スカイロード(D0メルマガバックナンバー

http://d0-stepup.sakura.ne.jp/backnumber/?p=70

 ミヤマコ&つばささんのD-0メールマガジン、ここ最近また熱が入った更新をされていますっ! 今回は2014年9月開催された東北最強決定戦でも優勝し、注目デッキの一つスカイロードデッキを解説されています
 最近の記事は上記バックナンバーページにもアップされており、情報共有しやすいですね。メルマガだけだとどうしても見逃しやすいので、ありがたいです。




●D0:数字から見えてくるもの(フダ漬け
http://fudaduke.blog77.fc2.com/blog-entry-631.html

ひつじさんによる、2014年9月開催された東北最強決定戦のカード使用率などからの環境所感。


●D0 最近見たD0関連のサイト(Komekkun.com/blog
http://komekkun.com/blog/154

 サイトチェックにデッキ共有にと大活躍のD0-RSSの管理人komekkunさんのd-0記事紹介。ここディメンション・ウェンズデーも取り上げてくれています。ありがとー。




2.12月~3月にかけてのD-0全最イベントチェック!~

●2014年12月27日(土)D-0全最 浜松予選(主催:とむやんぷ~さん 協力:マスターズギルド)
http://zerojigen.sblo.jp/article/103767242.htmlD-0企画委員会
>会場:マスターズギルド(静岡県浜松市中区常盤町143-18 ECOビル2F)

 今年最期の全最予選、静岡は浜松だっ!
 いよいよ今週末です。定員は12名とのことなので、可能なら参加予約する方が良いでしょう。大会詳細および問合せ先は上記サイトまでっ!


●2015年1月17日㈯ D-0全最岡山予選(主催:千里夜行)
・2015年1月17日㈯、岡山はオルガホールにて、私、千里夜行の主催で全最2015春の予選を開催いたします!

(開催日)2015年1月17日㈯ 10時開場 11時開始予定 18時頃終了予定
(会場)オルガホール(オルガ4階ギャラリー)>http://www.okayama.coop/ps/hall.htm
>700-0026 岡山市奉還町1-7-7
>(Googleマップの表示はここをクリック

その他詳細は前回の更新をご参照ください。
>1/17全最岡山予選のお知らせ!&・・・>http://blog.goo.ne.jp/mrasanon/d/20141217

 全最勝ち点狙いにも、全最へ向けての調整にも、もちろん、久しぶりにD-0を遊びに来られても大歓迎!
 みなさまのご参加をお待ちしておりますっ!







●2015年2月8日(日)全日本最強決定戦 北海道予選(ATK-atoitok-
http://atk.hiho.jp/?p=2971

北海道はATKの主催で2月8日に全国最強決定戦、北海道予選開催!
全最本戦前、最期の予選となるようです。冬の真っ只中の北の地で熱い戦いに身を投じろっ!
 詳細は上記サイトにて!



そして3月にはいよいよD-0全最本戦が大阪で開催ですっ!

●2015年3月14日(土)~3月15日(日)D-0全国最強決定戦2015春(D-0企画委員会
http://zerojigen.sblo.jp/article/102482225.html
>会場:レンタルスペース シーズOSAKA (大阪府大阪市中央区南本町3-4-8 SAZAN ビルディング4F)(会場情報:全最2015春 本戦会場とか。

開催日まで3カ月を切りました。
決戦の地、大阪で会いましょうっ!





 といったところで、今回はここまで!
 来週は年末年始進行につきお休みさせていただき、次回の更新は1月7日(水)を予定しています。
 それではみなさん、よいお年をっ!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1245環境デッキリンクを集めたよ!リンク集

2014-05-21 | サイト紹介


 こんばんは! 水曜は「ディメンション・ウェンズデー」の更新の時間です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから発売のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。

 あらためまして、「ディメンション・ウェンズデー」管理人の千里夜行(せんりやこう)です。梅雨を前に不安定な天候に振り回される今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。洗濯物は干しにくいし、傘は忘れるしで困ったもんです。

 さてさて! 今回のお題は・・・こちらです!

<今回のお題>

1.今週のD-0ニュース~9/26~9/28「仙台D-0祭り」参加者2次募集中!~
・遠いモノは仕方ないが、この機会に行ってみないか噂(?)の仙台!
・主催であるこかげ氏のブログで参加者2次募集中ですよ!
・参加締め切りは7月13日まで! お申し込みはお早めに!

2.1245環境デッキリンクを集めたよ!リンク集
・早くも1245環境でデッキを組んで紹介しているプレイヤーサイトのリンクを集めてみました!
・千里夜行の一目見ただけで感じたことコメント付き!



1.今週のD-0ニュース~9/26~9/28「仙台D-0祭り」参加者2次募集中!
★仙台D-0祭り2次募集!
おかのうえからみわたせば
>http://blog.livedoor.jp/team_oth/archives/1002601851.html

大好評! 仙台D-0祭り、参加者2次募集中!
2014年09月26日(金) ~ 2014年09月28日(日)、「東北最強決定戦」と「1-1~1-3限定構築戦」を行われる!
今回の祭りは珍しい、ロッジでのD-0イベント!
2014年4月30日までに10名以上の参加予約者がいれば開催が確定とのことでしたが、17名の参加申し込みが集まったとのこと!凄いや!

主催者ブログでも開催決定、イベント概要・暫定タイムスケジュールが発表されています。そちらもご参照ください!

●第1回仙台D0祭り、開催!(おかのうえからみわたせば
http://blog.livedoor.jp/team_oth/archives/1001540891.html#more

2日目(9月27日㈯)の東北最強決定戦からの参加も可能とのことなので、土曜・日曜という参加もアリ。
2次締切は7月13日まで!
はっきり言って、仙台は県外の方からの遠征勢からは遠方です。また、ロッジという特殊宿泊型イベントでもあります。十分ご留意の上で、それでも「祭りで皆と遊ぼう!!」という方は是非お申込みを!
 なお、イベントについてのご質問等は、上記ブログへのコメント、または主催者こかげさんのツイッターアカウント(@phannatics116 )までリプライをしてみてください。




2:1245環境デッキリンクを集めたよ!リンク集!
次回の全国最強決定戦の暫定レギュレーション、そして仙台D-0祭り内の「東北最強決定戦」のレギュレーションでもある「1245」

●春ですから(D-0企画委員会
http://zerojigen.sblo.jp/article/91572750.html
1-1~V-2まで(プロモカード含む)で、全国最強決定戦2013の禁止カードに加えて「種族:フレアロード」のカードが禁止とのこと。

 今回は、レギュレーション発表から早速1245環境用デッキを組んでみた方々のデッキ紹介サイトへのリンクを紹介していきたいと思います。





○D0:1245青白融解工アーニャ(フダ漬け
http://fudaduke.blog77.fc2.com/blog-entry-613.html#more613

・・・禁呪制限がない今回の環境では、禁呪を持つ強力な大型ユニットを使い倒そうというのが一つの方向性。緑を基軸にするデッキがまず想定されるなか、このデッキは【塗装工アーニャ】(4-2)のビッグトライアングルで大型ユニットを登場させて一息に盤面を制圧・勝利することを目指しています。
 アーニャの能力で登場させられるのは手札かプランの白のユニットのみ。ですが、コストを無視し、しかも中央エリアに登場させられるので、決めた次のターンまでに相手が対応出来なければそのまま勝利!
 決まった時の決定力はもちろん、いかにビッグトライアングルを決めるかの作戦を立てて実行していくのも楽しいデッキです。






○1245黒青香魔(フダ漬け
http://fudaduke.blog77.fc2.com/blog-entry-612.html#more612

・・・スカイロードをテーマにしたデッキです。相手のユニットもベースも全てスクエアから手札に返す宇宙ユニット【香魔キャラ】(4-4、禁呪2)を主力に盤面を制圧・勝利していきます。タッチで採用している黒は相手手札の破壊とユニット除去を担当し、勝利をより強固なものにします。
 基本的なデッキの方向性は245でも同様に構築できましたが、禁呪制限がなくなったことにより、【七つの海の王子】(4-3)などを禁呪を気にせず採用できるようになったのは嬉しいところ。





○ディメンション・ゼロ 1245構築 青緑ファッティ&白緑刀匠(五階民は眠らない(筑波大学TCG研究会)

http://blog.livedoor.jp/tcgken/archives/68116834.html

・・・学園都市筑波ので活動する「筑波大学TCG研究会」清書さんのデッキ2つ。
一つ目は「青緑ファッティ」。245より以前の環境ではエネルギーブーストから大型制圧するタイプが流行っていたが、【妖精の社交場】(4-3)等の禁止により厳しい戦いを余儀なくされていました。ここで紹介されている清書さんの構築は、ファーストセンチュリーから【大巨人クレーター・メーカー】(1-1)、【食物の連鎖】(4-4)を採用、さらに【ジュニアの悪戯】(4-2)まで採用し、エネルギーブーストとエネルギー破壊を組み合わせて優位を得た上で大型ユニットによる盤面制圧・勝利を目指す方向性のようです。
 禁呪制限がない環境の為、禁呪3の大型ユニットを多数採用した上でさらに【ピカレスク・ロマン】(4-3、禁呪2)といった禁呪ストラテジーまで採用できるのは今回のレギュレーションならではの贅沢な仕様といえましょう。

 もう一つは白緑刀匠デッキ。緑ビートダウンに【刀匠の穴蔵】(4-2)と【妖魔の薬剤師】(4-2)【聖騎士ホーリー・パルチザン】(4-2)などのコンボによりビートダウンの更なる強靭性を獲得、パワーで持って制圧するデッキです。俗に「刀匠ビート」とも呼ばれるタイプですね。大型ユニットを暴れさせるデッキの反乱を警戒してでしょうか、【タクティクス・グラビティ・フィールド】(V-1)がメインから採用されています。この辺り、今回のレギュレーションはサイドボード制なので、周囲のデッキの流行によりサイドアウトする仕様になるのでしょう。今回はサイドボード制なので、最終的にメイン40枚+サイド10枚の計50枚をいかにデッキとして仕上げられるかが勝利のカギとなるのではないでしょうか。






○【黒単除去コントロール(1245構築)】(焔式思考回路
http://thinkingoffire.seesaa.net/article/392629089.html

・・・黒といえばFire。Fireと言えば黒専用。でお馴染みの。そう、Fire式黒単除去コントロール1245仕様プロトタイプ(勝手に名付けた)である。
 ここで紹介されている構築は中軽量ユニットに対して徹底的に除去する構えで。もちろん黒の除去と言えばお馴染みの、【闇の天使アポカリプス】(V-2)や【微睡む人形スージー】(4-4)&【人形遣いの休息】(4-4)も採用されています。さらには【幽鬼の谷】(1-2)によるリサイクルも活用し、勝つまで相手を痛ぶろうというのだから、恐ろしいデッキです。
 黒単コントロール系デッキは、とかく墓地除外に対しての弱さを言われます。が、逆にいえば相手は墓地除外を考えざるを得ない、そして墓地除外されなければ超強力なわけです。どんなデッキにも弱点はあります。それをふまえてデッキは選択したいものですね。




 といったところで、今週はここまで。
 それではまた、次回の更新でお会いしましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全最予選のキセキチェック

2013-10-23 | サイト紹介
 こんばんは! 水曜は「ディメンション・ウェンズデー」の更新の時間です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから発売のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。

 あらためまして、「ディメンション・ウェンズデー」管理人の千里夜行(せんりやこう)です。

 Kさん主催の全国最強決定戦まで残すところ約一カ月余りとなりました。
■ディメンション・ゼロ 全日本最強決定戦2013(略称:全最2013)
■2013年11月30日(土) (受付時間等を入れないで)10:00~22:30くらい
スイスドロー形式+上位2名による決勝トーナメント。レギュレーション詳細は下記リンクにてご確認ください。
○ディメンション・ゼロ 全日本最強決定戦2013!!(D-0企画委員会
>http://zerojigen.sblo.jp/article/68358394.html
○全最2013で使用できないカードについて
>http://zerojigen.sblo.jp/article/68410421.html
■会場
>五反田駅前会議室(東京都品川区西五反田1-2-9 アリアル五反田駅前ビル)
JR線・東急池上線五反田駅から徒歩1分
浅草線五反田駅A1出口から徒歩30秒
※会場割り当て階が当日までわかりませんので、案内板を見て会場までお越しください。



前回は、全最レギュレーションと併せて、主催サイトで発せられているルール裁定について確認を行いました。未確認の方は是非ご確認下さい。

さてさてさて。予選大会も残すところ「東北最強決定戦」を残すのみ。○第9回東北最強決定戦
ディメンション・ゼロ 東北最強決定戦 準備委員会

>http://tohokutcg.blog50.fc2.com/blog-entry-32.html

参加予定の方は全国最強決定戦大会に向けてデッキのチューニングに余念がないことと思います。
 今回は、最強決定戦環境を占っていくべく、これまで行われた予選大会の結果をチェックしていきたいと思います。


★8月3日中四国最強決定戦
○参加ありがとう!岡山D-0祭り上位デッキ紹介(ディメンション・ウェンズデー)
>http://blog.goo.ne.jp/mrasanon/e/ef1d0aae12c8c5d662e44e124af3d44b

はい、私主催で岡山で開催した大会です。予選の1番手でもありました。
上位4人のデッキが全て黒単デッキだったのが印象的で、実際その後の予選大会等でも黒単はデッキ分布の一角を占めていると思われます。自分より早いデッキに対してはコントロール、遅いデッキに対してはビートダウンによって機先を制していく柔軟性の高いゲームが展開できるかのが良いところ。
フレアロードデッキが多かったのも、禁呪を使わず高い攻撃力を持つゆえでしょす。


★平成25年9月8日(日)全最 北海道予選
○全最北海道予選 – 上位デッキ発表!!(ATK-Atoitok Group-http://atk.hiho.jp/?p=2259

 つづいて北海道予選。
黒単&赤緑神竜ファッティが1・2フィニッシュ!


★平成25年9月24日筑波最強決定戦
○D-0筑波最強決定戦 上位デッキレシピ(五階民は眠らない
>http://blog.livedoor.jp/tcgken/archives/67977045.html

・・・と思ったら、つくば山での予選では禁呪10の白単&禁呪0のフレアロード。あらためて禁呪の割り振り方を考えさせられる大会でした。
 4位のオコゼ君のオンリーワン使用のデッキは、これまたD-0デッキ構築の可能性を見せてくれたと感じます。


★平成25年9月28日全最予選IN関西
○【D0】全最予選in関西の結果(コンビニエンス・ゼロ/シャイングエンジェル
>http://blog.goo.ne.jp/convzero/e/ffd14258c843d6456587c7dc7dfcd35d

黒単&赤緑神龍ファッティが優勝。1位が赤単プラントフレアロード&赤緑神竜ファッティ。いずれも【攻城戦鬼砲撃王】が光っています。フレアロードの人気も高い。



○全最予選in名古屋(主催:弥七さん)
日時:8/25(日)13:00~
会場:カードブランチ金山店(愛知県名古屋市中区平和1丁目23番17号)

○全最2013特別予選(主催:K@ゼロジゲン)
日時:10月5日(土) 12:00~(開場11:00 大会開始12:00)
会場:イエローサブマリン 戸田イベントスペース(埼玉県戸田市美女木向田1193)
http://www.yellowsubmarine.co.jp/todaes.htm

○全最予選in浜松(主催:とむやんぷ~さん 協力:マスターズギルド)
日時:10月12日(土) 
http://tocage.jp/blog/351/1377529612.html
会場:マスターズギルドデュエルスペース(静岡県浜松市中区上島6-1-41)

結果が見つかりませんでした。レシピなどは公表されてないかな?情報求む。


といったところで、今回はここまで。
今回は超簡単にふれましたが、次回からは個々のデッキについて触れていきたいと思います。
それではまた、次回の更新でお会いしましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(ご紹介)爆誕!ミヤマコさん&ツバサさんのD-0メールマガジン!

2013-09-11 | サイト紹介
 こんばんは! 水曜は「ディメンション・ウェンズデー」の更新の時間です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから発売のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。

 あらためまして、「ディメンション・ウェンズデー」管理人の千里夜行(せんりやこう)です。
 今回は、北海道D-0プレイヤー、ミヤマコさんとツバサさんが最近に開始された、ディメンション・ゼロのメールマガジンをご紹介したいと思います。

★爆誕!D-0メールマガジン!
「ミヤマコ&ツバサのD-0ステーション!(仮称)」

●D-0メールマガジンの登録サイト。あ、上記名称は勝手につけてみました
>http://d0-stepup.sakura.ne.jp/mailmagazine/index.html


メールマガジンを作るにあたってのお話も添えられていますが、なるほど自分がブログを始めたころを思い出します。
私がこのブログ「ディメンション・ウェンズデー」を始めたのは1-4が発売するかしないかの頃ですが、当時欲しい情報が少なかったのがきっかけでした。
自分はビフォアセンチュリー初期から始めている、いわゆる古参プレイヤーですが、彼らはVセンチュリー発売後に始めたということで、経過は違えど、似た感じはあるかもしれません。

 また、上記紹介文をみる限り、高い志をもっておられるようで、自分がブログを始めたころとは大違いw 素晴らしいですね。

 今登録すると現環境についての興味深い音声も聞けるということ。是非皆さんも登録してみてはいかがでしょうか。

私も、今後の彼らのメルマガに活動に、楽しみにしています。


といったところで、今週はここまで
それではまた次回の更新でお会いしましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本最強決定戦のレポートリンク

2012-05-30 | サイト紹介

 こんばんは! 毎週水曜日は「ディメンション・ウェンズデー」の更新です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから好評発売中のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。

 あらためまして、こんばんは。「ディメンション・ウェンズデー」管理人の千里夜行(せんりやこう)です。
 
ゼロジゲンKさん主催で5月19日に行われ、参加者85人来場者120人の盛況で終了した、「全日本最強決定戦」(東京・品川)。参加されたプレイヤーで幾人もの方がレポートを書かれています。

 今回は、その中から確認できたものをご紹介したいとおもいます。

○[蒼い人]蒼い人の全最。(北海道ATKブログ
http://atk.hiho.jp/index.php?e=826
 古参プレイヤーにはおなじみ、蒼い人“マ王”モリエルの全日本最強決定戦レポート。
 【 Aデッキ : 青タッチ赤急襲ビート? 】【 Bデッキ : 赤単覚醒ウィニー 】
 本戦8-4。デッキ解説有り。



○ 【草マスター戦記】全国最強決定戦(弥七さんのブログ
http://tocage.jp/blog/5142/1338063498.html
>草夾竹桃の使い手、だんくんさんのディメンション・ゼロ全国最強決定戦レポートをmixiから転載させていただきました。
>参加デッキ:A黒緑アイス、B草
>デッキ毎の成績はAデッキが2勝4敗、Bデッキが5勝1分。

対戦レポートメイン。



○全国最強決定戦 参加レポート(弥七さんのブログ
http://tocage.jp/blog/5142/1338063099.html
使用デッキAB共に青黒 >東海最強決定戦in浜松 第2位
>予選ポイント+1で28点。
>一位の方は32ポイント、二位の方は29ポイント、そして三位Dさん!
>しかし四位で自分は呼ばれず、決勝トーナメント残れず。残念!
>あとで聞いてみたらオポネント差で五位だったそうです。
>28点は三名で決勝トーナメントからこぼれたのは自分。


このあたり、最強決定戦上位者への勝ち点+1点ポイントボーナスはちゃんと効いてた感。



○全日本最強決定戦で使用したデッキ(焔式思考回路
http://thinkingoffire.seesaa.net/article/270998914.html
関西を中心に活動されている黒使いFireさん。
Aデッキ【黒単除去コン】、Bデッキ【赤単フレアロード】
デッキ紹介まで。



○【ディメンション・ゼロ】 全日本最強決定戦レポ その1(Bell of law
http://plaza.rakuten.co.jp/yuyusama/diary/201205220000/
Aデッキ:【緑青ファッティ】、Bデッキ:【赤単覚醒ウィニー】。
>予選6回戦終了時点で勝ち点が28点。
>さらに関東最の時の上位ポイントで+1点されて、最終的には29点。
>全体で2位、上位4人の決勝トーナメントに進出することが出来ました!
>次回は決勝トーナメントのレポになる予定です。



といったところで、今回はここまで。
まだまだありますが、次回またご紹介したいと思います。それまでに決勝進出者のレポートが確認できたらと思います。
それではまた、次回の更新で!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のD-0サイト紹介

2011-03-06 | サイト紹介
 こんばんは! 毎週水曜日は「ディメンション・ウェンズデー」の更新です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は㈱ブロッコリーから好評発売中のトレーディング・カードゲーム「ディメンション・ゼロ」の攻略ホームページです。
●千里夜行のツイッターアカウント
http://twitter.com/senriyakou


 あらためましてこんばんは、ディメンション・ウェンズデー管理人の千里夜行です。
 この記事をUPしている今日は水曜ではないのですが、ディメンション・ゼロのブログなどをピックアップして紹介したいと思います。
 これまで水曜の更新の記事内で併せてUPしていたのですが、最近活発に更新なさるサイト・ブログが増えてきていることもあり(喜ばしい限りです!)、水曜に手が回っていませんので、ここでまとめてやっちゃいたいと思います。



★今週のディメンション・ゼロサイト紹介
●[ATK]第四回北海道最強決定戦 結果:その5( ATK -Atoitok Group-
http://atk.hiho.jp/index.php?e=749

 2月に行われた第4回第四回北海道最強決定戦。その上位デッキと見事防衛された最強位のデッキを数回にわけてそれぞれ解説付きで紹介されています。2デッキ制で行われたこともあって、バリエーション豊かなデッキがみられます。是非ご参照ください。




●V-2グランプリ(予選)開幕!(サファイアソウル
http://okoti.blog104.fc2.com/blog-entry-424.html
「Ⅴ-2グランプリ予選」に向けて、デッキ傾向の考察と、、「白単 フェンリルビート(Ⅴ-2グランプリ限定構築用)」紹介。
【大陸アルドの山犬】(V-2)は、V限定でもよく使われる【失恋の痛み】(V-1)や【プラン通り】(V-1)【命の絆】(V-1)などの使用テンポを崩すので結構いかついと思っています。



●クイックじゃ間に合わない! バトルタイミングの強さ(カードゲームノート
http://d0m.blog133.fc2.com/blog-entry-70.html
初心者向け講座記事を書かれている[カードゲームノート]さん。
基本的にスタック合戦は後出し有利、でも使用できるタイミングがバトルとクイックの違いは? 今回はカードの使用タイミングの違いについての考察記事。



●AKB(ダイエット追放宣言
http://black.ap.teacup.com/antidiet/647.html
 【大陸アルドのアクアナイト】(V-2)と【エビブラック】(3-4)を使った無限ドローコンボデッキ紹介。



●【黒単除去コン】(Ⅴ-2限定構築)(焔式思考回路
http://thinkingoffire.seesaa.net/article/188094811.html
 V限定構築黒単色コントロールデッキ。V-2グランプリ予選で権利を獲得された際に使用されたデッキだそうです。



 といった感じで今回は終了です。
 ではまた水曜の更新で。それでは~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする