goo blog サービス終了のお知らせ 

ある宇和島市議会議員のトレーニング

阪神大震災支援で動きの悪い体に気づいてトレーニングを始め、いつのまにかトライアスリートになってしまった私。

【訂正】難波先生より

2013-03-03 13:07:07 | 難波紘二先生
【訂正】
 1)2/25の記事「終りの始まり」で、
<ハインリッヒ・ハイネ大学病院泌尿器科教授M.ギーシング教授の総説論文:「悪性腫瘍のあるドナー:リスクかチャンスか?」というTransplant. Proc. 44:1782-1785, 2012(6/5/2012電子版)掲載のもの。
 http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/?term=Markus+Giessing+Donors+with+malignancies

 最近の34本の関連論文をレビューして、「移植用の腎臓は圧倒的に不足しているが、1)死体からの腎臓、2)マージナルドナーからの腎臓、3)ドナー年齢の上限撤廃以外に、4)小径腎がん及び近位(腎臓に近い方)の尿管癌の治療として摘出した腎臓を用いる方法がある、と指摘・提唱している。>
 において、下線部は「遠位(腎臓から遠い方)の尿管癌」の間違いでした。DIistalとproximalをうっかりて間違えてしまいました。
お詫びして訂正いたします。


 2)万波誠医師の「第1000例目腎移植」は3月7日木曜日が予定されています。999例目は前日の水曜日で、火曜日には腎移植手術は予定されていません。
 998例目は2月に達成したそうです。不正確な情報を流してしまい申し訳ありません。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。