陽ママ日記 ~MITSUKI&IKUMAの成長記録~

平成18年1月26日に長女・美葵、平成20年1月25日に長男・生真を出産した陽ママの育児を中心とした日記です。

12.0cm

2006-11-19 | おでかけ
今日は、陽ママファミリーと陽ママのお母さんも一緒に神戸へおでかけ

苦楽園のメリメロにてランチをしました



『ミツキもゴハン食べるぅ~



ここは、去年、ミツキが生まれるずっと前にパパと行って以来、二回目です

トマトのクリームパスタ、おいしかった

苦楽園、夙川・・おしゃれなお店がいっぱいあって、
いいですねぇ



その後、今日の目的の一つ、ベビザラスへ

ミツキのファーストシューズを買いました・・・・

いや
ばあちゃんに買ってもらいました


たっちができた頃から履く靴もありましたが、
ミツキはその次の段階の靴を購入しました



イロイロな靴を履かせましたが、
初めての靴にミツキもとまどい気味



なかなか一歩が出ず、思うように歩けませんでしたが、
だんだんと慣れていきました


『頑張って歩いてんの



ヨタヨタと歩こうとする姿もかわいかったです


親バカ、ばばバカ、丸出しで、
三人でミツキを見てキャーキャー言ってました






そんなこんなで、
結局、コレに決めました





ミツキのサイズは12.0cmで、わりと大きな足らしいです
将来、身長高くなるかな


それにしても、いくら小さいと言っても、
ベビちゃんの靴も大人並みの価格ですね

これから、3~4ヶ月で0.5cmくらいづつサイズが大きくなっていくそう。
靴代もバカにできないなぁ



家に帰ったら、いつもより歩くのがうまくなったような気が。。。

慣れない靴を履いたことが、歩行訓練になったのかな


まぁ、頑張り過ぎないで、ぼちぼち行こうね





冷蔵庫の味見

2006-11-18 | みぃのこと
好奇心旺盛なミツキ

冷蔵庫があいた途端、こんなコトをしてくれます



『一応、味見しとくわ~


全体像はこんな感じです



つかまる高さ的にも、バッチリなようで・・・
しばらくはこの味見が続きそうです



それにしても、
大分、髪の毛が濃く、長くなってきたなぁ
うれしい限りです



カルペールへ行ったよ♪

2006-11-17 | おでかけ
今日午前中は、近くの保育所の赤ちゃん広場へ


今日は第4回目で、赤ちゃんを遊ばせながら、看護士さんのお話を聞いたり、
指人形を作ったりしました


陽ママ作の指人形、めっちゃしょぼくって
他のママさん方はすらすら指人形の顔を描いてましたが、
陽ママはどうも描けません


昔から美術は苦手でしたが、
これから子どものために何か作るとか絵を描く・・・って機会も多くなるだろうし、
ちょっと不安だなぁ




昼からは、柊ちゃんママのお誘いを受けて、
凌ちゃん、英ちゃんと、
今年6月にOPENした親子カフェレストラン・カルペールへ行ってきました


このカルペール、おもちゃがあるキッズスペースがあって
しかも保育士さんもいてくれて、
ママたちがお食事している間は、おこちゃま達の面倒を見てくれるんですよ
(まぁ、0歳児がキッズスペースで遊ぶ時なんかは、親が同伴していないとダメなんですが


【みんなではいチーズ


柊ちゃんと英ちゃんとは4ヶ月健診以来の再会

めっちゃくちゃ少年っぽくなった二人にビックリでした


特に英ちゃんは、ミツキより頭一個分大きいんじゃないんだろうか
ってほどの成長ぶりでした
(服は90cm着てるそう


みんな同じ1月生まれなんで、
ベビちゃん達の成長報告や離乳食のこと、おでかけのこと・・・
話題が尽きなかったですね


そんな感じで話もはずんで、あっという間に5時過ぎに・・。



最近、日が暮れるのも早いし
早く夜がやって来るようで、なんだか気ぜわしいですね


今日はよく遊んだ一日でした

還暦祝い・第二段??

2006-11-15 | おでかけ
今日は昨日のお祝いの続き・・・
ということで、Familyみんなで神戸市立森林植物園へ行ってきました


すこ~し寒かったですが、天気も良く
平日なのにFamilyみんなでお出かけという
贅沢な一日を過ごせました


森林植物園内・長谷池の紅葉



まだもうちょっと紅葉は早かったようですが、
平日にも関わらず、割りと大勢の人がいましたよ
カメラ愛好家も多かったなぁ




帰りに、みんなで回転寿司へ行きました



『ワタシも注文するっ

『まだかなまだかな



ミツキもうどんや茶碗蒸しを、ワタシ達と一緒に食べてました

ホント、食べるの大好き
ワタシ達と同じものを食べたがります
まぁ、順調に離乳食が進んでるってことかな



二日間、お父さんの還暦お祝いに便乗して、
ワタシたちも楽しませてもらいました

ありがとうございました





祝★還暦!!

2006-11-14 | イベント
このごちそうの数々


ローストチキン

海老のフリッター

チャプチェ

ナムル4種



あ、撮り忘れてますが、
牡蠣とズッキーニのジョンもありました



そして、ビールに始まり、ワイン、日本酒・・・


そしてそして、デザートは

洋ナシと柿のタルト




何故にこんな豪華な料理がたくさん並んでいるのかというと・・・

明日還暦を迎えられる、
ダンナさんのお父さんのお祝いをしたんです






おじいちゃん、おばあちゃん、
ダンナさんのお姉さん夫婦、そしてワタシたち・・・・
みんなでこうやってお祝いすることができて良かったです


還暦・・・60歳・・・・
一つの節目であって、これからまた新たな始まりって感じでしょうか
これからもずっとダンディなおじいちゃんでいてくださいね

ありえないっ!!

2006-11-13 | みぃのこと


ミツキに上の歯が一本生えてきました






下が生えてきた時は二本同時だった気がするけど、
今回は左側の歯一本だけです




このショットを撮ろうとして、ありえない表情も撮影成功しました

あまりに衝撃ショットすぎます

ブログ上に公開するかどうか迷いましが
めったに撮れないであろうショットなだけに、
右上に小さく公開してみました



最近、ミツキの荒らしも活発化しております




今日はミツキが鼻水ズルズルだったし、大人しく家にいましたが、
家に一日いるもんじゃないと思いました


ミツキの好奇心はとどまることを知らず、
起きている間中、飽きもせず、家中荒らしまくっています



まぁ、家荒らしがブームのようだし、
荒らしのおかげで陽ママの片付けも上手になりそうだし、
しばらくはミツキの家荒らしを楽しむことに・・・・・しよっかな






カブリモノ好き

2006-11-11 | おでかけ
一昨日からの陽ママの急性胃腸炎もなんとか落ち着き

今日はダンナさんのおばあちゃんにあたるETSUKOおばあちゃんの7回忌で

姫路へ行ってきました




【電車内にて・・】


最近、帽子が嫌いで、すぐに脱いでしまうミツキ
何故か、この服についたフードは嫌がらずにかぶってました




法要が終わったら、姫路のキャッスルホテル内にある日本料理のはりまにて、
豪華な懐石料理を堪能させていただきました


ETSUKOおばあちゃんは、みんなで集まってワイワイするのが好きだったそう

今日みたいに、親族が集まってワイワイできたコトを喜んでくれてたらうれしいなぁって思いました





卒乳への道

2006-11-10 | みぃのこと
昨日、エリナちゃん邸から帰宅して、
『何だかお腹気持ち悪いなぁ』って思っていた陽ママ


ナント


深夜にゲリラ的な嘔吐&下痢に見舞われました
そりゃ、もう大変でしたよ



昨日は歩行訓練に張り切りすぎたのか、
ミツキは7時過ぎから晩ご飯も食べずに寝てくれてたので、
まだ良かったのですが、
いたずら盛りのミツキがいつものように起きていたなら・・・・
どうなっていたことでしょう


そういうワケで、今日楽しみにしていた赤ちゃん広場はお休み


そして、パパに午前中休みを取ってもらい、
運よく仕事がお休みだった陽ママのお母さんにもやって来てもらい、
陽ママは病院へ行ってきました


パパに予約してもらって近くの総合病院へ行ったのですが、
結局、予約した時間から3時間待ち


診断の結果は・・・

急性胃腸炎でした
(最近、流行ってるそうですよ



母乳だし、あんまり薬のお世話になりたくないけど、
この時ばかりはしょうがない・・・

「あ~、でも、この薬飲んだら、授乳控えなアカンよなぁ


って思ってたら、
結局、夜、ミツキを寝かしてから、うどんを胃に押し込み、
薬を飲むことになりました


最近、あんまりおっぱいも張らないし
母乳も以前ほど出ていないように思うので、
『このまま自然に卒乳するのかなぁ・・・
な~んて、思ってましたが、
こういう風に授乳を控えるコトになると、
卒乳への道がますます加速されそうな気が・・・


卒乳や断乳の時期って個人個人で違うんだろうけど、
9ヶ月や10ヶ月で卒乳は早いような気もするし、
ミツキが欲しがらなくなるまではあげたいなぁ・・って思ってましたが、
さてさてこれからどうなることやら。



いつものように、今日もミツキは夜中に目を覚まし
「おっぱいぃ~」っていう感じで泣いてましたが、
パパに何とか頑張ってもらって、授乳せずにクリアできました



それにしても、今日は健康のアリガタミがよく分かったなぁ














急!急!!急!!!成長!!!!

2006-11-09 | みぃのこと
ミツキ
昨日あたりから、『バイバイ』がちゃんと出来るようになりました


手を上品に横に振る・・タイプのバイバイではなく、
上下にブンブン手を振るタイプのバイバイです



朝のパパのお見送りもバッチリでしたヨ




そしてそして、
今日遊びに行ったエリナちゃん邸では、
トットットットと
10歩ほど歩きました


感動



今までも5歩くらい歩いたりしてましたが、
今までと比べ物にならないくらい、いきなりスピードに乗って歩いてました

エリナちゃん邸で遊ばせてもらった押し車(??)が効果的だったのかもしれません





まだまだ不安定だけど、大きな一歩



ミツキも相当うれしかったみたいです



明日の赤ちゃん広場でみんなに披露できるかなぁ



【エリナちゃん邸にあったサークルコレ欲しいなぁ







LAST のびのび広場

2006-11-08 | みぃのこと
今日はのびのび広場・第5回目でした



はじめに、わが子の一週間の成長ぶり&のびのび広場に参加した感想をみんなで話しました




そう、そうなんです
今日で楽しかったのびのび広場も最終回なんです



その後はママさんたちとイロイロお話しながら、
ベビちゃんたちを遊ばせました



途中、保育所内の見学もさせてもらいましたよ


お昼ごはんの最中の園児達
みんなおいしそうに食べてました

朝来たときは、園庭で焼き芋を焼いていたし
みんなで仲良くゴハン食べたり、遊んだりしてる姿を見ると、
『保育所って楽しそうだなぁ』
って思いました


ママさん達の中には、
職場復帰が近い人や仕事を探したいって人が多数います。


でも、
保育所に入るのは結構厳しくて、待機児童も多くいるとのこと


仕事を探したいのに、仕事をしていないと保育所に入れることはできない
保育所に入れていないと、仕事が見つけられない


そういう悪循環が起きてるようで
働きたいママさん達にとっては、保育所入所問題って大きい問題です



私達の住む市は、子育て支援を重要施策にしていますが、
それでも、やっぱり改善して欲しいトコはまだまだありますね。
そういうコトも自分が子育てする側になって気づくことができました



これからはサークル活動として、
こののびのび広場のメンバーで活動していくことになりました


仲良くなったみんなとまた遊べるのが楽しみです





ところで、今日のミツキ
扉を開いて中のモノを引っ張り出すコトを学習しました


またまた何かしらの対策をしなきゃいけないなぁ