
最近は虚礼廃止ということで季節の御挨拶も少なくなりましたが、夏冬にはいくつか御挨拶の品をお送りいただくことがあります。
虚礼は不要というのが実感ではあるものの、数ヶ月前に実際にお世話になったりあれこれお付き合いの方の顔が浮かぶのは嬉しいこともあります。そういう御挨拶くらいはやりとりするほうが、内需活性化に貢献するかもしれない(笑)。
さて、到来ものがあるとお礼状をお送りします。
官製はがき、罫線はがきもきちんとしてよいけれど、お顔の浮かぶような方にはちょっと色のついたはがきでお送りしたいもの。とはいえ子供っぽいキャラクターものやあまりに絵の多いものというわけにもいかず、文房具売り場を見ることがあると、大人っぽく品良さげで小洒落たはがきはないかと売り場をうろうろ。
定番の商品をしばらく使っていましたが、ことしは、合間を見て自分でちょろっと色をつけてみました。
初めは涼しげな色をつけて薄く線を散らしただけ。上に文字が載るので絵はほとんど目立ちませんからほんとうに色があるだけみたいなものです。
それでも涼しげに見えたので、調子に乗って梅雨あけに海バージョンを描いてみました。
波打ちぎわぽくぼかして、貝を3つ。濃さの違いだけで色は1色。文字の邪魔にならないギリギリの濃さにします。
予定外に貝もにじんでしまったりしてちょっといろいろになっちゃったのも味わい★
旦那さんは「これ絵があるなんて誰も気づかないよ」といいますが、それがいいんです
自分で描いた絵らしいなんて気づいていただくような代物ではないのです。自己満足!
ここに小さく写真を載せてオシマイ。
さて、冬はどんな絵にしようかな~~~
虚礼は不要というのが実感ではあるものの、数ヶ月前に実際にお世話になったりあれこれお付き合いの方の顔が浮かぶのは嬉しいこともあります。そういう御挨拶くらいはやりとりするほうが、内需活性化に貢献するかもしれない(笑)。
さて、到来ものがあるとお礼状をお送りします。
官製はがき、罫線はがきもきちんとしてよいけれど、お顔の浮かぶような方にはちょっと色のついたはがきでお送りしたいもの。とはいえ子供っぽいキャラクターものやあまりに絵の多いものというわけにもいかず、文房具売り場を見ることがあると、大人っぽく品良さげで小洒落たはがきはないかと売り場をうろうろ。
定番の商品をしばらく使っていましたが、ことしは、合間を見て自分でちょろっと色をつけてみました。
初めは涼しげな色をつけて薄く線を散らしただけ。上に文字が載るので絵はほとんど目立ちませんからほんとうに色があるだけみたいなものです。
それでも涼しげに見えたので、調子に乗って梅雨あけに海バージョンを描いてみました。
波打ちぎわぽくぼかして、貝を3つ。濃さの違いだけで色は1色。文字の邪魔にならないギリギリの濃さにします。
予定外に貝もにじんでしまったりしてちょっといろいろになっちゃったのも味わい★
旦那さんは「これ絵があるなんて誰も気づかないよ」といいますが、それがいいんです


ここに小さく写真を載せてオシマイ。
さて、冬はどんな絵にしようかな~~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます