goo blog サービス終了のお知らせ 

Verdure 4F

茶道25年、ブログ20年! 家業を継いで14年。息子は11才。子育て、茶道、季節行事、料理、日記、読書の記録など。

細川護煕展

2010年06月12日 | art
チケットをいただいて、日本橋三越の「細川護煕展」を見てきました。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はも | トップ | 紫陽花 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
短命内閣 (赤坂 うさぎ)
2010-06-14 00:44:03
在位が1年未満の総理が続出。どうなっているのでしょうか?韓国に行ってきましたが、日本は相当馬鹿にされていました。今の日本には執着心とか最後の一踏ん張りが無いといわれました。そのとおりなので反論できず・・・。
返信する
議案 (ぴんくこあら)
2010-06-14 15:56:09
本当ですね。
政治と金も大切でしょうが、待つ人達がいる議案も早く通して欲しいものです。
返信する
殿様陶芸 (お茶仲間)
2010-06-21 15:34:47
ん~~、これだけの釉薬、土を持てるのが不思議だと思ったら、どうもあつらえてもらっているとのこと。それではちょっと器用だと出来てしまう器と見えてきた。
返信する
お殿様 (ぴんくこあら)
2010-06-22 00:11:48
お茶仲間さん
コメントありがとうございます♪
そういうお手伝いがあるのですか! お誂え??
10年の作品と言い…10年前以前の実績は?と聞きたくなる、作品数、バラエティ、そしてハイレベルでした。
土の準備、釉薬の準備からされ、高麗茶碗や日本各地の焼きものの特徴など、一生陶芸家という方が10年も20年もで極める境地を、20人分くらい達成してしまったような10年間か? とフシギに思っていました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。