Verdure 4F

茶道24年、ブログ19年! 家業を継いで13年。息子は10才。子育て、茶道、季節行事、料理、日記、読書の記録など。

夏越の祓

2015年06月30日 | 季節の行事、庭そして畑
今年も、武蔵一ノ宮氷川神社へ、夏越の祓に行ってまいりました。
今年は子どもが境内をよちよち歩きです。
「こっちよー!」と。。。

でも、迷子にならないようにいっちにいっちにという感じで一生懸命ついてきます。

茅の輪くぐりは、大行列!!
 

抱き上げて茅の輪をくぐらせ、手をとって紙の人形に触らせたら、みんなが触っているのを見て、二度目から自分で手を上げて人形に触れていました。

 

また小さい人形に名前を書いて、「息を吹きかけるんだよ。ほら、ふーって。ふーっ。」とやってみせ、子どもの人形を顔の前に出してあげたら「ふーっ」とやっていました。
感心感心。


半年の穢れが落ちて、よい下半年を過ごせますように。


 2014年も家族でフルコース
 2013年 フルコースで
 2012年 当日は忘れたものの事前に水無月
 2011年 夏越の祓
 2010年 夏越の祓
 2007年 水無月1 
 2008年 買い損ね
 2005年 初めて水無月を!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茶の湯、茶道具、美術品骨董... | トップ | 洋種山牛蒡 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿