Verdure 4F

茶道24年、ブログ19年! 家業を継いで13年。息子は10才。子育て、茶道、季節行事、料理、日記、読書の記録など。

洋種山牛蒡

2015年07月01日 | 茶道
疲れが溜まってきたか、午前中子どもより先に昼寝★
私が寝た後まもなく寝たと思われる子どもも、お昼過ぎまでよく寝ていました。

目を覚ましたところで、昼食をとって、お稽古へ。

こんどの社中のうちわのお茶会の準備などで、荷物イッパイ。茶花はそこらへんのヨウシュヤマゴボウとなってしまいました。。。
葉もワサワサとイキのいいのを、相談しながら思い切って整理して、若い白い花の清楚な感じが涼しく際立つようにがんばりました。

お点前は、袋茶碗と、大板で濃茶の通常。
長緒を、マニュアルを見ないで結べた初作品は、言うまでもなく五弁の花。結べたはよいけれどこの時期に五弁の花はないよね~、いや、桔梗だ! ということで、ちょっと早い気もしますが、桔梗で。
 
あだ濯ぎ、両手扱い、緒を畳んで、茶入の仕服を重ねて、置き柄杓、お湯ですすいで・・・ だいたい覚えていたかな、と思ったら、袋を拝見に出すのを忘れていました

大板は、流れはともかく、点前座に入るつど、まず座る方向がいろいろでモタつきます。けーっこう、しっかり流れが頭に入らないと、これはなかなか。。。

お菓子は、赤坂相模屋さんの水羊羹と、大館桂月堂の明けがらすなど。
甘さをぐっと抑えて小豆と水の味わいの水羊羹と、甘い甘い明けがらす。見た目と逆の味の組み合わせで、おいしく楽しみました。


こんどのお茶会のお菓子を、お稽古仲間さんががっちりキープして下さり、お茶碗、茶入、掛け物とだいたい決まって、いい流れな感じ。
久しぶりのお茶会。いい席にできるといいのですが。がんばろう!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏越の祓 | トップ | 武相荘 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿