Verdure 4F

茶道24年、ブログ19年! 家業を継いで13年。息子は10才。子育て、茶道、季節行事、料理、日記、読書の記録など。

庭ンピング… ただのランチ

2023年04月04日 | 季節の行事、庭そして畑
年度はじめの月曜日。
仕事の来客や町内会の来客や大工さんや、シャッター屋さんから電話や不動産屋さんならメールや、子供会LINE…

気づけば、春休みの息子が立派なカウチポテト族に…

ちょっと買い物に連れ出し、ランチのお惣菜を選ばせて、
「庭でお昼ごはんにしようか」
「そうするーーー

コロナ以来、出かけるのも難しくなる前から、息子は庭でランチが大好きです。

おばあちゃんは「風が出てきたから、アタシは家の中でいいわ…」
「キミが庭に用意するのが早いか、おばあちゃんが中で用意しちゃうのが早いか、それで決まるんだよ!」
「わかった

庭を右に左に走り回っていました。
風が弱い場所を探して、けっこう遠くまで運んだそうです。

メダカ用だけど庭で使うことも想定して買った、キャンプ用テーブルを見つけて、出していました。

お惣菜は買ってきたパックのままだけど、小さい梅おにぎりをにぎり炙りたての海苔で巻いて、前の晩の残りもの、息子は久しぶりに買ったカップヌードル。
そして、喫茶店風コーヒーゼリー、わらび餅…

まー、ちょっとリフレッシュです。


庭では、熊谷草、咲き始めました。
以前はゴールデンウィーク前後の花だったのに★



もちろん牡丹も。



そして草も、もう立派なタネを持っています!

なんだこれ?
母は「ペンペン草じゃないの」
いや、たぶん近縁の種類でしょうが、違うでしょ。

タネツケソウ?
このタネ全部蒔かれたら大したことです


すっかり暖かくなりました。。。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お雛様を仕舞いました | トップ | ニシンをさばく »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿