Verdure 4F

茶道24年、ブログ19年! 家業を継いで13年。息子は10才。子育て、茶道、季節行事、料理、日記、読書の記録など。

卜伴椿が咲きました

2024年03月31日 | 季節の行事、庭そして畑
卜伴が開花しました。今年は5つ、蕾をつけていました。
小ぶりですが、みごとに紅白。日輪です。



カタクリも3輪まとまって咲いているのかわいい


バイモユリはもうほぼ満開ですかね。


たんぽぽ…。
たんぽぽのつぼみって、こういう出てき方するんですか…。知らなかった…



昨秋、ハルジオンのロゼットを、スコップを入れて取ったところ。
いい感じです。


植え込みの中の、木の根がぎっしり絡み合ってシャベルが入らない、除草剤も草むしりも困難な所と比べると、効果は一目瞭然



あとは、ジャリの中でミチタネツケバナがポツポツと花を咲かせています。これは抜きやすく可憐系の花でようですが、砂利の中は困るかな

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月の料理、お弁当 | トップ | 牡丹が咲きました… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿