

子どもが幼稚園プレの日は、お弁当3人分になるので、朝、一気に卵を焼き、ソーセージを焼く。
卵焼き、ソーセージ、厚揚げの煮物、ブロッコリー、焼きパプリカ、モヤシのナムル。
子どもにはキクラゲの油炒め。
これを子どもがおいしそうにいくつも食べたので他のママさん達が「それ、何?」。ちかくに今年オープンした魚屋さんで売っている生きくらげと話すと、「生?それいいわね~」と話題になりました。
ミニトマトは、ピックを使って赤い風船に。
子どもは大喜び。幼稚園でお弁当を開けて風船を取り、ふわふわ振って、「赤い風船るるる〜」と歌う羽目に★
だんなさんも、今までピックは邪魔なだけだったけど風船は可愛いとのこと。

さばの南蛮漬、大根のコンソメ煮、ブロッコリー、オリーブオイル焼れんこんのクリームチーズ和え、焼きパプリカ、ミニトマト、白飯、比内地鶏の肉味噌

卵焼き、ホタテの柔か煮(頂き物)、ニンジンとレーズンのラペ、大根葉の甘辛煮、焼きパプリカ、キクラゲの甜麺醤焼き、きんかんの甘露煮、白飯、ひねりゴマ

夕方から出張の昼に。からのお弁当箱抱えて出張でもお気の毒ですからね。
鶏胸肉の紅茶煮、ブロッコリー、レンコンきんぴら、カブのレモンオイル蒸、焼きパプリカ、ほぐし鮭のおにぎり、ゴマと比内地鶏の肉味噌のおにぎり

マグロ中落を焼いて、モヤシの卵とじ、ブロッコリー、エリンギのオイスターソース煮、焼きパプリカ、豆腐のレモン煮、きんかん甘露煮、白飯、ひねりゴマ

サーモンの味噌漬、里芋の味噌味マッシュポテトの海苔巻、エリンギのオイスターソース煮、焼きパプリカ、豆腐のレモン煮、ブロッコリー、モヤシの卵とじ、白飯、ふりかけ玄源

キャベツのスープ煮、ソーセージ、かぼちゃの煮物、焼パプリカ、ブロッコリー、れんこんとエリンギの旨煮、白飯、ふりかけ玄源
水曜日お稽古に行って木曜日子どもの一時預かりをお願いしてと外を出歩いていたら、金曜日にはお弁当のお菜のストックが尽きる。。。いただきもののソーセージのお世話になりました。

だしで煮たキャベツ、目玉焼き、カブのレモンバター蒸、マッシュした里芋とひじきの焼いたもの、焼パプリカ、ブロッコリー、白飯、ひねりごま

だしで煮たキャベツ、ブロッコリー、カブのレモンバター蒸、サツマイモと豚肉の甘煮、こんにゃくとミニ椎茸の煮物、焼パプリカ、大根の葉の菜飯
子供が☆型で抜いたこんにゃく。黄色のパプリカでないのが残念ですが、ちょっとクリスマス弁当です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます