Verdure 4F

茶道25年、ブログ19年! 家業を継いで13年。息子は10才。子育て、茶道、季節行事、料理、日記、読書の記録など。

茶会のお菓子のゆくえ

2018年10月08日 | 茶道
全国大会で、お茶席には入れないけれどお菓子はいただいて持ち帰っておりました。
ていうかその個包装とか箱詰とか、お手伝いしたのですが…

まるまる一日、おじいちゃんおばあちゃんといい子でお留守番してくれた子どもに、「お土産いただいてきたよ」
「わあ! じゃ、お茶会だね!!」と、目を輝かせました
もちろん
「お茶会やる部屋で!」
「えー、お母さん向こうでお湯沸かしてないよ
そうね、これまでの経験から予想できてしかるべきだった。お母さんの段取り悪かった。
ていうより疲れてるしさー★

しかし子どもはどうしても茶室でと譲らないので、今回も点て運びで…


だんなさん作の長俎皿で、到来もののお菓子を少し足して、おじいちゃんおばあちゃんと4人でお茶会。
「こうちゃんどれにする?」
「決まってるよ、これね」
と、しつかり源太さんのきんとんを選ぶ。
黒文字の箸を上手に使って採り、のどが渇いたと先にお薄を飲んで、

しっかり、いただきました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茶道全国大会 | トップ | 秋明菊 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿