goo blog サービス終了のお知らせ 

Verdure 4F

茶道25年、ブログ20年! 家業を継いで14年。息子は11才。子育て、茶道、季節行事、料理、日記、読書の記録など。

照葉

2011年11月09日 | 茶道
炉になったと思うとあっというまに肌感覚も寒くなってきました。
茶花にも、照葉を。
菊芋、紫式部、白式部、糸薄、花水木(照葉) です。
前回と同じ七官青磁の花入にいれた残りを、玄関に。




お稽古は、まだひざがいまひとつできちんと正座できないので、濃茶の通常のお点前を。
お稽古仲間の方たちは、お着物や、稽古用のお着物で。
 


お菓子は源吉兆庵さんの津弥栗


それに長崎土産のお菓子と、お手作りのメレンゲです。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 献血 | トップ | 姫林檎 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
白式部 (赤坂うさぎ)
2011-11-10 22:53:41
紫式部もいいですが、うさぎは白式部の清楚さが好きだなぁー。
返信する
ぜひ (ぴんくこあら)
2011-11-11 00:01:26
ご邸宅のお庭でぜひ育ててみてください。
返信する

コメントを投稿