まずトップは小倉南区竹馬川、最近レギュラーのオオバン。
さ~てっと、まず・・・この鳥は


シロハラと思うのですが、
時間が経ってしまうと記憶が薄れて、こんな逆光の写真では…難しい。

竹馬川のオオバン、そしてオオバンの向こうにはバン。
仲よくいますが、画像がちょっと暗くって分かりづらいかもしれません。
オオバンです。
美しい水面の波紋、これは自然の織りなす芸術です。

おっと!潜ったぞっ!!

かわいいお尻がちょこん。
ヒヨドリです。
バックの山のボケ味が何とも言えず美しい…と、自画自賛します。

ちょっとピンも露出も怪しいのですが、これもレギュラーのジョウビタキです。

「なんで~すかぁ~」と覗いています。
自宅に帰って、さくらんぼを見ました。

この木が傷んで、何年も実がつかなくなっていましたが
今年、復活してくれました。
でもいつまで頑張れるやら…
3月28日の野鳥たちでした。いかがでした。
野鳥たちにはみなさんの優しいまなざしを、私にはみなさんのクリックを…応援をよろしくお願いいたします。
ありがとうございます
さ~てっと、まず・・・この鳥は


シロハラと思うのですが、
時間が経ってしまうと記憶が薄れて、こんな逆光の写真では…難しい。

竹馬川のオオバン、そしてオオバンの向こうにはバン。
仲よくいますが、画像がちょっと暗くって分かりづらいかもしれません。
オオバンです。
美しい水面の波紋、これは自然の織りなす芸術です。

おっと!潜ったぞっ!!

かわいいお尻がちょこん。
ヒヨドリです。
バックの山のボケ味が何とも言えず美しい…と、自画自賛します。

ちょっとピンも露出も怪しいのですが、これもレギュラーのジョウビタキです。

「なんで~すかぁ~」と覗いています。
自宅に帰って、さくらんぼを見ました。

この木が傷んで、何年も実がつかなくなっていましたが
今年、復活してくれました。
でもいつまで頑張れるやら…
3月28日の野鳥たちでした。いかがでした。
野鳥たちにはみなさんの優しいまなざしを、私にはみなさんのクリックを…応援をよろしくお願いいたします。
