goo blog サービス終了のお知らせ 

橋本醤油のうまうまごはん♪

醤油屋の気まぐれブログです☆
みそ醤油屋らしく【マメ知識】も時々登場してます☆

第20回瀬裏川花しょうぶまつり。

2010年06月08日 | 日記

第20回瀬裏川花しょうぶまつり開催中。

本日ちょっとお邪魔してきました。




玉名大橋の近く 矢旗が何本も立っています。


玉名市高瀬 裏川沿いに花しょうぶが6万本以上植えてあります。





下流の方はまだまだでしたが、上流に行くと満開に近い状態でこれからが見頃かな?










いろんな所から集められた花しょうぶが混じっていて、色とりどり楽しめます。








ボランティアガイドの方に詳しく説明していただきました。



石橋も見事でした。



この橋は秋丸眼鏡橋、最近移築されたものです。



もうしばらく楽しめそうでした。



四代目盛平







夏間近、炎のラー油

2010年06月05日 | 新製品♪

新発売 火の国辣油(ラー油)

おなじみ熊本市中央街の麻婆豆腐専門店 麻婆亭で作った 力作。

手作りの為、数の確保が出来ずに品薄状態でしたが、

今回、弊社の店頭販売のみ取扱い出来るようになりました。

製造体制を整えておりますので、近いうちにネットでも販売できるようになります。





赤と黒。


赤は、ニンニク入り、黒は黒ごま入り 100ml 店頭価格840円 ネット価格は未定

味は食べるラー油みたいに軟弱ではありません、激辛です。


玉子ごはんにかけて卵辣飯(ウーラーハン) うまい!


インスタントラーメンにかけてみると本格担々麺味に早変わり。



四代目盛平




熊本四街道の顕彰会

2010年06月04日 | 日記
久しぶりの更新です。

6月2日に開催しました、肥後四街道の顕彰会を報告します。

昨年もアップしましたが、今回で3回目を迎えました。

表紙はコレです。

豊後・豊前・日向・薩摩の街道を線で結ぶと熊本のKの文字に似てると言うことでK街道と呼んだりしています。

日向は往還と呼んでいます、街道と往還の違いは、今で言う国道と県道、市道の違いみたいなものです。




街道の起点が新町清爽園にありますので、一新のまちづくりも関わっています。

開演30分前にはたくさんの方がいらっしゃいました。




一新まちづくりのメンバー毛利さんの開会の挨拶。



國武会長の写真がハレーションで使えなくて、会長すみません。



『幕末の街道と参勤交代の終焉』という演題で熊本大学文学部教授 吉村 豊雄 先生のお話し。





四街道「歴史の道」を歩いて32年 自然を愛する会 代表 阿南 誠志 様のお話し。






日向往還顕彰会の甲斐保明先生のお話。


参加人数約200名の方にお出で頂きました。

四街道だけでなく各地にある街道や往還、その道沿いにある、私たち味噌醤油製造業や酒造業、街道・往還の顕彰を機に活性化したいものです。





先人達が残した歴史文化の遺産は、今生きる私たちが守り醸成することが大事と考えます。


熊本は、歴史文化の中心であり続ける事が、熊本のこれからの活性化につながると確信しております。

新幹線開業を控えた熊本が、九州の商業の中心は福岡でも、歴史文化中心は熊本であると、九州に呼びかけて参りたいと強く思った会でした。



四代目盛平