森ぶらりん

森・山・川をぶらぶらしながら
外遊びを楽しんでいます

サクラソウ (5月28日)

2016年05月28日 | 日高

 

数年前に、サクラソウの葉っぱだけを目撃した所があって、
気になっていたので行ってきました。

 

サクラソウ科 サクラソウ

 

ピンクが濃くてかわい~ ♪
葉の形が、羽状で独特です。

 

花の形は、ザ・サクラソウ。
典型的なサクラソウの形ですね。

っていうか、サクラソウの仲間ってみんな
花の形はほとんど同じですよね。
見分けは葉の形、かな。

 

 広い森のあっちこっちに、大きな群落をつくって咲いていました ♪ 

 

 ホソバのアマナと一緒

 

こちらでは、ヤマツツジと一緒。

咲き終わったオオバナノエンレイソウとミックス群落をつくっている所もあったので
1週間早く行ってたらきれいだったかな~。

 

 

群落の間には・・・

 

 

野生のスズラン  かわいい!

よく栽培されているのはドイツスズラン(外来種)で、日本に自生の「スズラン」は別種です。

 

 オオハナウド

外側の花の花弁が2裂になっているのが特徴。

 

 なんだー?この巨大チゴユリ。50cmはあるぞ!

エダウチチゴユリかな?

(雌しべの形から、オオチゴユリではなさそうです。)

 

 オオヤマフスマ

 

ルイヨウボタン

 

ユキザサ

通り雨で光っています

 

 

シャク

涼しげです

 

 これもたくさん ヤマツツジ

 

 

 コンロンソウ

 

 

マムシちゃん

 

オオヤマフスマ & ミツバツチグリ & マイヅルソウ & クモさん 

 

 

 マイヅルソウ

 

 

 コケイラン

 

 ニョイスミレ

 

 オオアマドコロ

 

 マイヅルソウ & コンロンソウ

 もうはや! エゾカンゾウ

 

見たこと無い花だな~、と思ったら
若いぺんぺん草(ナズナ)でした。 

 

      

 

 森を歩いていると、笹藪の中に何か鳥の気配。
じっとしていると、
茶色いニワトリかウズラみたいなのがヒナを数羽連れて歩き去っていきました。
ヒナはまだ10cmもないような小ささで
ほわほわ、まん丸。
あれ、エゾライチョウだと思う。
あんな海岸近くにもいるのね~。

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サクラソウ (aoi)
2016-05-29 22:06:32
サクラソウを久しぶりに見ました。
ありがとうございます。
以前、日高地方の国道をドライブしていて
道端で普通に見ましたが今は見かけません。

エゾライチョウ?!
凄い遭遇です。
moriさんの行動範囲の広さに脱帽です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。