goo blog サービス終了のお知らせ 

森ぶらりん

森・山・川をぶらぶらしながら
外遊びを楽しんでいます

ヒガシニホントカゲ

2019年08月20日 | ほ乳類・他

 

 

 

岩場の花を見に行ったら、トカゲがいた!

ヒガシニホントカゲ

 

 

くねくね動く細長い動物が見えたので

一瞬、小さいヘビがいると思ったけど、トカゲです。

 

コガネムシをくわえてます。

 

 

 

 

くわえたまま盛んに降り回しています。

体から足や羽をもぎとっているみたい。

食べやすくするためでしょう。

 

獲物をゲットしてトカゲも興奮しているのか

さかんにしっぽをくねくねと動かして

ちょっと気味悪いかんじ(ごめん、とかげ)

 

 

 

 

このときは、獲物を地面にぐりぐり押しつけていました。

弱らせるためかな?

 

 

 

 

食べ始めました。😱

 

 

 

 

ゆっくり飲み込んでいきます。

 

 

 

 

少しずつ飲み込まれていくコガネムシ

 

 

 

 

完全に飲み込んで腹が膨れるのを見届けようと思ったけど

このあとトカゲ君、茂みに入ってしまいました。

 

 

 

 

今までこのトカゲ、つるんとかわいいヤツだと思っていたけれど

やっぱり肉食で獰猛なかんじ。

野生の一瞬をみた気持ちです。(笑)

 

 

 

 

細長いものついでに、キアゲハの幼虫。セリ科植物を食べています。

この模様は終齢です。このあと脱皮するとさなぎね。

 

 

 

 

 


たまには虫

2017年06月03日 | ほ乳類・他

 

 

たまには 虫でも

 

 正立でも倒立でもどっちから見ても、なんだか顔に見える虫。
調べたら ナガメ だそうな。

あたり一帯こんなカップルだらけでした。

 

 

 チゴユリがきれいね~ と愛でていたら
小さな小さなデンデン虫が昼寝中なのを発見。
一応、これも虫(笑)

 

 

 

 コオニヤンマ かな~?

 

 

 

 ニホンカナヘビ

もちろんヘビじゃなくてトカゲの仲間で爬虫類。
でんでん虫は少しは虫っぽいが、これはこじつけるしかないな。
分類名に虫が入っているから、こじつけで虫ってことにしておこう。(笑)

 

 

 

 

 


まん丸動物

2016年03月30日 | ほ乳類・他

 

 

 円山でプチ登山してきました。

 

円山って、プチ山の割に森が深くて動物・鳥が多い。
それに登山道がぐるりと一周しているから、プチ縦走もできちゃう。
プチだけど二度三度おいしい山なのです。

 

今回は、円山で丸い動物をいろいろ発見!

(動物園に行ったわけじゃありませんよー)

 

まん丸

冬眠明けで食べるのに忙しい? エゾシマリス

 

 

 

私のしっぽだって、ふんわり丸いわよ~。

石の座布団の上に エゾリス

 

 

 

どや! オレ様の太鼓腹!

 

その名も シロハラゴジュウカラ

 

 

擬人化(?)してるけど、雄と雌で外見上の差異の無い動物達なので
雌雄はさっぱり分かりませぬ。(笑)